数 学 勉 強 し て て あ り が ち な こ と
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:06:56.40 ID:F3BvQBvg0
- 答え間違えすぎだろ
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:07:28.82 ID:nm5ahevN0
- と言いながら二階からとびおりて死ぬ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:08:00.89 ID:cibUdSsi0
- 背理法をつかって証明したとき、真と偽の間に何かあるような気がしてどうも釈然としないまま射精
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:10:18.23 ID:MEI4NZYS0
- こんなもん公式暗記すればいいんだよとか思いながらも
結局なんでこうなるのか考え始める
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:11:49.87 ID:cibUdSsi0
- 可換環論って10回言ったら楽しくて射精
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:11:49.90 ID:yaKZX3iKO
- 微分は服脱がせていってる感覚で興奮する
積分はイマイチ興奮しない
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:12:11.20 ID:Hk3pnpJC0
- 面白過ぎて、他の教科の勉強がおろそかになる
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:12:23.93 ID:cov6aU0z0
- 0=0
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:13:13.83 ID:wQ2r5iRs0
- 何を求めてるのかわからなくなる
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:13:29.53 ID:8aQsF9ul0
- >>3
クソワロタwwwwwwww
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:14:11.57 ID:2aXU0xMV0
- 0で割ったらいけない理由が分からない
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:15:00.50 ID:az/FhAmJ0
- 一次関数で詰む
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:16:07.86 ID:4p7muNLA0
- 思い出が無い…
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:16:18.95 ID:7xWWqX/g0
- 何やってるのかよく分からないけど何故か答えが合ってる
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:17:26.89 ID:XcEwYrtA0
- 結局eが何か釈然としないまま進める
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:17:59.32 ID:49sXHEQC0
- 難問に挑戦すると確率・数列がちっとも解けないが楽しくて射精
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:19:08.13 ID:bDpFomnY0
- 問題がさっぱりわからないので問題がどういうゴシック体で書かれているか友達と一緒に公開オナニー
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:20:53.25 ID:80tyLx8mO
- 東工大の数学をやった後に京都の数学やると落差に射精する
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:21:01.70 ID:FTXbhVHl0
- 連立方程式を習ったとき中1の後輩をバカにする
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:21:03.51 ID:ITbd1uKT0
- 空間図形のグラフをクソ丁寧に描いただけでそのまま放置
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:21:05.93 ID:edwW1XNm0
- 数学は解き方を覚えて答えを見てからその答えに導く方法じゃないと解けないし
応用問題も初見じゃ解けないんだが数学向いてないのかな!
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:23:44.59 ID:4j0QUz710
- 空間図形の問題とか頑張って頭の中で全部済まそうとするけど結局ノートにメモ書く
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:23:47.65 ID:yw03rAGW0
- スレ間違えたか
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:24:13.47 ID:cibUdSsi0
- 0は零因子っておまえ、それじゃあどっちがヒヨコでどっちがタマゴだよって、それはニワトリとタマゴか、あれ?って思ったら射精
- 25 : :2011/03/30(水) 23:24:29.84 ID:rhl6BJFn0
- >>7
数学を好きになる方法をまず教えてくれ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:24:42.51 ID:/p7889uJ0
- 算数すら分からず放置プレイ
泣いた
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:25:44.38 ID:dUduIYCj0
- 分からない事が分からない
とりあえずハッピーターンを食べる
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:25:45.78 ID:9gVKDqyR0
- 二次関数の応用問題から急についていけなくなる
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:26:46.22 ID:G+2iZXmp0
- 11×11=111にしてて死にたくなる
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:27:00.75 ID:mN7M42pl0
- 数式の考証をしている間に丸暗記した方が良いという事に気づく
まぁ、こりゃ勉強投げるわな
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:27:02.19 ID:QBP/dj640
- 大学の数学はガチでわからなくなる
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:27:42.27 ID:OCpA88bw0
- 社会がやりたくなる
- 33 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/30(水) 23:28:00.55 ID:PFmitfWH0
- 4/9を何故か2/3に約分できる気がする
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:28:03.19 ID:c8oAH7Ts0
- xイコールxだろうがよぉおおおお
なんで斜線部分の面積が0になるんだよぉぉぉぉっぉ
なんでこんな気持ち悪い分数になるんだよぉぉぉぉ
問一間違ってるから問二、問三も間違っちまうんだよぉぉぉぉ
符号ミスぐらいサービスしろよぉぉぉぉ
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:28:34.34 ID:c/N7uDBk0
- 入試での数学は満点だった自信があるが、
大学の数学の教科書は1行目から理解できない。
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:28:48.20 ID:CHTxtQzp0
- 証明せよ
は飛ばす
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:29:13.53 ID:cibUdSsi0
- ガロワの生き様を知ったときやっべ、濡れてきたわと思ったらよくかんえたら俺男だったから射精
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:29:50.07 ID:Pk4TX+ie0
- 正直答えみてもどうしてそうなるのかわからないけど、一緒に載ってた式みてなんとなくわかったような気になる
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:29:52.74 ID:zB4cFdnG0
- いつの間にか部屋掃除してる
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:29:55.76 ID:I69M4vVQ0
- 1/1+1/2+1/3+・・・・・・・
これが無限大になる世界
それ以来俺は数学を物理や化学の記述手段とみなすようになった
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:30:16.90 ID:shxT1JoRO
- 兄が忘れ物、弟がチャリで追い掛ける
- 42 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/30(水) 23:30:28.84 ID:GrypfhZM0
- わからないことがわからなくてわからない
なんとかわかろうとするがわけがわからない
するとわけがわからないのでとりあえず射精
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:30:53.96 ID:xtI2tDAG0
- x=xになっちゃう
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:31:01.34 ID:I69M4vVQ0
- 迷えるP君が究極の動きをする
さらにそれが記述可能
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:31:46.29 ID:i8uu9xaR0
- >>41
ワロタwなつかしい
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:31:50.53 ID:PFmitfWH0
- 中高の数学の知識をつかって
つるかめ算などの小学校の発展問題で無双する
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:32:22.21 ID:cibUdSsi0
- NP hardがあるんだったら、NP softの方でおねがいします。こういうの始めだからやさしくって言ってるのにいい・・・!射精
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:32:26.04 ID:st7G7W3ZO
- 公式覚えてる問題は面白いが
わけがわからん問題はこんなんやっていつ役に立つんだ?と開き直る
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:32:33.70 ID:49sXHEQC0
- >>46
算数を数学で解くのは二流以下
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:32:52.75 ID:43BIWVu00
- >>40
俺それ知った日の夜なかなか寝付けなかったわ。
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:33:08.60 ID:dihzrMhKO
- なにこのスレイカ臭い
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:33:09.51 ID:yw03rAGW0
- 計算間違い多くて一度は萎えるも新公式を使いさくさくいきそのままの勢いで挿入、しかしまだ射精はせず。
その後答えあわせで丸つける勢いで抜き差ししてフィニッシュ
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:33:12.30 ID:2aXU0xMV0
- >>33
最近よくある
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:33:20.61 ID:x6zetGc+O
- 月刊大数のD問題みたいに何したらいいのかサッパリわからん問題にエンカウント射精
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:33:24.66 ID:iEgy5PL50
- 解答と解説
問4 (略)
こやつ、苦手数学な文系のわしに喧嘩を売っているな?
