お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
2011年3月17日9時58分
印刷
Check
陸上自衛隊のヘリコプターは17日午前9時52分、東京電力福島第一原発3号機に上空から2回目の水を投下した。CH47ヘリ2機がバケツ(容量7.5トン)でくみ上げた海水を放出している。
世界が震えた原発メルトダウンの恐怖 見直し必至の原子力政策(週刊ダイヤモンド)
東日本大震災に続く福島第1原発の事故で、これまでの日本の原子力政策は見直しが急務に。
巨大地震・原発事故でなぜ円高なのか(WEBRONZA)
東日本大震災と原発事故の経済や金融への影響が広がっている。日本経済が強烈な逆風のなかにある今、円はなぜ強くなっているのか。
大震災でわかった東京の強みと弱さ(週刊朝日)
未曾有の大地震は首都機能をマヒさせた。備えはどうする? 交通と通信の問題を検証。
| 記事一覧
【宮城】三陸自動車道の利府JCT−仙台東部道路の仙台若林JCT間の上り線の通行止めが30日午後2時、解除されました。これで、宮城県内の高速道路や自動車専用道の通行規制はすべて解除されました。 #jishin #save_miyagi(14:34)
一覧へ
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。