IS DIARY'S RELAY

アイエス ダイアリーズ リレー

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 次のページ ]

2011年1月31日 「更新終了」

イメージ 1
これまでこのブログへの訪問、記事へのコメントをしてくれた方へ感謝の気持ちを込めてお礼を申し上げます。今までありがとうございました。
このブログは3月31日に記事を全て削除して利用停止致します。

2007年4月7日京都府京都市醍醐寺「桜咲く醍醐寺」を使わせて戴きました。ありがとうございます。

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

2010年12月27日〜12月31日 映像編

12月27日から12月31日に撮影した動画の編集、アップロードが終わりましたので記事にして公開してみようと思います。YouTubeで視聴した方が綺麗で見やすくなるのでリンクのみを記載致しました。

列車情報を書いたアノテーションが邪魔な場合は、お手数ですがアノテーション機能をオフにして下さい。




2010年12月27日

新大阪〜東淀川
12月27日21時頃の新大阪駅にアングルを向けたもの。明るい時間帯だと列車が綺麗に見えて楽しい動画になったと思います。寒いからってホテルにこもった事を反省。




2010年12月28日

塩屋〜須磨
12月28日15時頃に塩屋〜須磨間のJR神戸線の山陽本線を撮ったものです。安物三脚なので映像が見にくかったり、風が強く風切り音が騒がしかったりと6分間続けて見ていられるか心配な動画になってしまいました。
2分47秒のスーパーはくと9号の映像に曇っている部分がありますが、雨の中での撮影だった為レンズに水滴が付いて映ってしまったようです。

特急びわこエクスプレス
12月28日22時頃に京都駅0番のりばでびわこエクスプレスの発車シーンを撮ったもの。黄色い線からかなり離れてカメラを構えたから?ハイビームをせずに発車してくれました。多分勘違いでしょうね。




2010年12月29日

JR東西線&片町線(学研都市線)
12月29日15時〜17時の間にJR東西線は北新地と加島、JR片町線(学研都市線)は京橋と鴫野で撮影したものです。

北近畿16号新三田通過
12月29日17時頃の新三田駅にて新大阪方面の特急北近畿16号の通過シーンです。相変わらずオートフォーカスが遅い。

特急北近畿20号
12月29日20時頃に宝塚→新大阪まで特急北近畿20号に乗車して、宝塚駅入線シーンと大阪→新大阪の右側側面車窓の景色、新大阪から回送列車として発車するシーンを編集しました。
側面車窓についてJR福知山線の宝塚→尼崎間の車窓の方が見応えあると思いますが、SDカードのメモリーが心配だった為この区間だけにしました。
放送案内時に鳴るメロディーが録れれば良いかなって思いましたが、気付けば乗車したのはモーター車。モーターの音に遮られメロディーの音は、はっきり聴きとれません。動画から聞こえるメロディーはメヌエットことラバーズコンチェルトです。

特急サンダーバード44号
12月29日22時から京都→大阪で特急サンダーバード44号に乗車して、0分11秒から新大阪→大阪の右側の側面車窓の景色です。
これも京都→新大阪の方が見応えがあると思いますが、北近畿20号と同じ理由でメモリーが心配だったのでこの区間だけです。
乗車した自由席の車両はモーター車ではありませんでしたが台車の上にくる座席に着席した為、放送案内時に鳴るメロディーは聴き取りにくいかもしれません。




2010年12月30日

新快速 長岡京→西大路間
12月30日10時46分、新快速湖西線経由敦賀行きに乗車。高槻発車後しばらくして、京都駅のポイントが故障した為に前の閉塞区間が詰まっている様なので長岡京に待機停車。
それから徐行運転で運転再開して京都総合運転所を通常の速度とはゆっくり通過して西大路〜京都間でまた停車。しばらくして発車し遅れて京都に到着。

カラス
12月30日14時、疋田カーブで結局列車は撮らずにただただ通過して行く列車を眺めていたのですが、近くの架線電柱にカラスが来て鳴いていました。そういう理由で撮ったものです。




2010年12月30日

特急雷鳥89号敦賀発着
14時43分頃、新疋田から新快速で敦賀に到着してしばらくして3番のりばにL特急雷鳥89号金沢行きが入線、そして発車を撮影しました。ちなみにA6編成の485系です。




2010年12月31日

特急北近畿7号城崎温泉行き
12月31日、特急北近畿7号の入線、途中駅の停車、終点城崎温泉からの折り返しの特急北近畿16号の発車を編集しました。
1分27秒から特急北近畿16号の城崎温泉から発車の映像で、傾いてしまっています。あとレンズが雪で濡れてしまって見にくいです。自分も傘を持っていなかったので服共々濡れてしまって撮影後震えていました。

