もっと読む

2週間まとめ読み

もっと読む・2011年03月31日(木)朝刊

25
26
27
28
29
30
31

3月30日のもっと読む

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

自動車取得税減免、雇用保険料軽減も 民主が税制支援策 東日本大震災注目テーマ

森・安倍元首相、大連立否定せず 谷垣総裁に助言 菅内閣・2011年度予算注目テーマ

漏水箇所不明だが…失われた圧力容器の密閉性

 民主党は30日、東日本大震災の税制・金融支援策をまとめた。震災で自動車を失った人が新たに購入するとき、自動車取得税などを減免することや、被災企業の雇用保険料を軽減し、人を雇い入れやすくすることなどが・・・>>続き

 自民党の谷垣禎一総裁は30日、東日本大震災の復旧・復興対応などの助言を得るため、森喜朗、安倍晋三両元首相とそれぞれ会談した。  党本部を訪ねた森氏は谷垣氏が菅直人首相の入閣要請を断ったことに関して・・・>>続き

 福島第一原発のタービン建屋の地下にたまった高濃度の放射性物質で汚染された水は、原子炉圧力容器内の水が漏れ、流れ込んだ可能性が高い。  東電や経済産業省原子力・・・>>続き

出荷制限、解除時はより細かく地域分け 農水副大臣

保安院、経産省から分離検討 首相が示唆

東電株一時500円割れ、企業価値8割消失 計画停電注目テーマ

 福島第一原発事故の影響で野菜や原乳から基準を超える放射性物質が検出され、福島など4県で農産物の出荷・・・>>続き

 菅直人首相は30日、首相官邸で社民党の福島瑞穂党首と会い、東京電力福島第1原子力発電所の事故に関連・・・>>続き

 東日本巨大地震で原発事故を起こした東京電力に対する市場の評価が厳しさを・・・>>続き

牛乳の品薄続く東北・関東 落ち込む生産量 容器も不足 東日本大震災注目テーマ

ミャンマー軍事政権に幕 新政府発足、軍主導は継続

公共事業費の5%、復興財源へ…11年度予算

トラクターのバケットに原乳を移して廃棄場所に運ぶ。宮城県でも酪農家が廃棄を余儀なくされた=26日、宮城県七ケ宿町、荒海写す  東日本大震災の影響で、関東や東北で牛乳の品薄が続いている。紙容器の不足・・・>>続き

 【バンコク=高橋徹】ミャンマーの首都ネピドーで30日、軍事政権のテイン・セイン首相が大統領就任を宣・・・>>続き

 政府は30日、東日本巨大地震の支援策として、2011年度予算に計上した公共事業費の5%程度を被災地・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 東京電力の勝俣恒久会長が、入院中の清水正孝社長に代わって記者会見し、福島第一原発の事故を陳謝するとともに、原子炉が安定するまでには「かなり時間がかかる。数週間では厳しい」と述べました。補償については「政府と協議しながら考えていく」。また、1~4号機の廃炉を言明したほか、ガスタービン利用などで計画停電を最小限に抑える考えを明らかに。その上で、会社の存続について「非常に厳しい」とも述べました。(H)

日本経済新聞

 東京電力の勝俣恒久会長が記者会見し、福島第1原子力発電所で事故を起こしたことについて陳謝しました。事故処理の見通しに関しては「安定化には時間がかかる」と述べ、長期戦になるとの見方を示しました。原発の事故処理と夏場の電力供給をどうするかは直接的には東電の責務です。ただ、日本全体に与える影響の大きさを考えればまさに国家的な対応が必要。政府は対応の遅い東電を批判するだけでなく、国民が納得できる解決策を主導していく責任があります。(J)

読売新聞

 金曜日の午後に発生した今回の津波では、高台の学校にいた本人は助かっても、浜辺の自宅にいた両親が流されてしまった震災孤児が数多くいます。岩手県宮古市の昆愛海(こん・まなみ)ちゃん(4歳)もその一人です。愛海ちゃんは、覚えたばかりの平仮名で一文字一文字、「ままへ。いきてるといいね おげんきですか」と手紙を書き上げると、疲れはてて眠ってしまいました。出稿された記事を読んで、涙が止まりません。(松)

ご購読のお申し込み




3社のネットサービス

>>最新ニュース一覧へ

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
少年の主張全国大会(わたしの主張2010)
全国の中学生による2010年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月末から開催される「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。

ブログパーツ

あらたにす便り