日本の原発は「コスト優先」=米外交官が06年に疑念―ウィキリークス
時事通信 3月23日(水)6時36分配信
【パリ時事】22日発行の仏紙ルモンドは、内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米外交公電を基に、在日米大使館の外交官が2006年の時点で、日本の原発について、コスト削減を優先し安全性をおろそかにしているのではないかと疑念を抱いていたと報じた。
同紙によれば、米外交官は公電で、電力各社にコスト削減を強いる電力自由化の問題点を指摘し、日本政府が原発の安全性に関してルーズなのではないかと疑念を示した。また、原発の耐震性に関心を寄せ、地震が多い地域で原発建設への反対運動が増加していると指摘した。
外交官はさらに、使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを再利用する「プルサーマル発電」に関して、東京電力の事故隠しで延期されたものの、日本政府が推進すると決めた以上、電力各社に選択の余地はないとする関係者の話を紹介。「われわれは経費節減と生産性向上を合言葉に、安全が犠牲になる例をあまりに多く見てきた」と報告したという。
【関連記事】
【特集】ウィキリークス〜流出した「都合の悪い」話〜
【特集】最強モバイルを探せ〜アップルがiPad2投入
【東日本大震災特集】トップページ
〔用語解説〕「福島第1原発」
電気使用状況、HPで開示=東電
同紙によれば、米外交官は公電で、電力各社にコスト削減を強いる電力自由化の問題点を指摘し、日本政府が原発の安全性に関してルーズなのではないかと疑念を示した。また、原発の耐震性に関心を寄せ、地震が多い地域で原発建設への反対運動が増加していると指摘した。
外交官はさらに、使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを再利用する「プルサーマル発電」に関して、東京電力の事故隠しで延期されたものの、日本政府が推進すると決めた以上、電力各社に選択の余地はないとする関係者の話を紹介。「われわれは経費節減と生産性向上を合言葉に、安全が犠牲になる例をあまりに多く見てきた」と報告したという。
【関連記事】
【特集】ウィキリークス〜流出した「都合の悪い」話〜
【特集】最強モバイルを探せ〜アップルがiPad2投入
【東日本大震災特集】トップページ
〔用語解説〕「福島第1原発」
電気使用状況、HPで開示=東電
最終更新:3月23日(水)6時36分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで ウィキリークス の記事を読む
|