バックナンバー


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2005年7月1日(金) 故障したので修理に…


撮影機材はSONY DSC-F828


ぽぷりたん、いろいろ診断しまくっていましたが、埒があかず。
もう完全に壊れてしまったよーなので林檎の里に里帰りしてもらいました。

なので、しばらく写真入りの更新ができません(泣)

もちろん(?!)それまでの更新もおぼつきませんので、ご了承を。
‥‥ショーレポについては里帰り後、リハビリを兼ねてすこしづつ上げていく予定なので、時折写真だらけの過去ログも見返してもらえるとうれしーです(W

……しかしこの時期に46000円の出費は痛いなぁ、えう。

2005年7月2日(土) やっぱり無いと不便だなぁ…


撮影機材はSONY DSC-F828


写真が無くとも「光画録」ってことで、よろしくぅ〜!

iBookG4(ぽぷりたん)が居なくなってから、なんだか夜が長く感じるのですよ。

…必要な事は直ぐ調べる事が出来ないし、TVの番組表もわかんない。
それに日記もその場で書けないし、何より撮った写真の整理も出来やしない(w

なんだか相当依存して居たんだなぁと、改めて思う次第。
これはサブ機が欲しい所だなぁ〜!
昔は持ってたんだけど、今はiBookG4(ぽぷりたん)一台で全部をまかなっているからねぇ…

…今も即効調べにゃいかん事があるのに、それすらも調べられないなんてっ!って、言うジレンマがぁ〜!

…ま、これは暑い夏を乗り切る為に先に悪いところ治して来いッ!って言う事なんでしょうかねぇ。
確かに2年近く鞄に放り込んでほぼ毎日持ち歩いてたからね。たまには休みたくなるよなぁ…

治ってくるまではお互いにゆっくり休みましょ!ってことですかねぇ(w

2005年7月3日(日) ふたりはプリキュアMaxHeartショー in 中日ハウジングセンター可児会場


撮影機材はSONY DSC-F828


ポルトヨーロッパ更新もして見たりするのです…(w

やってきましたっ!中日ハウジングセンター可児会場っ!
…当日は今にも泣き出しそうな天気だったのですが,気がつくと思わず会場に立っていました(ぉ!
katoran@萌えクロニクル(仮)氏も萌え分補給に来ていたこの日,一体どうなるのでしょうか?!天気は持つのか?!?!

……結論。
1stステージはなんとか天気が持ちましたが、2ndステージ始まってから雨が降ってきまして…ステージは一時中断。
雨もどんどん強くなり小さなお友達もテント下に避難。…もしやこのまま中止か?!と思っていたら、しばし間を置きそのまま続行と相成りました…「雨の中のショーなんて見た事無いよぉ〜!」

雨の中、ショーを続行していただけた関係者方々。ありがとーございますっ!
小さなお友達のためとはいえ本当にごくろーさまでしたぁ〜!




2ndステージ開催中、雨脚が強くなってきたので頭を降り雨を振り払うような感じの動作のブラック!
雨でもう髪が張り付いちゃってますねぇ〜。水もしたたるいいプリキュアっ!って感じでしょうかねぇ〜!



1stステージのサー様。
紫色の羽扇子を持って登場!暑い暑いと公演中もしきりに扇いでおられましたぁ〜!



2ndステージでは色が変わり赤い羽扇子を手に登場!
…でも、途中で雨降ってきたので,一時中断後に扇子も使わなくなっちゃいました。残念っ!



雨の中○×ザケンナーを見て佇むサー様。
大雨の中、真後ろに立たれると中々怖いのですよ…迫力有りますですのー!



「お前らがふがいないせいで女の子一人に負けてしまうのだっ!」とか何とかいわれ、ザケンナーに気合いを入れる為、「必殺サー様キック!」



しかし、ここの○×ザケンナー小柄でかわいいのですのー!
特に×が小柄なので,なにかとぴょこぴょこ小刻みに跳んでくたりして大変にぷりちーでしたよっ!
1,2枚目は頭なでなで、3枚目は雨の中写真撮ってるともにピース!思わずぱちりっ!



サー様と○×の意見が一致、思わす踊りだす三人っ!
ここのショーは端々よく踊ってくれますねぇ〜!見てて楽しいですよぉ〜!



一人でサー様に立ち向かい、捕まるルミナス…(うを、微妙なポーズだぁ〜!)

…やはり、つられ持ち上げられそうになります(w



1stステージのマーブルスクリューっ!
ステージから観客席側に技を出してますねぇ〜!これはこれでいいかんじー!

2ndステージでは雨ざぱざぱの中で技を出してますー!…雨粒、写っているなーw



サー様一行も倒し、三人で苺のショートケーキを食べにいこうとする所。
おー!って感じなのですが…やはり2枚目の2ndステージの写真の方には雨粒が写っているなぁ〜。本当に皆様ごくろーさまでしたぁ〜!




ステージから少し離れた所にある握手会会場に移動する三人っ!こーいうのも新鮮で良いんですけど、やっぱり晴れた日が良いなぁ〜と思ってしまいました(w


ステージが終わり休んでいると、どーも林檎屋さんからの連絡が…。
ぽぷりたんがもー治ったらしいですっ!ハヤッ!まだ三日経ってないのになー!林檎屋、仕事早いですー!

