サイトマップ

宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センター
宇宙ステーション・きぼう 広報・情報センタートップページ
  • 古川宇宙飛行士 ISS長期滞在
  • ウィークリーニュース
  • NASA TV
  • イベント情報
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • ENGLISH

宇宙ステーション補給機(HTV)

宙に願いを、宙から祈りを

最終更新日:2011年03月28日

国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士(※)が、東北地方太平洋沖地震で被災された方々へのお見舞いと復興への願いをこめて折鶴をおりました。

第26/27次長期滞在クルーと折鶴

第26/27次長期滞在クルーと折鶴

HTV2に搭載された折鶴

HTV2に搭載された折鶴

宇宙飛行士が折鶴にこめた気持ちは、ISSのパートナーであるNASAやESA(欧州宇宙機関)、ロシアにも広がり、各宇宙センターの運用管制室でもお見舞いと復興への願いをこめた折鶴が作られています。

筑波宇宙センターHTV運用管制室

筑波宇宙センターHTV運用管制室

筑波宇宙センター「きぼう」運用管制室

筑波宇宙センター「きぼう」運用管制室

NASAジョンソン宇宙センター(JSC)運用管制室(1)

NASAジョンソン宇宙センター(JSC)運用管制室

NASAジョンソン宇宙センター(JSC)運用管制室(2)

NASAジョンソン宇宙センター(JSC)運用管制室

ESA宇宙運用センター運用管制室

ESA宇宙運用センター運用管制室

宇宙飛行士が願いをこめた折鶴は「こうのとり」2号機に搭載されました。「こうのとり」2号機は、3月29日(火)午前0時45分、ISSを離脱し、3月30日には、大気圏へ再突入する予定で、地球周回中の「こうのとり」を、地上からも目視で確認できます。

「こうのとり」2号機可視日時(予想)一覧
地名 見え始め(日本時間) 見え終わり(日本時間) 方位(目安) 仰角(度)
札幌 3月29日午前3時30分 3月29日午前3時32分 南東 19
3月29日午前5時02分 3月29日午前5時08分 南西 10
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時57分 南西 46
青森 3月29日午前3時30分 3月29日午前3時32分 北東 23
3月29日午前5時02分 3月29日午前5時07分 西 10
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時57分 南西 77
秋田 3月29日午前3時30分 3月29日午前3時32分 南東 23
3月29日午前5時02分 3月29日午前5時07分 南西 17
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時57分 77
3月30日午前5時28分 3月30日午前5時31分 北西 10
盛岡 3月29日午前3時30分 3月29日午前3時32分 南東 26
3月29日午前5時02分 3月29日午前5時07分 西 10
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時57分 北西 69
仙台 3月29日午前3時30分 3月29日午前3時32分 27
3月29日午前5時02分 3月29日午前5時07分 北西 10
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時57分 北西 53
新潟 3月29日午前3時30分 3月29日午前3時31分 21
3月29日午前5時02分 3月29日午前5時06分 西 10
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時56分 北東 48
3月30日午前5時28分 3月30日午前5時30分 北西 10
いわき 3月29日午前3時30分 3月29日午前3時31分 北東 26
3月29日午前5時02分 3月29日午前5時06分 北西 10
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時56分 北西 40
水戸 3月29日午前3時30分 3月29日午前3時31分 北東 24
3月29日午前5時02分 3月29日午前5時06分 北西 10
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時56分 35
つくば 3月29日午前3時30分 3月29日午前3時31分 北東 23
3月29日午前5時02分 3月29日午前5時06分 北西 10
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時56分 北西 34
東京 3月29日午前3時30分 3月29日午前3時31分 北東 21
3月29日午前5時02分 3月29日午前5時05分 北西 10
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時56分 31
名古屋 3月29日午前5時01分 3月29日午前5時05分 北西 12
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時55分 北東 25
大阪 3月29日午前5時01分 3月29日午前5時05分 北西 14
3月30日午前3時54分 3月30日午前3時55分 北東 21
広島 3月29日午前5時01分 3月29日午前5時04分 北西 19
福岡 3月29日午前5時01分 3月29日午前5時04分 北西 23

(注)上記は軌道計算による予測ですので、実際には若干の誤差が生じる可能性がございます。

ISSがいつ、どの方向に見えるかなど、詳しい目視情報は、以下のページでご確認ください。

ISSを見よう

日本列島上空を飛行する折鶴が乗っている「こうのとり」2号機の姿をご覧ください。

(※)第26/27次長期滞在クルー:
ドミトリー・コンドラティエフ(ロシア)/キャスリン・コールマン(NASA)/パオロ・ネスポリ(ESA)

※断りのない限り、日時は日本時間です。

 
Copyright 2007 Japan Aerospace Exploration Agency サイトポリシー・利用規約  ヘルプ