• ドコモは、携帯電話不正利用防止法(2006年4月1日施行)にもとづき、ドコモが指定した「契約者ご本人であることが確認できる書類の原本」により契約者ご本人であることの確認および本人確認の記録をさせていただきます。すでに、ドコモとご契約いただいている回線をお持ちの場合でも、契約者ご本人であることが確認できる書類の原本が必要となります。なお、ご契約いただいた携帯電話またはドコモUIMカード(FOMAカード)を、ドコモに届け出なく譲渡することは禁止されています。
  • 「振り込め詐欺」などの犯罪に、偽造本人確認書類を利用して不正契約された携帯電話が使用されることを防止するため、契約受付時にご提示いただいた本人確認書類(運転免許証など)の記載内容について確認が必要と当社が判断した場合、ご提示いただいた本人確認書類(運転免許証など)の情報を発行元(警察機関など)に提供する場合があります。「振り込め詐欺」などの犯罪防止のため、ご理解いただきますようお願いいたします。
  • 同一名義での大量不正契約の防止を図るため、原則として、同一個人名義での契約回線数を現在ご契約中の回線およびご利用休止中の回線を含め最大5回線に制限させていただきます。

詳しくは、ドコモ インフォメーションセンターにお問い合わせください。

ご家族や第三者に名義を変更されたい場合に必要な書類や
手続き方法などをご案内いたします。

(このサービスは)FOMA対応、「Xi」(クロッシィ)対応、mova対応(です。)

契約事務手数料
2,100円

譲り渡す方にご用意いただくもの

  • ご契約者のお名前、生年月日、現住所(現所在地)が確認できる本人確認書類注意1

譲り受ける方にご用意いただくもの

  • ご契約者のお名前、生年月日、現住所(現所在地)が確認できる本人確認書類注意1
  • ご契約者ご本人名義のキャッシュカード、預金通帳、クレジットカードのいずれか1点(個人契約のみ)

注意個人名義の契約に関しては、上記の本人確認書類とあわせて、ご契約者ご本人名義の「キャッシュカード」、「預金通帳」、「クレジットカード」のいずれかの現物を確認させていただきます。
なお、未成年者のご契約で、ご契約者ご本人名義の「キャッシュカード」などをご用意いただくことができない場合は、親権者同伴の上、親権者名義の「キャッシュカード」などをご用意ください。

  • 毎月の料金のお支払い手続きに必要なもの(毎月のご利用料金(月々の分割払い代金含む)は、金融機関の口座振替またはクレジットカードでのお支払いとなります。)
    【口座振替の場合】
    キャッシュカード(一部ご利用いただけない金融機関があります。)注意2、もしくは、金融機関などの届出印および預金通帳注意2
    【クレジットカードの場合】
    クレジットカード(一部ご利用いただけない場合があります。)注意3
    料金お支払い方法のご確認

ご用意いただくものについてのご注意

譲り渡す方、譲り受ける方が、ご来店いただけない場合は以下のものが必要です。

譲り渡す方のみ来店

「譲り渡す方の確認書類注意1」+「譲り受ける方の確認書類注意1」+「譲り受ける方からの委任状」

譲り受ける方のみ来店

「譲り渡す方の確認書類注意1(コピー可注意4)」+「譲り渡す方からの委任状」+「譲り受ける方の確認書類注意1

第三者による来店

「譲り渡す方の確認書類注意1(コピー可注意4)」+「譲り渡す方からの委任状」+「譲り受ける方の確認書類注意1」+「譲り受ける方からの委任状」+「第三者の確認書類注意1

