NEXCO東日本は、11日21時現在の道路状況などを発表した。同社は今回の地震発生を受け、関東支社内に関東支社災害対策本部を立ち上げた。
【東北地方太平洋沖地震】東北6県の高速道路、ほぼ全区間で通行止め
NEXCO東日本東北支社は11日、管内の青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、6県の高速道路(東北道:白河IC以北、常磐道:いわき勿来IC以北)の状況を公表。一部の区間を除いて、ほぼ全ての高速道路で通行止めとなっている。
同支社では、防災対策室を立ち上げ、現在、揺れの大きかった区間を通行止めとし、緊急点検を実施している。
現状における被害状況は、高速道路上におけるけが人などの情報は入っていない。道路の損傷状況については、沿岸部の仙台東部道路の料金所などが水に浸かり、岩手県、宮城県、福島県の高速道路で、数十センチメートル程度の段差などが複数箇所発生しているという。
現在の通行可能区間(通行止めを実施していない区間)
●釜石自動車道:花巻空港IC〜東和ICの上下線
●山形自動車道:湯殿山IC〜酒田みなとICの上下線
●山形自動車道:笹谷IC〜関沢ICの上下線
また、11日22時30分現在、日本道路交通情報センターの情報においても、該当区間は調整中の表示となっている。
【東北地方太平洋沖地震】常磐道で路面の陥没
- [PR]
- 転職ならen
注目ニュース
東京都は11日、東北地方太平洋沖地震により多数の帰宅困難者が発生していることから、都の施設を一時収容施設として提供を開始した。
JR東日本は、11日午後に宮城県北部地方で発生した地震の影響により、JR東日本管内の新幹線、首都圏、東北エリアについて運転を見合わせると発表した。
国土交通省は通行止めとなっている国道の区間を発表した。地震による道路の損傷のほか、津波による通行止めもある。通行止めは17時現在で確認できている範囲で、さらに広がっている可能性もある。
国土交通省が17時現在で確認できた全国の高速道路の通行止めは以下の通り。通行止めは被災箇所だけでなく、点検中の道路もあるため広範囲に及んでいる。解除は未定。括弧内は確認できた被災状況。
特別編集
総合ニュースランキング
- これが日産 ティーダ 新型だ!!3月29日 11時23分
- 【新聞ウォッチ】「日当40万円でも…」過酷な原発現場の作業3月29日 09時58分
- BMW M5 次期型、最高速は300km/hオーバー?3月29日 12時00分
- トヨタの小型FRスポーツ、FT-86II…新写真公開3月28日 10時55分
- SUPER GTレースクイーン有志によるチャリティ 4月3日3月29日 13時02分
- 【BMW X3 日本発表】7年ぶりモデルチェンジ3月29日 13時04分
- 【計画停電】29日の計画停電なし 平日初めて3月28日 20時53分
- 未来のナノ、その小回り性能を見た[動画]3月29日 12時30分
- 福島原発事故そっくりの想定 浜岡原発で訓練実施3月29日 10時23分
- 日産のインフィニティにAMG製エンジン!?12月7日 15時14分
- 【東日本大震災】乗用車メーカー工場操業状況 28日3月28日 16時14分
- 【バンコクモーターショー11】タイで人気のUVカット3月29日 11時27分