ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合 【53台目】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:24:44.83 ID:NVcPlaal
- ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 初心者はまず「よくある質問」を読みましょう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ ↓ ↓ ↓ ★
☆ ttp://phpawiki.my-sv.net/index.php?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【まとめWiki】
ttp://phpawiki.my-sv.net/
【前スレ】
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 52台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1296843072/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:48:12.21 ID:spHVa3nJ
- どっちだ?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:49:48.81 ID:GRuG62pm
- このスレはキチガイ君によるスレタイ及びテンプレの無断改変により
↓こっちへ移動
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 52台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299070524/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:54:33.67 ID:NVcPlaal
- >>3
立て直し要求した張本人がいまさら前言撤回wwwみっともねえww
985 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/02(水) 21:56:11.94 ID:w219cLjx
スレ番変え忘れた・・・
無能な人間でごめん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299070524/
988 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/02(水) 22:07:30.90 ID:GRuG62pm
>>985
立て直しでヨロ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:55:32.25 ID:jTI4UTT0
- スレ番はこっちで合ってるしテンプレもすっきりしてる、こっちでいいよ
ID:GRuG62pm
こいつ俺ルールで自治りすぎ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:01:13.09 ID:Px7bAkE5
- まあ間違いはあるさ。俺も過去にスレタイでかくミスったことあるし。
でってこっちが本スレ?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:02:01.76 ID:/IfS8Cze
- 頭に蛆が湧いている人はこっち
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:03:29.30 ID:EB/s2N2/
- HP-P1のラインアウトが背面にある事に今更気づいた。
前面に入出力とボリュームのあるアンプと3段重ねにする場合は、両端Lプラグの
15〜20cmくらいのケーブルが必要になるじゃん・・・
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:09:36.38 ID:Px7bAkE5
- 三段重ね前提かい。soloだって薄く平べったく見えるけどそこそこでデカいし。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:14:34.62 ID:EB/s2N2/
- 完全にお気軽にって時はアンプ無しorT3、基本はHP-P1、ガチは3段みたいな使い分けに
しようかと。といってもHP-P1の内蔵アンプ次第なんだけど。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:41:03.72 ID:5MjIRxwR
- soloの対応DAPってiPodの他のはダメなんかね?
5G使用者としては凸しようか悩むなぁ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:09:47.64 ID:Yb9KKgGV
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:48:49.57 ID:y7m9dDts0
ヘッドホンアンプなんて正直、どうでもいいと思う。
俺に取ってはそりゃ単なる「ボリュームコントローラー」ぐらいの意義しかもたない。
ボリュームノブの大きくて操作し易かったり、出力が沢山あって複数のヘッドホンが繋げたりするのが良いヘッドホンアンプであって、一つのユーティリティと考えている。
音の変化と言うのもヘッドホンアンプの音の変化など微々たるものであって、しかもそれは思い通りに行くもんじゃないから、それを使って音の変化をうんだかんだするのでは大変使い勝手が悪い・・・。
それよりかイコライザーのが重要であって、コレがあれば万事思い通りに音を弄りまわして、「ああ、このヘッドホンでもこんな音が出せるのか!」とか、いろいろ気付きがあったりして非常にオモスィロイ。
「やまとなでしこ七変化」(笑)っていうか、ある意味でヘッドホンの限界に挑む!みたくして、能動的に音を変化させるのが楽しみでもある。
逆に言うなら、ヘッドホンアンプによる音の変化というのは受動的に受けるだけであって、何だかタイクツ。
そういう型式の音の変化にばかり頼っているのは、椅子に座ったまま出されるままの食事にブツブツケチをつけるだけの怠け者、或いはそういう姿勢の持ち主こそ本当の意味でのオーディオ初心者ではないかと。
「このヘッドホンアンプは〜!」「あれは音場がダメだ〜!」とかその手の議論も虚しい。
何か、ヘッドホンアンプというのが商業主義の影響を受けてムダに強調され過ぎではないかという気もする。(それをいうならヘッドホンもか 笑)
ただ何でも「高けりゃいいモノ」とか、最近のポータブルヘッドホンアンプみたく、何か「間にモノを挟めが音が良くなる」んだとか、そういうのは、思考停止の物質主義以外の何物でもない。
928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:58:00.81 ID:C+gRPmWE0
お前は誰と戦ってるんだ
つーかブログにでも書いてろよ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:34:27.86 ID:420zEKBA
- こっちで良いっぽいな
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:52:16.08 ID:X6r4iDeX
- まあ面倒だしここで続行でいいんじゃないかな
スレタイは次スレの時にでも直すってことで
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:17:30.51 ID:NHZ5FLSw
- ・好意的にスレを立てたが、スレ番を間違えてしまった
・悪意を持ってスレタイを勝手にいじり、用意してくれたテンプレも変えて重複スレを立てた
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:29:04.12 ID:QeOEiFlx
- >>12
ながい
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 02:55:58.81 ID:7oxI4pxf
- スレタイいじりと重複はキチガイの特徴
コピペすればいいだけなのに、わざわざ改変して
自己満足の変更を加える。
キチガイが立てたスレはまちがいなくこっち。
ちなみに、気軽にスレを立てたのも同じキチガイ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:08:34.06 ID:8YGgfCXV
- スレ立てられる人いたら立てなおしてくれ
このスレタイとテンプレの改変は、どう見ても定期的に現れるキチガイの仕業だろ
細かいことを気にするなと言われそうだがこいつの立てたスレを使いたくない
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:19:04.53 ID:Yb9KKgGV
- 凡庸なスレタイにそこまでこだわる意味がわからん
スレ立て魔にかぎらず気持ち悪い奴多いな
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:36:47.43 ID:8YGgfCXV
- 事あるたびに意図的にスレタイやテンプレを改変して嫌がらせをしてくるバカが
長らくこのスレに住み着いているという事情があるからだよ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:43:12.40 ID:WO/K+EzA
- スレ重複はAKG最強
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 04:13:10.06 ID:NSJfSUh1
- solo+ipodタッチとT51ならどっちが音質いいのかね?
T51は使い勝手が悪いからsoloは真剣に気になってる。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 04:18:36.54 ID:420zEKBA
- どっちかはっきりせえ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:33:46.82 ID:6ST8daFt
- 一体誰と戦ってるんだ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:54:35.21 ID:5gGelL8M
- ちゃんとしたのたてたよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1299103173/1-100
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:05:00.11 ID:eWu1qY7N
- >>25
ちゃんと削除依頼出してこいよ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:28:06.83 ID:+losfxEX
- スレ番ミスした奴も重複のカスも自治厨もうぜえ
誰かが譲歩してればこんな流れになってねえよ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:27:52.14 ID:ZwU4jgam
- これはまさに俺の持ってるポタ環境が1番でお前らのはクソだと言わんばかりの乱立だな。
>>21
solo+ipodタッチだろうな。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:36:25.40 ID:chdJc+GT
- >>28
solo+タッチの理由は?
T51改造したら相当良い音だが。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:31:47.89 ID:ZwU4jgam
- >>29
予想。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:34:21.45 ID:nIS9mf9e
- >>30
そういうのはよそうよ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:37:08.42 ID:chdJc+GT
- >>30
まぁ予想はついてたが
t51持ってねぇだろ。solo竹ぇと思うなら買ってみな。imod以下(大体にあてはまるはずだが)のDAP使ってんなら
少なくとも音に関しては今んとこ最高だ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:55:06.65 ID:F2EBFwAo
- Apple Digital AVアダプタがiphoneも対応みたいね。
HDMIから同軸出しとかできんのかな。出来たらP1、solo脂肪だね。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:17:10.34 ID:ZwU4jgam
- KENWOOD機が2台ともダメになったのでイポに切り替えるからsoloは買うつもり。
まああとはDAC通した時の、手持のポタアンではPicoの音が気に入ったので、アンプはPicoを使うつもり。
KENWOODがGDシリーズ復活させてくれれば、soloは買わないんだけど。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:33:40.01 ID:ZwU4jgam
- T51は買おうと思った時はあるが、GD9があったから買うの辞めたわ。
あと使い勝手でiTunes、iPodかな。PH-P1は出力と音の厚みが
..