  • 注意1 本人確認書類の詳細をご参照ください。
    • 注意譲り渡す方の確認書類が健康保険証の場合は、公共料金領収証、クレジットカード、学生証、住民票、外国人登録原票記載事項証明書の添付は不要です。
    • 注意譲り受ける方がご来店いただけない場合、譲り受ける方の確認書類は、運転免許証、日本国パスポート、住民基本台帳カード、外国人登録証明書などの顔写真が掲載されているものに限ります(健康保険証など顔写真が掲載されていない確認書類によるお申込みはできません)。
      なお、外国人登録証明書については、在留期限が90日未満の場合は受け付けできません。
    本人確認書類のご確認
  • 注意2 口座振替によるお支払いの場合、金融機関との手続き完了までの間、1〜2回は請求書をお送りしますので、ドコモ料金を取り扱っているコンビニエンスストア、金融機関、ドコモお客様窓口でお支払いください。
    また、ドコモショップなど一部店頭では、キャッシュカードをご用意いただければ登録手続きが可能です(一部金融機関はご利用いただけません)。その場合にはキャッシュカードの名義人がご来店いただき、暗証番号のご入力が必要となります。
  • 注意3 クレジットカードのご利用にあたっては、クレジットカードの名義人 のご来店が必要です。また、手続き完了後、クレジット会社よりご請求させていただきます。
  • 注意4 法人の場合は、確認書類のコピー不可
  • 手数料2,100円注意
  • 翌月、ご利用料金とあわせてご請求させていただきます。
  • ぷりコールの場合、1契約につき1,050円。なお、ぷりコールについては、2005年3月末日をもってご新規申込み受付を終了いたしました。
  • ご家族間の名義変更の場合は無料です。譲り渡す方と譲り受ける方の姓と住所がいずれも異なる場合には、戸籍謄(抄)本などでご家族であることを確認させていただきます。なお、詳しくは、お近くのドコモショップまたはドコモ インフォメーションセンターまでお問合せください。
  • ご契約の際、以下のお客様については預託金(1契約あたり10万円(課税対象外)以内で当社が別に定める額・無利息)をお預かりする場合があります。なお、預託金をお預かりする契約回線では、携帯電話機のお買い上げ代金のお支払いにドコモの分割払いはご利用いただけません。
  • 一定期間内に複数契約(当社の定める契約回線数以上)お申込みになる方
  • 他の携帯電話・PHS・衛星携帯電話事業者に未払い料金がある方 など

パソコン、iモード、お電話、ドコモショップにてお手続きいただけます。

お申込み方法 受付時間

パソコン(My docomo)

パソコンの画像

パソコンからはMy docomoの「各種お申込・お手続き」から、申込書を請求いただけます。必要書類をご用意のうえ、ドコモショップなどへご来店ください。

注意ご利用にあたっては、「docomo ID/パスワード」が必要となります。お持ちでない場合はMy docomo「新規登録」より発行いただけます。お忘れの場合は、My docomoにて再発行いただけます。

24時間注意5

iモード

iモードの画像

iモードからは「各種お申込・お手続き」にて申込書を請求いただけます。必要書類をご用意のうえ、ドコモショップなどへご来店ください。

注意「ネットワーク暗証番号」が必要です。

24時間注意5

お電話

お電話の画像

申込書を送付いたしますので必要書類をご用意のうえ、ドコモショップなどへご来店ください。

午前9時〜午後8時

ドコモショップ

ドコモショップの画像

お近くのドコモショップにてお手続きいただけます。

各店舗の営業時間内

注意5 システムメンテナンスのため、ご利用いただけない場合があります。詳細についてはMy docomoの(別ウインドウが開きます)メンテナンス情報でご確認ください。