引き取りにいくついでにkatoranさんの買い物をしてくる事に。
やはりレンズフードは必須でしょー!って事で,名駅前で必要な物を確保っ!次回に備えるのですよー(w

2005年7月4日(月) ぽぷりたん、快調っ!………ですが。


撮影機材はSONY DSC-F828


ぽぷりたん快調!修理から上がってきたらなんだか速度も上がって発熱も少なくなった気がします…もしかしてこれって元々基盤がおかしかったのかなぁ?とか思う次第

しかし気になる事が一つ。液晶交換までしたんですが,その液晶に問題が…
液晶中央左下(なんのこっちゃ?)にグリーンの常時点灯が一つ有るのですよっ!今までここまで目立つ所に常時点灯があった事無いので,気になります…背景我白ければ気にならないのですが、背景が黒いページとか見るとその「点」が何だかとっても気になってしまいます(w

まぁ、そんなデメリットも有るのですがおおむね快調!これでこの夏も乗り切れるか?!
このままHDまで吹き飛んだら眼も当てられないな(w

2005年7月5日(火) 中華なうまうまっ!


地下鉄堀田駅近くの中華屋さん

頼んだのはオーソドックスなラーメンとカレー炒飯っ!同行していただいたM師曰く「この店、ラーメンも美味いが、カレー炒飯はあんまりないでしょー!しかも美味いしっ!」との事だったので相当期待したのですが…

これはこれは…‥期待に十分すぎる位応える味ですねぇっ!!!辛過ぎず甘過ぎす、しかも出汁もいい感じな澄んだスープに肉感たっぷりのチャーシューとメンマ。麺は細めのストレート麺。またこれが美味いっ、基本に忠実なんですがそこまで忠実、しかも美味いのは珍しい気がするっ!

…で、カレー炒飯。これも絶品っ!和風でしっとりした感じの仕上がりの炒飯に添えるのはスパイスの香りも高いカレーの風味。またこれが合っていましてねぇ〜!
付属の中華風スープもまたいかにもいい感じ。しっかりした味がついておりおいしく仕上がっておりましたっ!はぁはぁ、安くて美味しいお店は大好きだけど,今月は自制しないと行けないなぁ〜!

撮影機材はSONY DSC-F828

2005年7月6日(水) やっと買ってきたー、ってか買ってあった!「プリキュアDX」っ!


撮影機材はSONY DSC-F828


この前「とらのあな」で買ってきたプリキュアDX…

こんなものばっかり買ってくるからお金無いんだよー!とか思うんですが,買った時期はぽぷり故障で自暴自棄になっていたのかもー(w
でも、自暴自棄でなくとも買っていましたでしょうし,実際探していましたからね(w



キュアブラック
ボリューム自体はないのだけど動きが有る片手を突き出したポーズが凛々しいのですっ!
表情も良い感じだし、難しい髪の処理もきれいに決まってますっ!はぁはぁ、凛々しいブラック!



キュアホワイト
優しい顔つき。指先まで気を遣った動きのあるポーズ付けは一見の価値がありっ!
でも、表情がなぁ〜(泣)少し良くない…えうえうっ



シャイニールミナス。
造形もなかなか、塗りも悪くない。なかなかもっていい感じ。突き出した手にかざされるハーティエルバトン。胸を張り構えるポーズもなかなかっ!…しかし、髪のボリュームがすげーなー!髪が無いとバランスが崩れて自立も出来ない位ですよー!w



九条ひかり
後ろ手にバッグを持つポースはいい感じ。バッグも動きはあって躍動感が有りますが…
目,目が…離れてる…(泣)このシリーズ,造形もポージングもいいんですけど目が離れすぎて見えるのですっ!…ってか、実際にペイントが離れ過ぎなのです。そこだけが気になる所なので,よけいに残念に思えて仕方が無いのですっ!



淫獣共(w
悔しいが,一番無難…なんだよなぁ〜(w
でも、ガチャ回してこいつらだけ出続けたら頭にくるだろーなー(w

2005年7月7日(木) 久々に10辛っ!


撮影機材はSONY DSC-F828


今年も七夕は曇り…えうっ
まぁ、そんなのはあくまで新暦での話なんで,きっと旧暦の七夕には織姫も彦星も出逢える事でしょー!

ココイチで10辛を喰らう。

何となくカレーが喰いたくなってふらっと入ったココイチ。どーせならすこしだけネタ的な事を…と思い,10辛を注文する事に…
混んでいる時間なので,中々ものが出て来なかったのですが……出てきたそれは普通のココイチカレーとは別物の色なのですよっ!深いというか、濃いというか…そうっ!カウンターに置いてある「とび辛スパイス」を全量かけてかき回したよーな色なのですよっ!スパイス臭も普通のものの数倍してきます…。
まずはスプーンでひとすくい。
…なんだかもったりした感じですねぇ,これ。さらさらしてません(w
更にそのまま一口。「……!!……思ったより辛くないっ!」
そう、普通に辛いだけなカレーなのですよっ!そうと分かれば怖い事無し、そのままガツガツ喰らいますっ!

しかし、後からじわじわと辛さが来るんですねぇ…熱いライスと辛いカレーの相乗効果でどんどん辛みが増して思えます…。
まぁ、調子に乗って途中で「とび辛スパイス」を足した自分が悪いのかもしれませんがね(w

…それでも引かず、思いのほか小さくなった胃袋が600gはキツいと悲鳴を上げますが構わずガツガツと喰らい、押し込みます。
で、見事完食っ!

…実を言いますと以前,ふつーの店で喰う前に、ココイチの出前で10辛を頼んだのですよ。その時は楽勝だったんですがねぇ〜!
…やはりご飯の量が600gとかだと流石に厳しくなってきますょ。ハァハァ(ぉ?

…しかし、伝票見てがっかり。だって「6辛以上」としか書いてないんですよっ!ちっ、つまんねーの!

2005年7月8日(金) ふたばってか、OSたんファンブックを買ってみる。

撮影機材はSONY DSC-F828


しかし何にも増して節制生活。そーでないと今月&来月のイベントにもどこにも行けなくなるからねぇ〜!
まぁ、普段から節制していれば良いのだけど,オタは何かと物入りだからねぇ(w

…や、やばいっ!いろんなものがガンガンに届く。無計画に届き過ぎだー!
は、破産だあぁ〜!!