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:33:26.05 ID:vbuSEBiY0
- すぐ飽きる
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:33:34.92 ID:cibUdSsi0
- つるかめ算っておまえ、足の本数かぞえれるのに、鶴の足と亀の足の区別がつかねえのかよwwwwwwwってつっこみながら射精
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:34:01.58 ID:O08Xt7wz0
- 帰納法使う問題は、開始から徐々にテンションが上がって行って
解き終わるときに絶頂を迎える。
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:34:15.86 ID:DmsITXx/O
- 組み合わせの問題で、答えのケタがでかくなりすぎて不安になる。
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:34:15.98 ID:I69M4vVQ0
- >>50
これと1=0.9999999・・・を知ってから数学は数学者のオナニーなんだと思って純粋数学切った
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:34:16.53 ID:Aowys/WnO
- 難しい問題もつまりは簡単な小さい問題の集合体だと気付く
- 62 : :2011/03/30(水) 23:35:07.19 ID:rhl6BJFn0
- >>61
天才か、そうは思えない
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:35:12.21 ID:LRncHeMb0
- なにも考えずに公式に代入したら未知数が沢山出てきて積む
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:35:13.86 ID:cibUdSsi0
- 「きのうほう」をずっと「昨日法、そうか、昨日もそうだったから今日も、って意味だな」っておもっていたのに、「帰納法」だった事を知って射精
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:35:24.78 ID:09AybtMfO
- うわあああああ!!!
もうふざけんな糞回答!!!!どこまちがえたのよ!!!!!
あっ?ああ、ああ、
わかるかーーっ!!!!!道のりなげえよ!!!!その回答にたどり着くまでの道のり自力で開けねえーっ!!
もっと小分けにして徐々に導け性悪め
チャート式にありがちなこと
基本例題一通りやったったwwwExercise挑戦しようずwww
↓
あああああああああっ
あああああああああっ!!
基本例題とレベル違いすぎじゃあほんだらぁ!!!
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:35:43.13 ID:LAooIB2sO
- sinとかcosとか書くの面倒くせええええ
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:35:53.59 ID:y5vnv/a8O
- >>43
ある
あれなんでなの?
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:36:59.08 ID:71rTZ2jv0
- >>67
x=xじゃねえかもういいやってなる
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:36:59.89 ID:yw03rAGW0
- 証明でしたあとその逆もやらないといけないやつあったけどあれが未だに理解できない
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:37:05.87 ID:LRncHeMb0
- nCrが整数になるのはちょっと不思議
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:37:21.25 ID:u6I8ld6H0
- とにかく詰む
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:37:39.07 ID:87Ba+qNM0
- 解答みてもわからなくてイライラしておっきするそのまま一発ぬく
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:37:43.38 ID:0rdLJ7h60
- 2次元が好きっていうお前らを図形の神様かと錯覚してしまう
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:37:48.32 ID:E1iqeMaX0
- 飽きて抜く
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:38:03.54 ID:4j0QUz710
- >>61
ありがとう頑張れる気がしてきた
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:38:08.04 ID:durwXFuK0
- 考査以外の問題を解く時は基本計算式のみ
a>0かつb>0なのでとか書くのが面倒。誰かに見てもらうわけでもないんだし
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:38:08.69 ID:1YWm+vtI0
- なんかもう要するに解き方を覚えろってことなんだよな
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:38:31.16 ID:43BIWVu00
- >>67
俺も数学苦手だからよくわかんないけど、
見た目は違うのに同じ式とか、同じ式が含まれる式同士を連立するとx=xになるよ。
だからそうならないように見極めながら計算することが重要。
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:38:39.52 ID:PFmitfWH0
- 数Uぐらいから数字が消え始め、ノートが英語っぽくなる
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:38:52.11 ID:cibUdSsi0
- どんな方程式でも(x-1)を掛けたら、x=1のとき等号が成立してしまって射精
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:39:13.44 ID:I69M4vVQ0
- >>69
お前がカワイイ女の子が好きだとするだろ?
お前が好きな子ならばカワイイだろ?
でもお前はカワイイ女の子ならば全員好きってことはないだろ?
そういうことだ
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:39:26.77 ID:VbigHhYP0
- 対数でlog(x-2)^2と2log(x-2)の違いが分からない
真数条件どうすればいいんだよ!!
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:39:57.20 ID:QeUdRuxs0
- たまに1が1である事にさえ疑問を抱く
- 84 : :2011/03/30(水) 23:41:01.03 ID:rhl6BJFn0
- そもそも何で1+1=2なのか
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:41:12.42 ID:I69M4vVQ0
- >>82
x=1を代入してみろ
後者は定義されないはずだ
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:41:19.22 ID:durwXFuK0
- 数Uは数学苦手な奴でもある程度出来る
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:41:22.71 ID:LRncHeMb0
- >>60
1/3=0.33333333…
1/3X3=1
0.33333333…X3=0.9999999999…=1
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:41:24.15 ID:V+HJV2uS0
- 最終的に1=0になりつむ
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:41:24.88 ID:EoMgr2UG0
- 確率の計算をしたら答えが1以上になる
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:41:29.86 ID:43BIWVu00
- >>82
(x-2)^2=(x-2)(x-2)
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:41:38.14 ID:5hULmr/R0
- クソおおおおおおなんでこんな解説不親切なんだよおおお
ってなってシャーペンをテキストにぶっ刺してオナニー始める
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:41:40.56 ID:bk8w7yhN0
- タンジェントの加法定理を忘れる
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:41:44.68 ID:pZRkW7wXO
- 面 積 が マ イ ナ ス に な る
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:41:55.49 ID:bMNtonC50
- 「証明せよ」の文字を見た瞬間に次の問題へ進む
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:42:23.16 ID:4j0QUz710
- メネラウスの定理とか覚えてる奴いんの?
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:42:54.78 ID:49sXHEQC0
- >>67
マジレスしとくと気づいてないだけで無駄な計算してループしてる
>>95
懐かしすぎて抜いた
- 97 :狛犬あの北 ◆NY33cm1./2 :2011/03/30(水) 23:43:15.76 ID:ROHtcMO1O
- 解説の「これを整理して…」すら分からなくて諦める
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:43:28.12 ID:BH7yU1DT0 ?PLT(14000)
-
ハイリハイルフレ背理法〜♪って歌っちゃう
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:43:35.08 ID:EqOjWY7X0
- 頭の中で曲が流れだして集中できなくなる
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:43:39.41 ID:I69M4vVQ0
- >>95
頂点に黒丸、交点に白丸オヌヌメ
黒と白を交互にたどっていって上下上下・・・って分数作ってかけてったらどっちから始めようが1になる
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:43:55.18 ID:VbigHhYP0
- >>85
うん
でもそしたら2つの式が違うってことになるじゃん
なにが違うの?