お手続きにあたってのご注意

  • 名義変更申込書兼承継・改称・住所など変更届のご記入内容およびお申出内容(氏名・住所・連絡先・未払金確認欄など)に誤りがあった場合は、ご利用の停止およびご契約の解除をさせていただく場合があります。
  • 契約約款の規定に従って、契約解除となり料金未払いがあった場合は、他の事業者にその情報を通知することがあります。
  • 名義変更時までにお支払いされていない料金や計算中のもの、本契約に付随する2in1契約(名義変更前に解約されたものも含む)の料金については、すべて新しいご名義の方に引き継がれます。
  • 継続利用期間、いちねん割引・(新)いちねん割引・ファミ割MAX50・ひとりでも割50・ビジネス割50・オフィス割MAX50・定額データ割・定額データ スタンダード割・Xiデータプランにねん等の契約期間については、すべて譲り受ける方に引き継がれます(解約金はかかりません)。
  • 請求書などの発送スケジュールの都合上、譲り渡す方に請求書などが送付される場合があります。
  • 名義変更をされる電話番号が、名義変更以前に携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の手続きが行われ、その手続きに関する申込内容について事実に反することが判明した場合、電話番号を変更させていただくことがあります。
  • 名義変更時にドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)を引き継いだ場合は以下の注意事項をご確認ください。
    • ドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)の名義変更に当たっては審査が必要となり、月々の分割支払金(個別信用購入あっせん契約の場合)/分割払金(割賦販売契約の場合)を口座振替もしくはクレジットカードにてお支払いいただきます。
    • 月々の分割支払金/分割払金は、FOMAサービス、「Xi」(クロッシィ)サービス等のご利用料金とあわせてご請求させていただきます。お支払い方法およびお支払い日はFOMAサービス、「Xi」(クロッシィ)サービス等のご利用料金の場合と同様となります。
    • ドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)はFOMAサービス契約(2in1を利用中のFOMA(Bナンバー)契約を除く)、「Xi」(クロッシィ)サービス契約のそれぞれ1契約あたり合計で2契約までに限ります。なお、ご契約中のドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)が合計で2契約未満であっても、「当社の定める審査の結果」または「転売目的での分割払いによる端末購入と当社が認めた場合」、新たな個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約のお申込みをお断りする場合があります。
    • ドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)は、「Xi」(クロッシィ)サービス契約の解約、またはFOMAサービス契約/movaサービス契約を解約・利用休止された場合、または当該ドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)の分割支払金/分割払金のお支払い完了前に新たに電話機を購入された場合でも、引き続き未払いの分割支払金/分割払金をお支払いいただきます。なお、「Xi」(クロッシィ)サービスの解約時、またはFOMAサービス契約/movaサービス契約の解約・利用休止お申込み時、または新たな電話機のご購入時に分割支払金/分割払金残額の金額を一括でお支払いいただき、当該ドコモの分割払い契約(個別信用購入あっせん契約/割賦販売契約)を終了させることも可能です。
    • 当社と締結している個別信用購入あっせん契約に基づく分割支払金の残債(当月請求分を含む)があるご契約者が、FOMAサービス契約または「Xi」(クロッシィ)サービス契約の名義変更をされる場合、割賦販売法の規定に基づき、譲渡者が個別信用購入あっせん契約の権利義務を承継するかどうかにかかわらず、譲受者の個人信用情報を加盟信用情報機関および加盟信用情報機関と提携する個人信用情報機関(以下、提携信用情報機関とする)ならびに加盟信用情報機関および提携信用情報機関に加盟している他の信用購入あっせん業者へ照会・提供させていただきます。個人情報の取り扱い(個人信用情報の照会・提供を含む)については、「電気通信事業における個人情報の取り扱いについて」のとおりとなります。
  • 名義変更時にベーシックコースを引き継いだ場合は以下の注意事項をご確認ください。
    • 譲り渡す方が「ベーシックコース」で電話機をご購入いただいた場合であって、当該電話機の利用が、同一のFOMA契約で24ヶ月(ご購入日の翌月1日から24ヶ月間となり、ご購入日が月の初日の場合は、その日から24ヶ月間となります。)を経過していない場合、ベーシックコース規約に定める当該電話機の継続利用義務等が譲り受ける方に引き継がれます。上記期間の終了前に新たに当社指定の電話機をご購入された場合、またはFOMAサービス契約を解約・利用休止された場合は、当社の定めるところによりその期間終了までの残月数に応じて、「ベーシックコース解除料」(630円(税込)×残月数)をお支払いいただきます。
  • 名義変更の際、引き継がれない主なサービス
    注意継続を希望される場合、新たにお申込みが必要となります。
サービス名 注意事項など
iモード