…って、言いながら届いたのが「OSたんファンブック」
…なんだかネトランみたいなものに対してえりゃーちょーはつてきな事書いてあるがねー!w





95たん
…その手にもつものは、傘か日本刀か?日本刀だとすればあの刀にどれだけのマカーが切り捨てられたのだろーw(日本刀はWin95vsMacとの闘いの跡だそーですが…)
そーいえば、和装のフィギュアって意外に少ないんではないのかなぁ?とか思ってみたり。



meたん
なぜかネギかかえてます(w
ネギもアクセントになっていていいかんじっ!ついでにバランスもボリュームも申し分無いんだけど、やっぱり髪のテカテカ具合が気になりますねぇ…



xpたん
椅子に座ってどんぶりかかえているxpたん、ちゃんと本誌の設定が活きてますよっ!はぁはぁ(w
でも、この椅子なんですが撮影後に片付ける時に折れちゃいました…えうっ、今度何かで補修しとかないとなぁ〜(泣)

全体的にテカテカした感じの塗装で値段以上に安っぽく見えてしまいますね…造形そのものは悪くないんですけど,塗りが今一の所がそこらこちらみ見えたりしております。
…うえうえっ、この前とらのあなで2000たんとmeたん売っていたから今後買って来よーかなーと思っております。それで双方みくらべてみよー!


もちろん本誌も面白く読ませていただきましたがね(w
あさりよしとお先生の「ぼくの98たん」なんか如何にもあさりっぽくて最高ですねっ!
……ってか、これにしか収録されそーにないからこの為に買ったようなものなのですがね(w
今回はほんとにフィギュアがおまけっ!って事で。

2005年7月9日(土) ふたりはプリキュアMaxHeartショー in 桑名ハウジングセンター


桑名で思いのほか時間が出来てしまったので、こんなもの撮ってみたり…(w
撮影機材はSONY DSC-F828


今日の経路。
JR名古屋駅からJR関西本線快速で一駅、桑名駅下車。ここまでおおよそ20分。桑名駅より歩いて3分のバスターミナルより発車、警察方面の循環バスに乗り最寄りのバス停まで15分…の筈が,後半の予定崩れまくりっ!
…だって、循環バスが路線変更で無くなっていたのですから…えう。(どーりでバスの時刻表に乗って以下なった訳だ…)
案内所で代わりの路線を聞き、バスを待つ。…なんと、10時台のバスは一時間に1本っ!まだ間があるので、その辺りをパチパチと撮りまくる(w
バスに乗り,運転手のおにーちゃんに「萱町って所までどれくらいで着きますか?」って聞くと、「えーと、15分もかかったか?!…定刻通りだと15分で着きます(w」
で、定刻通りで着く。210円支払って最寄りのバス停「萱町」から大通りを道なりに歩いておおよそ10分。トンカチって言うホームセンターの看板と共に見えてくるのが今回の目的地「桑名ハウジングセンター」デスよっ!
…でも、これで終わりじゃないっ!これから始まりなんだっ!!

…ってことで、三重県は桑名ハウジングセンターまで参りまして当然の様に「ふたりはプリキュアMaxHeartショー」を見に行くのですよっ!はぁはぁ




ルミナスの機転で危機を脱出したふたりの攻撃っ!
ここのチーム,パンチの打ち方がカッコいいのですっ!「えっ?何か格闘技経験しましたっ?」って感じで。ホワイトのアクションもキレが有ってエガッタデスよー!



攻撃をうけ、崩れ落ちる所。



攻撃を受け倒れるふたり…
倒れる姿、素敵デスノー!(ぉ?!



ザケンナーの攻撃後、立ち上がるブラック。
嗚呼っ!力強く、そして凛々しいそのお姿。素敵でありますっ!



ショーの後にある握手会での一コマ。
ブラックのウッキー!ポーズがおちゃめでGooD!です(w
しかし、ここの握手会は変則的。だって三人がそれぞれ別の所にいくんだもんなぁ〜!…一体誰を追っていけば良いというんだ!(…まぁ、そんなのは言われるまでもなく「ブラック」に決まっていますけどね!w)



占いルミたんを巡る三角関係に終止符を打つべく全精力、体当りで告白するふたりっ!(ぉ?
…しかし、ここのブラックはよく転げるなぁ〜!そんなブラックがだいすきですよー!はぁはぁ!



我らがルミたんがザケンナーに繰り出す質問の雨霰っ!そんな質問で仲間割れして争う様を見て笑い転げるふたり…って、それじゃ笑い過ぎでしょー!



「許さないっ!」とかふたりに言われてみたかったり、ザケンナーがどっちだ攻撃をを繰り出す前だったり、ルミナスが良い様に嬲られている所だったり…
毎回思うけど,ルミナスいじめひでーよなぁ〜!(w



いくせ必殺っ!究極奥義っ(ぉ? 「プリキュアマーブルスクリュー!」
…でも、このときのルミナスは何故かハーティエルバトンを持っていないのでした?…なぜだろー?



1ステと2ステにも単独で撮影会が有ったりしましたが,これは一番最後にポーズ決めてもらっている所…一枚目はルミナスがふたりとどんなポーズをとるか話し合い?しているとこー!……えーと、そのー、仕草萌えですなぁ〜(w はぁはぁ、ルミたん…



苺をいつ食べるかでけんかするふたり。
ちなみにともはショートケーキの苺は最初に食べてしまう事が多いなぁ。
ホワイトの言う通り…確かに後から食べると酸っぱく感じるからねぇ(w



えーと、1ステ前半何故か音声トラブルで声が出ていなかったのが気になりますがそれでも動じずに演技してくれた皆様には拍手。
でも、動きに迷いが有ったよーな気がしないでもないですねぇ〜(苦笑)
…いや、むしろ迷いは見ている方(ってか、撮っている方w)に有ったのではないでしょーかねぇ?
台詞と効果音のタイミングでいろいろと反応して動きますからねぇ…いやぁ、迷いまくりましたよぉ〜(w

…いやぁ、今回は普段見ない所でいつもと違うショーを堪能する事が出来ましたよー!
これだから止められませんねぇ…関係者各位、構っていただいた皆様、本当にありがとーございましたぁ〜!