専用DACでアンプ選べるならsoloかな。イポ内DAC以下ということはありえんから、音質の向上は
イポ、ドックケーブル、ポタアンよりは計れると踏んでるが。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:36:25.96 ID:EjCPZWvu
- soloって16bit/48kHzじゃん。
価格考えたらT51か同価帯HP-P1の方がお得感あると思うが。
まぁ、好みの音かどうかが重要だけど。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:48:51.44 ID:ZwU4jgam
- 用途的にはイポ絡みだから、今のところ16bit/48kHzでもそれ以上でもかまわんけど。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:07:52.85 ID:Yb9KKgGV
- 16bit/48kHzはiPod側の制限だろ
- 39 :25:2011/03/03(木) 13:47:14.21 ID:5gGelL8M
- 削除依頼しといたよ、て言うかお前らがもんく言いまくってるから立てたのにカス呼ばわりはひでぇwまあ良いんだけど
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:50:33.14 ID:5gGelL8M
- おれは容量と操作性でどうしてもiPodだからsoroはかなり嬉しい、音も結構よくなってたし
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:53:57.65 ID:SJBDGuUY
- >>36
HP-P1も16bit/48kHzじゃないのかね?
HP-P1はアンプ部が微妙な感じがするから
solo一択な気が。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:06:01.94 ID:NSJfSUh1
- みんなsoloは国内で買う?
海外通販のが4万円台で買えるからおいらは海外通販で買うよ。
http://www.aloaudio.com/store/index.php?main_page=product_info&products_id=604
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:09:45.92 ID:chdJc+GT
- >>42
送ってくれんのか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:20:54.80 ID:EjCPZWvu
- eイヤブログみてちょいと勘違いしてた。
現在iAPは16bit/48kHzまででした。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:39:19.54 ID:1j4AXta3
- ALOからだと送料45ドルくらいかかっただろ
それでもずっと安いけど
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:00:28.41 ID:q2mYjc8w
- おれも海外だな。しかし国内のボッタクリ価格の横並びって協定でもあるのかな。
保証の面とめんどくささはあるが、例えばおれが交渉して50個前払いで買うから単価少し落としてもらって
、5万円で販売したらみんな買うかな?まとめても 20万ぐらいじゃどうってことないし。
例えばだからまあやらんけどな。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:02:11.79 ID:q2mYjc8w
- あっ間違えた200万か。じゃあだめだ。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:03:28.44 ID:IIdLRfiD
- http://site.douban.com/widget/notes/180933/note/131712103/
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:18:08.46 ID:KlghpjZv
- soloって単体じゃポタアンとして使えないんですね。iPhoneに使うとなると他のポタアンと三段重ねて…
ちょっと残念だわ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:50:42.43 ID:NSJfSUh1
- で、CK4ってどこで買えるの?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:40:30.67 ID:chdJc+GT
- そろそろ入荷ってくらいだろ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:58:57.21 ID:hTbLJ7P1
- >>50
マルチで聞くなや
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:14:33.06 ID:VU0aO+8a
- アンプとipodでちょうどぴったりのこのサイドポーチも
3段重ねになったらもっとドデカイのにしなきゃいかんのか…
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:24:33.94 ID:EXASc8cw
- 3段とか運動会レベル
やっぱ2段がいひ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:45:01.53 ID:nDG5CMP7
- SOLOって別に MINI MINIケーブルが必要なんですよね。何のケーブルでも効果はあるのかな?
eイヤではALO使ってるけどやはりあの高いケーブルじゃなきゃ駄目かね?
本体買ったとして別途ケーブルか…。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:46:01.65 ID:9vMDW9+f
- mini to miniなんて本当に簡単に自作できるだろ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:06:48.57 ID:5L2CgYpE
- でも自作するには自作するための道具が必要で
それを揃えても一回しか使わない可能性もある以上躊躇するよね
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:07:46.30 ID:wOFZIpeN
- hippo box+,fireye1の情報が少ないけど、どんな感じですか?
ipodminiにDENON-D2000の組み合わせで使いたいと思います。
ipodの増幅する系のイコライザはゴミなので、これでBassブーストかけたらどうなるかなと思ってます。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:10:42.05 ID:chdJc+GT
- ALOはいいものじゃないよ。
ALOなら自作したほうがええよ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:22:29.65 ID:KZxDLGf2
- ALOみたいなプラグが好きなんです!!
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:23:30.72 ID:9vMDW9+f
- >>57
こんな世界に入ってる人間だったら半分くらいはそのまま自作ケーブル沼に入ったり
自作ヘッドホンアンプ沼に浸かったりしそう
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:24:22.68 ID:chdJc+GT
- >>60
ALOは見た目はいいよね。解体してケーブルだけ変えたら?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:32:27.65 ID:6ny1B+T3
- ALOのプラグ太すぎて使いにくいだろ
小さいアンプだと隙間なかったりするし
自作ならオヤイデのプラグだな
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:36:01.07 ID:ZwU4jgam
- >>58
iPodminiまだ使ってんの。miniは音質最悪だぜ。まずそれを買い換えたほうがいい。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:40:41.84 ID:i27Vvudm
- ここは化学調味料の味を語るスレか
真のフラットな素材の味を知らず、音質を語るとは笑わせるw
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:44:30.72 ID:BWBvAnbo
- soloはiPod系以外には使えないポータブルDACってことで良いの?
それだと残念だなあ。他によいやつはないのか
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:59:41.19 ID:aMMmJKHg
- >>65
化学調味料が好きな人もいるんだし、仕方無いんじゃね?
言わんとせんことは分かるが、貴公の言う真のフラットな素材とは何ぞや?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:06:26.41 ID:/kGsVAqT
- 美味いもの程カラダに悪い
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:14:48.32 ID:vqo8ULUe
- フラットこそ良しとするオーオタの嗜好ってどうにかならんかね?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:18:16.31 ID:2GenzVPQ
- >>66
まさにポータブルDACでしょうね。
ってか外出先でイポとポタアンにsoloの三段重ねて見たら引く
自家製時限爆弾みたいで職質されそう
すでに購入予定の人には申し訳ないけど
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:22:33.04 ID:MrIJW4jo
- フラット信仰は元がフラットな物を好みに各自で味付けするというのまで否定して
いつのまにか最後まで素材のままじゃないと駄目とかなってるしな
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:26:25.84 ID:/kGsVAqT
- 自家製時限爆弾ってことならペンギンとかよっぽど怪しいぞ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:28:25.82 ID:zq8dkdwS
- >>55
15cm程度で良ければオヤイデのが手に入れやすい。
あとはヤフオクで自作してる人から買うか、オーディオケーブル市場で長さを特注でオーダーすれば短いもの手に入るよ。
ただ、いずれの場合も線材は限定されちゃうね。
自作する場合は半田ごてとホットボンドでもあれば十分だよ。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:39:10.33 ID:wOFZIpeN
- >>64
32Gに改造して使ってるからまだ使おうかなと。イコライザ自体切ってしまえばまあ普通なので。
ポタアンはそんな音質改善の目的もあります。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:56:25.67 ID:QI0tVwim
- デジタル出力といえばcowon D3のスレでV5とiBasso D10をつないで使ってるという話が出てたな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:09:37.89 ID:VU0aO+8a
- soloのDACチップの詳細ってもう出てる?
3段が無理そうだったらT51とアンプの2段に逃げようかな
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:51:08.21 ID:Kzooq0Yk
- >>67 >>69 >>71
でも「携帯環境下でのフラット狙い」なんて
実は最高難度のエフェクト処理と言えないか?