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

2010年12月31日 Part4

大雪の影響で遅れて到着した城崎温泉駅

イメージ 26

イメージ 27
3番のりばの黄色い線の上に鳥

イメージ 1
183系A43編成&C33編成

イメージ 2
3026M特 急 北近畿16号新大阪行き

イメージ 5
左C33編成と右A43編成との連結部

イメージ 12
C33編成の先頭車は

イメージ 14
ここのマークが変わっている

イメージ 20
3月13日のダイヤ改正でこの名称と共にA編成とC編成の183系が無くなり引退する

イメージ 21
C33編成(東側3両)は元485系でかつては北陸本線のスーパー雷鳥の増結用編成として使われていた。中間車のクモハ183−203には運転台が取り付けられている。

イメージ 22
和田山で停車していたはまかぜ3号が北近畿7号の遅延も影響して遅れて到着

イメージ 23
189系気動車と183系電車との並び

イメージ 25
移動して1番乗り場のホームで

イメージ 13
はまかぜ3号発車

イメージ 24
北近畿16号を見送る

イメージ 29
城崎温泉駅下車

イメージ 28
本来のスケジュールならある温泉に行くつもりでしたが地面が水溜りだらけで、普通の靴で移動すれば靴が濡れて凍結してしまいそうなので諦めました。

イメージ 30
次は和田山から播但線を経由して姫路へ普通列車だけで次の宿泊先に移動する予定でしたが

イメージ 31
雪の影響で遅延

イメージ 32
知らなかったから聞いて良いかも分からないのでどっちみち無理だっただろう。287系になってグリーンに乗車する機会があったら聞いてみよう。

イメージ 33
しばらくして

福知山方面の普通列車が遅延している為、2番のりばに停車していて先行で発車する特急きのさきの自由席に乗車券だけで乗車出来ます。

と駅員から聞きその列車に乗車する事に。
イメージ 3
1番乗り場に停車している3023M特 急 北近畿13号城崎温泉行き→回送列車

イメージ 6
はぁー

イメージ 4
5055M特 急 きのさき10号京都行き?

16時13分発となっているが撮影時刻は18時28分なので同じ列車だとしたら相当な遅延。※曖昧なので信用しないで下さい。
イメージ 7
側面の赤いラインが一本だけの国鉄色が来てBB編成?と思ったら

イメージ 8
やっぱり違った

イメージ 9
この時は381系が一部の183系の代走に入る事など知らなかった

イメージ 10
3023M特 急 北近畿13号城崎温泉行き→回送列車※曖昧なので信用しない様に。

イメージ 11
きのさきに乗車 18時40分以降ぐらいに発車

イメージ 15
和田山に到着 播但線寺前行きに乗車する

イメージ 16
寺前到着 右の103系姫路行きに乗り換え

イメージ 17
姫路到着(和田山から乗車した編成の列車番号は不明)

イメージ 19
12月31日はまたこの部屋

イメージ 18
とにかく疲れているので部屋に入室後すぐに就寝して年明け。

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

2010年12月31日 Part3 「特急北近畿乗車」

新大阪駅に来た目的

イメージ 1
それは

イメージ 2
特急北近畿

イメージ 5
12時05分発の特急北近畿7号の1号車グリーン11番C席で、終点の城崎温泉まで購入。

イメージ 15
18番乗り場で待つ

イメージ 27
京都総合運転所から到着

イメージ 32
ヘッドマーク

イメージ 37
A43編成(新大阪側4両)+C33編成(京都側3両)の7両編成

イメージ 33
新大阪発車

イメージ 35
阪急電鉄京都線との交差

イメージ 38
新大阪→大阪間 淀川の景色

イメージ 39
三田→篠山口間

イメージ 12
A43編成の1号車車内

イメージ 23
組み合わせはどうなのか

イメージ 34
新三田→広野間

イメージ 41
新三田→広野間のJRの留置場

イメージ 42
南矢代→篠山口間

イメージ 43
篠山口到着して停車中

イメージ 44
223系6000番台が留置線に停車、ドアの開閉点検か空気の入れ替えを行っている?