2005年7月10日(日) すぎのっ!すぎのはいずこっ!?


撮影機材はSONY DSC-F828


注文するだけして、まだ受け取っていない物がいくつかある気がする…で、伝票は何処にっ?!

2005年7月11日(月) もう夏本番かぁー?


撮影機材はSONY DSC-F828


もう、蝉が鳴き始めたっ!

どーりで暑いのか…それとも鳴き声を聴いていると暑くなってくるのか。
まぁ、ともかく忙しい夏の始まりって感じですねぇ〜!

…ばてない様にがんばろっ!

2005年7月12日(火) 夏服ってさぁ…


撮影機材はSONY DSC-F828


いかん、世間ではもーすぐ夏休みのようだ!

…前から思うのだけど,がっこうの夏服ってものすごぉ〜く着る時期って短いよねぇ〜!
デザインよかったりくぁわいかったりするのだけど着る期間が少ないのはもったいない…とおもうのはおいらだけでしょうか?!w

2005年7月13日(水) くいすぎくいすぎカロリー過多っ!


撮影機材はSONY DSC-F828


うっ、食い過ぎたっ…

昼飯にトンカツ定食+ご飯2杯、4.5時間後に摂取した夕食はトンカツ定食一式同量以上のまさしくド「カツ丼」を喰らう事に…
なんだかこんな時はおもいっきりカロリー計算したくないけど(wどー見ても、どー考えても、誰が見ても食い過ぎなのは明白っ!…えうえう、こーなると食事もそこそこ控えないとなぁ〜!とか思ったり(w


2005年7月14日(木) 来月のお休みは…?


撮影機材はSONY DSC-F828


さて、某所に来月の休日の申請を出す。

上手く行けば10連休程とれそーな感じ。…さて、休みには帝都にでも帰るかなー?前と違って今度はショーもしっかり見に行くゾー!そんでもってワンフェスにも行くぞー!(…ってか、前回もワンフェスの為?に帝都入りしている感じがw)

2005年7月15日(金) 徹夜カラオケと、その後…


撮影機材はSONY DSC-F828


徹夜で持ち込みカラオケー!

三十名以上で幾部屋にも分かれ、趣味主張などなどに合わせ各種部屋をセッティングしていただいたM氏に感謝っ!
おかげさまでしばらく分歌い溜めが…出来ねー!…ってか、まだまだ未熟なリー!…もっと楽しく精進する事にしよー!

2005年7月16日(土) ふたりはプリキュアMaxHeart(1)ショー in ナゴヤハウジングセンター豊田会場


お出かけ電車。これで最寄り駅までいどーしたのですよー!
撮影機材はSONY DSC-F828


エウエウ、昨日の今日で今日はお寝坊(w
本当は朝一番から行きたかったのだけど、睡眠欲に負け…ってか、気絶し悔しくも1stステージはお寝坊、今回は2ndステージから参戦です…って、どこに行ったかって?!
決まってますよっ!ナゴヤハウジングセンター豊田会場のプリキュアMaxHeart(1)ショーですよっ!

しかし、ここも以外に遠いんですよねー。最寄の駅「名鉄三河線・土橋駅」からタクシー悪い妖精さんを使って10分で750円弱。この時期、歩くともっともっと時間掛かりますし、汗かきますからねぇ〜背に腹は換えられませ〜んっ!!はぁはぁ(疲れている
で、会場到着。うだる程暑い中待っていると先行した方々が昼休憩から到着っ!
ここでの話を聞くと更に朝一でこなかった事を悔やむ事に…えうえうっ、そんなこんなで2ndステージのみ撮って参りましたっ!はぁはぁ




「まちなさいっ!」「ふたりはプリキュアっ!」xってな感じの二枚っ!
ほのたんを読んだ後だともうこんなシーン、正視出来ないですよー!



オーバーアクションなブラック良いなぁ〜!
…しかし、二枚目の写真のポーズは「ガキでか」の「死刑っ!」か?だとしたら今のお子様…どころか若いお父さんお母さんには分からんだろーなーw



「ひかりさんっ!ショートケーキの苺は先に食べるわよねっ!」とせまるほのかとたじろぐひかり。
…そんな中ひかりを取り戻そうとしているなぎさダッタリしてます(本当か?



遂にはふたりはけんか別れ…ふたりの間でしょんぼりしているひかりがまたかーいいのですよっ!



最近、ハーティエル・アンクションを撃つ時のアクションが大きくて大変に見栄えがするのですよっ!これはカッコいい…ルミやんに惚れ直したなぁ〜w



意気投合して踊りだすサー様と○×ザケンナー!



左:けんかしたあと、ミップルいじめをする前のなぎさなんですが…テントを思いっきり殴っていますっ!はぁはぁ、ともも殴ってー!(ぉ?
中:単身敵に突っ込んだルミナスを助ける為に颯爽登場我らがプリキュア!ステージの後ろからいきなりの登場ですよっ!すげー!
右:ザケンナーに弄ばれるルミナス。…キックにパンチ。技の切れが異常に良いですなぁ〜



左:ルミやんの活躍でキューブの秘密が分かり愕然としているトコロ。
右:最後の一撃を喰らわせる前…舞台下からプリキュアがサー様の足を固定し,上でルミナスが攻撃してますよっ!卑怯だぞー!もっとやれー!!(ぉ?



