一週間の主なニュースを、コンパクトにまとめてふりかえります。
'10/12/19
(最終回)世の中まとめて一年間2010
「ハイチの地震」
2010年になってすぐ、ハイチで大地震が起きた。20万人が亡くなり、家が壊れ住むところがない人はいまも130万人に。
>>2010/01/30「PKO活動って?」
「JAL会社再生法適用」
国などの助けを借りて、日本航空が会社を建て直すことに。
>>2010/01/16「たて直せる?日本航空」
「冤罪!足利事件」
20年前の足利事件で、犯人と間違われ、17年半刑務所に入れられていた菅家利和さんの無罪が決まり、警察と裁判所が謝った。
「宇宙のいい話」
4月、宇宙飛行士の山崎直子さんが乗ったスペースシャトルが宇宙へ飛び立った。
宇宙ステーションで待っていた野口聡一さんは161日も宇宙で過ごした。
>>2010/04/11「スペースシャトルが引退!?」
日本の無人探査機「はやぶさ」が、地球から3億キロ離れた小さい星から、砂よりずっと小さい粒を持ち帰った。
>>2010/05/16「探査機はやぶさ どんな旅?」
「口蹄疫」
牛や豚の病気、口てい疫が、5月に宮崎県で発生し、大きな問題になった。7月にようやく収まったけど、生活に大きな影響が。
>>2010/05/23「口てい疫って?」
「菅内閣」
6月、鳩山総理大臣が突然辞め、菅総理大臣に。
>>2010/06/13「新内閣スタート」
7月の参議院選挙で民主党が負け、ねじれ国会に。
>>2010/07/18「政治の言葉「ねじれ国会」「キャスティング・ボート」」
「猛暑」
8月の気温はいつもの年に比べて2度以上も高く、記録が残っている113年で一番暑い夏だった。熱中症で亡くなった人は全国で500人以上。
>>2010/08/01「熱中症って?」
「円高続く」
秋、円高が原因で日本の会社がとても困っているというニュースが続いた。国が対策をするも、なかなか円高は止まらない。
>>2010/08/22「円高って? どうして困る?」
「検事が証拠書き換え」
9月、大阪地方検察庁の検事が、重要な証拠になるデータを勝手に書き換えたとして逮捕された。
>>2010/09/26「検察官 なぜ逮捕された?」
「朝鮮半島で」
北朝鮮の次のトップが、キム・ジョンウン氏に。その北朝鮮は先月、韓国との境にある島を大砲などで突然砲撃。
>>2010/11/28「北朝鮮なぜ韓国を砲撃?」
「ノーベル化学賞に日本人2人」
10月、今年のノーベル化学賞に2人の日本人が選ばれた。北海道大学名誉教授の鈴木章さんと、アメリカ・パデュー大学特別教授の根岸英一さん。
「尖閣問題」
11月、沖縄県の尖閣諸島で、海上保安庁の船に中国の漁船がぶつかってきた時のビデオが、インターネットで流される。
>>2010/11/21「尖閣諸島ビデオ流出 なぜ問題?」
'10/12/12
あがった
7日、「国際学力調査」の結果発表。日本の子どもの学力が高くなり、世界の中で順位があがる。読解力は8位(前回3年前は15位)、数学9位(前回8位)など。
>>2009/04/18「学校の授業が増える?!」
のれなかった
金星の観測に向かっていた無人探査機「あかつき」が、8日、金星の軌道にのれなかったことがわかる。
>>2010/05/16「探査機はやぶさ どんな旅?」
おめでとうございます
10日、ノーベル賞授賞式。ノーベル化学賞に選ばれた、北海道大学名誉教授の鈴木章さんと、アメリカ・パデュー大学特別教授の根岸英一さんも出席。
一方、ノーベル平和賞に選ばれた劉暁波(りゅう ぎょうは)さんは、中国で刑務所に入れられているため、ノルウェーでの授賞式に出席できず。
>>2010/10/17「ノーベル平和賞 中国なぜ反対?」
ニュースまるわかり:「"国の借金”って?」
'10/12/05
基地はどこへ…
11月28日、沖縄の知事選挙、仲井真弘多さんが再選。
>>2010/05/16「普天間基地はどこへ?」
気をつけよう!
11月30日、国の研究所がノロウイルスが流行していると発表。ノロウイルスにかかっているとみられる人数は、去年の同じ時期の4倍。
>>2006/12/16「ノロウイルスが大流行」
あの言葉も
12月1日、流行語大賞発表。「ゲゲゲの〜」が選ばれる。「いい質問ですねぇ」もランクイン。
残念…
12月3日、サッカーワールドカップの開催国発表。2018年はロシア、2022年はカタールに決まる。
ニュースまるわかり:「ウィキリークスってなに?」
'10/11/28
冒頭ニュース:
23日、北朝鮮の軍隊が突然、韓国との境にある島を大砲で攻撃。1時間余りの戦闘で、韓国軍の兵隊と島の人あわせて4人が亡くなり、18人がけが。
>>2010/11/28「北朝鮮なぜ韓国を砲撃?」
大臣って楽?
