「東電がロボット提供の申し出拒否」…仏企業
【パリ支局】福島第一原発事故で、フランスのベッソン産業エネルギー・デジタル経済担当相は28日、東京電力からの支援要請を受け、仏原子力大手アレバ社が専門家2人を日本に派遣すると明らかにした。産業界との会合で述べた。
放射能汚染された水の処理の専門家という。必要な人員を「何人でも送る用意がある」とも表明した。
一方、アレバ社は28日、本紙に対し、原発事故用にフランスで開発された作業用ロボットの提供を申し出たところ、東京電力が断ったと明らかにした。
ロボットは1986年のチェルノブイリ原発事故後に同社や仏電力公社が開発にあたり、高性能カメラや作業用アームを搭載。放射線量が高い場所で、遠隔操作により作業ができる。アレバ社報道担当は、「東京電力はロボット使用は決定的な効果がないと判断したようだ」と述べた。
関連トピックス
関連ニュース
- 原発事故 東電、仏に支援要請(産経新聞) 03月29日 08:00
- 原発 各社が安全対策強化 政府も基準引き上げ 東北電、電源車を拡充(産経新聞) 03月29日 08:00
- 日本、福島原発事故でフランスに支援要請=仏原子力アレバ(トムソンロイター) 03月29日 01:06
- 東電、フランスに支援要請=「極めて危機的」と産業相(時事通信) 03月28日 22:03
- 韓国水力原子力とKOTRA、日本に物資支援(聯合ニュース) 03月18日 18:20
過去1時間で最も読まれた国際・科学ニュース
- 被災者の奮闘を称え、原発リスクの過小評価を非難 震災2週目の英語メディア(gooニュース・JAPANなニュース) 3月29日 14:00
- 日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) 3月22日 19:00
- 日本船、中国で貨物下ろせず 放射線量異常の指摘うけ(朝日新聞) 3月28日 23:59
- ロシア戦闘機、放射性物質採取か 防空識別圏侵入(朝日新聞) 3月30日 3:05
- 世界で死刑減少傾向=中国は執行推定数千人―アムネスティ(時事通信) 3月28日 22:03