新生とうふ
11月30日に南栗橋にあるとうふ屋の工場に行きました。 6時台の快速に乗り千葉駅でイケメンの車掌さんに出会い錦糸町駅で一緒に降りてきたイケメン車掌の追っかけをしてきました。 そんな話はどうでもいいとして錦糸町駅で半蔵門線に乗り換えました。ちなみに改札付近で強い風が吹いていました。 押上で2度目の乗り換え。電車が来るのを待っている時とうふ屋の乗務員がやってきました。 とうふ屋の乗務員が来てから数分後、東急の電車がやってきました。 私はその電車に乗り南越谷、東武動物公園で乗り換えをして会場の最寄り駅である南栗橋に行きました。 南栗橋に着き会場に向かうバスに揺られ会場に着きました。 開場までの30分間、読書をして暇をつぶしながら待ちました。 開場時間になり会場内をまわろうとしたとき着ぐるみの姿が視界に入ってきたので、早速カメラを取り出して撮影しました。 南栗橋で出会った東武の仲間たち トム(東武ワールドスクウェア) マイム(同じく東武ワールドスクウェア) トムとマイムの2ショット トッピー(東武動物公園) トッピーその2 撮影場所:南栗橋工場 着ぐるみを撮影した後会場内を散策しました。 東急のブースでイケメンを見つけました。横浜や日比谷のイベントでも東急のブースに行くと必ずイケメンに会ったりみなとみらい線で1度に4人ぐらいイケメンの車掌さんに会ったりラジバンダリ・・・ではなく本当に東急のイケメン率はハンパないです。 あと、車両撮影会にも参加しました。 ここで撮った写真を少しだけ 撮影場所:南栗橋工場 車掌撮影会・・・じゃなくて車両撮影会が終わった後昼食をとりました。 うみぼうずと佐野ラーメン 撮影場所:南栗橋工場 モデルチェンジ前の制服は東武らしい感じでよかったのですが、新制服は「新生東武」にふさわしい感じのデザインでかなりカッコよかったです。 とうふ屋の新制服はこちら 実際に着てみた。 ※画像を一部加工しています。 撮影場所:南栗橋工場 この後会場を後にして南栗橋駅に向かいました。 隣の栗橋駅までの切符を買い改札を通ってホームに向かったときちょうどスペーシアが停まっていました。 ついでに証拠はこちら 撮影場所:南栗橋駅 今回の経路 佐倉----(総武線)----錦糸町----(東京メトロ半蔵門線)----押上----(東武伊勢崎・日光線)----南栗橋----(東武日光線)----栗橋----(宇都宮線)----大宮----(埼京線)----新宿----(中央線)----東京----(総武線)----佐倉 今回の戦利品
東武ファンフェスタ会場 ・あかべぇマスコット ・トッピーマスコット |