22日、柳田法務大臣が、自身の発言への批判を受け、大臣を辞める。
楽しいはずが
22日、カンボジアのお祭りで事故。橋の上で押し合いになり、倒れたり川に落ちたりして347人が死亡、395人がけが。
やったぁ!
25日、中国で開かれていたアジア大会で、日本人選手が活躍。サッカーは男女そろって初の金メダル、女子陸上のエース、福島千里選手は100メートルと200メートルで、日本の女子選手で初めて金メダル。
認められた
26日、5兆円の補正予算が国会で決まる。
>>2009/05/16「“補正予算”で国が借金?」
ニュースまるわかり:「北朝鮮なぜ韓国を砲撃?」
'10/11/21
協力していこう
21の国と地域のトップが集まって横浜で開かれたAPEC。14日、管総理大臣が話し合いの結果「横浜ビジョン」を発表、「会議に参加した国々の物の売り買いをもっと自由にするため、いままで以上に協力しあうこと」などを約束した。
>>2010/11/07「APEC 何を話しあうの?」
残念!
ことし1月からずっと勝ち続け、双葉山の69連勝をやぶる記録に挑戦していた白鵬が、15日敗れる。連勝記録は63勝でストップ。
3億キロのかなたから
今年6月に地球に戻った、無人探査機「はやぶさ」。
持ち帰った小さなツブが、16日、3億キロ離れた小さな星・イトカワのものとわかる。
>>2010/06/20「探査機はやぶさ どんな旅?」
一票の価値
今年7月に行われた参議院選挙について、17日、東京高等裁判所が、「1票の価値に5倍の差があり不公平、憲法に違反している」という判決。
ニュースまるわかり:「尖閣諸島ビデオ流出なぜ問題?」
'10/11/14放送おやすみ
'10/11/07
冒頭ニュース:
4日、国民には非公開のはずの、尖閣諸島での衝突映像が、インターネットで突然流される。
>>2010/09/19「尖閣諸島で何が問題に?」
また日本の領土で
1日、ロシアのメドベージェフ大統領が、北方領土の国後島へ。
オバマ大統領 大負け
2日、アメリカで、4年ごとの大統領選挙の間に行われる、中間選挙。オバマ大統領の民主党が大負け。
>>2009/11/14「オバマさんがやってきた」
持っているのは…
3日、東京六大学野球で、50年ぶりに早稲田大学と慶応義塾大学による優勝決定戦。10対5で早稲田が優勝。
ニュースまるわかり:「APEC 何を話しあうの?」
'10/10/31
1200年の謎が
25日、奈良国立博物館にあった2本の刀が、1200年以上前から行方不明になっていた聖武天皇の愛用品だったことがわかる。
危ない!
27日、旭川空港の管制官が間違った指示、着陸予定の飛行機が山にぶつかりそうになる事故。
一方、兵庫県のJR福知山線で、運転士がカーブで電車のスピードを出しすぎるというミス。
どこのチームに?
28日、プロ野球ドラフト会議。早稲田大学の大石達也選手や、斎藤佑樹選手に注目が集まる。
>>2006/9/30「ドラフト会議が開かれた」
ルールが決まった
30日、COP10、生き物を使って薬などをつくるときの国際ルール・名古屋議定書がまとまる。
>>2010/10/10「COP10 日本の役割は何?」
ニュースまるわかり:「事業仕分け 特別会計って?」
'10/10/24
ふき出した蒸気で…
17日、宮城県の鬼首地熱発電所で、地下から突然熱い蒸気が噴き出す。近くで作業をしていた男の人1人が死亡、もう1人が大やけど。
中国で…
18日、北京で中国共産党の会議が開かれる。習近平副主席がさ来年、次のトップになることがほぼ決まる。
同じ頃中国で、沖縄県の尖閣諸島を「自分たちのものだ」と言って日本を批判するデモがあちこちで起きる。
>>2010/09/19「尖閣諸島で何が問題に?」
3ヶ月分の…
20日、鹿児島県の奄美大島で豪雨、奄美市名瀬では3日間で700ミリあまり、ふだんの3か月分が降る。3人が亡くなるなど、大きな被害。
ニュースまるわかり:「羽田空港 どう変わる?」
'10/10/17
冒頭ニュース:
南アメリカのチリで、700メートルの地下に閉じ込められていた33人が、14日、全員およそ70日ぶりに助け出される。
ようやく
先月、中国の軍の施設に無断で立ち入ったとして、捕えられていた日本人の会社員、最後の1人も開放され、10日、日本に帰国。
世界のみんなで
11日、名古屋でCOP10はじまる。
>>2010/10/10「COP10 日本の役割は何?」
負けた…
11日、女流王将の清水市代プロ、コンピューターに将棋で負ける。
各地でクマが
14日、山形県長井市でクマが農作業をしていた男の人を襲ったり、中学校で男性の職員にケガをさせる。ほかにも日本各地でクマの被害が。
猛烈な暑さが続き、山のドングリなどが実らなかったため、人の住んでいるところにやってくるようになったとみられる。
>>2006/11/11「なぜ多い?クマ被害」
ニュースまるわかり:「ノーベル平和賞 中国なぜ反対?」
'10/10/10
冒頭ニュース:
6日、ことしのノーベル化学賞に2人の日本人が選ばれる。
北海道大学名誉教授の鈴木章さんと、アメリカ・パデュー大学特別教授の根岸英一さん。
>>2007/10/20「ノーベル賞ってなに?」
偶然?
