京都府内市町村史目次集 [総合資料館]
*本目次集は、総合資料館が所蔵している主な京都府内各市町村史誌類の目次を収録したものです。
*下線のある書名または巻の書名をクリックすると、目次の詳細をご覧いただけます。
*各市町村史誌類の出版年等、書誌については、資料の検索ページで検索してください。また、京都府図書館総合目録ネットワークからは、府内図書館の所蔵状況も検索できます。
*編集にあたっては、各市町村史誌類の表記に従っています。ただし、縦書きを横書きに改める等、見やすさに考慮した点があります。
*京都府ウェブアクセシビリティガイドラインにより、機種依存文字や外字は常用漢字等に改めています。主なものは下記のとおりです。
- 「
」→「葛」、「
」→「祇」、「
」→「祠」、「
」→「酋」、「
」→「唖」、「
」→「祐」、「
」→「楢」、「
」→「禰」
- 丸数字やローマ数字→アラビア数字(必要に応じて( )を補っています)
*目次の主なデータは、平成18年度京都府立大学地域貢献型研究(ACTR)「京都府内の歴史文化関係機関の所蔵する歴史文化資料の評価とその総合的利活用システムの構築に関する研究」の成果より提供を受けています。
| 自治体名 | 書名 | 巻 | 巻の書名 | |
|---|---|---|---|---|
| 京都 | 京都市 | 京都の歴史 | 1 | 平安の新京 |
| 2 | 中世の明暗 | |||
| 3 | 近世の胎動 | |||
| 4 | 桃山の開花 | |||
| 5 | 近世の展開 | |||
| 6 | 伝統の定着 | |||
| 7 | 維新の激動 | |||
| 8 | 古都の近代 | |||
| 9 | 世界の京都 | |||
| 10 | 年表・事典 | |||
| 史料京都の歴史 | 1 | 概説 | ||
| 2 | 考古 | |||
| 3 | 政治・行政 | |||
| 4 | 市街・生業 | |||
| 5 | 社会・文化 | |||
| 6 | 北区 | |||
| 7 | 上京区 | |||
| 8 | 左京区 | |||
| 9 | 中京区 | |||
| 10 | 東山区 | |||
| 11 | 山科区 | |||
| 12 | 下京区 | |||
| 13 | 南区 | |||
| 14 | 右京区 | |||
| 15 | 西京区 | |||
| 16 | 伏見区 | |||
| 京北町誌 | ||||
| 京北町五十年誌 | ||||
| 山城 | 宇治市 | 宇治市史 | 1 | 古代の歴史と景観 |
| 2 | 中世の歴史と景観 | |||
| 3 | 近世の歴史と景観 | |||
| 4 | 近代の歴史と景観 | |||
| 5 | 宇治川東部の生活と環境 | |||
| 6 | 宇治川西部の生活と環境 | |||
| 7 | 史年表 | |||
| 城陽市 | 城陽市史 | 1 | ||
| 2 | ||||
| 3 | ||||
| 4 | ||||
| 向日市 | 向日市史 | 上巻 | ||
| 下巻 | ||||
| 史料編 | ||||
| 史料編 付図 | ||||
| 長岡京市 | 長岡京市史 長岡京市ホームページ(歴史・年表) |
本文編1 | ||
| 本文編2 | ||||
| 資料編1 | ||||
| 資料編2 | ||||
| 資料編3 | ||||
| 民俗編 | ||||
| 建築・美術編 | ||||
| 八幡市 | 八幡市誌 | 第1巻 | ||
| 第2巻 | ||||
| 第3巻 | ||||
| 京田辺市 | 京都府田辺町史 | |||
| 田辺町近代誌 | ||||
| 田辺町近世近代資料編 | ||||
| 大山崎町 | 大山崎町史 | 本文編 | ||
| 史料編 | ||||
| 久御山町 | 久御山町史 | 第1巻 | ||
| 第2巻 | ||||
| 史料編 | ||||
| 井手町 | 井手町史シリーズ | 第一集 | 井手町の自然と遺跡 | |
| 第二集 | 日本文学にあらわれた井手町 | |||
| 第三集 | 井手町のくらしの歴史 | |||
| 第四集 | 井手町の古代・中世・近世 | |||
| 第五集 | 井手町の近代1と文化財 | |||
| 特別編 | 南山城水害誌 | |||
| 宇治田原町 | 宇治田原町史 | 第1巻 | ||
| 第2巻 | ||||
| 参考資料 第一輯 | ||||
| 参考資料 第二輯 | ||||
| 参考資料 第三輯 | ||||