ホワイトのジャンプが大変にいい感じっ!高くキレーに飛んでますよー!はぁはぁ、もっと飛んでー!!

…ついでにザケンナーもえらくいい感じに飛んでおりました(w



いつものよーにメップル遊びを始めるほのか(w
ここでは流石にしっぽもちデコピンもしなければ、心臓マッサージもしないのですねぇ〜w



おなじ場所に吹き飛ばされたホワイトっ!
またいいかんじに倒れ込みながらまた起き上がったりして…いい感じなんですよねぇ〜!はぁはぁ



ルミナス「○ザケンナーと×ザケンナー、どっちがカッコいい?」
…って、×ザケンナーかっこいいじゃないか!w



ルミナス「○ザケンナーと×ザケンナー、どっちが強い?」
こ、これはまるでDJザケンナーみたいだw○ザケンナーもカッコいいですっ!はぁはぁ



ふたりのW側転からの攻撃っ!一糸乱れぬ攻撃っ!これがまたいいんですねぇ〜!



それに対してルミナスは…ステージ下での攻撃をさけステージに転がり込むっ!そのまま攻撃をしつつ側転でよけ、攻撃っ!動かないイメージのルミナスですがここまで動くとホントきもちがいーですねぇ〜!



一番最後のグリーティングで一枚っ!
ほんとーにチームの方々、見にきたお友達の皆様。暑い中、本当にご苦労様でしたー!

2005年7月17日(日) CosplayLocation in 恵那峡ワンダーランド


撮影機材はSONY DSC-F828


え、恵那っ〜!
やって参りました寂れた遊園地恵那峡ワンダーランドっ!
なぜって?そりゃCosplayLocation in 恵那峡ワンダーランドに行くためですよっ!
昨晩ご迷惑をおかけしたオヤジーデ氏と共に渡来氏の元へ出向き、そこでHAMATOSI氏、渡来氏,katoran氏と合流、そのまま恵那峡ワンダーランドへ…
で、なぜか現地にはねりけし氏がいたりしてびっくり!途中でじぇみぃ氏、こうえもん氏、Nippon氏とも何故か(w合流し大人数撮影隊を編成…(ぉ!そんまま撮影と相成りました…

しかし、先に下見しといてよかったよー!でないとスムーズにいろいろと行かないからねぇ〜
いろいろ有ったけど,たのしかった一日。ほんの少しだけではありますが、いかに写真をば…





まずは前半、娘さんたちの集合写真っ!




MTcraftさん所のあかねさん三態…
姉さんはどんどん行っちゃうから、なかなか写真撮れないのですよっ!




MTcraftさん所のひかりさん…
相変わらずルミナスだと言われ続けて居たり…(w




酔月@ちゅうさんのトコところのちとせさん
初めてお会いいたしましたが、しずしずとおしとやかなむすめさんでしたぁ〜!かーいいっ!はぁはぁ(ぉ




LIE DOOL@さんトコのはずきっち
のみもの飲んでばかりいる様に見えますねぇ…そんな事無いんですKEDOー(w




定番メリーゴーランドっ!ここのメリー、二階建てなんですが流石に皆さんには一階部分に乗っていただきパチリっ!
このあと、ちかくのお子様が「おかーさんがはやくしないから、ひかりちゃんとめりーごーらんどのれなかったぢゃないのっ!」っていっておりました…えうえうっ、ざんねんっ!
気分は正に…ぐるぐるまわぁ〜る(w




廻る乗り物…撮るのが大変です。tもは苦手なのでこの手の物も乗りませんっ!むすめさんたち、げんきだなぁ…
気分は正に…ぐるぐるx2 ぐるぐるx2 まわぁ〜る(ぉ!




サイクルコースター
えーと、以外に一周長い様でした。上手く漕げないとか撮影ポイントが少ないとかいろいろ有りましたがなかなかいいなんじだったよーですっ!




スワンサイクル
激しいドツキ合いと攻防が繰り広げられたスワンサイクル…ぶるぶる…ともは器用じゃないから漕ぎながら撮影なんて事は出来ませーん!(ぉ!




乗り物は乗り物でも色褪せたパンダさん……えーと、なぜかはづきさんが便乗されてますが?!




最後に皆様で一枚っ!
モデルになっていただいた4名様はじめ会場を提供していただいた恵那峡ワンダーランド様、イベント主催者様、レイヤー様,一般入場者様共々お疲れさまでしたー!

2005年7月18日(月) 〜改正版〜ふたりはプリキュアMaxHeart(1)ショー in ナゴヤハウジングセンター 一宮会場


撮影機材はSONY DSC-F828


…しかし、一宮会場って車以外での移動は厳しいなぁ…今日もタクシー悪い妖精さんに出動要請。
金2700円也…えうえう、痛いなぁ…一宮駅からだと来れ位かかりますが,一歩名古屋よりの稲沢駅からだとおおよそ1000円程安くなるソーです…
どのみち痛いのに違いないのですが…こんな事で駆け使う位ならkatoran氏に飯でも奢ったほーがいいやっ!とか思ってしまう自分もいやぁ〜んなんですがねぇ(w


さて、それはさておき今最高の盛り上がりを見せるプリキュアMaxHeart(1)ショーですが,(ショーの)大好評続編上演も決まり、ますます絶好調になって参りましたっ!
そんな時期なのでほんとーに脂の乗り切った感じのMaxHeart(1)ショー。ストーリーもタイミングも見切った今っ!(ぉ?今回はどー言う切り口で新しいプリキュアを、ルミナスを、サー様を、ザケンナーズを見せてくれるかが、とも的にはと〜っても楽しみなのでありますですっ!





