■おやおや、たくま朋正がツイッターでこちらを告訴すると息巻いて
いますな。
そしてこのブログには、時間上本人か判らんコメントが来てる。
だが、まだ書状もメールも来ていない状態なので、どうにもこちらは
反応出来ませんぞい。
で、たくま朋正くん、名前を出した角川、サンライズ、ガイナックス
からも、また理性的で論理的な味方も来ていないようだが、それで
満足したかい??
突然キレてる理由が、『エヴァ』を全く知らないのをバラされたから
じゃないといいですね。
■まず言っておこうたくまくん。
ワシ、ガイナックスには通報してないよ。
伝わるようにしただけ。
知らないよ、勝手に会社名出しちゃって。
角川やサンライズ、谷口悟朗にもちゃんと許可取ってる??
■じゃあせっかく宣伝してくれてるんで、主だった画像を4つ。
■ところで、なんか言ってる事が震災での休載だけなんだが、という事は、
井上ゴローの今までの発言──
・『ナナリー』は、ノンクレジットでたくま朋正以外の人物が物語部分を
考えていた。たくま朋正の本当の実力は、他社アニメのパクリだらけの
『天元突破グレンラガン 螺旋少年譚』のそれである。
・『コードギアス 漆黒の蓮夜』は『柳生烈風剣連也』(92)の盗作。
・元ネタを『コードギアス』メイン客層が現物を持ってない20年位前の
漫画から盗用すれば、バレないと思っていた。
・人気アニメが大々的に発表する企画で、それが始まってさえしまえば、
どんな盗作であっても関係各社は擁護せざるを得なくなるのを見越した、
意図的な作戦。
・『コードギアス』観客の信頼を悪用すれば、「盗作なんてありえない」と
言って貰える。
・観客より意識の高い業界人に嘘は通用せず、たくま朋正のツイッター
には誰も来なくなり、『亡国のアキト』にはスタッフが集まらなくなった。
・谷口悟朗は名前を貸しただけで、内容にはノータッチだったのだが、
とばっちりで干された。(これは谷口の日頃の行いも悪い)
・たくま朋正は嘘と自作自演で自分を擁護したが、全て逆効果。
・少年エース読者コーナーに、同一人物が絵柄を変えたようにしか
見えない『漆黒の蓮夜』応援ハガキが、同じ号に複数掲載された。
・『漆黒の蓮夜』が不人気で、観客までは盗作の話が到達しない。
・10年度の角川の出版部門が全然ダメだった。
──は放置なんでしょうかのう??
■それにしても、「休載理由はスッタフの個人的事情のため私からは
口外できません。」かあ…。
スタッフではなく、スッタフさんの個人的事情では、私もなんとも
言えませんなあ。この辺り、後の裁判での資料になるので、
きちんと書いて頂かないと困ります。