尖閣諸島の日本の海で、海上保安庁の船にぶつかってきたとして、中国の漁船の船長が逮捕された事件以来、仲が悪くなっている日本と中国。
5日、ベルギーの国際会議に出席した菅総理大臣と、中国の温家宝首相が、偶然廊下で会い30分近く話し合う。関係改善のための努力を約束。
>>2010/09/19「尖閣諸島で何が問題に?」
「ゼロにします」
5日、日本銀行は、景気を良くするため「ゼロ金利政策」をとると発表。
>>2006/7/15「ゼロ金利の解除って?」
やったぁ!
8日、サッカー日本代表、ザッケローニ監督になって最初の試合で、アルゼンチンに勝利。
ニュースまるわかり:「検察審査会ってなに?」
'10/10/03
やっていけません
28日、消費者金融「武富士」が、「会社をやっていけなくなった、助けてほしい」と裁判所に申し込み、認められる。
ようやく帰された
中国の軍の施設に無断で立ち入ったとして捕えられていた、日本人の会社員4人。
25日に日本が尖閣諸島の事件で逮捕していた船長を帰国させたためか、30日、4人のうち3人を許すと中国が言い、日本人3人は翌日帰国。
>>2010/09/19「尖閣諸島で何が問題に?」
やめる?やめない?
10月1日、タバコにかかる税金が高くなったため、値上げ。
どうなってるの
大阪地方検察庁の検事・前田容疑者が、証拠を勝手に書き換えたとして逮捕された事件で、最高検察庁は10月1日、特捜部で前田検事の上司だった前部長と副部長を逮捕。
>>2010/09/26「検察官 なぜ逮捕された?」
ニュースまるわかり:「北朝鮮 次のトップが決まった」
'10/09/26
冒頭ニュース:「中国へ帰します」
尖閣諸島の日本の海で、海上保安庁の船にぶつかってきたとして、中国の漁船の船長が逮捕された事件。24日、沖縄の那覇地方検察庁が、「船長を裁判にかけず中国へ帰す」と発表。
>>2010/09/19「尖閣諸島で何が問題に?」
次のトップは?
21日、北朝鮮が「党代表者会」を今月28日、44年ぶりに開くと発表。国のトップ=キム・ジョンイル総書記の息子=キム・ジョンウン氏が重要な役目につくかどうか注目される。
これからも仲良く
24日、日米首脳会談。菅総理大臣がニューヨークでオバマ大統領と話し合う。
すごい!
24日、アメリカ大リーグ・マリナーズのイチロー選手が、10年連続200本安打を記録する。
ニュースまるわかり:「検察官 なぜ逮捕された?」
'10/09/19
冒頭ニュース:
14日、民主党の代表選挙が行われ、菅直人さんが総理大臣を続けることに。
>>2010/09/12「民主党の代表選挙、なぜ混乱?トロイカ体制って?」
シュワちゃんよろしく
14日、アメリカのカリフォルニア州に、新幹線のように早く走る鉄道を造ろうと計画している、来日中のシュワルツェネッガー知事が、新幹線の新型車両に試乗。
ストップ!
15日、円高を止めるため、政府・日銀が6年半ぶりに市場介入。
>>2010/09/12「円高って? どうして困る?」
やったあ!
