2010-04-25 20:56:55

こんなに痩せて…

テーマ:ブログ
ゴールデンウィーク前哨戦終了!

なんとか終わった…
内容は『苦戦』でした。

先備えして、有利な形にしたんですが、諸々あってプラスマイナスゼロかな…
メンバーに苦労かけちゃったかな

…反省…

反省終了!

これから後始末して、本戦の準備!まずは肉をつける!

先日の舞台のおかげで私も含め、メンバーのほとんどが2~3Kg痩せてしまい、まだ体重も戻ってない奴らもいて、ベルトの穴も1つ進み、ジャージも帯で絞める始末。
メンバーの岡部は最近になってやっと体重が戻ってきたらしく、喜んでたのに。

※彼は体脂肪計さんに『エラー』と表示された事があります…


実は我々、痩せ過ぎると大変なんです…

アクロバットは軽くなるんですが、スタミナがなくなっちゃうんです!

殺陣の最中もそうですが、声も出ないし酸欠にもなりやすくなり…
まして炎天下でアクション~撮影会握手会(ビシッとしつつ)となると、もう最後の方は『根性』しかないんですよ、ホント!

お腹が出てるのは論外ですが、痩せすぎなのもダメ!

体型維持とちょっと肉つけないと…まあ『予備タンク』みたいなモンですね。

どうせまたゴールデンウィーク終わるとみんな痩せちゃうし…

『政宗』や『shingen』の時もそうだったんですが、食べてるんですよ!呑んでるんですよ!

大体、ウチの奴らの食べ方はハンパではありません。
去年の『伊達政宗』の本番中の事、昼と夜の公演の間に、吉祥寺シアターさん裏のラーメン屋さんでメンバーにラーメン奢った事がありましたが、1時間後にまたなんか食べてましたから。

まあ運動量だとは思いますが、それでも痩せちゃってました。
今の内にある程度『肉付けて搾る』!


…さて、次に備え、打ち合わせして人間まとめて段取り組んで、また戦して…

ちょっと疲れがたまったかな~

そんな時は調子っ外れな好きな歌を



悲しみの重さに俯く夜は
瞳を上げるのさ銀河の彼方へ
立ち止まるな
弱音を吐くな
夢をあきらめるな
数えきれない光がささやく
あたたかい星空のメッセージ

…ああ1人の食卓
同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-04-24 12:36:23

初日日和、リハ日和♪

テーマ:ブログ
今日からGWスケジュールに!
小松雅樹の武器と歴史の工房-100414_1516~01.jpg
女性メンバー何人かを、小さいイベントに送り出しました。朝は寒かったけど、今日はあったかいせいか、会場も賑やからしく、一安心してただ今移動中。

私は本日、荒くれ者達とのリハーサルに!
ゴールデンのショーのリハーサルを本日まとめてやります!

いや~しかし昨日は寒かった…おまけに野菜が高い!
規格外野菜好きなのにな~

ゴールデン、寒いと小さい子が可哀相なんだよなぁ~
場所とりのお父さんが一番悲惨だけど…


そう言えば先日、アイスランドで火山が噴火しましたね。
それで思い出した事が…

江戸時代は天明の頃(1780頃)ですが、地球が寒冷化してまして、その前後数年で世界のあちこちの火山が噴火した事がありました。

主な所は1783年のアイスランド火山、ラキ火山、エルディヤール火山などです。

日本では浅間山と桜島の大噴火があり、特に浅間山一帯は溶岩流で埋まり、関東一円、噴煙や火山灰で、米や作物が大打撃を受け、いわゆる『天明の大飢饉』を引き起こしました。

実は、各火山の噴火のおかげで、この頃は世界各地で『プチ氷河期』になったそうです。

イギリスでは寒さで暗い太陽が出て、街中が霜で覆われ、フランスではセーヌ河が凍りつきました。

日本でも噴火により日光は遮られ、群馬の浅間山から江戸まで飛んだ灰がしばらくの間、毎日1寸(約3cm)以上は積もったそうです。

当然寒さもキツくなり、麦より寒さに弱い米は軒なみやられました。


学者さんの中には、やはり先日の『アイスランド火山の噴火が寒波に影響を及ぼしている!』と話す方もいるんですが、世間にはあまり真に受ける方はいないそうです。

天明の頃はしばらく寒冷期が続き、フランスでは、この寒波と不作が数年続いたせいで、フランス革命に繋がっていきます。(まあ原因の1つですが)

だとすれば、まだしばらく続くかも。

ゴールデンはあったかくなればいいなぁ~…
取りあえず、リハ行こう!

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010-04-23 15:47:07

リクエストにお応えして!悪者です!

テーマ:ブログ
さあ!悪者の衣装を!

小松雅樹の武器と歴史の工房-080406_1048~01.jpg

キャラクターショーの多くは、大手遊園地以外、悪ボス(マイクを持って出てくる悪者です)は各チームの衣装でやります。
まあこの仕事やってたらたまるもんで…
最近はアニメのショーの様に声を吹きこんだテープに合わせてやる悪者も多いのですが、私は『昔ながらのライブの形式』つまり生でしゃべる!にこだわってやっております。
役者としての糧にもなり、また小さなお客様から得るものも多いです。

小松雅樹の武器と歴史の工房-F1000023.jpg
ただ最近この形でやる方が少ないせいか『アレやって!』とボス出張で他のチームに助っ人する事もあります。
一応、衣装も武器も自前で!
小松雅樹の武器と歴史の工房-20080427095215.jpg
一度行った現場にもう一度行く場合は極力、衣装もボスのキャラクターも変えるのが礼儀!普段着みたいな有り合わせの衣装で出るのも言語道断!
でもマスクの口には限界が…またヒーローが代われば代えないと…
そうこうしてるうちに衣装がたまって、ウチがえらい事に…

小松雅樹の武器と歴史の工房-20090504115122.jpg
私の『ボス』像ですが『怖く、強く!』
もちろんヒーローが、さくさく勝ってしまうパターンも、ボスがお笑い系な形も否定はしませんが、やはり小さなお客様から『俺達を見くびるなよ』って言われないよう、きちんと番組を見て、それをフューチャーして、きちんと悪者やってるつもりです。

小松雅樹の武器と歴史の工房-DSCN109210001.jpg
私のよくやるパターンはクライマックス、ヒーローが一度ボスにやられます。そして司会のお姉さんがお客さんの応援を煽って、みんなの声で立ち上がったヒーローが勝つパターン!
以前のチームのリーダー(ショーの草分けの様な方です)の言葉で、『ヒーローショーは強い悪者がいないとヒーローショーたりえない!なぜなら強い悪者を乗り越えるのがヒーローの姿の一つであるはずだ!』
小松雅樹の武器と歴史の工房-040509_2243~001.jpg

今も心に残っている言葉です。
私は今のスタイルを若手に押し付けるつもりも、流行りのスタイルを追うつもりも、他の人に迎合する事もありませんが、おそらく体が動かなくなるまではこのスタイルで!と思っております!小松雅樹の武器と歴史の工房-080309_1046~0001.jpg
さ!準備準備!
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト