Twitterまとめ投稿 2011/03/20
hakuchouza2009おはようございます。自分自身が被災しながら被災者のお世話をしている人々。自分のことは省みず働き続ける人々。すべての仕事が繋がっていて、自分の生活がどれだけ沢山の仕事を支える人々によって支えられているかを実感します。03/20 06:35
hakuchouza2009生産的活動や経済活動は、こんな時だからこそ必要なことですよね。平常心を失いそうな時こそ、日常的な作業をしていきながら、自分は何が出来るかを考え、行動する。自分の仕事をする時だと思います。03/20 06:39
hakuchouza2009いまこそ、人々のいい部分に目を向け、いろんなことに感謝する時ではないでしょうか?みんなが助け合う時ですよね。RT @takara_map: ぜひ、読んでください。目頭が熱くなります http://t.co/9Ok6KzH03/20 06:44
hakuchouza2009(^人^)☆~「悟りとは考え方の工夫」と深見先生は言います。私もいろんな時期を深見先生の沢山の言葉に励まされてきました。◆【ブログ】 http://ameblo.jp/hakuchouza2009 #sougofollow03/20 06:45
hakuchouza2009災害とは関係ない話ですが、「平等」と「特権意識」について常々感じていることがあります。時間がないからツイッターで。例えば、同ような仕事を同じ時間働いて正社員はボーナス、有給、退職金があり、準社員にはなければ平等ではないですよね?03/20 11:38
hakuchouza2009そういう会社は日本には沢山ある訳です。だとしたら、準社員が社員と同じだけ残業をする必要もないと私は思います。お金がないから会社に合わせ、正社員と同じだけ働いて待遇にはかなりの差があるのに、残業を強要されるのはおかしくない?03/20 11:42
hakuchouza2009自分が優位な立場にある人々は、自分は特別なんだ。あんたたちに徳分がないからだよ。運も実力のうちって言ってだろ。と、これが例えば、地震や津波で被災した人々に言えることでしょうか?03/20 11:44
hakuchouza2009私は日本の社会保証制度も、失業給付も生活保護も、重度の病人や障害者は除いて、少しでも働ける人々には、働く場を創出して、少しでも働かせて給付するような仕組みがこれからは必要なのではないかと思います。03/20 11:48
hakuchouza2009余りにも、国に依存して生きている人々が多く、また、お金のある人々にはどんどんお金が集まり、お金のない人は本当にお金がないという二極化が進み過ぎている日本の社会にはやはり、一部の特権階級の人々の利権が絡んでると感じます。03/20 11:52
hakuchouza2009では (^人^)☆~「悟りとは考え方の工夫」と深見先生は言います。私もいろんな時期を深見先生の沢山の言葉に励まされてきました。◆【ブログ】 http://ameblo.jp/hakuchouza2009 #sougofollow03/20 11:53
hakuchouza2009@masason_bot @Hatsune_O いつもリプありがとうございます♪(*^^*)03/20 19:58
hakuchouza2009(*^_^*)☆~「悟りとは考え方の工夫」と深見先生は言います。私もいろんな時期を深見先生の沢山の言葉に励まされてきました。◆【ブログ】 http://ameblo.jp/hakuchouza2009 #sougofollow03/20 20:00
2011-03-20 23:01
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0