現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

福島県飯舘村で避難基準値超える放射性物質 IAEA

2011年3月31日11時40分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 国際原子力機関(IAEA)は30日、福島第一原発から約40キロ離れた福島県飯舘村で、IAEAの避難基準を上回る放射性物質が検出されたため、日本側に詳細な調査をするよう促したことを明らかにした。

 IAEAによると、日本側が今月18〜26日、福島原発周辺25〜58キロの9自治体の土壌の放射性物質を測定。そのうち飯舘村で計測された最高値が、IAEAが避難の条件とする数値の約2倍に達したという。

 日本政府は、福島第一原発から20キロ圏内を避難、20〜30キロ圏内を屋内退避と指示しており、飯舘村は対象外だ。ただし、IAEAは「測定は天候や場所にも左右されるため、今回調査だけで判断できない。日本側に現状を注意深く評価するよう助言した」としている。(ウィーン=玉川透)

検索フォーム

おすすめリンク

「被曝、汚染の違いは」「放射性物質を避けるためには」など、放射能から身を守る方法を解説。

東日本大震災と原発事故の経済や金融への影響が広がっている。日本経済が強烈な逆風のなかにある今、円はなぜ強くなっているのか。

未曾有の大地震は首都機能をマヒさせた。備えはどうする? 交通と通信の問題を検証。

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

検索

避難所にいる方々

亡くなられた方々

| 記事一覧

現地ライフライン情報@ツイッター

【被災した方へ】日本自動車連盟(JAF)は、車が冠水した後にいきなりエンジンをかけると、火災につながるおそれがあると注意を呼びかけています。特に、海水をかぶった車では、塩分によってエンジンやヘッドライトなど電気系統に漏電が起きる可能性があります。#jishin(22:10)

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00910・9・14990)
●現金書留
〒104・8011(所在地不要)朝日新聞厚生文化事業団「東日本大震災救援募金係」(03・5540・7446)
※郵便振替、現金書留ともに、「東日本大震災救援募金」と明記してください。