補償なんて要らない、美しい日本を返して
アイリスオーヤマ 非常用保温アルミシート寝袋型 JTH-1020 価格:(税込) 発売日: |
これでもまだ、東電の株、買いますか? という話なんだが、まぁ、結局は、政府が原発推進したい理由というのは「安いから」ではなく、「独占できるから」なのがバレちゃいましたね。原発くらい高価につくモノはないw で、東京ディズニーリゾートでは自家発電導入して、七割を自前で賄うそうだが、連中はアメリカ人で、アメリカ人というのはリバタリアン的な考え方があって、何でも自前でやるのが当然だと考えるわけだ。なので、日本最大の浄化槽まで持っているし、今度は電気も自前で作ろうというわけです。ジェット機のエンジンを強化したガスタービン発電機備え付けて、全部と言わないところが経産省に遠慮しているところだと思うんだが、日本人もそういう「生き延びるための知恵」というのは見習った方がいいです。特に、ナニも産み出さず、ただ消費に溺れるだけのトンキン人はw
補償額は数兆円規模 どうする東電?どうする政府?どうする国民?
1 :@神奈川県:2011/03/31(木) 14:14:05.83 ID:A4ox7pyP0
補償額は数兆円規模に…東電、巨額の費用負担2 :@山形県:2011/03/31(木) 14:14:29.38 ID:KYXesRFN0
東京電力が福島第一原発の1~4号機の廃炉を決断した。
今後、東電は廃炉にかかる巨額の費用を負担しながら、原発周辺の住民への損害賠償にも対応しなくてはならない。さらに、社債の償還や火力発電所の増設費用なども東電に資金負担が重くのしかかる。被災者への賠償を確実に行うために政府は東電の経営を支え続けざるを得ない。
賠償額の規模次第では、国有化を視野に入れた再建策を検討せざるを得ないとの見方も浮上している。
東電の10年12月末の手持ち資金は4320億円。3メガバンクを含む大手銀行7行が31日までに1兆8500億円の緊急融資を行うため、当面の資金繰りには問題はない。今後について、勝俣恒久会長は「政府と協議しながら資金不足に陥らないように努力する」と述べている。
/ ̄ ̄\3 :@東京都:2011/03/31(木) 14:14:58.65 ID:ePZ01AE50
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ なんかもぉどうでもええわ・・・
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
俺にも賠償してくれ4 :@埼玉県:2011/03/31(木) 14:15:05.65 ID:DEBs7GzT0
増税すりゃいいんだよ8 :@山口県:2011/03/31(木) 14:15:38.58 ID:wIRC93h20
国民の生活を支える東電様はノーダメージ
数兆円で済むわけねえだろ11 :@catv?:2011/03/31(木) 14:15:48.94 ID:YgKnHGBD0
国民が払うんだろ?電気料金値上げと増税だよ 当たり前の話じゃん12 :@長野県:2011/03/31(木) 14:15:55.13 ID:n3+yixxJ0
この国は民主と東電に殺される14 :@広島県:2011/03/31(木) 14:16:07.29 ID:iJxaiO7g0
補償しなければいい(キリッ19 :@catv?:2011/03/31(木) 14:16:33.90 ID:5wXAMJaW0
東電の電気代を上げればいいだけだろうが30 :@福岡県:2011/03/31(木) 14:18:14.96 ID:YPFAQwP10
関係ない俺たちを巻き込むな
まあ税金が上がるだけで終わると思うわ48 :@神奈川県:2011/03/31(木) 14:19:28.33 ID:lLsHvGMU0
東電は普通に生き延びて社員にボーナスとか配ってそう
>>3085 :@東京都:2011/03/31(木) 14:23:00.23 ID:HiEVp3oF0
勝俣はそのような口ぶりだったな
真摯に受け止めてがんばりますしか言わなかった
逃げ切るつもりだろうね
>>4831 :@関西地方:2011/03/31(木) 14:18:17.25 ID:kwckdL8o0
>真摯に受け止めてがんばります
被曝限度など構わず無償奉仕させていただきます。という意味なら納得できるんだが。
西日本は関係ないから、東日本だけでやっちくり92 :@長屋:2011/03/31(木) 14:23:54.48 ID:S5Ixsndj0
>>3136 :@チベット自治区:2011/03/31(木) 14:18:40.47 ID:7VDbLv57P
ほんまやで、東京電力が潰れようとうちら関係あらへん
こんなんで税金使われたら暴動もんやわ
無事な施設は東北電力と中部電力に引き取って貰い、負債だけの存在として東電を存続させるしかない。39 :@埼玉県:2011/03/31(木) 14:18:52.81 ID:ai4MTWUS0