いつも以上にキレがいい、しっかりと大きなアクションを楽々こなすホワイトの勇姿っ!
…うっ、かわいいだけでなくいつも以上に仕草もかわいー!や、やべいっ!




ブラックとルミナスのバトルっ!
今回のステージは3人+ザケンナー達が入り乱れての大立回りだったので目で追っていくだけでも大変っ!
そのかわり炎天下砂埃立つ中、大変に迫力にある戦闘シーンを見る事が出来ましたー!




ホワイトのアッパーパンチとブラックのローバンチ?が決まったら流石のサー様もひとたまりが有りませんっ!吹っ飛んでおしまい!(w




元気なブラック!いつも元気に動きまくっていますぅ〜!みていてこっちが楽しくなってしまう位ですのぉ〜!




やられて倒れる姿二態…黙っていても座り込みたくなる暑さでしたからねぇ…(w




サー様にそそのかされてけんかを始めるふたり…
いやぁ、いいけんかでしたよぉ〜!取っ組み合いというかつかみ合いのけんかっ!もう顔つき合わせてそんなっ!…ああっ、もう一度見たいなぁ〜!




ルミナスが「ハーティエル・アンクション」を放つとキレイに吹き飛ぶザケンナーズ!
嗚呼、高くキレーに飛んでますっ!飛んでますよっ!ああっ、こんなにキレーに高く飛びたいなぁ〜!!(ぉ?




…ミップル遊び中のなぎさ
何処が最初かは知りませんがここのチームにもミップル遊びはちゃんと伝播し、進化しているのですのよねぇ〜(w




今回はいつも以上に多いシーン。
何故かサー様に土下座し謝りたおすザケンナー達っ!




サー様&ザケンナーズのルミナスいじめは今まで見ない程に更にエスカレートっ!
嫌がるルミナスをザケンナーズは左右から押さえ込み、正面から整然と襲いかかるサー様っ!って感じになっていますっ!
ほんと、正に「ルミたんぴんち!」って感じですよー!




ルミナスもいつも以上によく動いてくれてますっ!
2ステからは暑さ対策からか人が全くいなくなったステージ正面の空きスペースを有効に活用した!構成に変更。
ルミナスもそこで座ったり,お客さんと話し込んだり、「○ザケンナーと×ザケンナーどっちが…」ポーズを決めたりでもーサービス満点でしたよーっ!




「わたしたちはここよっ!」


……
………あれ?声はすれども姿が見えぬ(w
……………よくみりゃ遥か遠くから走ってくるのは我らがふたりっ!




……100m程全力疾走後、ステージ前のコーナーを順々に駆け抜けステージに戻るふたり…なんですが、とっても走り過ぎー!!
実はこれ,これは1ステの写真なんですが…流石に2ステではこの演出に無理が有ったのかフツーの登場になっていましたよ(苦笑)




「ウー,ザケンナー!」
ザケンナーダンス&炎天下のお子様必須アイテムのお帽子を奪う極悪ザケンナーの図(w




さて、握手会&撮影会での一コマ。
1ステ後の握手会では炎天下に晒されていたルミナスですが,2ステ後には流石に木陰に座ってサイン書く順番待ちしているルミナス…ああっ、いい画がとれたー!
木陰のルミナス、かーいいなぁ〜!!はぁはぁっ!!!




一宮会場名物?の横断歩道っ!みんな止まって左右確認してからわたってますよー!




サインは一回目はうちわに、二回目は色紙に書いていただきましたー!両方ともその場でルミナスが書いてくれましたよー!




最高のショーを演じていただいたチームの皆様、(大小)お友達のみんな、そしてパニーニ売りの皆様(w、本当にお疲れさまでしたぁ〜!!




で、大きなお友達の中に普段お見受けしない方が見えるなー?と思っていたらなんとちんじゅうおんらいん@おかp師&明日のキャラショーでポン!@*わぴ師でありましたっ!
…おおっ!いつもサイトは拝見しておりますっ!とかいいながらお話しさせていただきますと…おかp師曰く「いつぞやはネタにさせていただきました(w」とのカレーな切り返しっ!はははっ!
暑いので,ジュースやかき氷をがぶがぶ喰いながらお話しさせていただきましたー!いやぁ、貴重なお話ありがとー!

帰りにkatoran氏、こうえもん氏とファミレスでミーティング(w
なんかkatoran氏から依頼を受けたよーなきがしますので、何か作ってみますかー!

2005年7月19日(火) スイカ売っていますが…こんな方法って有るのかっ!


撮影機材はSONY DSC-F828


もうすっかりスイカの時期なんですが…
スイカってこういう風に売っているものなんでしょうかねぇ〜(wこんなの初見でしたよ〜!

2005年7月23日(土) ココイチの夏カレーをガツガツ喰らうっ!


撮影機材はSONY DSC-F828


ココイチで夏カレー!

ピリ辛ミンチ肉にニラともやしのトッピング。
しかもコイツには「辛さが足りない時はどーぞっ!」といわれて一緒に出てきた「ラー油」が付いてきやがりますですよっ!…カレーにラー油?!

見た目は中々もっておいしそー!…さて、いざ食べてみると…うむ、予想通りでは有りますが(wピリ辛ミンチ肉の肉汁とココイチカレーベースの風味が相まって中々のお味になっているのであります。ニラももやしもカレーの中で以外にその個性を失っていないのも意外な所っ!
…さて次に試したのはやはり懸案だった(のか?!)ラー油ですっ!
まずは一部分に少しだけ…これはいい感じっ!カレーにまた今までとは全く別の風味が加わりミンチ肉とニラも混然一体となったまとまった感じに変わりましたっ!
カレーにラー油か。これ,意外なまでに合うなぁ‥


2005年7月24日(日) 「ふたりはプリキュアMaxHeartショー(2)」 in ナゴヤハウジングセンター 春日井会場
〜ちょこっと版〜


撮影機材はSONY DSC-F828


時は弐千五年七月弐拾四日ついにプリキュアMaxHeartパート2遂に開幕でありますっ!
って事で、早速解禁したばかりの「ふたりはプリキュアMaxHeartパート2ショー」をナゴヤハウジングセンター 春日井会場に行ってまいりましたぁ〜!