18日、横綱白鵬が、千代の富士の連勝記録を抜き、歴代二位に。
ニュースまるわかり:「尖閣諸島で何が問題に?」
'10/09/12 日本の海で… 7日、沖縄県の尖閣諸島近くの日本の海で、中国の漁船を海上保安庁の船が見つけ、中国人の船長を逮捕。中国政府は「ここの海は中国のものなので逮捕はおかしい」と発表。 大雨で 8日、台風9号が日本海から福井県に上陸、各地で大雨。 貯金が… 10日、日本振興銀行が破綻。つぶれた銀行に貯金をしている人にお金を返す仕組み「ペイオフ」が、日本ではじめておこなわれることに。 無罪 「障害のある人たちのグループ」というウソの証明書を出す命令をした疑いで逮捕された、厚生労働省の村木厚子元局長に、10日、大阪地方裁判所が無罪の判決。 ニュースまるわかり:「なにが怖い?多剤耐性菌」
'10/09/05
冒頭ニュース:
帝京大学附属病院で、この一年間に入院していた患者あわせて46人が
「多剤耐性アシネトバクター」という菌に感染。このうちの9人が感染が原因で死亡した疑い。
>>2010/09/12「なにが怖い?多剤耐性菌」
待っていて
8月5日にチリの鉱山で起きた、トンネルの天井や壁が崩れ落ちる事故。閉じ込められた33人を助け出すため、31日、穴を掘る作業が始まる。たどり着くまでに3か月から4か月かかる見通し。
引き上げます
9月1日、オバマ大統領が、アメリカ軍をイラクから引き上げることを発表。
>>2009/03/21「イラクは今〜イラク戦争開始から6年」
暑い〜
9月1日、気象庁が「今年の夏は記録が残っている113年間で一番暑かった」と発表。猛烈な暑さで、全国で475人が熱中症で死亡。
>>2010/08/01「熱中症って?」
ニュースまるわかり:「民主党の代表選挙、なぜ混乱?トロイカ体制って?」
'10/08/29放送おやすみ
'10/08/22
また登山で
15日、北海道の日高山脈に山登りの大学生4人が、急に増水した川にテントごと流される。18日、このうち3人が亡くなっているのが見つかる。
「暑さに注意!」
17日、東京でも最高気温が3年ぶりに37度を超え、7人が熱中症で亡くなる。7月下旬からの1か月間に熱中症で亡くなった人は、全国で300人を超える。
>>2010/08/01「熱中症って?」
石油が心配
先月、中東のホルムズ海峡を通っていた、日本の石油を運ぶタンカーで爆発。18日、国土交通省が原因の調査をはじめる。小型船から攻撃を受けた可能性はないのかくわしく調べることに。
電線に…
18日、瀬戸内海で海上保安庁のヘリコプターが電線に触れて墜落、5人が死亡。国土交通省が原因を調査中。
ニュースまるわかり:「円高って? どうして困る?」
'10/08/15
長崎 原爆の日
9日、長崎の「原爆の日」。およそ5600人が参加し、平和を祈る式。
家族の同意だけで
9日、臓器移植法が変わってからはじめて、家族の同意だけで脳死になった人から臓器が提供される。
海外で
9日、アメリカ西部・ユタ州の高速道路で、日本人観光客ばかりを乗せた観光バスが事故。3人が死亡、12人がケガ。
11日には、アラブ首長国連邦の首都アブダビで、ワゴン車とトラックが衝突、乗っていた日本人男性4人と運転手が死亡する事故。
「あらためて」
10日、100年前の韓国併合について、菅総理大臣が「強い反省と心からのおわび」と総理大臣談話。
'10/08/08
冒頭ニュース:
6日、原爆の日、平和記念式典。原爆を落としたアメリカの代表や、国連のリーダー=パン・ギムン事務総長も出席。
※放送で『広島に落とされた原爆』として紹介した映像は、長崎に落とされた原爆の映像でした。おわびして訂正させていただきます。
>>2009/07/04「教えて!パン事務総長」
山の天気に気をつけて
相次ぐ山の遭難。1日、日本テレビの記者とカメラマンが死亡する事故も。
「協力して」
先月末から大雨が降り続くパキスタン、各地で洪水。4日、国連は、水や食べ物、テントを送る必要があると、世界の国に協力を訴える。
61人も
6日、100歳を超えるお年寄りのうち、今どこにいるのかわからない人が61人もいることがわかる(6日・NHK調べ)。
ニュースまるわかり:「ビキニ環礁 なぜ世界遺産に?」
'10/08/01
助けにきたヘリが…
25日、埼玉県秩父市で、川に落ちた女性を助けるため、出動したヘリコプターが現場で墜落。国の委員会が事故の原因を調査中。
長生きしてね
26日、日本人の平均寿命が、去年、女性86.44歳、男性79.59歳になったことがわかる。女性の平均寿命は25年間連続世界一位。平均寿命は、去年生まれた子どもが、これから何歳まで生きるかを計算して予想したもの。
やっと
27日、宮崎県が「口てい疫」のため出ていた「非常事態宣言」を解除。
>>2010/05/23「口てい疫って?」
4万件以上も
28日、厚生労働省が、ことし3月までの1年間に、全国で4万4210件の「児童虐待」があったと発表。
ニュースまるわかり:「熱中症って?」
'10/07/25
"猛暑”
梅雨が明け猛暑。岐阜県多治見市では22日、全国で今年初めて39度を超える。水の事故や熱中症で亡くなる人も。
ぜひ日本で
19日、2022年サッカーワールドカップをどこで開くかを決める国際サッカー連盟の人たちが、開催地に名乗りをあげている日本を訪れる。ことし12月に、開催地決定。
>>2010/06/06「サッカーワールドカップ特集」
「増やしません」
20日、来年4月から1年分の予算をいくらにするか話し合う会議、今年と同じ71兆円以下と決める。予算は来年1月からの国会で話し合い最終的に決定。
>>2010/05/23「ニュースのことばンバン(概算要求)」
新幹線が…
22日朝早く、神戸市須磨区にある山陽新幹線のトンネル内で、作業用列車が衝突し脱線。この事故のため、97本の列車が運転取りやめ、6万2000人あまりが影響を受ける。運転再開は事故から10時間後。
ニュースまるわかり:「キム・ヒョンヒ元死刑囚ってどんな人?」
'10/07/18
初優勝!