肩の数字は下ろせるんじゃないの?
証明もやった
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:43:59.76 ID:upAoVLmO0
- 高校までの数学は国語みたいなもん
大学からの数学は外国語何言ってるかわからん
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:44:11.61 ID:tpzqrdZG0
- 高校までは文字が3つ以上出てくると萎える
大学だと文字が出て来ないと萎える
小数点以下の計算が長すぎるって意味で
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:44:26.22 ID:LiqbX6It0
- 図をなぞる
あまりに解けないと半泣きになる
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:45:00.45 ID:I69M4vVQ0
- logM^2=2logM
ただしM>0 ←
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:45:02.02 ID:f2IErkOu0
- 7+8=15に納得いかない
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:45:10.69 ID:FH5dYNr20
- 式の証明を理解するのに小一時間
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:45:12.76 ID:4Qmp/ClJ0
- 問題が解けないとすごく悔しい
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:45:23.10 ID:I69M4vVQ0
- >>105は>>101に
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:45:30.04 ID:GuKKLZ4+0
- ハマると二時間ぐらいずっと計算してる
で、時計みて絶望する
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:45:30.99 ID:cibUdSsi0
- >>81
えー、ちょっと違うと思う。
可愛い♀が出てるAVは抜けるのと、抜けるAVに必ず可愛い♀がでてくるか、ということの違いだよね。
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:45:57.12 ID:CymaIlA/0
- 上手く連立3次方程式を立てられたと思ったら1つ目の式と3つ目の式の意味が同じだった
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:46:05.75 ID:iTXzu+kk0
- グラフで曲線美を追求しすぎてテストで射精
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:46:08.13 ID:bTlmlbj3O
- 余震ノンストップわろた
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:46:12.88 ID:i/GWED220
- 紙に自分が今考えてることを全て書き出さないといけないレベルで集中力が低下する
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:46:16.10 ID:xBXHRmS4O
- 問題文は日本語で書いてあるはずなのに理解できない
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:46:35.14 ID:bk8w7yhN0
- >>106
こいつらなら17くらいいってもいいよね
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:46:59.64 ID:JrqI0kjr0
- 例題はどんどんページが進むのに
練習問題になると途端に減速
「うわ、今日1ページしか進んでない…」ってなる
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:47:02.74 ID:4YdHd9xT0
- なんかトイレ行きたくなる
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:47:23.59 ID:I69M4vVQ0
- >>111
抜けるAV⇒カワイイ♀が出てくるは成り立たないが
カワイイ♀が出てくる⇒抜けるAVは成り立つって事か
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:47:48.33 ID:qdZtnbYu0
- 1/3=0.333333333333333333333333333..................................................................
両辺に3をかけると
1=0.9999999999999999999999999999999......................
の謎
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:47:53.82 ID:4j0QUz710
- >>111
数学的には
可愛い♀が出てる⇒抜ける
だな
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:47:54.51 ID:43BIWVu00
- >>101
log(x-2)^2から指数を下ろすとき、真数条件に注意すればいいだけ。
逆に2log(x-2)をlog(x-2)^2に直すときは、もともと真数条件が詳しくわかってるはずだから。
って書いてみたけどあってるのか?
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:48:00.60 ID:49sXHEQC0
- グラフ書いてる時に限ってアナリスクが弾ける
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:48:06.35 ID:2aXU0xMV0
- アンサイクロの1=2が本当だと思っていた俺の友人
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:49:03.06 ID:JXmbDFIp0
- なんでお前らとりあえず射精するんだよwwwwww
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:49:10.31 ID:49sXHEQC0
- >>123
条件にあってる場合のみば書きかえれるでおk
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:49:32.95 ID:cibUdSsi0
- >>120
うーん、なんていうのかなぁ。
乳首が感じやすいのでついついオナニーのときいじってしまう、っていうのと乳首をいじって射精してしまう、
ってことの違い?っていうか
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:49:44.04 ID:iTXzu+kk0
- >>126
しないのか?
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:50:15.52 ID:CymaIlA/0
- >>121
0.999999999999999999999........=1 だから無問題
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:50:27.87 ID:cibUdSsi0
- >>126
え?
しないの?え?
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:50:34.03 ID:VNtKEYJM0
- 途中で自分が何やってるか
何を求めようとしてるのか分からなくなる
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:50:37.37 ID:upAoVLmO0
- 置換ビブンがハマったときの気持ちよさは異常
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:50:42.34 ID:49sXHEQC0
- >>126
>>126
>>126
>>126
>>126
>>126
>>126
>>126
>>126
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:51:13.04 ID:lAHqZl4g0
- 三角形の面積を求めるときに2で割るのを忘れて死にたくなる
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:51:15.37 ID:YS/Pl4hT0
- 二次関数で美しい曲線を描く練習をする
美しく描けた時の妙な満足感に射精する
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:51:29.17 ID:CoHALWRH0
- 最終的に分度器とか定規で計って答えをだす
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:51:37.03 ID:+fvwFiXlP
- >>126
おまえ小中高と何習ってきたの?
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:52:20.10 ID:x9mR5H9s0
- とりあえず青チャート買ってみたが
やらない
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:52:22.35 ID:2aXU0xMV0
- 女でもイクの?
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:52:30.67 ID:I69M4vVQ0
- ∫dx/xlogxに一瞬身構えるも簡単に積分できる→射精
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:52:36.21 ID:VbigHhYP0
- >>105
なるほど
じゃあx>2のときだけその公式が使えて
x<2のときは使えないってこと?