国民が一億円ずつ払えば余裕だろ?45 :@埼玉県:2011/03/31(木) 14:19:15.05 ID:Cqyvsxal0
日本のイメージに与えた損害は数兆じゃきかないだろ47 :@東京都:2011/03/31(木) 14:19:23.46 ID:TczYr8pJP
数百兆だ
どうしてくれんだよ、糞東電
東電社員の給料を9割カットすればいいよ51 :@茨城県:2011/03/31(木) 14:19:42.96 ID:KkHqpFRq0
何もしなくても毎年いくらでも金入ってくるからって借金しすぎだろ55 :@内モンゴル自治区:2011/03/31(木) 14:20:05.92 ID:DZP/bxmYO
それでいて安全コストは削るんだもんな
さっさと経営陣逮捕しろ
国民はむしろ放射能汚染による賠償を国と東電に請求できる立場だぞ58 :@関西:2011/03/31(木) 14:20:13.59 ID:dL3ft+VCO
クレーム厨の活躍の番だ
金を刷りまくれ59 :@チベット自治区:2011/03/31(木) 14:20:15.57 ID:IMdHXwk20
米国債売却しろよ(^o^)ノ61 :@内モンゴル自治区:2011/03/31(木) 14:20:26.18 ID:qltkQa0WO
まあ東電幹部は辞任で社員の給料は15%カット、賠償は法律にのっとって国が殆ど支払うんだろう53 :@熊本県:2011/03/31(木) 14:19:48.03 ID:PLTqHGWl0
原発のおかげで低廉な電気コストを享受できてたんだから、64 :@東京都:2011/03/31(木) 14:21:03.45 ID:ysBguUgsP
国民も負担するのは当然だろ・・・・
>>5367 :@岐阜県:2011/03/31(木) 14:21:12.71 ID:ek1LnS0e0
コストカッターの手腕で世界に比べて3倍高かった件
国民一人当たり1万円増税して東電の尻ぬぐい70 :@神奈川県:2011/03/31(木) 14:21:33.54 ID:8GHTTXc30
西日本の皆さんよろしくw73 :@大阪府:2011/03/31(木) 14:21:57.11 ID:7jhDcIIP0
東日本は被災して大変なので^^
とりあえず東電社員全員の財産没収な74 :@千葉県:2011/03/31(木) 14:22:02.63 ID:UxpqtD+c0
命と健康な身体あるだけマシだろ。亡くなったり放射能ぶっ掛けられた人間に比べれば
東日本のみならず日本全国の輸出関連が何年も死ぬんだぞ?76 :@埼玉県:2011/03/31(木) 14:22:20.52 ID:1vuEOLl40
数兆レベルじゃねーよw
数百兆レベル
東電社長は裁判にかけられるだろうな。84 :@チベット自治区:2011/03/31(木) 14:22:58.05 ID:nJw4IT3A0
>>7680 :@愛知県:2011/03/31(木) 14:22:40.93 ID:YKdyjxWg0
その前に私刑されなきゃいいがな
民間企業なんだから永遠に借金返済し続けるだけ。81 :@埼玉県:2011/03/31(木) 14:22:43.05 ID:JnymoeR20
東電社員は借金奴隷としてくくりつけとけ。
原発はクリーンで低コスト!とか言ってたけど87 :@内モンゴル自治区:2011/03/31(木) 14:23:13.86 ID:9XXDTtHVO
ひとたび事故ったらこの惨事だもんなあ
福島は40年使ってきたらしいけど結果的に大損したよな、国民が。
カネじゃ取り返しの付かない事にもなってるし
半端な処置じゃ国民は納得しないよ89 :@内モンゴル自治区:2011/03/31(木) 14:23:28.42 ID:uKeV1EzMO
現実的に考えて国有化して借金返すまで減給&人員削減だろ102 :@東京都:2011/03/31(木) 14:25:20.66 ID:HiEVp3oF0
個人的には死刑にしてもらいたいけどな
>>8994 :@岩手県:2011/03/31(木) 14:24:06.47 ID:JTDyekAE0
命が勿体無い。
最期まで原発で作業させてあげないと。
地震津波はともかく放射能被害は?完全に人災だろ101 :@神奈川県:2011/03/31(木) 14:25:17.34 ID:lLsHvGMU0
昨日勝俣が出てきたのって103 :@チベット自治区:2011/03/31(木) 14:25:30.23 ID:ETKwsCSn0
清水の代打という意味よりも
マスコミその他への牽制もあったはず
福島県民が建設し110 :@長屋:2011/03/31(木) 14:26:45.21 ID:nA6GSGyv0
福島県民が運営していました
福島県民が全部補償すべきなのです
数兆で済んだら東電大勝利だな111 :@兵庫県:2011/03/31(木) 14:26:46.92 ID:d2ExZqqd0
細かいことまできっちりやったら余裕で国家予算規模で行くだろ
国が沈みかけてんねんで!