ただ当人はその事に気付けず、たまに気の毒になる事がある(苦笑)
電子・電気・物理全ての面を試行錯誤して
「自分だけが認めたフラット状態」に
追い込むのは凄く大変な作業だと思うよ
ところが外野から観たら皆自分が好きな状態を
追い求めているだけの趣味人で結局大差は無い
しかしごくたまに妙な選民意識を誇示したがる
フラット信者が居るが、あれはかなり愚かしいな
>>65がその愚かなアホアホ信者の典型かもねぇ(笑)
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:02:09.10 ID:PMNXDUwP
- なんか最近のこのスレが前にも増して気持ち悪いのだが気のせいだろうか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:03:11.99 ID:PPjABn6L
- >>77
↑の長文も外野からみたら選民意識の塊にしか見えないけど?w
以前とは違う意味で変なの沸いてるねぇ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:06:59.32 ID:N/k/LXzQ
- なんだかなぁ、自分の耳に届いたとき
自分が満足できればいいやと思ってる俺には
「◯◯が一番」みたいな議題にはついていけないな
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:23:38.41 ID:NGM1YnqF
- 「〜が一番」は自分の耳が一番良い確信があるって言ってるのと同じだな
一言、自信過剰
- 82 :55:2011/03/04(金) 00:27:53.68 ID:LT8SsDeI
- >>77
了解です。ありがとうございました。自作とか無理なのでヤフオクで買って試そうと思います。オーグラインで行こうと思います。
SOLOは携帯出来ないっすね。両方から線を繋ぐとなると神経質な自分には鞄の中で脱線やズレが気になってしまって…。家で聴く感じかな。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:34:26.16 ID:b93W+8BJ
- >>70
2段で言われたおれがいる。イポとポタアン100均のナイロンケースに入れ
ALOのケーブルで接続してるのを危ない機器と間違われたことがある。
ヘッドホン外して手に持ちながら交番で道聴いたのがまずかった。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:39:35.72 ID:3aqQ3i3k
- >>82
お礼の先が違ってると・・・
- 85 :73:2011/03/04(金) 00:52:01.34 ID:p9+mzLiU
- >>82
3段重ねの場合、断線ならまだしもDock端子やUSB端子を傷めそうで嫌なんだよね。
だから十分な長さで両端L型プラグのケーブルを用意しようかなと。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:08:25.22 ID:LT8SsDeI
- 失礼しました。73さんへでした。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:10:46.42 ID:j3Uar8aW
- 家で使うならマトモなDAC/AMPがいくらでも
あるじゃん
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:47:08.26 ID:N/k/LXzQ
- 家用と外用を別々に用意する金が無いから、両方で通用するポータブル環境を極めようとしている俺だっている。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:49:58.65 ID:J77Z8aOu
- >>88
SRS-2170買えば?
5万でそれなりのオーディオ環境になるよ
物欲がない人におすすめ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:58:58.23 ID:N/k/LXzQ
- >>89
試聴程度であれこれ言うと叱られそうだが、コンデンサー型の鳴りは合わなかった。
もし家用で組むならiDAC-1+AT-HA5000当りは最低欲しいかなぁ、でもそんな金が手に入ったらまずE9買ってしまうからずっと先の話だw
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:30:49.32 ID:BjmVoLzo
- PMAを購入することにしたので名器HD60GD9ECを処分することにした
ヤフオクに流そうと思ったけどすでに出品している人がいたのでやめ
中古でもうれるだろうか?
とりあえず早く来やがれPMA!!!!!!!!!!!!!!!!
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:28:28.23 ID:NGM1YnqF
- PMAは強いな
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:07:22.95 ID:i6cOcUW7
- 価格帯と機能で見てみるとPMAwDとHP-P1ってかなり近い存在だよな
iPodからしかデジタル取れないHP-P1と比べて汎用性もあるし凄い奴だよ
まだデジタル出力できるDAPが殆ど無いのがアレだけどそのうち周りが追いついてくるはず
後発のHP-P1も何かいいところがあるのかそろそろレビュー見たいねー
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:47:11.46 ID:r5dCopL0
- soloの付属ケーブルめちゃ長いぞ。aloの別売りケーブル買うと良い値段になるな。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:30:37.94 ID:cDpVEhec
- PMAのDAC部分は今じゃ古いけどね
今更じゃ無い?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:53:00.58 ID:9tZcsIDR
- soloは自分でケーブル自作して持ち歩き可能になるように
soloの周りをグルっと囲むような形に作ればいいのかな
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:14:10.74 ID:NzY6hG0c
- PMAもうずいぶん長い間使ってきたけど未だにポタではウチのエースなんだよな。
たしかにDACは今さら感あるね、24/96までだし。
まあ、カネがないからしばらくコレでいくけどさ。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 11:17:11.75 ID:uQ6HD/HH
- PMAはもうちょい高域が伸びれば完璧なんだがそれでも使っちゃうね。
低域から中域にかけてはこれ以上ないわ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:28:37.87 ID:PMNXDUwP
- そういえば、CK4に突撃した勇者はいないのか
まだ中国語読めないと買えないが
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:01:40.90 ID:IWq/TMxO
- soloとPMAで使う場合、当然PMAのDACって付かない方でいいんですよね?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:11:17.95 ID:mzW87T6E
- >>100
SoloのDACを使うつもりならね
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:41:25.84 ID:XK1A9E/j
- SOLOって三月初旬発売とあるけど結局いつ発売なんだろ?明日久々に休みだから売ってたら買いたかったけど。
てか関東都内で試聴出来るところないのかな?フジヤさんあたり出来るかな?
あとカスタムIEMも検討途中だったんすがDACの方が面白みはありますかね?イヤホンはSE535ですが…。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:56:09.78 ID:5bBi80v8
- SE535クラスのイヤホンがあるならDACでしょう。
soloはリクロックできるのが強みだね。
HP-P1はデジフィル切り替えで味を変えられるのが面白そう。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:09:24.67 ID:XK1A9E/j
- >>103
ありがとう。DACのSOLOを購入することにします。踏切りがつきました。eイヤさんの『パねぇっす!』『100人中100人がわかるレベルの桁違い』が本当になれる事を期待しまっす!
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:10:30.16 ID:lcnoZx7N
- まぁカスタムには手を出さないほうがいいよ、とだけ言っておこう
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:03:25.10 ID:xJIxIFbO
- >>102
昨日フジヤで聞いたらSoloは3月中旬発売で試聴機はまだ無かったよ。
HP-P1は試聴できた。内蔵アンプよりDACとして使った方が分かりやすく音質向上を感じる事ができたな。
となると3段で使いたくなるけどHP-P1はでかくて自分としては厳しい。
ということでSoloに期待しています。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:20:29.98 ID:XK1A9E/j
- >>106
ありがとうございます。三月中旬ですか…。トホホ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:23:33.40 ID:dyy3nTpO
- この注目度だとすぐ売り切れになるんだろうかね
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:45:26.85 ID:os0TrGpo
- >>58
hippo Box+
前スレに書きましたが、ヘッドホンの特徴が強くなる感じがしました。
左右の音もクッキリした感じです。
DT990Proでも十分に音量は取れるのも良いです。
でも....1ヶ月で電源スイッチ(ジャックと連動)が壊れて電源LEDが
点灯したままです。何回か抜き差しすると消灯するのですが。
→設計はそこそこでもパーツなpoorな中華品の典型かと。
eイヤホンに修理可能か問い合わせ中ですが、送料を払ってまで
送るのもアレなので別のアンプを模索中。
DT990Proで音量が取れて1万円前後の音を厚化粧するタイプの
アンプってないかな...
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:55:26.83 ID:os0TrGpo
- 追
Ibasso P2もボリュームのガリが出てきたな。って頃に
電源アダプターのAC側のプラグが抜けた。
延長電源コードに付けていたら、ペンチで抜いたけど、
壁コンセントに直接、挿していたら。と思うと...