しかし、この日は特異日なのです。
ナント名古屋近郊で初代、MaxHeartそれぞれパート1、2をどこかしろで開催していたのです…なんとこの日「プリキュアショー」だけで合計五箇所っ!まさにぶっちゃけありえないでしたっ!…まぁ、普通であればこんなうれしい時期なのですが、自前の移動手段を持たないともにとっては苦痛でしかありません(w
朝から春日井会場に詰めていましたよ…

まだまだ始まったばかりのショーなので、コメントは最小限にさせていただきますねー






新小道具を持つなぎほの。
そして今回の物語の鍵はひかりだっ!




なぎほの3ぽーずっ!ああっ、展開を書きたいっ!(w




今回の敵役プリキュアショー初の女性幹部「ビブリス」
ナカナカサービス精神が旺盛な方でしたよー!




同じく敵役の「ノーマルザケンナー」「実験道具ザケンナー」…そして仇敵っ!




チョコレートザケンナー!!
おまえっ!お前だけはゆるさんっ!…なぎさにそんなことされるなんてっ!…なんてうらやましいっ!(ォ




で、メイン敵キャラ集合の図。ノーマルザケンナーの出番はぁ〜?…もうないのかなぁ(w




ルミナスは相変わらずってか、前よりずっとかわいく、そしてくるくるっ!と動いてくれますっ!
……でも、ショー名物?のルミナスいじめ相変わらず健在かもッ(w




よぉ〜く動く、愛嬌がある、そして切れのある動きのビブリス。
アクションは今までより相当多めですねぇ〜!はぁはぁ、これならアクション好きな人でも十分に楽しめますよぉ〜!




「おいっ!チョコ野郎っ!!お前までも側転かよっ!」と、おもわず問い詰めたくなるほどにみないい動きしてますねー!展開も動きもスピーディーでありますっ!




プリキュアマーブルスクリュー!
当然「ソレ」もテレビ同様…ぱわーあっぷしております。




握手会での三人。
うんっ!いい表情してますっ!みんな前よりずっとかわいくなってますねぇ〜!…見られるとみんなかわいくなっていくのですっ!はぁはぁ(w




元気いっぱいの三人の挨拶で今回の初公演は終了っ!
これからどんどん良くなるんだろーなー!と、大変に期待しまくっていおりますっ!




全体的にスピーディー、アクションも当社比で250%って感じで相当詰め込んでいます。
その雰囲気はまるでテレビの1エピソードって感じですよっ!
それでいて全体的に「あそびを盛り込む余地」が多いのも確かな感じがいたしますので…これはパート1以上に楽しいステージ生活になりそーですっ!。

たのしいしゅうまつは、これからもまだつづく…なっ!



撮影機材はSONY DSC-F828

2005年7月25日(月) 台湾名物らしい丼をガツガツ喰らうっ!


撮影機材はSONY DSC-F828


台湾丼魯肉飯(るーろーはん)っていう物を大須で喰らうっ!普通盛りで480円、大盛りは+100円増しっ!

このご飯もの、ミンチとまではいかないが、ほどほどの大きめに切られた(刻んだ?)豚肉と、その風味を殺さない程度の塩&スパイスベースにしたあんかけのよーな丼。半分はあんかけ風の豚肉、半分は白菜をご飯の上に敷き詰めた感じの仕上がりなのです。
…えーと、ともは醤油大好き人間です。流石にそのまま飲み干す程ではありませんが、それなりに何にでも醤油かけてしまうのです。でも、こーいう醤油ベースでないあっさりとした物もご飯に合っていて大変においしいですねっ!!
…でもこの丼のこの独特の風味、隠し味なのでしょう。…なんだかともがあんまり食べた事無い発酵食品を使っている感じがします。
…まぁ〜、こういう初めての物って「なに喰わされているか検討付かない所」が多分にあったりして、ほんと海外正体不明飯を喰う時の醍醐味ですよねっ!!
いやぁ、中々もって味わい深い物であります。

2005年7月26日(火) 颱風と虹


撮影機材はSONY DSC-F828


颱風襲来

さっさと帰れるかと思えば、見事名古屋を外し上陸していった颱風っ!
ちくしょー!こんな事なら仕事休んですきすきダッタという噂の愛知万博にでも行けば良かったかっ!

でも、帰り際に見えた雨上がりの虹はキレーでしたよー!…虹なんてほんと久々に見た気がするなぁ〜!

2005年7月27日(水) 抜けたので歩いてみる。


撮影機材はSONY DSC-F828


歩くのは楽しい。

昨日の今日なので、本日の空模様はぬけるような青空っ!
気持ちがいいので,ほんのすこしだけ(2時間程)歩いて帰ってみましたよw

初めて見る物、見る所はやはり楽しいのですっ!一歩歩く度に何か琴線に触れるような光景が目の前に現れ全然歩が進みませんでしたよ(苦笑)

…しかし、電柱っていいですねぇ〜

2005年7月28日(木) …蘇るのぉ〜!


撮影機材はSONY DSC-F828


いきかえったー!はぁはぁ、よみがえったぁ〜!

折角なので,当座必要な生活物資の補給と遠征用のチケットの手配をモゴモゴと……行う。
まぁ、行き当たりばったりの旅になりソーダけど、だから行きと帰りのチケットだけはちゃんとしておかないとねっ〜!