サッカーワールドカップ、12日の決勝でスペインがオランダを下し、初優勝。
>>2010/06/06「サッカーワールドカップ特集」
激しい雨で
激しい雨で大きな被害。福岡県や岐阜県で川の水があふれ、大勢の人が避難。各地で土砂崩れもおきる。この雨で、17日までに合わせて14人が亡くなったり行方不明に。
>>2009/09/05「どう防ぐ?土砂災害」
3か月ぶりに
「口てい疫」が広がった宮崎県。16日、被害の大きかった川南町などの地域で、感染した疑いのある牛や豚、30万頭近くの処分が終わったとして、移動制限を3か月ぶりに解除。
>>2010/05/23「口てい疫って?」
ニュースまるわかり:「政治の言葉「ねじれ国会」「キャスティングボート」」
'10/07/11
届かない…
「ゆうパック」の荷物34万個が、予定通り届かず苦情が相次ぐ。「ペリカン便」と一緒になったものの、準備が足らず混乱したことが原因。4日、「ゆうパック」をやっている郵便事業会社の社長が謝罪。
激しい雨で
各地で大雨の被害。鹿児島県南大隅町では土砂崩れが続き、近所の人が避難。東京では5日、1時間に100ミリを越す激しい雨。218戸が浸水の被害。
>>2009/09/05「どう防ぐ?土砂災害」
中継しません
大相撲の力士たちが野球賭博をしていた問題。6日、NHKの福地会長は、名古屋場所のテレビやラジオの生中継はしないと発表。60年近く続けている大相撲中継を中止するのははじめて。
いよいよ!
サッカーワールドカップ、決勝戦はオランダとスペインが戦うことが、8日決まる。試合は日本時間で12日の早朝、どちらが勝っても初優勝。
>>2010/06/06「サッカーワールドカップ特集」
ニュースまるわかり:「どう決める?参議院選挙」
'10/07/04放送おやすみ
'10/06/27
どうして こんなことを
22日、広島市にある自動車メーカー「マツダ」の工場で、一台の乗用車が走り回り、たくさんの従業員がはねられた。1人が死亡、11人がケガ。以前、この工場で働いていた引寺容疑者を逮捕。
「おわびします」
65年前、太平洋戦争で20万人以上が亡くなった沖縄。23日、沖縄県糸満市で、「戦争で亡くなった人を思う式」が行われ、菅総理が出席。
どうなる大相撲?
大相撲の力士らが、プロ野球の勝ち負けなどにお金をかける「野球賭博」という法律違反をしていた問題。24日、大関琴光喜を脅し、金を取った疑いで、元力士が逮捕される。
やった!
サッカーワールドカップ。25日に日本はデンマークと対戦し、3-1で勝利。決勝トーナメントに進み、29日にパラグアイと戦うことに。
>>2010/06/06「サッカーワールドカップ特集」
ニュースまるわかり:「消費税ってどんな税金?」
'10/06/20
がんばれ!日本
サッカーワールドカップ。14日、最初の相手カメルーンを1-0で下す。19日はオランダと対戦、1-0で負ける。
>>2010/06/06「サッカーワールドカップ特集」
またぁ?
大相撲の力士や親方など合わせて65人が、法律で禁止されている野球賭博(とばく)などをしていたことがわかる。15日、日本相撲協会で緊急の会議、賭博をしていた琴光喜は来月の名古屋場所に出場しないことに。
>>2010/02/06「これでわかる!大相撲のニュース」
来月11日に
16日、国会閉幕。政府は、7月11日に参議院選挙の投票を行うことを決める。
>>2007/07/28「参議院選挙のしくみ」
10%?