国有化でなんてしたら税金負担で関西の電気代まで上がるだろ112 :@岐阜県:2011/03/31(木) 14:26:47.41 ID:ek1LnS0e0
東電の不始末は関東で責任を取れ
農家への補償はやばいからな。リンゴの木1本で数百万円の世界だし121 :@千葉県:2011/03/31(木) 14:27:49.19 ID:UxpqtD+c0
補償額が数兆で収まればいいけどな
1年分じゃないからなw123 :@和歌山県:2011/03/31(木) 14:28:07.94 ID:KC2fQAkj0
何十年も続くんだよ
増税で国内の消費減+輸出は放射能汚染の評判でダメ125 :@広島県:2011/03/31(木) 14:28:30.43 ID:Cia8SPdR0
この国どうなるの
トンキンの使ってきた電気なんだからトンキン人が負担すれば済む話か130 :@鹿児島県:2011/03/31(木) 14:29:03.64 ID:yR11PspHP
デフレ不況下で増税とか論外だから。132 :@長屋:2011/03/31(木) 14:29:26.57 ID:S5Ixsndj0
経済にとって最も良いのはマイルドなインフレ。
現状デフレだからマイルドなインフレに至るまで日銀引き受けで数十兆は行ける。
同時に日銀法改正して物価上昇率の目標を与えるのがいい。
増税厨へ137 :@大阪府:2011/03/31(木) 14:30:07.95 ID:HmNemtpl0
なあ東電さん、国に頼る前にやることがあるよなwww
★東京電力(数字は有価証券報告書より)
従業員 年齢 勤続 年収
36,328 40.6 20.7 1757.8
>>132153 :@長屋:2011/03/31(木) 14:31:42.26 ID:S5Ixsndj0
とりあえず年収は300万くらいにしろよ
>>137151 :@関西地方:2011/03/31(木) 14:31:26.98 ID:V14RhksNP
そういうこっちゃ
2ちゃんも統制してるみたいやけどな東電さん
平均年収1700万は何とかなりまへんか
>>132133 :@チベット自治区:2011/03/31(木) 14:29:29.69 ID:hEHYuM8qP
1/3でやっと平均年収レベルか
上位が引き上げてるのだとしてもそんなの知らんがな
会長の会見見た感じだと、原子力損害賠償法の免責規定適用を狙って国に負担させたくてさせたくて仕方ない感じだったなw143 :@大阪府:2011/03/31(木) 14:30:37.38 ID:44X+oYgi0
北方領土と竹島を売ればいい144 :@チベット自治区:2011/03/31(木) 14:30:46.72 ID:FuqKCO6M0
【電力/経営】「東電には経営責任がある」--米国で株主代表訴訟も [03/31]145 :@関西地方:2011/03/31(木) 14:30:48.93 ID:jU5qtSORP
NYや世界各地に放射性物質が飛んでったりしてるせいで向こうが業を煮やしたらしい
昨日、アメリカ筋の会社が東電の株を買い占めて筆頭株主になった
東電相手に裁判を起こす用意もあるそうな
ちなみに
>株主代表訴訟というのは株主が「会社を代表して」役員に訴訟を起こす制度。
>賠償金を払うのは会社じゃなくて役員。
>そして賠償金は株主に支払われるんじゃなくて会社に入る。
下手すりゃ隣国からも賠償請求来るんじゃね?wwww150 :@catv?:2011/03/31(木) 14:31:07.69 ID:Ca5tLVFw0
原発事故おきるたびにこんな補償額が必要になってくるのか155 :@兵庫県:2011/03/31(木) 14:32:08.24 ID:C7SUgXb+0
日本オワタナ