同じ容量、ピンのACアダプターも無いし、終了。
やはり、付属品や部品関係の品質は高くない感じ。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:02:17.60 ID:e6O0MPEl
- ヨドバシにHP-P1が入るのは今月下旬〜来月上旬らしい・・・
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:10:13.93 ID:lQqDMqx0
- HP-P1のレビュー無いか探したら
1日で突然死ってのがあったが初回が少ないのはこのため?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:03:31.57 ID:e6O0MPEl
- そのレビューどこ?URLはまずいだろうからヒントだけでも教えて欲しい。
買うつもりでいるから悪い点も含めて知っておきたいんだ。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:09:53.51 ID:t/byaJlm
- http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000229139/#12716827
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:29:36.94 ID:mzW87T6E
- あらら・・・HP-P1やっちまったのか?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:58:17.99 ID:dyy3nTpO
- HP-P1なんか最初から目じゃねェよ
soloの三段構成がアタリだろ
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:03:17.32 ID:lcnoZx7N
- 3段はだるすぎ
CK4に期待がつのりますなぁ
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:18:27.25 ID:ZTBw0gsF
- DACチップのクオリティだけでいけば
HM-801>T-51>C4なんだろうけどな
出音はどうなのかね?
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:34:21.13 ID:lcnoZx7N
- >>118
どっかでCK4のチップ>T51って言ってたが。
CK4とC4のチップ同じでしょ。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:56:14.53 ID:V++R7GJg
- t51はdac2chip構成
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:58:40.86 ID:lQqDMqx0
- >>114
サンクス
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:42:52.07 ID:jRjuzz1p
- T51やCK4と安くて音質のいいDAPが色々出てきてるけど、なんでみんなタッチパネルなんだろうな
タッチパネルのDAP使ってる人はどうやってポタアンとDAPをまとめてるんだ?
普通にバンドで止めただけじゃ絶対に操作の邪魔になるよな・・・
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:47:40.89 ID:WQnOq9Ic
- 俺はT51使ってるけど
耐震ジェルはさんで操作の邪魔にならないように
ホームボタンの辺りにラバーバンドしてる。
それで十分張り付いてくれるから取れる心配無いよ。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:50:36.88 ID:Y5AhY+Bp
- マジックテープとか剥がせる両面テープとか
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:50:43.51 ID:UnrkgxDK
- ポタアン初心者なんですが初めて買うなら安いE1で勉強したほうがいいですか?
使用してるDAPはクラシック、ヘッドホン・イヤホンはHD 228・RP-HJE150です
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:51:58.53 ID:5r8v23FN
- touch使ってるが上下の画面がない部分にシリコンバンド巻いてる。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:55:25.12 ID:mWF4rrrL
- >>126
touchのホームボタンってシリコンバンドの上からでも押せる?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:07:09.53 ID:mzW87T6E
- >>125
安いものでちょっとお試しするのは悪くはないとは思うけど、
安いものは音もそれなりだぞ。
ポタアンがどんなものか試してみたいということなら、やっぱり試聴かなぁ。
ヨドバシとかならiBassoの置いてるし。
もっとも、ヘッドホン・イヤホンがそのクラスなら
まずヘッドホン・イヤホンの買い替えをオススメする。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:08:04.30 ID:5r8v23FN
- >>127
ちょっと押しづらくはなるけど一応。
自分の中じゃ誤爆防止と納得させてる。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:12:31.94 ID:mWF4rrrL
- >>129
一応押せることは押せるのか
ラバーバンド注文してくるよ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:48:25.21 ID:jRjuzz1p
- >>123-124
なるほど、背面をくっつけるのか。その発想はなかった
CK4買うことにしたらそれでいくわ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:23:04.87 ID:2NP93ao0
- ・ipodtouch第4世代
・音楽ファイルは主にmp3で192kbps以上
・イヤホンはSHURE SE420
この条件でアンプ導入すれば音質は体感できるほど上がりますか?
また、効果が出そうなアンプももしよろしければ教えていただきたいです
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:26:37.48 ID:2w6352YI
- タッチ側で5割程度の音量で聴いてるならあんまかわらないと思う。
10割にすることがあるなら効果が見えるはず。イヤホンメインならとりあえずT3推し
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:33:59.92 ID:syUVnj7B
- >>132
そもそもアンプによる音質変化は微小なもの。
その小さい変化の中で、価格によって差があるというだけで。
予算次第だが、stepdanceとかP-51あたりにいっとくのを薦める。
それで音質の変化を体感出来なかったらオクで売っぱらって直刺しライフに戻れ。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:37:44.22 ID:foDlMnug
- >>133
タッチ使ったことないけど10割って耳大丈夫なのか?
似たような機種のiPhone4だと10割は絶対無理なんだけど
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:49:20.32 ID:NCQPi/iS
- mp3gainで92dbに音圧下げても5割でうるさく感じるわ。
まあ音質改善なんてホント微々たる物だし、感じれる人は音量に関係なく恩恵を受けられるでしょ。
っつーかSE420使ってるんなら、ポタアンの前にその予算でワンランク上のIEM買った方が良いと思う。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:56:49.50 ID:CPEurnMh
- >>132
アンプ導入後はあまりよく分からないけれど、聞き込んだ後に直挿しに戻したら違いが
わかる(かも)、くらいに思ってた方がいいかもね。
これまで買ったアンプ(Tomahawk、Pico、iQube、Albireo)で音の違いが分かりやすかった
(高音質かはともかく)のは後者2つだったな。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:57:23.79 ID:JVBSuCkN
- >>132
効果はあるだろうけど体感できるほどかというと?
3〜4万のポタアン買うならSE535に行った方が良いと思う。
まぁ試してみたいなら2万以下のポタアンかな。D2とかP4とか。
でも2万出すなら先にSE425を試聴してからの方が良いかと。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:06:30.70 ID:cLv8CUMW
- >>134
いや。スピーカーの次にアンプによる音質変化はでかいだろw
iPod系ばっかだなあ。ポータブルDACは
違うやつにも対応してくれるものは出ないのか
HP-P1もiPod系だし
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:09:06.85 ID:UxWyVVql
- >>132
低インピなイヤホンでヘッドホンアンプは音質向上の意味であまり意味が無い
どうせならDACから変えたほうがいいと思う
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:10:35.79 ID:foDlMnug
- >>140
低インピなイヤホンでポタアンかますと逆に音量取れなくなるんだよな
arrowでインピ2にしても音量取れないから困る
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:16:17.61 ID:2XsLAxx5
- >>140
DAPじゃなくて?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:30:53.57 ID:syUVnj7B
- >>139
その微小な変化をでかいと感じられるならいいんだよ。お前も俺もそう感じられる幸せな耳を持ってる。
でも>>132が同じとは限らん。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:45:13.09 ID:zAdznCdM
- なんだ?その俺様的な物言いは
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:46:13.00 ID:WMxn4EW1
- HP-P1初回ロットでかなりアボーんしてるね…
フォステクスには粗相は無いと思っていたが。
ちょっと様子見だわ〜
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:49:48.93 ID:UxWyVVql
- >>142
iPodならデジタル出力できるDACがあるからね
T51買って元音源FLAC化して突っ込んだほうコスパはいいけど
操作性の悪さ考えるとあまりお勧めはできないw
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:46:09.44 ID:cLv8CUMW
- >>143
それだとソニー系、アップル系、ケンウッド系の音質の違いはどこから?