17日、菅総理大臣が、「消費税をあげる話し合いをはじめたい。自民党が10%と言っているので、これを参考にしたい」と発言。
ニュースまるわかり:「探査機はやぶさ どんな旅?」
'10/06/13
漢字増やします
ふだんの生活で使う「常用漢字」を、「29年ぶりに1945字から2136字に増やす」と、7日、国の委員会が発表。
また見つかった
10日、宮崎県の都城市の農家でも、牛が口てい疫に感染していることがわかる。
>>2010/05/23「口てい疫って?」
始まった!
11日、サッカーワールドカップが南アフリカで始まる。さっそく行われた南アフリカとメキシコの試合は1対1の引き分け。
>>2010/06/06「サッカーワールドカップ特集」
7年かかった
7年前に宇宙へ飛び立った、小惑星を調べる日本の無人探査機「はやぶさ」が、13日、地球に帰る予定。
ニュースまるわかり:「新内閣スタート」
'10/06/06
始まった
1日、子ども手当てはじまる。国のお金が足りず、ことしは、民主党がもともと払うと言っていた額の半分に。来年からどうなるかは未定。
161日間も
161日間を宇宙で過ごした、宇宙飛行士の野口聡一さんが、2日、地球に帰還。
>>2010/04/11「スペースシャトルが引退!?」
ニュースまるわかり:「総理大臣がかわる」
'10/05/30
ムダを省きます
25日、82の「公益法人」と呼ばれる団体の事業仕分けが終了。57団体について、仕事そのものをやめるか、規模を小さくして続けるという結果に。
>>2010/04/25「事業仕分け 独立行政法人って?」
>>2009/11/21「“事業仕分け”ってなに?」
見ていたのは…
去年の名古屋場所で、「維持員席」という特別な席で、暴力団員が相撲を見ていたことがわかる。日本相撲協会は、入場券を用意した2人の親方に、協会での地位を下げたり厳しい注意を与えたりする罰。
「約束と違う」
沖縄のアメリカ軍普天間基地を他へ移す問題で、28日、日本とアメリカの政府は、基地を同じ沖縄県の辺野古へ移すと発表。福島消費者・少子化担当大臣がこれに反対したため、鳩山総理大臣は福島大臣を辞めさせる。
>>2010/05/16「普天間基地はどこへ?」
法律で…
28日、口てい疫を防ぐための法律が決まる。
>>2010/05/23「口てい疫って?」
ニュースまるわかり:「朝鮮半島でなにが?」
'10/05/23
いつまで続く?
2か月続いているタイの衝突。19日、政府に反対する人たちが占領している首都バンコクの中心地に、政府が軍隊を出し、激しい銃撃戦に。反対派のリーダーは解散を宣言するも、一部の人たちは言うことを聞かず、混乱が続いた。
>>2010/04/18「タイで衝突なぜ?」
1位はこの曲
19日、この1年間で最も多く聞かれた曲の表彰式。4人組のグループ「GReeeeN」の「キセキ」が選ばれる。
北朝鮮が
3月に朝鮮半島沖の海で、パトロール中の韓国軍の「哨戒艦」という船が、沈没した事件。20日、原因を調べていた調査団は、北朝鮮の魚雷攻撃が原因と発表。
ニュースまるわかり:「口てい疫って?」
'10/05/16 決定!日本代表 来月南アフリカで開かれるサッカーワールドカップ。10日、日本代表チーム23人が発表される。1次リーグでカメルーン、オランダ、デンマークと対戦。 トップに責任 5年前、東京都の大学生が、ガス湯沸かし器から漏れたガスを吸い亡くなっていた事件。11日、東京地方裁判所が、湯沸かし器をつくったパロマ工業の小林元社長に、禁固1年6か月、執行猶予3年の判決。 協力して… イギリスで先週行われた国会議員の選挙に勝った保守党が、自由民主党と協力し新しい政権をつくる。11日、保守党のキャメロンさん(43)が新しい首相に。これまで最も若い首相。 ニュースまるわかり:「普天間基地はどこへ?」
'10/05/09コーナーおやすみ
'10/05/02
「基地を移して」
4月25日、沖縄で、アメリカ軍・普天間基地を沖縄からよそへ移して欲しい、と求める県民の集まり。
>>2009/11/07「どうなる?普天間基地」
