2011年1月31日 「更新終了」
これまでこのブログへの訪問、記事へのコメントをしてくれた方へ感謝の気持ちを込めてお礼を申し上げます。今までありがとうございました。
このブログは3月31日に記事を全て削除して利用停止致します。
2007年4月7日京都府京都市醍醐寺「桜咲く醍醐寺」を使わせて戴きました。ありがとうございます。 |
[ リスト | 詳細 ]
これまでこのブログへの訪問、記事へのコメントをしてくれた方へ感謝の気持ちを込めてお礼を申し上げます。今までありがとうございました。
このブログは3月31日に記事を全て削除して利用停止致します。
2007年4月7日京都府京都市醍醐寺「桜咲く醍醐寺」を使わせて戴きました。ありがとうございます。 |
12月27日から12月31日に撮影した動画の編集、アップロードが終わりましたので記事にして公開してみようと思います。YouTubeで視聴した方が綺麗で見やすくなるのでリンクのみを記載致しました。
列車情報を書いたアノテーションが邪魔な場合は、お手数ですがアノテーション機能をオフにして下さい。
2010年12月27日
新大阪〜東淀川
12月27日21時頃の新大阪駅にアングルを向けたもの。明るい時間帯だと列車が綺麗に見えて楽しい動画になったと思います。寒いからってホテルにこもった事を反省。
2010年12月28日
塩屋〜須磨
12月28日15時頃に塩屋〜須磨間のJR神戸線の山陽本線を撮ったものです。安物三脚なので映像が見にくかったり、風が強く風切り音が騒がしかったりと6分間続けて見ていられるか心配な動画になってしまいました。
2分47秒のスーパーはくと9号の映像に曇っている部分がありますが、雨の中での撮影だった為レンズに水滴が付いて映ってしまったようです。
特急びわこエクスプレス
12月28日22時頃に京都駅0番のりばでびわこエクスプレスの発車シーンを撮ったもの。黄色い線からかなり離れてカメラを構えたから?ハイビームをせずに発車してくれました。多分勘違いでしょうね。
2010年12月29日
JR東西線&片町線(学研都市線)
12月29日15時〜17時の間にJR東西線は北新地と加島、JR片町線(学研都市線)は京橋と鴫野で撮影したものです。
北近畿16号新三田通過
12月29日17時頃の新三田駅にて新大阪方面の特急北近畿16号の通過シーンです。相変わらずオートフォーカスが遅い。
特急北近畿20号
12月29日20時頃に宝塚→新大阪まで特急北近畿20号に乗車して、宝塚駅入線シーンと大阪→新大阪の右側側面車窓の景色、新大阪から回送列車として発車するシーンを編集しました。
側面車窓についてJR福知山線の宝塚→尼崎間の車窓の方が見応えあると思いますが、SDカードのメモリーが心配だった為この区間だけにしました。
放送案内時に鳴るメロディーが録れれば良いかなって思いましたが、気付けば乗車したのはモーター車。モーターの音に遮られメロディーの音は、はっきり聴きとれません。動画から聞こえるメロディーはメヌエットことラバーズコンチェルトです。
特急サンダーバード44号
12月29日22時から京都→大阪で特急サンダーバード44号に乗車して、0分11秒から新大阪→大阪の右側の側面車窓の景色です。
これも京都→新大阪の方が見応えがあると思いますが、北近畿20号と同じ理由でメモリーが心配だったのでこの区間だけです。
乗車した自由席の車両はモーター車ではありませんでしたが台車の上にくる座席に着席した為、放送案内時に鳴るメロディーは聴き取りにくいかもしれません。
2010年12月30日
新快速 長岡京→西大路間
12月30日10時46分、新快速湖西線経由敦賀行きに乗車。高槻発車後しばらくして、京都駅のポイントが故障した為に前の閉塞区間が詰まっている様なので長岡京に待機停車。
それから徐行運転で運転再開して京都総合運転所を通常の速度とはゆっくり通過して西大路〜京都間でまた停車。しばらくして発車し遅れて京都に到着。
カラス
12月30日14時、疋田カーブで結局列車は撮らずにただただ通過して行く列車を眺めていたのですが、近くの架線電柱にカラスが来て鳴いていました。そういう理由で撮ったものです。
2010年12月30日
特急雷鳥89号敦賀発着
14時43分頃、新疋田から新快速で敦賀に到着してしばらくして3番のりばにL特急雷鳥89号金沢行きが入線、そして発車を撮影しました。ちなみにA6編成の485系です。
2010年12月31日
特急北近畿7号城崎温泉行き
12月31日、特急北近畿7号の入線、途中駅の停車、終点城崎温泉からの折り返しの特急北近畿16号の発車を編集しました。
1分27秒から特急北近畿16号の城崎温泉から発車の映像で、傾いてしまっています。あとレンズが雪で濡れてしまって見にくいです。自分も傘を持っていなかったので服共々濡れてしまって撮影後震えていました。 |
大雪の影響で遅れて到着した城崎温泉駅
福知山方面の普通列車が遅延している為、2番のりばに停車していて先行で発車する特急きのさきの自由席に乗車券だけで乗車出来ます。
と駅員から聞きその列車に乗車する事に。
はぁー
5055M特 急 きのさき10号京都行き?
16時13分発となっているが撮影時刻は18時28分なので同じ列車だとしたら相当な遅延。※曖昧なので信用しないで下さい。
やっぱり違った きのさきに乗車 18時40分以降ぐらいに発車 |
新大阪駅に来た目的
嵯峨野線からの3011D特急タンゴディスカバリー1号豊岡行きが遅延している為、こちらの北近畿7号もタンゴディスカバリーの到着を待って接続を行ってから遅れて発車。
城崎温泉到着 先頭車のヘッドマークが雪で見えない
3017M Ltd. Express特急 北近畿7号城崎温泉行き
|
雷鳥8号下車後の様子
湖西線永原駅発の列車
1枚目の右奥に写っていたもの
683系4000番台
17、18番乗り場京都方面側のホームの端に人が集まっていて何が来るのかと思ったら !?
4012M特 急 サンダーバード12号大阪行き |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日 | 全体 | |
---|---|---|
訪問者 | 1 | 2252 |
ファン | 0 | 0 |
コメント | 0 | 24 |
トラックバック | 0 | 0 |
登録されていません
開設日: 2009/11/19(木)
|
|