そんな場合分けもあるのか
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:52:44.70 ID:49sXHEQC0
- >>140
童貞乙
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:53:28.11 ID:I69M4vVQ0
- >>142
そういうこと
計算ならまだしも対数方程式とかで結構ひかかるやつがいる
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:53:34.73 ID:cibUdSsi0
- 6月頃、大学入試の猛者だった連中に「じゃあ、二次方程式の解の公式は?」って聞いたら忘れられている、そんな悲しき学問。数学
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:53:52.13 ID:gOb0fP4w0
- xが出てくるとやる気なくす
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:54:46.99 ID:VbigHhYP0
- >>144
ありがとうございました
すっきりした
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:54:52.82 ID:49sXHEQC0
- >>142
公式として覚えるんじゃなく毎回演算子の意味考えてゆっくり解け
最終的にそっちのほうが近道になる
公式なんてやってるうちに覚える
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:55:11.74 ID:TswxCYVU0
- 数学だけはどうやっても無理
他の科目は暗記でいけるがなんというか計算するのめんどくさい
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:55:32.05 ID:43BIWVu00
- >>121
大数で安田亨センセが、
「そもそも0.333333…ってのは1/3をむりやり小数で記述しただけで本来の正しい厳密な値は1/3だと考えると納得できる。
とりあえず高校生の段階ではあまり深入りせずに素朴な理解でいい。」
って言ってた気がする。
まあ俺はもう受験生じゃないんだが。
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:55:55.75 ID:2aXU0xMV0
- >>146
高校だとX出て来ない方が稀だろ
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:55:57.34 ID:I69M4vVQ0
- 連立一次方程式で同じ式たてちゃうやつには行列のランクを勉強することをお勧めする
ランクの計算だけでもできるようにしとけば同じ式作ってたらすぐわかる
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:56:13.60 ID:F47Y+4ZL0
- >>33
さっきやった
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:56:39.33 ID:QkXxNYSG0
- 「計算の途中間違ってるけど答え合ってるね 何でだろう」
いや聞かれても知らないよ
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:57:02.23 ID:upAoVLmO0
- >>145
あの公式は不細工だからなぁ
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:57:11.36 ID:I69M4vVQ0
- 177が素数っぽく見える
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 23:59:49.21 ID:cibUdSsi0
- >>155
そうかい?あの式、きれいじゃん。こう真ん中から左右にクパアってかんじがエロくt射精
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:00:08.45 ID:SKLT32KI0
- >>145
でも少しの時間があればあの公式はすぐ求められるだろ。
数学ってそういう学問だよ。
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:00:28.18 ID:xFkRHM/S0
- 忘れてる定義を調べるが、次回勉強した時も大抵おなじのを忘れているので
毎回おなじことを調べる
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:00:44.17 ID:qUFskM8p0
- >>157
xが+と−の二人に責められてるように見える
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:01:56.27 ID:4csf6PstP
- 中3の教育課程に新しく二次方程式の解の公式が入ったってニュース見て
今の厨房って数学でなにをやっているのか激しく気になった
解の公式もやらないでなにしてんだ・・・と思ったら射精した
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:02:11.12 ID:q+HG8DHl0
- 難問ほど問題文がシンプル
ごちゃごちゃ書いてるのはヒントいっぱい入ってるって事だよ
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:02:44.39 ID:+beJbLC90
- x=0.9999...とする。
xかける10=9.999999(←一個左にずれた)
xかける10からxを引く=9.99999引く0.9999=9
xかける10からxを引いたのは、xかける9と同じ
なのでx=1 ■(射精)
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:03:09.41 ID:+zlhwsRD0
- 場合分けで積む
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:03:12.04 ID:qUFskM8p0
- 空間中に四面体ABCDをとるこの四面体の4つの頂点すべてを通る球が存在することを示せ→射精
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:04:18.02 ID:5NlFiL0d0
- 解の公式の便利さは異常と思って因数分解やらないで後悔する
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:05:11.92 ID:p2wbhb/f0
- クラスの子が先生にあてられて顔を赤らめながら「・・・ぇっくす・・・」というのを聞きながら女教師の乳を思い放物線を描くのが一流
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:05:20.05 ID:+beJbLC90
- >>160
ほぼそういう意味だよ。頂点から±(解の差)^2をしているので。
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:05:52.07 ID:DzIlOaMw0
- >>157
俺には理解できない性癖だな
俺は三角形とその内心円におけるS=1/2(a+b+c)rの関係式がたまらなく好きだったな。
rが可愛くて何度も射精した。
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:07:08.15 ID:+beJbLC90
- >>169
ああ、たまらんな。a+b+c=0って正三角形ってかんじがたまらんから射精
- 171 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/31(木) 00:07:12.72 ID:Xo/In5wS0
- CとPの使い分けができない
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:07:25.45 ID:iAbYW7rN0
- あれわからんねんあれ
円上に3点とって三角形の面積最大にする問題でよくいわれる論理の欠陥。
うまくいえないんだけども
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:07:29.03 ID:8KWFm+z30
- 女子中学生なのにヘロンの公式使っちゃう
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:07:29.87 ID:qUFskM8p0
- S=πr^2でパイズリされて射精してるrにつられて射精した
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:07:52.54 ID:5NlFiL0d0
- tan90°の無敵っぷりはヤバい聞いた瞬間射精した
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:08:22.23 ID:q+HG8DHl0
- 大学受験生の頃のほうが基礎学力に関しては頭良かった気がする
大学入ってから数学力、英語力、理科力 全てがどんどん劣化してる
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:09:22.50 ID:oG2KOhxW0
- tan1°は有理数か
俺はとりあえず射精をした
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:09:41.86 ID:+beJbLC90
- >>171
くだらん事で数学スレをよごすな。
C:チンコ
P:ペニス
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:10:12.07 ID:80kjaC/vi
- なぜもっと早く手を付けなかったのかと毎回後悔する
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:10:17.91 ID:SKLT32KI0
- >>161
俺のとこは公立底辺中学だったけど、平方完成はやった。
それに先生が親切だったのかもしれないけど、平方完成から解の公式までの導出も教わったよ。
もちろん教科書には書いてなかった。
こういう良心的な先生もいるんだなあって思った。
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:10:43.92 ID:5Qodcbhl0
- 割り切り 思考的な意味で
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:10:46.22 ID:4csf6PstP
- ヘロンの公式見てるだけで射精しちゃう
- 183 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/03/31(木) 00:11:07.02 ID:6HnLnZqb0
- i^2002=-1なのが納得いかない
なんでだよおおおおお
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:11:15.81 ID:p2wbhb/f0
- 下方定理
ちんこすこすちんwwwwww
こすこすちんちんwwwwww
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:12:00.20 ID:5NlFiL0d0
- >>183
(i^2)^1001
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:13:30.10 ID:kH/tXTIMP
- 自明とは何なのか深く考える
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:13:43.29 ID:Et0Bs92E0
- 中学生のときは ax=b という式から x=b/a という答えをだしていたが
大学受験勉強を始めたときいちいち a≒0 であることを断らなければならないとしって絶望した
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:15:02.83 ID:r7GyS+p10
- 暗記数学(爆笑)
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:15:23.85 ID:qUFskM8p0
- >>188
和積の公式を暗記()
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:16:23.31 ID:NY/0PMHWO
- >>183
定義だから
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:16:38.87 ID:nLQSrd3g0
- >>183
i^2=-1
(-1)^2=1、(-1)^3=-1のように、-1の奇数乗は-1、偶数乗は1である
よって、
i^2002=(i^2)^1001=(-1)^1001=-1
1001が奇数だっていうのはわかってるよな?
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:16:49.47 ID:xi4egwY30
- iとは何なのか考えてたら射精してた
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:17:00.68 ID:FFcBfUEC0
- 一つ分かると一気に進んで手首が痛くなる
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:17:28.41 ID:bFYJe4ph0
- 数オリの問題は良問揃いで射精する
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:18:09.12 ID:VPVUvZjZ0
- 最初の小問を計算ミスしたまま解き続ける
で途中で計算あわなくなって焦る
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:18:20.11 ID:+beJbLC90
- 複葉のリーマン面っていわれてピンクのビラビラを想像してしまって射精
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:18:24.79 ID:p2wbhb/f0
- >>194
算数オリンピックがタマランチ
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:18:29.81 ID:SKLT32KI0
- >>189
和積の公式って時間に余裕あるなら導出できない?
