2011年03月30日

菅直人首相は責任転嫁に大忙し。

 
 原発事故と民主党政権(2)

 菅直人首相は責任転嫁に大忙し。

ブログランキング ←ブログランキング応援クリックお願いします。 

 
菅首相、反論また反論 歴代政権や東電への責任転嫁に躍起…参院予算委

 菅直人首相は29日、東日本大震災の発生から19日目にして初めて国会で答弁に立った。

 同日の参院予算委員会で、野党は首相が震災翌日に福島第1原子力発電所を視察したために事故対応の初動に遅れが生じたと厳しく批判。
首相は色をなして反論する一方、自民党政権時代の原子力政策や東京電力の安全対策の不備への責任転嫁に躍起となった。

 「視察で(初動が)遅延したという指摘はまったく当たらない。東京電力もそういう認識でいる」。首相は、自身が視察を敢行したことから原子炉の圧力を下げる「ベント」の作業が遅れたとする自民党の礒崎陽輔氏の質問に、ひときわ声を高めてこう反論した。

 福島第1原発では、ベントの遅れが事故拡大につながったとの指摘がある。
首相は「(官邸は)12日午前1時30分にはベントをすべきだとの方針を明確に東電に伝えていた」と説明し、視察との関連性を否定した。「政治的パフォーマンス」とする批判には「まったく違う」と声を荒らげた。

 東電と首相官邸の連携不足を問われると「東電は情報が十分に迅速にとれない場面もあった。ある段階では動揺もみられた」と東電側の問題を指摘。…

 政府と東電の統合本部を立ち上げ、自ら本部長として指揮に乗り出したとして、逆にリーダーシップを誇示してみせた。

 首相は大震災後、一方的な「メッセージ」の発信に努める一方、記者会見や質疑応答にはほとんど応じず、国会の場での発言も絶無だった。その間、後手に回る官邸の対応や顔の見えない首相に批判は高まった。

 地震発生から19日目にしてようやく釈明に乗り出すとともに、過去の政権の責任にも言及し、野党の追及をけん制した。

 「(原発設置)当時の津波への認識が大きく間違っていたのは否定しようがない」。首相は政府と東電が安全対策を怠ったと指摘する共産党の大門実紀史氏にはこう答弁した。「(1960年の)チリ地震(の津波)の水準も満たしていないとすれば相当問題だ」とも強調した。原因は自民党など過去の政権の無策にあるとの認識を示した発言だ。

 首相は、大震災の復旧・復興に向けては前向きな決意も表明した。「(震災被災者の)生活再建に国として責任を持つ」と強調。今後の日本のエネルギー政策については「今回のことを教訓に、太陽、バイオなどクリーンエネルギーを世界の先頭に立って開発し、新たな大きな柱としていく」との構想を披露した。

 一方、福島第1原発の半径20~30キロメートル圏内の住民に屋内退避の指示を出していることに関しては「私の理解では、放射能被害の危険性は(半径)20キロメートルを超えたところではない。ただ、念のため屋外(外出)は控えたほうがいい」とあいまいな答弁に終始した。

http://www.nikkei.com/news/category/article/
g=96958A9C93819481E0EBE2E19F8DE0EBE2
E1E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL



 1301439725947                                 
良くこのような人いますよね。

成功すれば自分の手柄、失敗すれば責任は他人に押し付け。

 その見本のような人物がこの菅直人首相です。

 自分が現在日本国の首相であることも忘れて、現在進行形の未曾有の原発事故を、歴代自民党政府に押し付けて一体どうする気なのですか。

 その自民党にかつて所属していた人達が、現在の民主党にたくさんいるのではないですか。又自らだって自民党と組んで大臣になったこともあったでしょう。

 政治主導でかっこ良く演じるつもりが、あてが外れてとんでもない危機的状況を生み出してしまったから、今度は恥も外聞もなく、他人に責任を転嫁しようと必死なのでしょうが、みっともないだけです。

 良く自民党政権でも同じだったという意見を聞きますが、事態はこんなには悪化していなかったでしょう。その理由ですが、幾つか考えられるので挙げておきましょう。

 先ず、ろくな力量もないくせに「政治主導」などと言って、これまで散々官僚を虐めて来たので官僚がソッポを向いていたと思います。又助言などしても聞く耳を持たないので動きが遅かったとも考えなれます。

 自民党時代なら役人がすぐ官邸に駆けつけて助言して動きは早まったと思います。役人にはそれなりのエキスパートがいるわけですから、その危機管理能力は十分発揮された筈です。

 又米国との関係においてももっとスムーズに行なわれたと思うのは私だけではないでしょう。くだらない民主党のパフォーマンスの結果がこのような最悪の事態を招いてしまったことは確実です。

 民主党は菅首相、枝野官房長官など皆さん責任転嫁に必死のようですが、では一体誰が責任取るのですか?誰が責任を持ってこの状況を打開しようとしているのか。

 そのことを国民は一日も早く知りたいと願っているのです。

 ★お知らせ

 りんごジュース・ジャムの販売

 尚、今回の震災で支援金や義援金のカンパを申し出たり、既に送金して頂いている方もおられますが、現在個人のカンパは呼びかけておりません。もし、そのような志の方がおられましたら、商品の注文でご支援下さい。よろしくお願い申し上げます。カンパして頂いた方には商品を発送させてもらいます。ありがとう御座いました。
 2011020313240001                     
 昨年好評だった手作りのりんごジュースを今年も作りました。今年は新しい専門の箱も製作しましたので、その箱に入れて販売します。

 ジュースは二本入りセットの販売です。


 720ミリリットル入りで1500円となります。

 
 送料は下記の通りです。
二箱まではこの料金です。

 三箱まで同じ料金です。なお、ジャムもこの料金となります。


 関東・東京 信越 650
  585円

 中部・北陸     730
円    同じ

 大阪・近畿     990円  
800円

 中国・四国    1060円  
995円


 九州       1140円  
 995円

 北海道       730円    同じ

注文はメールにて受付します。

 
fukushimaseto@gmail.com

東京都台東区東上野6−10−7金子ハイツ401 
せと 弘幸  
TEL 03−5830−7473 090−3347−5720

ブログランキング ←ブログランキング応援クリックお願いします。
 



Posted by the_radical_right at 17:27│Comments(3)TrackBack(0)この記事をクリップ!

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/52668248
この記事へのコメント
「あー笑えてきた」と発言したのはフジテレビ秋元優里
http://www.youtube.com/watch?v=pUzqIFZxFG8
Posted by 原子力危険不安院 at 2011年03月30日 17:30
あのバカをさっさと投獄すべきだ!あいつのせいで一体どれだけの犠牲者が出たのか!?
Posted by アンチ特亜 at 2011年03月30日 17:38
>「視察で(初動が)遅延したという指摘はまったく当たらない。東京電力もそういう認識でいる」。

初動対応の最中に「総理大臣」が現場に顔を出すということが一体どういうことか?が全く分かっていない!空き缶とは言え、総理だから、それへの対応に人員、時間が割かれるのは必然のこと・・・本当にバカは救いようがない・・・・
Posted by ABC at 2011年03月30日 18:11

コメントする

名前
URL
 
  絵文字