とならないか?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:05:11.80 ID:o1chCW3E
- >>147
内蔵アンプの出来が一番デカイんじゃないか?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:31:19.30 ID:NCQPi/iS
- あとはデコーダとかEQとかのソフト周りだな。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 03:55:36.31 ID:TKUWgbef
- soloがどれだけT51より音いいかが気になる。
eイヤはT51とは比較しないだろうし。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:08:39.90 ID:CPEurnMh
- 自分もSolo(とHP-P1のDAC部分)が非常に気になるけど国内販売されるのが今月中旬
らしいので、レビューが増えるのもそのあたりかな。
フジヤは試聴機置いてくれるのかな。
それまで我慢出来ずにALOでポチってしまいそうだが。
- 152 :113:2011/03/06(日) 05:27:28.97 ID:SsUT43jf
- >>114
ありがとう。初期不良は出てるけどモノは良さそうだね。
安定したロットを買って改造しようかな。実際の音を聞くまで分からんけど、ファインゴールド使いまくりなのが趣味に合わないw
>>151
DACチップが全てとは言わないけど、最近の旭化成は良い仕事してるから期待したい。問題はそれを生かせる回路構成、電源供給かってところなんだけど。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:53:40.21 ID:CPEurnMh
- >>152
>>114で両方買った人はHP-P1の方が好みと言ってるけど、自分はアンプ部はいらないから
(=3段重ねで使うから)もうちょっと薄くして欲しいんだよなあ。
と言ってもしょうがないので、DACオンリー機種がもっと出てくれると嬉しい。
(そうなるとポタアンの話じゃなくなっちゃうけど)
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:59:20.82 ID:ZlZmBulv
- DACとしてならHP-P1は優秀なんだけど
アンプが微妙なのと分厚いこと、電池持ちが悪いこととで敬遠しちゃうなw
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:29:58.35 ID:s/gQF5lh
- 我侭言っていいんなら、DACもアンプも完璧なDAPが欲しい
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:41:49.57 ID:yqi/sB+h
- そろそろ外部DAC使ってる人スレを立てたほうが良さそうだな
どんどん派生スレが増える
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:42:15.71 ID:gBM6qM/Q
- 特注でつくればいいじゃん?
据え置きでオーダーメイドとかやってる人居るんだし。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:53:23.11 ID:CPEurnMh
- 理想はDAP完結なんだろうけど、音の好みもあるし結局DACやアンプを
とっかえひっかえすると思う。自分の場合。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:55:17.12 ID:yqi/sB+h
- CK4のインターフェースや使い勝手がtouchに近かったら真剣に購入検討する
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:02:12.16 ID:RB8ABYnh
- C4 COLORFLYがシャッフル再生に対応してればこれ1機で完結してたんだが・・・。
スレチか。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:06:10.15 ID:cgOkNefC
- CK4って画面サイズ的にビデオや写真も見れるの?
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:29:03.58 ID:+wCl67BL
- アンプに関係ない話題はよそでやってほしい
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:29:22.90 ID:MLk+URvn
- ttp://www.6moons.com/audioreviews/aloaudio2/7.jpg
勢ぞろいですな。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:38:03.40 ID:sb2qhuji
- 君たちX3のことも忘れないで上げて><
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:57:18.51 ID:dAlLK05x
- >>163
誰?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:47:55.44 ID:PPsnEgJz
- >>160
シャッフル再生はバージョンアップで対応したらしいが
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:56:22.78 ID:AG1o59oy
- >>163
全然かっこよくないな・・・
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:07:35.37 ID:RB8ABYnh
- >>166
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
まあ、暫くは金無いしiPod+D12で我慢します
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:31:09.05 ID:TL/2+2es
- Solo つこてみたけど、イポ蔵のバッテリーの消費が激しいよな気がす。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:38:55.55 ID:FLi5Hmex
- >>132
iPhone4とSE420持ってるけど、効果は体感出来ると思うよ。
iBassoの日本モデルならヨドバシ行けば試聴出来るからまず買う前に試聴する事をオススメする
D2+は低音の量が増えて変化は分かりやすいと思うけど、好みに合うかどうかは別問題
全域にかけて解像度は上がる
バランス崩さず正当進化させたいならD12はありだと思う。音に余裕が出来るよ
逆にT3まで下げるとよさが分かりにくい。ちっちゃくて携帯性はいいんだけどね
D12なら425と比較もした方がいい
好みに合うかどうかは微妙だけど、かなり音が変わる
個人的にあの音なら420からの買い替えはなし。何というか、ハンパ。それなら535にする。音のレベルも上がるけど、音の傾向が違うからね。まあ予算があればだが…
- 171 :152:2011/03/06(日) 21:23:13.74 ID:BFB2huYw
- ヨドバシにHPーP1あったから聴いてきた。
D/A変換の優秀さが感じられたね。内蔵アンプも全然悪くない。
三段重ねもやったけど、やっぱり現実的じゃないね。アンプ部を改造して二段で収める方が良いと思う。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:42:31.73 ID:ZEe49IFK
- Pandora Radio聞くからiphone以外のDAPは使えないってひとも多いはず
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:53:29.74 ID:MLk+URvn
- SOLOってiPodはclassicの場合80GB以外は駄目なのかな?
容量増えたから160GB行こうと思ってたんだが。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:14:14.63 ID:AgkNT4Ml
- >>168
フジヤの通販サイトのC4のページにリンクがあったよ
で俺のC4もうpでとしてみたけど、ランダム再生の設定って
「リピート設定」のところにあるのな…わかんねえよこんなのw
個人的にはランダム追加よりも、電源自動OFFが働くように
なってたのが嬉しかった
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:45:31.45 ID:yKULE79C
- リンク先
http://musicaacoustics.jp/products/colorful
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:04:41.07 ID:QY8Tpr6G
- >>173俺の120Gでも問題なく動作してたから大丈夫だろ、ましてや最新なんだし対応表も更新されてくんじゃないかな?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:07:45.73 ID:KUDxMCQQ
- iqubeだいぶ安くなったな
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:38:45.55 ID:fr3500Co
- >>176
りょーかい。ありがとう。しかしもう持ってるなんて羨ましい限りです。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:19:14.01 ID:QY8Tpr6G
- >>178持ってはないよw試聴、金が貯まったら買うけど
ちょっと面倒だなって思ったのがiPodの音量調節機能が効かなくなること音量差のある曲だと曲変える度にアンプのボリュームいじらなきゃいけない、HP-P1もだけど
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:50:15.78 ID:mpVnvSg/
- >>179
デジタル出力は音量の自動調整がきかなくなるのがネックだよなぁ
iVolume使いとしては悩みどこだ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:10:29.28 ID:iRaXTnw0
- フォーマットがわからないけど、ノーマライズしてはどうです?
ソフトによっては劣化も感じにくいし、
音量下げる方なら音割れも無くて良いと思うけど。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:41:48.18 ID:YO+O861l
- SR-71Aって電池代かなり食うよなぁ…
かといって代わりになるようなクオリティ持った奴も俺が聞いたことある限りではないし・・・
電池のページが充実しすぎてて迷うぜ
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:19:14.25 ID:NVM5RWqL
- SR-71Aの電池なに買おうか迷ってんだけど、充電池ならmahaのが有名なかんじ?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:24:27.54 ID:n3CEUbuX
- >>183
ダイソーの150円でいいよw
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:32:05.34 ID:FduvYZC0
- どんだけセコイんだよ。アルカリで40時間はもつぞ。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:35:30.97 ID:YO+O861l
- iPowerのって一式そろえると1万するじゃん
33回ダイソーが買える(2個計算で)。50時間持つってどっかにあったから1650時間だ。
さぁどうしようか。1日5時間聞くとして330日持つな。
いやどうしようか。iPowerいっとくかな・・・・
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:39:25.47 ID:S+FBZsgL
- 毎日5時間耳塞いでるって、どんな生活してるんだろうな。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:41:04.74 ID:CXZvQSg1
- 通勤片道2時間半
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:11:00.54 ID:YO+O861l
- 家の中でも聞いたりしないか?というか勉強中ずっと音楽聞くからなぁ・・・
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:23:38.06 ID:WtKuC4Nv
- 俺も集中したいときは耳栓替わりに適当な音楽流してるわ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:56:43.18 ID:NGNOwY+N
- >>183
MAHA使ってるけど持たねえ。すぐ電池無くなる。まあ
SR-71Aじゃあないけど。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:28:12.90 ID:M8BtSR7l
- >>191
もちが悪いのかあ
他の006p電池も候補に入れてるんだけど
音質的に9.6v > 8.4vって実感できる物なのかね
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:47:48.13 ID:P9kBvfp4
- アルカリとマンガン値段差程に音質変わるの?