まあセンターで万が一出てきたときにすぐに使えるように暗記したけどさ。
- 199 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/03/31(木) 00:18:37.60 ID:6HnLnZqb0
- >>191
なるへそ!
そんな考え方おれの頭ではできない
でもよくわかったありがとう
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:19:13.38 ID:Aq3lAMEcO
- 各桁の数を足して3の倍数だと元の数は3の倍数だというのを証明問題で使っていいか悩む
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:19:17.39 ID:w0ZwKgNx0
- 積分がうざすぎてやばい
どこの部分引くか混乱してやばい
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:19:42.48 ID:qUFskM8p0
- >>198
頭の中で導出できるだろwwww
センターで出てもUBって時間余るだろwwww
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:20:00.98 ID:z8OGhks40
- あれ、面積マイナスじゃん
あれ?
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:20:19.81 ID:+beJbLC90
- >>199
シコ←おっきする
シコシコ←射精する
シコシコシコ←おっきして射精した後こすったのでおっき
シコシコシコシコ←なんやかんやあって射精
そういう事だよ
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:20:21.66 ID:MkyKmTGUO
- さあ試験勉強しようと教科書を開くが
教科書も板書したノートに書いてることも
全く意味が分からなくて詰む
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:20:24.75 ID:qUFskM8p0
- >>203
めんどくさいから絶対値
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:20:38.11 ID:p2wbhb/f0
- >>200
駄目に決まってんだろ
177=57*3のように記述しておけばいいだけのこと
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:20:47.93 ID:SpMp5Nvl0
- >>165
三角形ABCの外心をOとする。Oを通り三角形ABCに垂直な直線をlとする。
線分ADの中点を通り、線分ADに垂直な平面をXとする。
Xとlは平行でない。
(∵平行であるとすると、A,B,C,Dが同一平面上にあることになり矛盾)
Xとlの交点をPとすれば、AP=BP=CP=DPとなり、射精
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:20:55.51 ID:Te3WHE5t0
- ベクトルの便利さに気付く
ベクトルをヴェクタって呼んじゃう
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:21:03.72 ID:qUFskM8p0
- >>207
59*3だろ
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:21:22.00 ID:s9LIdMvY0
- 虚数の存在意義について深く考えてしまう
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:21:29.20 ID:+beJbLC90
- >>206
ニーソとスカートの狭間、か・・・射精
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:21:36.98 ID:p2wbhb/f0
- >>210
ごめんねるわ
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:21:37.36 ID:qUFskM8p0
- >>208
貴様、模範解答だなッ!
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:21:45.92 ID:MGC12/aU0
- 黄チャートすら苦戦する
それで白チャートで目覚める
- 216 :CPE-124-185-141-201.lns10.cha.bigpond.net.au:2011/03/31(木) 00:21:47.18 ID:6HnLnZqb0
- 高校二年だけどそれくらいのレベルにちょうどいい数学の本て何がありますか
見ての通りオーストラリアに在住中なんだ
通販で買って日本語で勉強したい
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:21:55.04 ID:IGVFzDwe0
- 公式つかって計算中に「でもこの定義ってどうして成り立つんだっけ?」ってなる。
例えば円の面積とかで円周率を使ってると「なんで円周率って」3.1415なんだっけ?ってなってそっちが気になってやになる
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:21:58.05 ID:SKLT32KI0
- >>200
回答の端っこにそれを証明しとけばおk
>>202
世の中には君の想像できないくらい数学の出来ない低脳がいるんだよ。わかった?
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:22:57.13 ID:SpMp5Nvl0
- >>214
いや、初見
面白そうだからやってみた
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:23:00.70 ID:iAbYW7rN0
- 円上の2点に対して1点を動かすとき、3点が作る三角形の面積最大は高さが最大になる時で
その時三角形は二等辺三角形になる。3辺が等しくないならば今の操作が可能なので
3辺が等しい時、面積は最大になる。
これなんでだめなの?
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:23:17.25 ID:z8OGhks40
- dxて書くのめんどくせー・・・
- 222 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/31(木) 00:23:45.18 ID:YI8whMQH0
- 足し算引き算で脳みそショート
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:24:07.66 ID:O5HjTQeR0
- >>221
+Cって書くのめんどくせ
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:24:20.27 ID:4dE3eZWu0
- マイナスにマイナス掛けるとプラスになる理由がわからない
俺はそう質問した時、後ろ向いて後ろ進むと前に進むだろと言われてとてもスッキリした
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:24:21.29 ID:qUFskM8p0
- >>219
俺もこの解答が本番で書けりゃよかったのに・・・
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:24:30.40 ID:uC7swnct0
- 命題が真ならば対偶も真ってやつ
対偶になったら虚数出てきて成り立たないくせに真って何だよ
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:25:02.80 ID:IKR5oNnp0
- >>216
チャート式数IIB(青色)かな?
ただこれは解法羅列してるだけだから多少つまらない
日本の学校の教科書がなんだかんだで一番いいので、どっかで買うといいかもしれない
- 228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:25:18.23 ID:DzIlOaMw0
- いざ京大の数学過去問を解こうとするが、ものの5秒後で射精して果てる
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:25:43.71 ID:SKLT32KI0
- >>216
名前見ると地雷っぽいし、ちょっと恥ずかしいけど「本質の研究」長岡亮介著で俺は勉強した。
>>191がわかんないようなら、この本みたいに無理なく、かつそこそこ詳しく書いてる本をじっくりやるのがいいと思う。
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:26:03.60 ID:c/pS1WRo0
- >>224
それは負数の引き算の説明に見えるよ
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:26:21.08 ID:qUFskM8p0
- tan1°とやらを見てみたくて25ヵ年というやつを買うが載ってなくて残尿感の残る射精をする
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:26:26.91 ID:cTxmDuVj0
- 数学苦手な文系は丸暗記でていきてすとだけ乗り越えようとする
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:26:34.10 ID:z8OGhks40
- お、このsinうまくね?
sin sin sin sin sin sin sin sin ...