>>150154 :停止しました神奈川県:2011/03/31(木) 14:31:43.58 ID:Gb8zn5c50
てか東海東南海南海の連動地震起こったらどうするつもりだったのか気になる
政府=国民が望んだから原発をやっただけ158 :@広西チワン族自治区:2011/03/31(木) 14:32:23.29 ID:VdlvZ8dSO
東電はチッソみたいに賠償金だけを払い続ける会社になるんだろうね。159 :@広島県:2011/03/31(木) 14:32:39.26 ID:6Zo5QxF10
上場廃止だな
管「やはり増税か」161 :@埼玉県:2011/03/31(木) 14:32:56.91 ID:DEBs7GzT0
谷垣「増税やな」
国民「えっ・・・」
税金と電気料金が上がって、東電の高給は変わらないけどね163 :@catv?:2011/03/31(木) 14:33:01.78 ID:kzD6tuka0
エリートには相応対価を支払わなければならない
補償なんて要らない167 :@長屋:2011/03/31(木) 14:33:22.83 ID:S5Ixsndj0
美しい日本を返して
★東京電力(数字は有価証券報告書より)178 :停止しました神奈川県:2011/03/31(木) 14:34:52.53 ID:Gb8zn5c50
従業員 年齢 勤続 年収
36,328 40.6 20.7 1757.8
人件費で払えるんちゃいますか東電さんw
>>167191 :@長屋:2011/03/31(木) 14:36:20.56 ID:S5Ixsndj0
平均年収1700万なんて上場企業あるはずない
>>178170 :@東京都:2011/03/31(木) 14:33:45.26 ID:KcXXpXix0
それがあるんですわw
これは拡散希望ですわ
★東京電力(数字は有価証券報告書より)
従業員 年齢 勤続 年収
36,328 40.6 20.7 1757.8
売り上げ5兆円なんだろ。173 :@福岡県:2011/03/31(木) 14:34:09.43 ID:77WqRzOT0
どうにかなるじゃん。
とりあえず東電の内部留保4兆円は吐き出さないとな176 :@dion軍:2011/03/31(木) 14:34:42.48 ID:x7ew17iE0
まぁでも福島県を死の土地にした罪は177 :@長屋:2011/03/31(木) 14:34:52.72 ID:S5Ixsndj0
いくら賠償金を払っても償えるものではないよね。
特に地元の人にとっては。
★東京電力(数字は有価証券報告書より)212 :@東京都:2011/03/31(木) 14:38:01.47 ID:KcXXpXix0
従業員 年齢 勤続 年収
36,328 40.6 20.7 1757.8
こんなん貼ってたら必死に削除しよるからな東電さんはw
>>177225 :停止しました神奈川県:2011/03/31(木) 14:39:01.91 ID:Gb8zn5c50
ソース元貼ってみろ、大嘘だから
>>177184 :@愛知県:2011/03/31(木) 14:35:34.75 ID:PkJfawR+0
色 世界最大の民間電力会社で、業界の主導的存在。地震で停止した柏崎原発の完全復旧は要時間
連結事業 【連結事業】電気94(5)、情報通信1(7)、エネルギー・環境3(6)、住環境・生活関連1(9)、海外0(-15)(2010.3)
本社所在地 〒100-8560 東京都千代田区内幸町1-1-3 [周辺地図]
最寄り駅 ~ 内幸町
電話番号 03-6373-1111
業種分類 電気・ガス業
英文社名 The Tokyo Electric Power Company,Inc.