「やり直しなさい」
民主党の小沢幹事長の政治資金をめぐる事件で、東京地方検察庁は今年1月、小沢幹事長については裁判にかけないことを決めたが、検察審査会は、4月27日、裁判にかけるべきと判断。
>>2010/01/23「政治資金規正法って?東京地検特捜部とは?」
ずっと調べます
4月27日、時効についての新しい法律ができる。殺人など重い罪については時効はなくす。また、多くの罪の時効が長くなった。
>>2009/09/26「“時効”ってなに?」
ニュースまるわかり:「高速増殖炉「もんじゅ」って?」
'10/04/25
お帰りなさい
20日、宇宙飛行士の山崎直子さんが、15日の宇宙の旅を終え、無事地球へ帰還。アメリカのスペースシャトルは今年中に引退するため、山崎さんはスペースシャトルで宇宙へ行った最後の日本人に。
>>2010/4/11「スペースシャトルが引退!?」
>>2008/11/15「宇宙飛行士どうやってなる?」
5日ぶりに
アイスランドで火山が噴火し、広がった火山灰の量が減ったとして、21日、ヨーロッパのほとんどの国で、およそ5日ぶりに飛行機の運行再開。
寒さで野菜が
22日、東北地方を中心にあちこちで雪。先月から、たびたび冬のような寒さになるため、野菜がうまく育たず値段が高くなる。
また 新しく
23日、参議院議員の舛添要一さんが自民党を辞め、6人の議員で新しい政党「新党改革」を立ち上げ。
ニュースまるわかり:「事業仕分け 独立行政法人って?」
'10/04/18 核をとられるな 13日、アメリカのワシントンで核セキュリティーサミット。47か国と国連のトップなどが集まり、核兵器だけではなく、核兵器を作るのに必要な材料をテロリストに取られないしくみを、みんなで作ることを約束。 ウソはだめ! 薬をつくる会社「バイファ」が、肝臓の病気などにつかう薬について、国にウソのデータを報告。厚生労働省は13日、バイファには30日間、薬を作らせていた田辺三菱製薬は25日間、仕事をしてはいけないと命令。 中国で 14日、中国の青海省で大きな地震があり、建物が倒れたりたくさんの人が死亡するなど大きな被害。 火山灰で 14日、アイスランドで火山が噴火し、火山灰がヨーロッパ各地に広がる。灰が飛行機のエンジンに吸い込まれると危険なため、20以上の国で飛行機の離着陸がストップ。 ニュースまるわかり:「タイで衝突なぜ?」
'10/04/11
調べなおして
49年前の、三重県名張市で農薬入りのぶどう酒を飲まされ、5人が亡くなった事件。
事件後、逮捕された奥西元被告には死刑の判決。しかし最高裁は6日、もう一度よく調べて、裁判をやり直すかどうかを決めることになった。
日本人が…
覚醒剤をこっそり持ち出そうとして、中国の空港でつかまった日本人が、6日と9日に死刑に。
いきなり打った
アメリカ大リーグ・エンジェルスの松井秀喜選手が、6日開幕戦でホームラン。
しっかりやってね
7日、アメリカ政府が「核兵器を持っていない国には核兵器で攻撃しない」と発表。
8日、アメリカとロシアは、核兵器を減らすためのあたらしい約束を交わす。
5人でスタート
10日、自民党を辞めた5人が、「たちあがれ日本」という新しい政党結成。
ニュースまるわかり:「スペースシャトルが引退!?」
'10/04/04
超えた
再来年完成予定・建設中のスカイツリーが、東京タワーの高さを超え、338メートルに。
証拠がないのに
15年前に、警察のトップだった国松警視庁長官が狙撃され大けがをした事件が、30日時効に。証拠が見つからず逮捕はできなかったが、警察は「オウム真理教というグループが起こしたテロに違いない」と異例の発表。
>>2006/09/16「オウム松本被告の死刑が決まる」
厚くなるよ
30日、来年の春から、小学校の教科書のページ数を増やすことにしたと、文部科学省が発表。25%ページが増える予定。
おめでとう!
フィギュアスケートの世界選手権で、そろって優勝した高橋大輔選手と浅田真央選手が、30日帰国。高橋選手は日本男子ではじめて、浅田選手は2度目の優勝。
信じられない!