マンガンしか使った事ないんだが
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:39:56.89 ID:GRkqgoSM
- アルカリ電池買って見れば分かる
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:43:00.82 ID:xbMP7vZK
- Vulcan+にMAHA NiMH 9.6V 230mAh使ってるけど、OPAMPがMUSES01だと
もっと電圧と容量が欲しいと思う。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:47:10.99 ID:71kiF+IG
- >>193
アンプSharpsだけど全然違う
アルカリはズバッズバッとキマる感じで気持ちがいい
マンガンはニュートラルすぎてつまらない
ニッケルは充電したてはアルカリぽいが後はトロい音出てもどかしい
リチウムはまだ試してない
- 197 :無しさん@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 20:47:15.39 ID:x7LCcAjL
- picoのバッテリーが直ぐ無くなる様になってきたけど、交換に送るのが面倒なんだよね
電池交換が容易な006pタイプが羨ましいわ
pico powerが picoの延長線上の機種であることを願うよ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:28:31.40 ID:YdhyWtVZ
- stepdanceにDLGの9.6v使ってるけど帰りの電車に
乗り遅れると電池が途中でなくなる(´・ω・`)
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:40:27.64 ID:gVdb3GdK
- >>198
俺はStepdanceにMAHA 9V300mAh使ってるけどすぐなくなる。
予備で充電池は3個買っておいたのは正解だった。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:42:16.53 ID:T8DlOi4a
- 自分は5.0〜8.5Vで動作するOPAMP使ってるから8.4V400mAhのリチウムがしっくり来てる。
>>196
充電式の電池は充放電の仕方でパンチが変わるかし、出来の善し悪しで放電特性が違うからNiMHが悪いとは一概に言い切れないよ。
良い電池に出会えると良いね。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:54:13.93 ID:YO+O861l
- 電池でも音が変わるとかまじかよ
いよいよ充電池買うか悩むな
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:10:31.23 ID:gVdb3GdK
- まあ詳しくはわからんが、安定して出力をギリギリまで維持してくれれば音質も一定だけど
出力が下降線で不安定になるととアンプは稼働してても音質は一挙に悪くなる。
あれなんか音変だなと思えば、インジケーターランプが暗くなってるかチラチラ点灯してる。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:17:43.18 ID:kjJtOMQ1
- d2とかp4の内蔵バッテリーも充電切れ近くなると音に変化あるの?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:42:36.90 ID:almGcsG+
- リチウムは突然ブチっと切れるな。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:52:35.17 ID:rLp5xZrv
- SOLOもダイナなで試聴の上で、HPーP1ぽちった。ヨドで値切って諭吉6枚で買えた。ポイント10%。
イーイヤのたっくん狼少年だと思った。mk2とかトランス状態で持ち上げてたから、HPーP1
の高評価も冷ややかに捉えていた。皆も同じじゃないかい?本当に良いものを評価しても誰も信じないよね。
3日間聞きこんだ感想。3段で使うしかない。キューブ2、sr71aの真の実力が引き出される。
ウエスタン3も活躍の場を得た。凄い良い音。もう戻れない。エージング後が怖いくらいだ。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:59:05.09 ID:Px6me09g
- HP-P1もSOLOもなかなかいい。だが色々悩ませる。みたいな流れだったような・・・
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:14:55.13 ID:GNaRR+hr
- >>205
結局、eイヤと同じことしかいってないじゃん
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:47:47.58 ID:c928EkSs
- soloぽちったよ。しかし俺の第四世代のタッチは使えるのだろうか。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:02:12.67 ID:RNvo7PXy
- サンクス
電池関連の米、参考になるです。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:05:51.55 ID:rLp5xZrv
- イヤホン、ケーブル、ポタアン含めると20万前後のシステムだ。悪かったら泣くよな。
絶対に試聴して買うべきだ。アンプ部分はSR71A、キュウブ2には激しく劣るよ。このスレの連中は
皆良いアンプを所持していそうだから、3段は必然だろう。真の実力を引き出すよ。
この音に浸ったら、ALOのドックケーブルが不要になりそうだ。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:07:32.44 ID:4pPeT6oO
- 元からALOのドックケーブルなんて不要
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:24:15.30 ID:dA9OTLeF
- >>210
すでにiMod+コンデンサBOX+アンプで3段の辛さはわかっているのでもう結構です
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:26:30.49 ID:1ckW0RAk
- >>208
さすがipodも最新のタイプをお持ちで羨ましい
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:33:32.22 ID:GaTUeJFt
- HP-P1やSoloに関しては、iPod単体よりよくなるのは当たり前なので
他のDAPと比較してくれないと正直よく分からない
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:59:13.45 ID:lgybmCuA
- 俺新分野の開拓、始めてポタアン買ったSTEPDANCE
DAPはウォークマン(NW-S738)
ちと古いがこいつはER4Sでも十分に音が取れる
・STEPDANCE
SE530で音量を上げるとホワイトノイズがある
ただし普通に聞く分にはそこまで音量を上げることはない
(音源側で音量を調整すればよい)
・S738−STEPDANCE−SE530(ER4S)
早速挿してみる、違いはある、誤差の範囲だ、??分からん
もうしばらく使ってみないと分からないか…
・S738−L5(ドックケーブル)−STEPDANCE−SE530
低ゲインモードで最低音量でも十分な音が出る
静かな部屋で聞いた場合やかましいレベル、使えない
イアホンをER4Sにすれば音量を調整して聞ける
・E003−STEPDANCE−SE530
E003の酷いホワイトノイズがなくなったぞ!
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:26:52.86 ID:uCdaLnMh
- ウエスタン3で全て台無し
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:01:19.01 ID:Sq2yNtC/
- せめてウェストワン3なら許せたのにってかw
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:37:32.41 ID:E304bB/3
- 擬人化の波がここまできたかw
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:37:07.57 ID:k1fK5heT
- >>210
やっぱアンプ部は劣るか。買えば3段は仕方ないか。
Soloとの差を具体的に知りたかったな。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:42:50.90 ID:MqTeGPYf
- つかそんなに差があるのか?www
最早eイヤとかの陰謀に思えてくるんだが
T51modとどんくらい違うんだよ、そこが一番重要だよ。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:28:16.93 ID:nuY1qWGK
- HP-P1単独でも十分すぎるくらいに良かったよ。手持ちのアンプを加えても大きな変化は無かった。
それを3段重ねじゃないとダメなんて言い出したら、みんなの持ってるアンプが魔法の箱だとしか思えない。
オーディオなんて、ほんの少しの差の為に金と労力を使うものだとは思うけど、ポータブルの場合はあまりに
見合わ無すぎる。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:32:34.38 ID:f65687VU
- HP-P1が満足とか、
おまいら今までショボいDACとかアンプ使いすぎだろ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:47:39.64 ID:nuY1qWGK
- 前スレの987だよ。
良いDACやヘッドホンアンプは持ってないけど、スピーカーでなら悪くない環境で聴いてるから音の良し悪しは判るつもり。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:07:13.03 ID:n1KTA8XK
- そりゃ諭吉6枚はたいて手に入った音がショボかったら泣くにも泣けんからな
soloの方はどうなのやら
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:39:41.90 ID:nF3IUdxP
- とりあえずポタDACはCK4とかFiioX3が出るまで様子見だな。
DACに6万だったらカスタムかヘッドホンに行ってしまいそうだけど。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:09:35.58 ID:ax1t07KY
- PMAが気になってるんだけど、V2^2より沈みこむ感じってありますか?