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:26:34.97 ID:TL+vA3w00
- 等差数列=一次関数
- 235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:26:35.71 ID:IKR5oNnp0
- パラメータ表示された関数のグラフを書いてみるが
今までではありえないぐにょぐにょしたグラフに思わず射精
- 236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:27:12.61 ID:qUFskM8p0
- 筆記体だろwww→ブロック体だろjk
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:27:28.72 ID:6HnLnZqb0
- Quadratic formula
うは英語かっけえ
- 238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:27:33.85 ID:IKR5oNnp0
- >>229
本質の研究は結構有名だよな
手にとってみるのが一番いいんだけど、海外だと大変だな
- 239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:28:08.26 ID:uGxcLxsr0
- 計算は間違ってるがやり方は合ってるので次に行く
- 240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:28:37.33 ID:oSE0FsIg0
- 京大25ヵ年買ったはいいものの、見事にレベルBで力尽きた
- 241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:28:59.24 ID:p2wbhb/f0
- >>227
ID:6HnLnZqb0の書き込みを見る限り青チャートは無理そう
>>216
受験対策でやるなら白チャートを100%理解してから青チャート
俺はチャートと教科書しかやってないから他は知らん
- 242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:29:02.04 ID:5NlFiL0d0
- 計算用紙に意味不明な数字や数式の羅列
丸で何度も囲ってある数字があるから答えと思いきや全然違う数字が解答用紙に書いてある
- 243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:29:24.56 ID:A5ol3gcB0
- 友達に高校数学教えてて解法教えたらさっきやった別の問題の解法とごっちゃになってわけわからないこといいはじめる
- 244 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/31(木) 00:29:50.14 ID:jQJD/ofY0
- 解説読めば理解できるが、こんな解法普通に考えて思いつくわけ無いと思い放置
- 245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:30:08.24 ID:VPVUvZjZ0
- 証明し終えるとq.e.d.とか書いちゃう
- 246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:30:32.77 ID:qUFskM8p0
- 友達に問題教えてるといつの間にか数学史の話になりガロアの生涯を語ってる途中で「もうお前には聞かない」といわれる
- 247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:31:21.20 ID:IKR5oNnp0
- 中学の時証明にQEDと書くのがカッコ良すぎて射精
高校はただの□になってEDになる
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:31:26.68 ID:drm7tLtz0
- 微分をy’=じゃなく、dy/dx=って書きだしてから
俺数学わかってるやつだわって勘違いする
- 249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:31:31.07 ID:z8OGhks40
- >>246
決闘でもしてろボケ
- 250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:32:20.39 ID:iAbYW7rN0
- >>249
超早死にしたんだっけw
- 251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:32:28.23 ID:DzIlOaMw0
- 数学の試験に制限時間があることに疑問を感じだす
- 252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:32:31.85 ID:4dE3eZWu0
- フェルマーの最終定理っていう名前だけ知っててドヤ顔
- 253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:32:44.92 ID:qUFskM8p0
- >>248
dx分のdyって読んでるやつを見てひそかに馬鹿にする
- 254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:33:16.90 ID:5NlFiL0d0
- >>250
俺の論文が掲載されないのは陰謀だ
- 255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:33:20.57 ID:6HnLnZqb0
- そうかおまいらマジでありがとう
オーストラリアでは数学のクラスにレベルがあって(日本の高校は知らないけど)MathsA,MathsB,MathsCとあって
Cがクラス人数数名の超エリートたち用、
BはまあまあAが平均というかんじで
自慢じゃないけどBとCにいるから多分レベルでいうと高い方だと思うんだ。
iだけは今だによく理解できてないけど
- 256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:33:26.57 ID:TL+vA3w00
- 頭の体操がてら参考見ながら公式の証明を一通りやってみる→あれ公式ってようは基本の応用じゃんってことに気づく→基本主義者へ
- 257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:34:01.05 ID:Hlg/IiBv0
- テスト中四面体と立方体を間違えて解答
気付くが残り五分で詰んでそのまま射精
- 258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:34:08.31 ID:c/pS1WRo0
- >>253
分数かのように扱える場合もあるけどね
- 259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:34:54.34 ID:hjLfZEMkO
- こんな公式考えた奴誰だよ天才すぎるとか考えはじめる
- 260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:35:09.74 ID:qUFskM8p0
- >>258
dy=f'(x)dxからのライプニッツの微分商だっけ?
- 261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:35:27.97 ID:iAbYW7rN0
- >>251
いやでもできるやつはやっぱめちゃくちゃ解くの早いよ
その処理能力ないとどうにもならんぜ。東大の1時間ぐらいで全完しちゃうんだぜ
- 262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:35:53.50 ID:V3PM+tup0 ?2BP(1)
-
結構みんなにありがちだと思うことなんだけど、
布袋の乳首ってなんか切なくね?
- 263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:35:58.28 ID:MYcLJWi40
- πに興奮する
- 264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:36:15.07 ID:DzIlOaMw0
- >>259
ガウスとかフーリエとかきちがいだよなwwwww
- 265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:36:16.03 ID:hnnyZ8sl0
- 隣の子が気になる
- 266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:36:22.74 ID:8JjAIXEj0
- >>263
πより乳首だろ
- 267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:36:27.83 ID:qUFskM8p0
- >>259
e^iπ=-1
はネイピア数、虚数、円周率、負の数の大乱交だな射精した
- 268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:36:42.47 ID:M50dUVmq0
- はいはい計算問題計算問・・・あれ?解けない・・・
- 269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:36:46.46 ID:WuW4AE8zP
- 布袋って数学得意だったのか
- 270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:36:47.35 ID:bK22GNdW0
- 布袋のギターの幾何学模様は数学好きにはたまらない
- 271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:36:58.75 ID:qtrQoB0h0
- >>263
πはないわ乳首だろwwwwww
- 272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:36:59.94 ID:r7GyS+p10
- >>255
1対1対応の演習は良問が揃っているように感じた。レベルとしては青茶くらいか。網羅型
俺は使わなかったからどうなるか知らんけど、1対1でやってみるのも面白いと思うぞ
- 273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:37:04.18 ID:Psn9qIhy0
- ライプニップルに見えて興奮した
- 274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:37:17.00 ID:qtrQoB0h0
- 布袋の乳首たまらん
- 275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:37:27.21 ID:z8OGhks40
- >>263
えーとうちのクラスは女子が18人だから・・・36πか
- 276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:37:31.64 ID:G7Df6tIu0
- 難問説いたら興奮して乳首ビンビンになるときあるよね
- 277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:37:35.95 ID:NVRK7jvAO
- >>259
むしろこんなめんどいの考え付きやがって死ねよもう...
