福島原発の放射性ヨウ素、中国に飛来=微量のため健康被害の懸念なし―黒竜江省
Record China 3月27日(日)11時15分配信
|
拡大写真 |
26日、黒竜江省東北部で大気からごく微量の放射性ヨウ素131が検出された。日本の福島原発から飛来したものと見られる。写真は中国で実施されている放射性物質の測定。 |
【その他の写真】
福島原発の放射性物質漏出問題を受け、中国では観測態勢が強化されている。26日には黒竜江省東北部で放射性ヨウ素131が検出された。しかしその量はきわめて微量で、自然の放射線量の10万分の1にも満たないレベル。健康に影響を与える可能性はないという。
中国では世界気象機関(WMO)、国際原子力機関(IAEA)北京地域環境緊急対応センター、国家海洋局、中国環境保護部核安全局が合同で、放射性物質の観測と分析を実施。福島原発問題が中国に与える影響を監視している。(翻訳・編集/KT)
【関連記事】
福島原発の危機が中国を原発計画から遠ざけることはない―米紙
日本から中国に伝わった環境保護意識、「福島原発と南京梧桐」―英紙
<中国人が見た日本>福島原発が投げかけた問いは全人類共通の課題だ
格安航空会社の春秋航空、福島原発問題を理由に茨城便を一時休止に=高松便も―中国
アスベスト、放射性物質の被害など「職業病」対策に本腰―中国衛生部
最終更新:3月27日(日)11時15分
Yahoo!ニュース関連記事
- 上海など各地で福島原発由来の放射性物質を確認=健康被害の恐れはなし―中国写真(Record China) 29日(火)10時59分
- 放射性ヨウ素を検出 福島原発から飛来か 敦賀原発敷地内 福井(産経新聞) 29日(火)7時57分
- 微量の放射性物質を検出も、健康に影響なし=中国・黒龍江(サーチナ) 28日(月)9時20分
- 黒竜江省で大気中からごく微量の放射性ヨウ素検出―中国(サーチナ) 27日(日)9時44分
- 黒竜江省でもヨウ素検出=中国(時事通信) 26日(土)21時18分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 放射性物質 の記事を読む
|