代表者名 清水 正孝
設立年月日 1951年5月1日
市場名 東証1部,大証1部,名証1部
上場年月日 1951年8月
決算 3月末日
単元株数 100株
従業員数(単独) 36,733人 従業員数(連結) 53,036人
平均年齢 40.6歳 平均年収 7,570千円 ←←←←←←←←←←←←←←
平均年収 757万円だな
嘘のコピペは良くない
いづれ電力会社なんて不要な世の中になるだろ200 :@チベット自治区:2011/03/31(木) 14:37:01.76 ID:Pi9g8jl4P
自然自家発電が普及すれば消える運命
今年めでたく破綻だよ まあ、よかった これであんな保安院みたいな203 :@東京都:2011/03/31(木) 14:37:24.24 ID:jTDmyPXW0
ボンクラの為の役人天国が終わる。
さっさと破綻してくれ。
NHKかなんかの「原発廃棄」みたいなドキュメンタリー知ってる人いる?206 :@関西地方:2011/03/31(木) 14:37:39.33 ID:dHfLAkD+0
欧州だと原発の解体が予想以上に難しくて、ものすごいコストと時間がかかって今も問題になっているってお話
つまりなにがいいたいかというと東電終了
なあに、その融資してくれる大銀行もバブルが弾けて潰れかけた時、公的資金を死ぬほど注ぎこんで、挙句法人税まで免除して助けたんだ208 :@東京都:2011/03/31(木) 14:37:54.94 ID:ZTYjd4SN0
天下の東電様だ 同じようなスキームで助けるんだろ
枝野は損害賠償免責を適用しないとか言ってるけど218 :@広西チワン族自治区:2011/03/31(木) 14:38:19.56 ID:ziXTUXQAO
裁判で争ったら実際どうなるか分からんな
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110331-106506-1-L.jpg
さようなら東京電力219 :@岩手県:2011/03/31(木) 14:38:26.03 ID:PWBLTuic0
電気バブルの恩恵を受けていてたトンキン土人が払えよ233 :@千葉県:2011/03/31(木) 14:39:39.58 ID:LgpZOzpH0
お前らいっつもバブル世代や団塊を叩いてるだろ
エネルギー的にはお前らはそいつらと同じくらい、いやそれ以上に罪深いんだよ
22日に基準こえの水、告知なしで飲まされたんだけど238 :@catv?:2011/03/31(木) 14:40:11.39 ID:RSNhwXaIi
補償してもらえるのかなあ
関西人の日頃の行いが悪いから関東にトバッチリを受けたので関西だけ500%増税しろ245 :@東京都:2011/03/31(木) 14:40:54.49 ID:qrnv2ymv0
なんか東日本だけとか都民にだとか言ってる状況把握能力が欠如したヤカラがいるけど247 :@関西地方:2011/03/31(木) 14:41:00.41 ID:dHfLAkD+0
すでにアメリカvs日本の構図になってるんだぜwwww
米国で「東電には経営責任がある」株主代表訴訟も
明日から電気とガスの料金上がるんだぜ250 :@埼玉県:2011/03/31(木) 14:41:36.33 ID:4bKPo9Ep0
事故のせいじゃないけど不満はどんどん募るな
でんこちゃんの体で払え253 :@福島県:2011/03/31(木) 14:41:47.99 ID:iYr5tOGR0
尚、福島第二及び第一の5・6号を再稼働する場合は以下の通りとする。263 :@山口県:2011/03/31(木) 14:43:24.75 ID:fOR3Wjwu0
敷地内に役員の自宅を設置すること 稼働中は役員の過半数が常駐すること
施設内の本社を移転すること 東京本社は営業拠点とする
なんで一地方の電力会社を救済するために全国から集めた税金使うんだよ266 :@長屋:2011/03/31(木) 14:44:24.19 ID:NPA15jeJ0
トンキンの不始末はトンキン人が世話しろや
更なるコストダウンとか言ってるけど、267 :@千葉県:2011/03/31(木) 14:44:55.37 ID:OtepoItl0
他の原発の管理もよりいっそうずさんになるってことですね
田中龍作ジャーナル 2011年03月31日270 :@埼玉県:2011/03/31(木) 14:45:14.39 ID:CXcoDBQH0
国民生活を大混乱に陥れる未曾有の原発事故を引き起こしながら20日目にして初めて公の場に姿を現した男は、何ひとつ悪びれるところはなかった。
東京電力の勝俣恒久会長が30日、東京電力本店で記者会見を開いた。電力行政を壟断してきたとも言われる勝俣会長は、国任せで難局を乗り切る姿勢を示した。
計画停電により利用者に不便を強いていながら「値上げしないと確約するのはなかなか難しい」などとして電力料金の値上げを示唆した。