みたいにならないか
- 278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:37:37.67 ID:2ganRCTo0
- >>262
たしかに。πだけに・・・ってやかましわwwwwwwwwwwww
- 279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:37:42.43 ID:0THKWGd30
- >>262
マジで聞くがそれ何の隠語だったっけ
- 280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:37:58.68 ID:rUhQrbYO0
- >>276
布袋もよくあるって言ってた
- 281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:38:03.07 ID:8JjAIXEj0
- >>271
お前は分かってる
個人的にあげるなら布袋かTOKIOのリーダーのがおすすめ
- 282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:38:08.10 ID:qWj7KRiB0
- 大数やってたらいきなりmodとかでてきて寝る
- 283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:38:30.81 ID:bK22GNdW0
- >>276
せつなくなるよね
- 284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:38:36.41 ID:Psn9qIhy0
- >>276
わかるわww
でもその後ちょっぴり切なくなるんだよな
- 285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:38:46.97 ID:f2P7CKGTO
- 指数法則を間違える
- 286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:39:01.41 ID:FIhHwF370
- 数学は暗記って気づいちゃう
- 287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:39:10.28 ID:ERGT62ND0
- 文系の数学チョロすぎwwwwwwwwwwwwwww
- 288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:40:14.73 ID:bK22GNdW0
- >>287
布袋は理系だっけか
- 289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:40:28.02 ID:qtrQoB0h0
- http://img01.ti-da.net/usr/yugafu/hotei.jpg
だれかこっちの布袋の乳輪計算してくれ
俺はπ使いたくないんだ
- 290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:40:28.27 ID:s9LIdMvY0
- 真数条件無視
- 291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:40:38.15 ID:8JjAIXEj0
- >>288
理系
- 292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:40:45.72 ID:0THKWGd30
- ちょwwww何なんだよ布袋の乳首って
誰か教えてくれよwwww
- 293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:41:03.43 ID:5NlFiL0d0
- 数学のまだ習ってないところを読んで意味不明な記号や図を発見して絶望する
- 294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:41:36.85 ID:DzIlOaMw0
- >>261
そういうものかぁ。
俺は数学に限らず理系の問題は、どれ程時間掛かっても一問を分かるまでやるって姿勢のほうが大事な気がするんだけどなぁ
まぁ試験だから仕方ないだけどww
- 295 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:41:36.55 ID:D4u1T/Kz0
- 気付いたら1日が終わってる
- 296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:41:52.82 ID:bK22GNdW0
- >>291
まじか!乳首切なくなるよね
- 297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:41:59.47 ID:5qhE2Ih80
- >>293
積分記号が3つ並んでるの見たときは絶望したわ
- 298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:42:50.71 ID:p2wbhb/f0
- >>255
オーストラリアの数学レベルがわからないから何とも言えないがチャート式は良くも悪くも教科書的だから
最初に青チャートを買ってみて日本での自分のレベルを試すのもいいかもね
無理そうなら白なり初歩向きなりをを追加購入すりゃいいだけだし
ちなみに高3の夏休み前までに青を完全に理解できれば変態クラスの大学以外は平気
それなりにわかるようになればセンター余裕でした、二流大学なら軽くいける
全然駄目なら諦めろ
- 299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:43:16.47 ID:+beJbLC90
- 今まで話していた教授がルベーグ積分を理解していなかった事に気付いたときの絶望感は射精できるよな
- 300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:43:21.00 ID:PThfYCwXO
- 詭弁を展開
- 301 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:44:19.08 ID:WuW4AE8zP
- 数学やってると快感で乳首が立つってのはわかる
- 302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:45:10.52 ID:0THKWGd30
- >>301
切なくなるな
- 303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:45:13.92 ID:DzIlOaMw0
- >>267
そこにオイラーも三角関数という玩具を持ち出して参戦するからもうたまらん////
- 304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:45:20.85 ID:RSmH3GMkO
- 自分なりの解き方を見つけて俺TUEEE
↓
次のページで覆させられる
0=0とかありすぎて困る
- 305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:45:56.64 ID:qWj7KRiB0
- >>91
もうそれ100回ぐらいやって2週目に入ると俺切れ過ぎって思う
- 306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:46:25.40 ID:EEGnVjaV0
- 数式は丁寧に書けば抜けるけど
満足のできるグラフを描けたことがない
- 307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:46:58.53 ID:mcxxxhoc0
- 数Vでグラフ書くと今までに見たことないへんてこな奴ができて焦る
- 308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:47:52.35 ID:TL+vA3w00
- 連立方程式っぽいの作ったはいいがいざ計算してみると0=0になったときのもうだめだ感
- 309 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:47:55.41 ID:p2wbhb/f0
- チンコ方程式の導出やったよな?
- 310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:47:59.15 ID:W3Lw7TMP0
- 赤チャートやれ
本質の研究はむずすぎ
- 311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:48:15.36 ID:gBFdINF70
- 数学っていかに短くまとめるかじゃないの?
とか思いながら日本語書く
- 312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:48:25.78 ID:M50dUVmq0
- >>299
工学部だけどろくに数学できなさそうな先生は確かに結構いる
「そこ相加相乗平均使ったほうが早いだろ」とか
「そこはもっとうまい置き換えできるだろ」とか突っ込みどころ満載すぎる
- 313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:50:25.36 ID:3f5/e8Au0
- もうすぐ大学生なんだけど4月中暇になるのでかじってみようと思うのですが
数学の本でいいやつありますか
- 314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:50:30.19 ID:6HnLnZqb0
- >>298
そうか
パイロットになるためがんばるぜよ
まずは通販か・・・
どうやるんだ
- 315 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:51:14.26 ID:DwKB2EaA0
- >>177
京大乙
- 316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:51:30.18 ID:mcxxxhoc0
- >>313
最高峰の数学へチャレンジ(駿台)
- 317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:52:03.79 ID:DzIlOaMw0
- 高校の期末テストで回転体の体積を積分してだす問題が出て、解いたら答がcos5となり、射精した。
ちなみにそのテストは5点でしたwwwww
- 318 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:53:50.85 ID:5NlFiL0d0
- とりあえずエレガントって言っておく
- 319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:54:58.26 ID:pSK2tcyY0
- 二倍角の公式や積和、合成関数でつまずきはじめる
- 320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:55:05.11 ID:ETKRviv30
- (kって何だよ……)
- 321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:55:19.97 ID:l95+Fewg0
- 青チャートやる→わからない
黄チャートやる→わからない
白チャートやる→わからない
結局詩文だったから数学は要らなかった。
- 322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:55:40.81 ID:p2wbhb/f0
- >>314
うわああああああああああああ羨ましすぎて泣きそう
俺もパイロット目指してたが視力が駄目でレーシックも角膜が薄いとかでアウトだったんだぜ・・・
>>318
矢野先生か
- 323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:56:19.57 ID:mGxh5idp0
- とりあえず公式がありすぎて
どれを使って解けばいいか分からない
- 324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:56:51.31 ID:VAfxYPzS0
- かなり自信があった問題が間違ってたら
「これ模範解答が間違えてるだろ」とか
思う
- 325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:57:01.47 ID:aeqRN0Hm0
- 最近数学スレ多くてホクホク
- 326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:57:08.41 ID:wx+P7ML60