…しかし、来月のお休み。実はまだ一日だけ未定な予定があるのですよ…ああっ!はよ決定してくれんかなー?その日を移動日にするかどーかまだ迷っているのだよー(w

2005年7月31日(日) 世界コスプレサミット2005 in 大須夏祭り

「スーパーヒーロースペシャルライブ」&「ふたりはプリキュア MaxHeartスペシャルステージ」


撮影機材はSONY DSC-F828


さて、今日は一大イベントっ!x2の大奮発っ!名古屋市公会堂での「スーパーヒーロースペシャルライブ」&「ふたりはプリキュア MaxHeartスペシャルステージ」の開催と「大須の夏祭り」の「大須コスプレパレード」の日っ!

後半は…行く気がなかったと言うか、当初時間的に厳しかったのでパスっ!と決め込んでいたのですが,以外に行けそうなのでそのまま向かってしまう事に…(w


さて、前半っ!「スーパーヒーロースペシャルライブ」&「ふたりはプリキュア MaxHeartスペシャルステージ」(ながっ!)なのですが、前後編に分かれており,前パートが「プリキュアMaxHeart」のステージ,後半が「スーパーヒーローショー」でした。
…あっ!ちなみに今回のステージ完全に撮影禁止だそーですっ!他の地域の同様イベントでもおんなじかなぁ?それが少し心配。

で、肝心のステージの内容ですが、プリキュアパートはほぼ「ポルトヨーロッパ仕様」ですねっ!ただあんなステージではないので飛べないし、高所からたたき落とせないのでその辺りを考慮にいれて構成を変えております。
個人的に嬉しかったのはダンスパートが多かったことっ!これに尽きますねっ!!しかもダンスのキレがいい…これはこれはなかなか……はぁはぁ(w
もーひとつすんばらしかったのはほのかの白衣姿!ポルトでは一瞬だけでしたが…今度はそーとう長く白衣着てますよぉ〜!
し・か・もただの白衣ではないっ!なんとめがねっ娘仕様なのだっ!…も、もうコレ見ただけで満足っ!

あと、アクションパート。これもモーション&アクションが大きくて、溜めが有っていい感じっ!

このアクション&ダンスがこれからのショーに行かされるかと思うと…ああっ!身もだえるぅ〜!


えっ!?「スーパーヒーロースペシャルライブ」ですかっ!これもまた面白いっ!流石アクションが華っ!の吹き飛ぶ、跳ねる、弾けるっ!のオンパレードっ!
しかも仮面ライダー響鬼からは響鬼さん、斬鬼、ふぶきの三人、マジレンジャーからは5人、しかもゲストで仮面ライダー剣とデカレッドまで来る始末っ!(w
ヒーロー側だけで10人もいるのに、敵は敵で魔導まかもうx2などなどなど…総勢19体もステージに上がっていたよーです!(katoran調べw
…ただでさえ狭いステージがますます狭くなりすぎております(w
しかし、アレですなぁ…ヒーローショーもおもしれー!!はまっちゃいそうだ(ぉ!


しかし、関西からはポルトでお世話になったK.N氏も来ていたり何だか毎週末見る顔がそこここみ見えたりして、そーいうところも大変い楽しかったですよー!


ちなみに2公演目は前半のプリキュアスペシャルステージだけ見て,そのまま大須へ直行…何故って?そんなの「大須コスプレパレード」を見に撮りにいく為ぢゃ有りませんかっ!言うまでもないっ!(w

…で、こっちの写真レポですが,皆様いい写真のせているので,ともは他の方々とは少し違ったアプローチのものを少しだけ公開っ!




そそ、TV局の取材イパーイ来てましたっ!大半は地元テレビ愛知なのですが…水曜スペシャル?!そんなものが一体何を特集するんだ?!



ぎょっち氏の娘さんで雪さん。遠い所名古屋までお越しいただいたよーです!
うー、綺麗に撮れなくてごめんなさーいっ!!
…条件が悪くとも、何が有っても…綺麗に撮れるよーにもっと精進しますっ!



かっきー氏の娘さん達…ふたご姫は名古屋でも大人気でしたねー!
シチュエーション的にもっともっと……綺麗に撮れるよーにもっと精進しますっ!



渡来氏のトコのあかねさん…何気に一般客に紛れまくっております(w
以外に違和感無いのがあかねさんのいいところだねぇ〜!



で、全体の流れを簡単に追ってみると…トンデモナカッタです。
最初から人は多かったんですが,列が進む度に、歩む度に周囲を巻き込み雪だるま式にどんどんと大きくなって、身動きが取れなくなっていきますw



しまいにゃ、先行するサンバ行列に追いついたりしたりしたりもしますし、もう散々(w
ともは大須は庭みたいなものなので,先行先行しながら行ったのですが…人と行列に阻まれ中々戦闘先頭に出る事が出来ませんでしたよぉ〜(泣)




しかし、驚いたのは報道陣の多さっ!新聞記者もザッとみただけで朝日、中日、その他諸々来ていましたし、TVも我らがテレビ愛知を筆頭になぜかテレビ朝日の水曜スペシャルのスタッフジャンパーを着た人間も見え隠れ(w
おまえら、一体何撮ってんだよー!w

まぁ、昨今の萌えブーム。「電車男」のブレイクでなにかとモテハヤされてきているオタ業界…さて、次は、明日は一体どーなる事やら(w
(オイラにとっては他人事ではない…いくら意図しなかったとはいえ、片棒担がされた身だからねぇw)

来週の本戦会@愛・地球博/EXPOドームが楽しみでありますっ!…って、オイラ行くのかよっ!w


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

Akiary v.0.51