さらに呆れたのは補償についての見解だ。フリーランスの村上格保記者から「東電を潰してでも補償するつもりはあるか?」
と聞かれたのに対して勝俣会長は「原子力損害賠償法の枠組みで考えてゆきたい」と答えたのである。
同法3条に定める免責条項の適用を求める腹積もりとしかとれない。被害は広範、多岐に及んでおり、
被害金額は天文学的な数字となるものとみられる。まともに賠償したら東京電力の資産をすべて売り払っても及ばない。
そこで「大がかりな天災地変があれば責任を免れることができる」とする原子力損害賠償法(原子力損害の賠償に関する法律)を持ち出したのである。
数兆円規模って現時点で確定してる損害だけを考慮した場合だろ279 :@岩手県:2011/03/31(木) 14:46:29.04 ID:dWPxCxmv0
今後は数年は東日本産の農作物を一切拒絶する人が出てくるだろうし東日本も西日本も区別してない外国からは日本製品すべてが拒絶される可能性がある
これらの損害はどうするつもりだ
>>270284 :@関西・北陸:2011/03/31(木) 14:48:08.99 ID:hbfGDojYO
農地全部被災前の相場で買い取るしかないな
農地を大切にねってでんこちゃんが言うようになる
JALと同じで、来年には茄子を復活するね^^290 :@福岡県:2011/03/31(木) 14:49:18.75 ID:uwrE/6vA0
ボランティア厨が払えよwお前ら「何もできない自分が悔しいです!」って宣ってたろ?w302 :@北海道:2011/03/31(木) 14:51:00.73 ID:GxWZCRIS0
こりゃみずほからの融資は右から左へだな304 :@兵庫県:2011/03/31(木) 14:51:41.71 ID:xHOdN2oC0
数百兆とか数千兆のレベルじゃないの309 :@新潟県:2011/03/31(木) 14:52:14.90 ID:Feviidj+0
損害は半永久的に出続けてGDPの数パーセントを毎年累積していくことになる
物価が上がればさらに膨らむ
実際、福島を潰したのは「東京」電力であり、自給できないトンキン人だな。311 :@関東・甲信越:2011/03/31(木) 14:52:23.94 ID:kpfUjGVuO
トンキン人は責任を取って、福島や北関東の食品を食べるべき。
トンキンは悪魔312 :@東京都:2011/03/31(木) 14:52:25.01 ID:6tXlImtJ0
ただちに安全だけど規制します319 :@大分県:2011/03/31(木) 14:53:24.68 ID:pKP2mcro0
なんていう曖昧な言い方したからもうパニックになってるよ
民主党の責任はでかい
よし、東京都を旧日本国にして国の借金全部押し付けて、他の地域だけで新日本国としてやり直そうw327 :@栃木県:2011/03/31(木) 14:54:48.33 ID:jhvRsvtz0
また発展途上国からやり直しだけど、大丈夫、やれるさ。
南東北は除外しろよ338 :@中部地方:2011/03/31(木) 14:56:32.01 ID:scNqL0Ah0
トンキッキーズだけ増税してろ
放射能で農作物やられて工場も駄目とか、こっちこそいい迷惑だっつーの
電気代3倍にしろよ351 :@関西・北陸:2011/03/31(木) 14:58:21.31 ID:hbfGDojYO
関東の問題を他の地域にまわすな
基本給半額に応じるけど、各種手当を増やしますね354 :@関西地方:2011/03/31(木) 14:58:38.29 ID:sb4z5HSU0
賠償はボーナスを支給してから検討します
トンキン土人は、東電に文句言うなら、電気つかわなければいいのに363 :@dion軍:2011/03/31(木) 14:59:50.77 ID:JQZ1Ka0M0
いますぐパソコンの電源消せよ
できもしねーくせに文句だけは一人前wwwwwwwwww
金はいらん378 :@東京都:2011/03/31(木) 15:00:56.42 ID:NsfrOOsF0
東電社員の娘(ロリカワ処女JC)を俺によこせ それだけでいい
どうせJALみたいに平均年収800万の5%削って760万にして386 :@東京都:2011/03/31(木) 15:02:02.49 ID:eQzIY7wv0
ボーナスを一回だけカットして終わりだろ
後は税金で補填ウマー
>>378383 :@中部地方:2011/03/31(木) 15:01:54.71 ID:scNqL0Ah0
外国からの集団訴訟におびえる東電w
東電は管理職が年収300万、一般は年収200万くらいにまで給料下げてから値上げするとかしないと393 :@関西・北陸:2011/03/31(木) 15:03:44.99 ID:hbfGDojYO
社員ってだけで襲われるレベルなんじゃね?