イメージ 45
篠山口発車

イメージ 3
丹波大山→下滝間 少しだけだが積雪が

イメージ 4
丹波大山→下滝間

イメージ 6
谷川→柏原間

イメージ 7
谷川→柏原間 雪が降ってきた

イメージ 8
谷川→柏原間

イメージ 40
柏原→石井間 吹雪になった

イメージ 9
黒井駅?列車行き違いの為停車

イメージ 10
7両編成の停車位置目標

イメージ 11
間も無く福知山到着

イメージ 13
車窓から見える福知山駅前のC11型40号機の蒸気機関車

イメージ 14
13時44分発5046M特急 きのさき6号京都行きが停車、撮影時刻は13時53分で雪の影響で遅延している。


嵯峨野線からの3011D特急タンゴディスカバリー1号豊岡行きが遅延している為、こちらの北近畿7号もタンゴディスカバリーの到着を待って接続を行ってから遅れて発車。
イメージ 16
タンゴディスカバリー到着まで時間があるので降車

イメージ 17
寒い

イメージ 18
福知山駅ホームからの景色

イメージ 19
福知山発車 

イメージ 20
梁瀬駅にて列車行き違いの為停車

イメージ 21
3024M特急 北近畿14号新大阪行き が 通過

イメージ 22
通過駅でも車掌はホームの安全確認を行うのですね

イメージ 24
和田山に到着すると播但線経由の189系が停車していた。こちらの北近畿が先行するみたい。

イメージ 25
3D特急 はまかぜ3号浜坂行き

イメージ 26
和田山→養父間

イメージ 28
養父→八鹿間

イメージ 29
八鹿駅到着

イメージ 30
豊岡駅到着前の様子

イメージ 36
城崎温泉到着 先頭車のヘッドマークが雪で見えない

イメージ 31
3017M Ltd. Express特急 北近畿7号城崎温泉行き

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

2010年12月31日 Part2

雷鳥8号下車後の様子

イメージ 1
3223M新快速 姫路行き

イメージ 2
湖西線永原駅発の列車

イメージ 14
103系車掌の影

イメージ 25
1414普通 大阪環状線外回り

イメージ 31
乗務員(運転士)交代の様子

イメージ 32
快速幕のラインカラーが入っていない

イメージ 33
そういえば幾つかの車両の運転台前面部分にバーが追加されていた

イメージ 35
白い車体に雪はあまり違和感無し

イメージ 36
発車

イメージ 13
747T快 速 加古川行き

イメージ 23
1枚目の右奥に写っていたもの

イメージ 30
9059D特 急 はまかぜ89号浜坂行き

イメージ 34
3357K大和路快速 大阪行き→3357普通 大阪環状線外回り天王寺行き 

イメージ 37
4002寝台特急 日本海大阪行き→回送列車

イメージ 38
EF81形電気機関車-107号機&24系客車

イメージ 39
前面のヘッドマークが雪で見えなかった為証拠に

イメージ 40
乗車した雷鳥の遅延も影響して日本海が遅れて到着している為サンダーバード停車待機中

イメージ 41
こちらの列車番号は自信無し

イメージ 3
東海道本線の221系は基本ラインカラー無し

イメージ 4
740T快 速 網干行き

イメージ 5
待機していた4010M特 急 サンダーバード10号大阪行きが到着→回送列車

イメージ 6
683系4000番台

イメージ 7
11番乗り場に移動

イメージ 8
特急雷鳥87号が停車していた

イメージ 9
9017ML特 急 雷鳥87号金沢行き

イメージ 10
此処を見ると183系のBB編成を思い出す

イメージ 11
京都方面側

イメージ 12
ヘッドマーク

イメージ 15
これで見収めかも

イメージ 16
車両はA1編成

イメージ 17
連絡通路

イメージ 18
10番乗り場へ移動

イメージ 19
10番乗り場から見届ける

イメージ 20
さようなら雷鳥

イメージ 21
普通に乗車して新大阪到着

イメージ 22
右の207系は1138B普 通 高槻行き

イメージ 24
17、18番乗り場京都方面側のホームの端に人が集まっていて何が来るのかと思ったら

イメージ 26
!?

イメージ 29
ええええ

イメージ 27
489系ボンネットとはもう逢えないと思っていた

イメージ 28
4012M特 急 サンダーバード12号大阪行き

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

全3ページ

[1] [2] [3]

[ 次のページ ]


.

IS メッセンジャーオフライン
IS
人気度

ヘルプ

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 1 2252
ファン 0 0
コメント 0 24
トラックバック 0 0

過去の記事一覧

標準グループ

登録されていません

開設日: 2009/11/19(木)

注目の情報
Yahoo!自動車 あなたの愛車を無料査定!

乗換え検討中なら、まずは愛車の買取額をチェックしてみましょう!買取額次第で、ワンランク上の自動車に乗り換えられるかも!
今すぐ見てみる


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.