| 参考資料 第四輯 | ||||
| 参考資料 第五輯 | ||||
| 参考資料 第六輯 | ||||
| 参考資料 第七輯 | ||||
| 参考資料 第八輯 | ||||
| 参考資料 第九輯 | ||||
| 参考資料 第十輯 | ||||
| 参考資料 第十一輯 | ||||
| 参考資料 第十二輯 | ||||
| 参考資料 第十三輯 | ||||
| 参考資料 第十四輯 | ||||
| 参考資料 第十五輯 | ||||
| 参考資料 第十六輯 | ||||
| 参考資料 第十七輯 | ||||
| 木津川市 | 山城町史 | 本文編 | ||
| 史料編 | ||||
| 木津町史 | 本文篇 | |||
| 史料篇 1 | ||||
| 史料篇 2 | ||||
| 史料篇 3 | ||||
| 加茂町史 | 第1巻 | |||
| 第2巻 | ||||
| 第3巻 | ||||
| 第4巻 | ||||
| 第5巻 | ||||
| 笠置町 | 笠置町史資料 | 第1集 | ||
| 第2集 | ||||
| 笠置町と笠置山 | ||||
| 和束町 | 和束町史 | 第1巻 | ||
| 精華町 | 精華町史 | 本文篇 | ||
| 史料篇1 | ||||
| 史料篇2 | ||||
| 南山城村 | 南山城村史 | 本文編 | ||
| 資料編 | ||||
| 丹波 | 亀岡市 | 新修亀岡市史 | 本文編第1巻 | |
| 本文編第2巻 | ||||
| 本文編第3巻 | ||||
| 資料編第1巻 | ||||
| 資料編第2巻 | ||||
| 資料編第3巻 | ||||
| 資料編第3巻 付録 | ||||
| 資料編第4巻 | ||||
| 資料編第5巻 | ||||
| 南丹市 | 園部町史 | 史料編 第2巻 | ||
| 史料編 第4巻 | ||||
| 図説 園部の歴史 | ||||
| 日吉町誌 | 上巻 | |||
| 下巻1 | ||||
| 下巻2 | ||||
| 平成版 | ||||
| 美山町誌 | 上巻 | |||
| 下巻 | ||||
| 京丹波町 | 丹波町誌 | |||
| 和知町誌 | 第1巻 | |||
| 第2巻 | ||||
| 史料集 1 | ||||
| 史料集 2 | ||||
| 史料集 3 | ||||
| 綾部市 | 綾部市史 | 上巻 | ||
| 下巻 | ||||
| 史料篇 | ||||
| 福知山市 | 福知山市史 | 1 | ||
| 2 | ||||
| 3 | ||||
| 4 | ||||
| 福知山市史史料編 | 1 | |||
| 2 | ||||
| 3 | ||||
| 大江町誌 | 通史編上巻 | |||
| 通史編下巻 | ||||
| 史料編 | ||||
| 三和町史 | 上巻 | |||
| 下巻 | ||||
| 資料編 | ||||
| 夜久野町史 | 第1巻 資料編 | |||
| 第2巻 | ||||
| 第3巻 | ||||
| 丹後 | 舞鶴市 | 舞鶴市史通史編 | 上 | |
| 中 | ||||
| 下 | ||||
| 舞鶴市史 | 現代編 | |||
| 年表編 | ||||
| 各説編 | ||||
| 史料編 | ||||
| 宮津市 | 宮津市史 | 通史編上巻 | ||
| 通史編下巻 | ||||
| 史料編第1巻 | ||||
| 史料編第2巻 | ||||
| 史料編第3巻 | ||||
| 史料編第4巻 | ||||
| 史料編第5巻 | ||||
| 絵図編(絵図集) | ||||
| 絵図編(解説) | ||||
| 別冊 | ||||
| 京丹後市 | 網野町誌 京丹後市ホームページ(網野町誌) |
上 | ||
| 中 | ||||
| 下 | ||||
| 丹後町史 | ||||
| 弥栄町史 | ||||
| 大宮町誌 京丹後市ホームページ(大宮町誌) |
〔本編〕 | |||
| 史料編 | ||||
| 久美浜町誌 | ||||
| 史料編 | ||||
| 峰山郷土史 | 上 | |||
| 下 | ||||
| 与謝野町 | 加悦町誌 | |||
| 加悦町史 | 資料編第一巻 | |||
| 資料編第二巻 | ||||
| 加悦町史 | 古墳公園とちりめん街道 | |||
| 野田川町誌 | ||||
| 岩滝町誌 | ||||
| 伊根町 | 伊根町誌 | 上巻 | ||
| 下巻 | ||||