トンキンは浅草でもんじゅ焼きでも食って内部被曝でもしてろってんだ417 :@チベット自治区:2011/03/31(木) 15:08:21.48 ID:rr0Wsv3R0
西に行くぐらいなら東で死んだほうがマシだ。
放射能より民度の方が致死量。
>ナニも産み出さず、ただ消費に溺れるだけのトンキン人はw
それは、誰かさんが押してた「金融立国」ってヤツじゃないですか?www山田艦長www
トンキン人と言うよりもトンキンユダヤ人ですねwww
>この国は民主と東電に殺される
間違いwww
この国はカス公務員と無能政治家と東電とマスゴミに殺される
政党なんて関係ないよwww
投稿 海DQN | 2011/03/31 15:47
13時頃に横浜市金沢区あたりでどんよりした大きな雲が発生したそうで、地震雲じゃないのかね?
投稿 もしや | 2011/03/31 15:52
しかしアメリカっつー国も、他人の頭に原爆落としたり、「ともだち作戦」やってみたり忙しいこっちゃのう!
投稿 オタッキー | 2011/03/31 15:58
いいんじゃないの?政策金融公庫から高い金利で借り入れて払えば。
それで金利で政府が潤うよ。ついでに保証協会の保証つけて保証料とれば、このところ焦げ付き続きの保証協会も儲かるし。
投稿 夕焼け | 2011/03/31 16:08
以前も書いたような気がするが、とりあえず東電社員退職禁止法を成立させるべき。
都合が悪くなったからといって、さっさと辞められたら、俺の腹の虫が納まらぬ。
投稿 ed | 2011/03/31 16:12
ディズニーランドの再開の記事を昨日の新聞で知りました。
日米のスピードの違いを見せつけられました。
枝野さんがモニタリングという言葉をよく使う度に
イライラしてきます。
ディズニーランドを避難所にすればいいのに。
投稿 M♪ | 2011/03/31 16:17
アメリカは日本のヒモですから、頭かかえてるでしょうね。ソープに沈めた女が全身火傷で金を稼いげないみたいな。今までどおり特別会計から米国債やドルをごり押しで買わせるなんてこともできないでしょう。とりあえず累積の対米債権300数十兆円のうち1割程度でも償還して復興に回して欲しいもんです、とか言い出したら即効で殺されるんでしょうけどwww
投稿 Kyosuke | 2011/03/31 16:18
お願い、美しい福島、そして美しい私を帰して
投稿 腐りかけのチーズ | 2011/03/31 16:30
我が国が誇る優秀な官僚さまのご神託「壱億総懺悔」
→国民負担の予感が・・・
投稿 ウイルス製胃腸園 | 2011/03/31 16:32
売る(信用ウリ)んだったら
中電、関西電力のほうが、安心して売れますよー。
日本にも中韓威嚇用兼災害救助用空母とか
ノゾキ見用、無人偵察機欲しいね。
何にもないんだね、自衛隊。
海兵隊なんか要らないから、
思いやり予算返して。
投稿 駿府Joe | 2011/03/31 16:44
みんな忘れてるのか気付いてないのか、損害は数兆円ではなく、数百兆円または数千兆円です。福島県と周辺都県の土地には地価があります。普通田舎の住宅用地でも50坪もあれば1000万円はくだりません。それが3月11日をもって一気に0円になりました。また関東でも死の灰が降ったため土地の担保能力は著しい下落を招いています。たとえば東京都だけでみても地価総額は1000兆円から2000兆円といわれていました。今回の一件でどれだけ下落したのか考えるだけでおそろしいですね。また、中心の福島県はほぼすべての資産が担保価値を失いました。損害はもう天文学的な数字に達していると思います。ようするに数兆円という損害は事業用資産の損失がまったく考慮されていません。福島県とその周辺の都県の住民はその点も東京電力と自民党と創価学会に損害賠償を請求すべきですね。
投稿 通りすがり | 2011/03/31 17:02
この際、思いやり予算もボッタクルのやめてくだせえ。
私らの奴隷頭達が今後も5年間払うと決めたようだけど、それだけはやめて下せえ。お願いだ、旦那様。
投稿 蓬莱柑 | 2011/03/31 17:10
>もしや様
晴れ渡っていたのが急に
一瞬吹雪!そして 普通の雨になり30分でやみました。
今また天気雨がぱらぱらきてます。
何コレ?