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:35:54.14 ID:zy7QOnBN
- hd25使いの俺はp51を買わなければなりませんよね
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:07:19.65 ID:86fqdahT
- >>226
沈みこむ感じってのがよくわからないけど、V2^2よりふくよかな低音だと思う。
アナログ的といえばいいのかな。そういうソースはPMAだね。
音のアタリの強さはV2^2に負けてるかなあ。あれは気持ちいいよね。
でも駆動時間のこともあってか出番はPMAの方が圧倒的に多いなあ。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:40:23.55 ID:n1KTA8XK
- ぶっちゃけPMAの前ではSR-71Aの存在価値が薄い
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:10:24.77 ID:MqTeGPYf
- 俺は携帯性でSR-71Aの方を重宝してるが・・・
あなたが力持ちならそれでいいと思うけど
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:02:39.56 ID:ax1t07KY
- >>228
V2良いですよね。
ありがとうございます、PMA突貫してみようと思います。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:19:23.42 ID:R4oI3epF
- PMAってそんなに重くないと思うけど。ガワがでかいのは否定しないが。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:21:01.81 ID:n1KTA8XK
- 持ってないのを宣伝してるようなもんだからな
重さは71Aとほぼ変わらんし
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:52:51.51 ID:GjPcmwKr
- >>200
電池使っていても内部で定電圧回路が入っているのではないの?
で電池で変わるかなぁ?一度回路の中を見てみたい。基本的には、
電池サイドで電圧低下、電流が取れない状況にならないと変わらない
気がするが。違うガソリン入れたから走りが違うのとは?の様な
気がするが。。。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:01:41.67 ID:GaTUeJFt
- SR-71Aは電池込みで約210g
PMAは公称で320gだから大分違うと思うが
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:08:09.44 ID:GaTUeJFt
- PMAは公称340gだったわ
まぁどうでもいいんだけど
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:12:58.08 ID:MqTeGPYf
- >>236
ポータブルでこの差はでかいでしょうに・・・・
>>233
お持ちでないのはあなたでは?それとも持ち歩いてないのですか?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:21:37.83 ID:86fqdahT
- PMAとSR-71Aの携帯性の差ですか。
重さはぜんぜん気にならないのですがPMAはやっぱデカイですよね。
数字的にはひとまわりデカイだけなのですがSR-71Aはクラシック等に
合わせやすいサイズ、PMAは湾曲のせいもあって体感的には倍です。
まあ、カバンに入れてしまえば関係ないのでSR-71Aは見切りました。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:56:04.20 ID:6zvVzb//
- P-51くらいのサイズと比較してでか過ぎというんなら分かるが
SR-71Aは決してコンパクトな部類じゃないし目糞鼻糞
71Aを許せる奴がPMA程度で責めるのは自分を納得させる為だろうな
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:57:29.80 ID:LXVX2W7g
- >>238
ああ、全く逆で私的携帯性許容ラインを超えたのでPMAは手放した。
あの音は懐かしくは思うけど後悔はしてない。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:59:57.43 ID:MqTeGPYf
- >>239
71AとPMAは全然違うと思うんだがなぁ。
何を納得するためなのか、があなたの文からは読みとれないけど
俺は両方持っててPMAは家でなんちゃって据え置きみたいになってるよ。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:05:42.16 ID:n1KTA8XK
- PMAである意味がないな
君には過ぎた代物だから売り払ったほうがいい
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:07:11.69 ID:MqTeGPYf
- >>242
自分に不利な状況に陥ると
君は〜
とかそれまでの話から逸れて、相手を悪いと言いだす良い例だな。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:09:33.21 ID:n1KTA8XK
- 何と戦ってるんだ?w
71Aを悪く言われたくないって想いだけはビンビン伝わってくるけど
性能の差は明らかだからそこは認めないといけないよ
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:12:18.45 ID:MqTeGPYf
- >>244
いや性能はPMAのほうが上だと認めているから
携帯性では
って話をしたんでしょ。
俺がムッときたのは携帯性もたいして変わらん!お前が持ってないからだ!とかそっちがいったから。
俺はそんなことないって言っただけなのにあなたは自分に不利な状況に陥ったせいで俺自信を貶めはじめた。
何と戦ってるんだ?って論理性が欠如していて何と戦ってるのか分からなくなっているのはあなたでしょ。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:18:44.38 ID:6zvVzb//
- ID:MqTeGPYf
一生懸命バイトしてやっとの思いでSR-71Aを買えて舞い上がってる
高校2年生くらいかな
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:22:12.06 ID:MqTeGPYf
- >>246
何言ってんの・・・?
PMAと71A両方持ってたら携帯性に差は感じるはず。
あなたが言ったことに対して俺が反論したレスに対してまともに反論できないからって
俺自身に批判の目を向けるあたりがあなたの知性の低さを晒していますよ。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:22:22.45 ID:4ZqDe8eD
- 皆暑くなり過ぎ笑えないwwwww
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:29:46.88 ID:uCdaLnMh
- iPod付属の白いイヤホンでもそこそこアンプの恩恵ある?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:34:10.88 ID:f65687VU
- ない。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:34:25.77 ID:3aHo+qgc
- 無い
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:35:19.58 ID:M6qsWVRd
- 雑談系板以外で赤くしてる人間って何でこんなにも痛々しいんだろ?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:42:08.09 ID:ccAaGmQn
- 俺も十代の頃は論理性(キリッとか知性(キラッとか
事あるごとに言ってみたくなったもんだわ
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:42:49.31 ID:4ZqDe8eD
- >>249
なんでそんな質問するの・・・
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:44:23.13 ID:PDcXl/Xy
- SR-71A買おうとしてたのにPMAの方が音いいのか
今SE535使ってんだけど低域もうちょっと欲しいのと音の刺さりが改善できたらって思ってたんだけど
おすすめありますか?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:45:41.93 ID:uCdaLnMh
- >>254
流れを変えるため。質問内容に特に意味はない
- 257 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/08(火) 20:50:22.75 ID:/2eQRwQG
- キリッ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:54:25.05 ID:NBIkR/Ff
- 別に・・・
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:54:45.55 ID:6zvVzb//
- これだけ進化してるのにいまだビデオを番組かミュージックビデオに設定しないと
フォルダ分けできないままなのは糞すぎる
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:54:54.74 ID:uCdaLnMh
- 全角とか
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:09:46.85 ID:86fqdahT
- >>255
PMAと71Aのどちらがいいかはソースや好みにもよると思いますよ。
SE535は使ったことないので何が合うかはわかりません。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:25:15.61 ID:f/9xL/Xz
- >>255
Westone4オヌヌメ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:01:59.86 ID:PDcXl/Xy
- 最近買ったばっかだから新しいイヤホンは…いいや
PMAってバッテリーダメになたら交換できるの?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:39:17.96 ID:Px6me09g
- PMAは300回充電したらHeadroomに送ってこいって書いてた。
送るのめっちゃ速いことで有名だけど運が悪いと俺みたいにアメリカ大陸横断してから
アラスカに飛んでようやく日本に来るから精神的にはよくないぜw
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:39:28.87 ID:g4wt6HqJ
- Westone3にSR-71Aってあまり合わないと思う。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:57:10.65 ID:PDcXl/Xy
- >>264
まじか、でも一応交換はできるのね
PMA逝ってくる
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:33:04.15 ID:+hfBZXI+
- >265
そうでもないよ。ソースによると思う。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:16:57.70 ID:UIEpuvte
- PMAでsoloやHP-P1を三段にしてる素敵な人はおらんのか
DAC付きのPMA持ちだと、まぁ正直soloとHP-P1には手出しし難いよな……
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:17:55.52 ID:ZOwXfTC1
- ってPMA値上がりしとるやん…
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:41:02.19 ID:pyaIMHLj
- Hifi ManのWAV音源をポタアン(RX-MK2だが)にMini to Miniケーブルで接続して聴いたら
結構良かった。素人なんで詳しくは分からないけど・・・。
DACが早く欲しい。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:56:38.58 ID:euf2cxiz
- HiFiMANのフォンアウトは音空間が狭いですからね。
この音では沈み込む音場は期待出来ないけれど、ライン出しなら沈み込む音場が出て広く鳴る。
但し、繋ぎケーブルは高々数cmだが、質の好いケーブルを使ってな。
質が悪いと低音の沈み込みが甘く鳴るからな。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:57:41.37 ID:gP+JXd1d
- おぉ・・・私は感じます・・・
音が沈み込んでいるのを!!!
