最終更新:2011年3月29日(火) 19時54分
計画停電、来年も続く可能性
東京電力が行っている計画停電が、来年も続く可能性が出てきました。
国土交通省が鉄道会社などの民間事業者を集めて開いた会合の中で、資源エネルギー庁の担当者は「電力供給量が震災前の状況に戻るのは難しく、セーフティーネットとして来年も計画停電の実施を考えざるを得ない」と述べました。
政府は、今年の夏には東京電力管内で最大1500万キロワットの電力が不足する可能性があるとしていますが、この電力不足は来年も解消するのが難しい見通しです。
一方、東京電力は、30日の計画停電について気温が高めに推移すると予想されることから、29日に続いて一日中、すべてのグループで「実施しない」と発表しています。(29日18:35)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSマガジン」
Newsiや芸能ニュース、お天気も!...毎日手放せない情報や独自コンテンツが満載!!
2011年3月30日(水)のニュース一覧
社会
福島第一原発、汚染水排出の玉突き作戦
原発敷地土壌から微量のプルトニウム
トレンチ内の水、ひとまず水位落ち着く
汚染水の排水、作業終了のめど立たず
食品の暫定規制値、緩和しない方向へ
いわき市で調査、子供の甲状腺問題なし
被災地の断水、背景に耐震化の遅れも
福島など5県の農産物、規制値下回る
栃木県の農業被害、15億6千万円に
東京都、水道水の摂取制限区域を訂正
岩手・大槌町の5つの小中学校で卒業式
大船渡で雇用促進住宅への入居始まる
7割が死亡か不明、石巻の小学校で登校日
宮城・気仙沼市で青空市、街に活気
北茨城市の大津漁協、8;R2-$G5y:F3+
双葉町の住民、30日から加須市の廃校に
死者1万1168人、不明1万6407人に
緊急地震速報、気象庁「30回が不適切」
がれき撤去費用、国が全額負担
福島地検、震災で容疑者31人を釈放
ペットも被災、飼い主たちの苦悩
東京都、夏にも「震災復興宝くじ」発売へ
東海道新幹線、利用者落ち込み過去最悪
大震災被害の外国人に無料電話相談
裁判員裁判の無罪、初の破棄差し戻し
「としまえん」コースターで足挟まれ重傷
レーシック手術で角膜炎、元院長追送検
取り押さえ死亡事件、警察官に無罪判決
2月の失業率・求人倍率、ともに改善
東京・目黒区でひき逃げ、女性が重傷
沼津で住宅全焼、焼け跡に幼児の2遺体
放鳥トキ1羽死ぬ、タヌキに食べられたか
宝塚音楽学校で合格発表
上野動物園、パンダは4月1日一般公開
【安否情報】柴田宏一さん
【安否情報】津田進さん・菅原紀枝子さん
【安否情報】金野真治さん
【安否情報】赤井智子さん
【安否情報】林清さん
【安否情報】横田一彦さん
【安否情報】根本重光さん
【安否情報】岡田昌子さん・岡田美和子さん
政治
来年度予算が成立、総額92兆4千億円
来年度の「子ども手当法案」取り下げへ
官房長官、野党の入閣「今後相談したい」
参院予算委、政府の原発事故対応に批判
首相、福島第一原発は廃炉の可能性高い
菅首相、マニフェスト見直し含め協議を
野党、早急な減額補正で復興予算求める
枝野長官、プルトニウム影響阻止に全力
原発の安全性検証、経産省が公表へ
被災地の復旧に関する検討会議が初会合
経済
海江田大臣、内部被ばくにも説明必要
農水相 農家に仮払い検討
財務相 法人減税見送りを検討
与謝野経財相 複数回の補正予算が必要
海江田大臣、TPP参加の判断先送りも
法人減税見送りは慎重に
東電株 46年11か月ぶり安値
東電、入社式中止に
計画停電、来年も続く可能性
計画停電、30日も実施せず
鉄連会長、計画停電「なんとか工夫を」
みずほ銀に緊急立ち入り検査へ
日航、更生手続き終了も前途多難
国際
タイの発電所、日本に丸ごと貸し出しへ
原発事故から25年、チェルノブイリの今
IAEA事務局長「原発安定に時間かかる」
中国大使、日本の受け入れ対応を批判
北朝鮮、原発事故受け監視体制強める
白頭山の火山活動、南北専門家が協議
アメリカ・韓国・中国で放射性物質検出
イギリスでも微量の放射性物質を検出
米東部で雨水から微量の放射性物質
サルコジ仏大統領、今週訪日
反体制派、カダフィ大佐の出身地へ進軍
反政府デモ続くシリアで内閣総辞職
独南部の村で米朝非公式会談
イエメン、弾薬工場爆発で110人死亡
シリア、反政府デモ隊に催涙弾発射
世界一高いビルに「スパイダーマン」挑戦