物件ご売却の際にかかる費用とその諸費用の内訳、譲渡益への税金についてご説明します。
お住まいを売却される場合でも、税金や仲介手数料などの諸費用がかかります。つまり、売買金額から、諸費用を差し引いた残りが手取り金額となるわけです。
諸費用の内訳は以下のようになっています。
仲介手数料 |
仲介物件については、成約の際に規定の仲介手数料(消費税および地方消費税含む)を申し受けます。 |
|
|---|---|---|
税金 |
印紙代 |
売買契約書に貼付する印紙代です。 |
所得税/住民税 |
売却によって譲渡益が出た場合、住民税、所得税がかかります。 |
|
ローン諸費用 |
ローンが残っている場合にかかる抵当権抹消費用や司法書士への報酬、ローン事務手数料などです。 |
|
その他 |
引越し費用などです。 |
|
お住まいを売却されて譲渡益が出た場合、その譲渡益に対して所得税、住民税がかかります。ただしご自宅(居住用の資産)をご売却の際は、3,000万円までの特別控除が利用できたり、所有期間が長いと税率が軽減される特例を選択できる場合があります。
詳しくは、三井のリハウスのお店に用意してあります小冊子「税金の手引き」をご覧ください。 |