譲り受ける方がiモードをご契約された場合、お申込み手続き完了後よりご利用開始となります。

注意各種お申込み手続きが反映されるまでの間、変更前の情報が表示される場合がございます。

マイメニュー

  • 名義変更前にご利用されていたマイメニュー登録状態は継続されません。

メールアドレス

  • ご名義を変更された場合、iモードメールアドレスは変更になります。その際メールアドレスは、ランダムな英数字の組み合わせとなります。
  • 変更後のメールアドレスは、お客様のお好みのものに変更することができます。
  • ご名義を変更する前のメールアドレスに変更することもできますが、当該メールアドレス宛に送信されたメールを譲り受けた方が受信してしまいますので、十分ご注意ください。

ケータイデータお預かりサービス

  • 名義変更をされた場合、お預かりセンターに保存してあるデータは削除されますのでご注意ください。

その他

  • 名義変更をされた場合、次のものは引継ぎされませんのでご注意ください。
    マイメニュー、iモードパスワード(初期化「0000」になります)、シークレットコード、メール設定、メッセージF設定、海外利用設定、センタお預かり(未読)メール
割引サービス

ゆうゆうコール

  • ご名義を変更された前月の通話料が、割引の適用となります。

注意譲り受ける方が新たにお申込みをされる場合は、譲り渡す方と同じ指定電話番号をご登録された場合でも、割引は翌月からの適用となります。

オプションパック割引

譲り渡す方がオプションパック割引をお申込みしている場合は、譲り受ける方のオプションパック割引は翌日からの適用開始となります。

料金明細サービス
  • ご名義を変更された月の明細書は、譲り受ける方のご利用分のみ翌月に送付いたします。
  • 注意ご名義を変更された月の譲り渡す方の明細書は、作成/送付いたしません。
  • 注意毎月、月初から3日頃までにご名義を変更された場合は、前月利用分の明細書は送付いたしません。

mopera U/mopera注意

  • 譲り受ける方はユーザー名、パスワード、基本メールアドレスなどのユーザー情報やメールボックス(メール転送/ウィルスチェックなど)の、新たな設定が必要です。
  • 注意mopera U、moperaはそれぞれmopera U(インターネット接続/メールサービス)、mopera(メールサービス)をさします。
  • 下記のサービスは継続される主なサービス
サービス名 注意事項など
ネットワーク暗証番号
  • 譲り渡す方のネットワーク暗証番号を引き継ぎますので、譲り受ける方は必ずネットワーク暗証番号の変更を行ってください。
ネットワークサービス
  • 譲り受ける方は留守番電話サービス、伝言ボックス*、転送でんわサービス、迷惑電話ストップサービス、英語ガイダンス、メッセージF、海外利用など、新たな設定の操作が必要となります(操作については「ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編 PART1,2)」「ご利用ガイドブック(国際サービス編)」を参照ください)。
一定額到達通知サービス
  • 通知メールの送信先を、送信先1「ご自分のiモードメール」に設定の場合、設定を引き継ぎますが、送信先2「お客様ご指定のメールアドレス」に設定の場合、別途お手続きが必要となります(各種お申込・お手続きからのお手続きとなります)。
  • 通知メールの送信は、譲渡した当月は行わず、翌月からとなります。
端末関連
  • 譲り渡す方が端末暗証番号を変更し設定している場合、譲り受ける方は端末暗証番号をあらかじめご確認のうえ変更を行ってください。
    注意FOMA端末の場合は、PIN1・PIN2コードの変更も行ってください。
  • 譲り受ける方は発信者番号通知機能を新たに設定してください。
  • 注意伝言ボックスについては、2003年1月末日をもって新規申込受付を終了いたしました。

譲り渡す方はお手続き前に、蓄積されたiモードメール、ショートメール、ショートメッセージサービス、留守番電話サービスの伝言メッセージを必ずご確認ください。また、ご確認後必要に応じて削除をお願いいたします。削除をされなかった場合、譲り受けた方が蓄積された留守番電話サービスの伝言メッセージを確認することが可能となりますので、ご注意ください。

  • 注意その他のサービスの継続の可否については、ドコモショップ・ドコモインフォメーションセンターにお問い合わせください。
  • 注意表示金額は税込表記です。実際のご請求額は個々の税抜額の合計から税額を算出するため、個々の税込額の合計とは異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。

このページのトップへ

フッターナビゲーション