投稿 ブラックレイン | 2011/03/31 17:16
リバタリアンといえば、、、
リバタリアンで有名な米の弁護士あがりの民主党議員グループは、サブプライム爆弾炸裂後に値崩れしたビルを買い取って破壊検査を行って施工時の粗さがしをし、巨額の賠償請求するという見事な仕上げをした連中ですな。
他人の迷惑顧みず、最初から最後まで大変美味しゅうございましたという感じの糞っぷりだが。
リバタリアンという最悪の臭気を放つうんこ集団って、うんこ屋さんとしては御仲間ですかな?
投稿 aa | 2011/03/31 17:21
>417 :@チベット自治区:2011/03/31(木) 15:08:21.48 ID:rr0Wsv3R0
西に行くぐらいなら東で死んだほうがマシだ。
放射能より民度の方が致死量。
┗(^o^ )┓
・・・今さら慌ててもね~、覚悟を決めて日常を行きましょう。地球の地軸のズレたらしいし、日本列島が数十cm移動した大地震+馬鹿が引き起こした原発災害。「客観的に」事態を捉えましょうねぇ。風評被害だけでお腹イッパイである。
空港は中国人の出国ラッシュでしたが、今回に懲りてもう来ないでイタダキタイ。(大切な水源地を二度と買い占めないでね)米帝もTPPを先送り発言をしやがった。ラモス瑠偉が「帰りたい外人なんか さっさと帰れ!」って言ってましたが、日の丸が好きなヤツが残るのは良いコトである。在日の方々にも差別の酷い日本からの避難を考えましょう。
●家庭で出来そうな放射能対策
放射能が怖いのは強毒な体内酸化作用です。急激な酸化作用によりガンなどの発病に至ります。抗酸化作用のある食品を積極的に取りましょう。抹茶や日本茶、赤ワインや豆乳を飲み、日本古来の「大豆食品」を食べましょう。豆味噌や赤味噌、納豆や豆腐を工夫して味噌汁に。野菜類は心配なら野菜洗剤で洗う。オリーブオイルも品質の良いヤツを摂る。水はミネラルウォウターや蒸留水で。
強力な花粉対策と放射能対策は案外共通しています。マスクや帽子、帰宅後の「入浴」と「洗髪」を毎日行なう。花粉情報を気にするように【ドイツ気象庁、福島原発から出る放射性物質はどこへ向かうかという予測図】を確認する。そして悲観的にも楽観的にも偏らずに気持をニュートラルに。出来るなら笑って過ごす。その方が飯や酒が旨いです。
原発事故発生から、沢山の有益なサイトが発見、拡散しています。三週間も経過すれば、落ち着きも取り戻せます。保障なんて出来ませんが、美しい日本は健在するのではないでしょうか?
投稿 もりへー | 2011/03/31 17:24
>ブラックレイン
多分、福島第一、第二、女川の原発をまとめて止めたから太平洋岸の気象が正常化し始めたと思います。原発は一基につき日ごとに1300t以上の水を使いそれをあたためてタービンを回します。しかし、発電に使われる水はその内3割程度残りの7割はあたたかいまま海に返します。つまり、十数基の原発が動いていた時は日に1万t以上の高温の水が海に流されていたわけです。そのせいで東北関東太平洋岸の海は非常に温度があがっていましたが3月11日以降は切ったので急に寒くなりました、というか正常に戻りました。なんのことはない地球温暖化の原因はCO2なんかではなく火力よりもクリーンとのたまっていた原子力発電でしたということ。
投稿 電 | 2011/03/31 17:44