自民党の若林正俊参議院議員が、欠席の議員の代わりにボタンを押し、投票していたことがわかる。2日、責任をとって議員を辞職。
ニュースまるわかり:「なぜロシアでテロ事件?」
'10/03/27 これもチェンジ 21日、アメリカの国会で、国民のだれもが「医療保険」に入ることができる法律が認められる。 みんなすごかった バンクーバーパラリンピックが、22日閉幕。日本は、前の大会より2個多い11個のメダル獲得。 大混乱 23日、JR目白駅で電線にトラブルが起き停電、山手線などが運転できなくなり、26万人に影響。 やっと認められた 足利事件で犯人として逮捕され、17年半刑務所に入っていた菅家さんの無罪が、26日に確定。裁判官が謝る。
'10/03/20 7人のお年寄りが… 札幌のグループホームで火災、7人が逃げ遅れて亡くなった現場を警察が捜査。火災報知器やスプリンクラーが取り付けられていなかったことがわかる。 次はこの人 14日、オランダのフィギュアスケート・ジュニアの世界選手権で、村上佳奈子選手が優勝。日本人の優勝は5年前の浅田真央選手以来。 これはひどい 「スカイマーク」で、飛んでいる飛行機の操縦席で記念撮影をするなど、次々発覚した問題を受け、国土交通省が15日、「特別安全監査」を始める。 一足早く 19日、セブン&アイ・ホールディングスで、一足早く入社式。
'10/03/13
“平和”への一票
7日、イラク国民議会選挙。選挙を邪魔しようとするテロも。
またやります
9日、来月行われる2回目の「事業仕分け」の準備はじまる。
>>2009/11/21「“事業仕分け”ってなに?」
かわいそうに…
10日、新潟県の佐渡トキ保護センターで、トキ10羽が小さな動物に襲われ死傷。
逮捕した
12日、反捕鯨団体「シー・シェパード」のメンバーの男を逮捕。日本の調査捕鯨団の船に無断で乗りこんだ疑い。
'10/03/06 がんばったね! 1日、17日間にわたって開かれたバンクーバーオリンピック、閉幕。 中国でも 1日、車の不具合の問題で、トヨタ自動車の社長が中国で記者会見し謝罪。 決まったけど 2日、平成22年度予算案が、衆議院で可決。92兆円を超え今までで一番多い額。44兆円を借金することに。 海が凍った 4日、バルト海が厚い氷に覆われ、およそ50隻の船が立ち往生。
'10/02/27放送おやすみ
'10/02/20放送おやすみ
'10/02/13 閉じ込められた 7日、新潟市で26年ぶりの大雪。100台以上の車が雪に閉じこめられるなど被害。 一緒になりません 8日、キリンとサントリー、一つの会社になるための話し合い、まとまらず。 プリウスも… 9日、トヨタは世界各地で既に修理を決めているほかの車に加え、新型のプリウスも問題があることを認め、無料で修理すると発表。 トキめいた 10日、新潟県佐渡市で自然に放されたオスのトキが、メスに求愛の行動!?
'10/02/06
なれない雪に
2日、東京2年ぶりに雪が積もる。電車や道路が混乱、ケガも相次ぐ。
無料になるのは
2日、国土交通省が、全国37の高速道路を今年の6月から無料にすると発表。来年の3月まで、その影響を調べ、ほかの高速道路についても検討する予定。
ウソの報告で
4日、民主党・小沢幹事長の元秘書や秘書あわせて3人を、東京地検特捜部が政治資金規正法違反の疑いで起訴。小沢幹事長は不起訴に。
>>2010/01/23「政治資金規正法って?東京地検特捜部とは?」
ごめんなさい
5日、プリウスなど一連の車の不具合の問題で、トヨタ自動車の社長が陳謝。
'10/01/30
基地にNO
4日、アメリカ軍普天間基地を移す先の候補になっている、沖縄の名護市で市長選挙。基地が来ることに反対の稲嶺進さんが当選。
>>2009/11/7「どうなる?普天間基地」
1番になった
26日、最新3Dの技術でつくられた、アメリカ映画「アバター」が、入場料合計で世界一に。
大変なことに…
6日、トヨタがアメリカで売った、カローラなど8種類の車230万台での不具合を発表。中国やヨーロッパで売った同種の車もあわせ、無料修理の予定。
あのデパートも
7日、「西武有楽町店」が今年12月閉店と発表。京都の「四条河原町阪急」も今年秋に閉店。
'10/01/23
あの日を忘れない
17日、阪神・淡路大震災から15年。各地で亡くなった人を思う集まり。
がんばれ日本
18日、バンクーバーオリンピックに出場する、日本チームのメンバーが結団式。
たて直してください
19日、日本航空、会社更生法を使ってたて直しへ。
>>2010/1/16「たて直せる?日本航空」
ことしは早いよ
22日、今年のスギ花粉は、関東地方と静岡県南部でもっとも早く、2月上旬から飛び始める、と環境省が予測発表。
'10/01/16
冒頭ニュース:
民主党・小沢幹事長の元秘書や秘書あわせて3人が、政治資金規正法違反の疑いで逮捕。
>>2009/03/07「政治資金規正法って?」
あの日を忘れない
17日、阪神・淡路大震災から15年。各地で亡くなった人を思う集まり。
がんばれ日本
18日、バンクーバーオリンピックに出場する、日本チームのメンバーが結団式。
たて直してください
19日、日本航空、会社更生法を使ってたて直しへ。
>>2010/1/16「たて直せる?日本航空」
ことしは早いよ
22日、今年のスギ花粉は、関東地方と静岡県南部でもっとも早く、2月上旬から飛び始める、と環境省が予測発表。
'10/01/09コーナーおやすみ
'10/01/02放送おやすみ