- こんなのPCに放り込めばいいだろってなる
- 327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:57:50.42 ID:/vSczcO40
- 高校数学がどんなに好きでも大学数学は好きになれない
- 328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:59:10.62 ID:aeqRN0Hm0
- 大学数学のほうがきれいだよ
電卓からコンピューターって感じ
- 329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 00:59:59.31 ID:p2wbhb/f0
- 大学は数学教授がつまらんだけで内容は楽しかった
- 330 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:00:05.15 ID:DwKB2EaA0
- 高校の教師に
合ってるけどこの解法はストーリーが美しくない
とか言われる
- 331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:01:52.84 ID:5NlFiL0d0
- ω^3=1とか嘘だろと思って計算したら本当に1になって驚く
- 332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:08:58.60 ID:lcgQdatx0
- 式が異常に長くなって考え直してたらすごく単純な問題でタイムロス
- 333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:14:14.66 ID:JyaYQd+k0
- 答えを見てわかった気になって試験壊滅
- 334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:16:15.71 ID:/hIY7v4T0
- 教科書見返すより、誰かの解説サイトの方がわかり易い
- 335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:17:11.96 ID:p2wbhb/f0
- >>334
欠陥解説が多いからマジでやめとけ
- 336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:19:34.88 ID:JH+6BXw40
- 難しい問題を自力で解いたときの快感に射精する
- 337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:21:42.93 ID:3f5/e8Au0
- たまには一晩使って一冊片っ端から解いてみるか
- 338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:22:23.30 ID:6HnLnZqb0
- >>322
おれも目よくないよ・・・・
できるのかな
- 339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:23:32.91 ID:V2Jx/nTc0
- 数学やってると問題解くよりも書くのが面倒で嫌になってくる
- 340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:25:48.69 ID:5NlFiL0d0
- 教科書は読みながら適当な紙に図式化するとわかりやすい
- 341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:31:09.97 ID:aUfSjjCA0
- つまづく→オナニー
- 342 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:31:25.50 ID:aeqRN0Hm0
- >>339
最大値
最小値
極大値
極小値
数学的帰納法により
- 343 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/31(木) 01:31:36.86 ID:+TwWP7B1O
- 5月
- 344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:32:28.94 ID:5rIdqfC10
- >>339
今その状態だわ
- 345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:33:04.93 ID:+GGUK3ULO
- 数学的帰納法は書くのが面倒だよな。
- 346 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:33:59.95 ID:CoWOqLPe0
- 因数分解で計算ミスるとキレて射精
- 347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:34:19.51 ID:3f5/e8Au0
- >>342
場合によるけど最大最小は MAX min でよくね?
- 348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:34:39.81 ID:5qhE2Ih80
- 数学的帰納法のことをドミノ法と呼ぶことにしよう
- 349 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:36:06.37 ID:AgjhjA+k0
- 基本問題解いて、「あれ?俺天才かも?」
- 350 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:41:20.48 ID:aeqRN0Hm0
- 深夜の数学ってなんかこう、ムードがあるよな
コーヒー飲みながらまったりと
- 351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:44:19.69 ID:eOt9Aw1W0
- >>349
そして応用問題で自分があほだと気づく
- 352 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:45:29.16 ID:iYtbAmqF0
- 数字と友達になれない
- 353 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:48:15.12 ID:iAbYW7rN0
- ペレリマンの天才ぶりを伝えるエピソードがある。
ポアンカレ予想の解決に先立つ1994年、
ペレリマンは微分幾何学の問題の一つ「ソウル予想」を証明した。
得意満面のペレリマン。
あまりに簡潔な論文をみて、
研究室の教授は「もう少し言葉を足して丁寧に書いたらどうか」と助言した。
だが、ペレリマンはそれを拒否したという。
ジェフ・チーガー博士(ニューヨーク大学教授)の話
「彼の様子をみて、私は“アマデウス”という映画の一場面を思い出しました。
モーツァルトが初期のオペラ作品を発表した場面です。
音楽好きの皇帝が、モーツァルトのオペラを評して、こう言いました。
『音楽は素晴らしかったが、音符の数が少し多すぎる。』
するとモーツァルトは皇帝に『どの音符が余計なのか正確に教えてほしい』とかみつきました。
『自分の作品には余分な音符もなければ足りない音符もない』と答えたのです。
ペレリマンと論文の話をしたときも、ちょうどこんな感じでした。
これ面白いよな!俺の回答は長ったらしくてぐちゃぐちゃですw
- 354 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:50:17.40 ID:5rIdqfC10
- 指数の方程式とか関数に殺意をおぼえる
- 355 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:50:28.44 ID:3f5/e8Au0
- いかに必要十分な表現をするかって結構センス問われるよね
- 356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:50:47.00 ID:5S+dqS7/O
- 頭の中で解法がすぐ浮かぶのに書くのが面倒で萎える
- 357 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:51:16.98 ID:jsOCnfZtO
- ある程度解いたあとなんでこの式導きだしたか分かんなくなる
んで見直したら訳がわからなくなる
最終的に最初の式で合ってたりする
- 358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:53:27.58 ID:ZV82VPZi0
- 中卒の俺が最近定時制高校でも行こうと勉強初めて見たんだが平方根が全く理解出来ない
- 359 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/31(木) 01:53:49.17 ID:z+fI2cUn0
- だいたい流れがあってたら、多少の計算ミスでも丸あげちゃう
- 360 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 01:58:27.40 ID:IJmYI0YZP
- 順列を口で言う時
5!を「ごっ!」て言う
- 361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:00:50.79 ID:8cPfz8U/0
- 何を証明しようとしてたか一瞬わからなくなる
- 362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:02:36.77 ID:5NlFiL0d0
- 階乗のことをびっくりって言う
同じものを含む順列だと2びっくり5びっくりぶんの7びっくりって言ったりする
- 363 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:04:56.67 ID:bmVT4yD+0
- 新高1だけど落ちこぼれないためどうすればいい?
- 364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:04:58.72 ID:VLpAPkaA0
- cosの加法定理
ゴロはここチンチン
sinの加法定理
ゴロはちんこちんこ
ああ射精
- 365 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:07:38.26 ID:aeqRN0Hm0
- 順列?
階乗じゃなくて?
- 366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:11:46.51 ID:3SehLgIBO
- >>363
死ねば良いよ^^
- 367 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/31(木) 02:14:51.60 ID:sP1lRiem0
- 結構難しい問題やってるとプチゲシュタルト崩壊に陥る
割とまじで
- 368 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:14:58.04 ID:zrwV2LYBO
- 5のびっくりだろうが
- 369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:15:25.28 ID:Ww21J2pR0
- >>368
仲間
- 370 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:16:46.55 ID:W3Lw7TMP0
- >>353
完全なる証明っていう本?
- 371 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:17:24.22 ID:ZV82VPZi0
- >>368
エクラメだろ
エクスクラメーションマーク省略してたらいつの間にかこうなった
- 372 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:17:29.69 ID:+c/Bgy2A0
- cosの加法定理は「こすってこすって死んだ死んだ」って教えられたな
- 373 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:17:50.22 ID:qHOt5hyf0
- ぶぶんぶんすうぶんかい←言いにくい
- 374 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 02:19:38.00 ID:yMMMEIdk0
- 積分がマジで意味不明
多分一生単位取れないわ
まだ力学の方が楽しい
71 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)