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 03:15:42.91 ID:B/ToDjBB
- >>268
PMAでそれをやるくらいならC4をDAPで使ってデジタルアウトするんじゃない?
俺はデジタルアウトなんて全部同じだと思うからX3待ってSDXCで大容量ライフを夢見るが
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 03:46:26.34 ID:U2InXmel
- solo使い増えてきたか
まだ貯金が足りないから、期待してるぜ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:04:44.97 ID:mJwKpOsM
- >>274
俺も買ったよ。値段が安いからALO通販で買ったがいつ来るやら。
まだ予約だし。タッチの第4世代は使えるみたいだね。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:05:19.31 ID:mJwKpOsM
- >>274
俺も買ったよ。値段が安いからALO通販で買ったがいつ来るやら。
まだ予約だし。タッチの第4世代は使えるみたいだね。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:13:32.78 ID:NgWLjI6+
- soloって動画が音だけって本当?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:54:40.39 ID:4x5mG6Og
- 俺はiPodのバッテリー消耗が激しくなるって話が気になる
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:31:39.65 ID:SuNV7r0c
- >>268
そうしようかと思ってたけどCK4の登場でもう少し様子見することになった
soloと両方買った人のレビュー待ち
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:28:49.66 ID:UZwpAsMf
- バッテリー消耗は24bit→16bit変換するからじゃないかな?
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:38:20.45 ID:isX1XArM
- 5EB改にp51ってどうかな?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:40:47.25 ID:d2JYcwel
- >>281かなり楽しくなるんでねぇの、その組み合わせならケーブルも銀線とかにしたら締まった低音でヒャッホーなことになるかと!
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:43:30.17 ID:LZBDODjL
- じゃ、じゃあV2^2とかにしちゃった日にはもう……
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:48:32.89 ID:4x5mG6Og
- >>280
差してるだけでみるみる減っていくらしいけど常に変換してるのかな
touchじゃバッテリーが不安だな
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:50:51.30 ID:tbyamVW8
- >>283
脳が揺れるらしいよw
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:22:47.11 ID:LZBDODjL
- >>285
おほほぉーw
ちょっとSE535とPico slim買ってくる!!
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:02:23.18 ID:d2JYcwel
- >>286えっ?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:22:22.04 ID:ZWdZ5cwA
- >>286
寒いから気をつけて
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:26:33.59 ID:VF4fRMte
- >>286
イヤホンもアンプも脳揺系じゃないんだけどw
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:29:06.19 ID:353k+pDN
- >>286
えっ
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:31:36.72 ID:1M+KQ0bH
- >>286
なして?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:53:26.14 ID:UZwpAsMf
- Twitterかよwww
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:54:25.70 ID:YO6Nc89y
- eイヤ暴走してますなー
この調子だったらガキみたいな店員しか集まらんぞw
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:20:34.38 ID:OBISs/E0
- 最近厨二臭が半端ないな
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:28:03.50 ID:eo+zR6ql
- 何か既視感あるなぁと思ったがアレだ、大学の飲みサーのノリだ
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:32:40.98 ID:hcEAObOg
- フジヤにこのノリがあれば・・・
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:42:06.29 ID:KCzO5Vh7
- >>293
>eイヤ
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:49:24.04 ID:KCzO5Vh7
- 途中で送信してしまった・・・スマン
eイヤホンって店頭でもこんな気持ち悪いノリで接客してくるの?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:52:04.02 ID:eo+zR6ql
- >>296
あってたまるかよ!w
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:00:17.99 ID:3kOCEG3a
- >>298
パソコンに夢中ですので、試聴は自由に出来ます
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:09:17.70 ID:YO6Nc89y
- 前行ったときはちかたんとかーしーがだべってたなぁw
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:15:43.77 ID:DwdZptrs
- 何かで有名なわけでもない、学生ノリの一ショップの単なる店員の動向や情報とかホントどうでもいい
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:22:10.20 ID:U2InXmel
- フジヤとeイヤを足して2で割れば良くなりませんでした
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:31:06.00 ID:AlisWrWz
- 中国のサイトでCK4が売られてるらしいから突撃しようかと思ったんだが、CK4ってC4みたいにアップサンプリング出来るのかな??
出来ないんだったら、Fiio X3が出て来るまで様子みようと思うんだが。
マジで悩むわ〜。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:35:47.29 ID:hcEAObOg
- AlgoRythmSoloが入荷したらしい
http://twitpic.com/47nta9
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:45:28.19 ID:SuNV7r0c
- 約40個…一瞬で売り切れるな
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:58:24.48 ID:aDP2pM/R
- さすがにここにあるのが全部ってわけじゃない…だろ?!
でもe-イヤとフジヤ以外で売るとこあるのかな。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:21:22.86 ID:YDTEhM02
- >>284
classic が8時間くらいしか保たん。
お外では、ちと不安。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:33:30.91 ID:4qKMnrDR
- >>295
俺は日曜日とかに新聞の折込でよくある求人を思い出した
「社員の平均年齢は28歳・若くて活気溢れる明るい職場です!」とか
「休日はみんなで草野球やフットサルをして汗を流しています!」みたいなやつ
そういう会社ってたいていブラックだったりするんだよな・・・
って書いてたら似てるんじゃなくてそのままだと気づいた
最後のだけは違うことを祈るw
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:24:39.03 ID:PrTd5bsc
- >>309
「休日はみんなで草野球やフットサルをして汗を流しています!」みたいなやつ
これって、あの4コマに当たるなw
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:44:44.52 ID:LRvZcyGX
- SE535のフラットな状態を保ってくれる物を探しています。何がおすすめでしょうか?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:45:56.61 ID:gP+JXd1d
- じゃぁT51でも買って直で聞きなされ。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:08:55.83 ID:TxrwfYsd
- >>310
フットサルはマジでやってるみたいだよ!
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:15:11.46 ID:QAGDz6v6
- eイヤのプラベート情報の話はネットwatch板でやってください
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:39:20.28 ID:yBkvLyxy
- そんなスレあんのかよw
あそこはせいぜいオンラインゲーム晒しスレみるためぐらいにしか行ってないわ
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:03:21.86 ID:vVgVSATm
- >>311
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w60625199
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 04:40:21.11 ID:lzHsZ5j4
- 今日soloが到着する予定。楽しみ。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:07:46.16 ID:D+HoozPk
- >>317
報告投下頼む。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:11:05.02 ID:oNsz8Ctb
- >>317
羨ましい。俺は君のレポを楽しみにしとく。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:47:41.02 ID:6Cv3EVfv
- Soloの駆動時間教えてね!
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:23:40.22 ID:VWKmzqHC
- 今あるipodを売り払ってCK4に乗り換えるか、Soloを買い足すか究極の選択に迫られてるよ
前者だと安くつくけどipod向けに変換したビデオや歌詞やアートワークに費やした労力が水の泡
後者だと作業は報われるけど金と携帯性が多く失われる
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:03:38.58 ID:puGmjwyS
- 水の泡太郎でおk
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:11:41.04 ID:Y2csOhx7
- 売らずにck4買えばいいじゃん
安いんだから
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:31:51.57 ID:VWKmzqHC
- ありがとう
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:24:16.22 ID:+uj/2rYs
- iMod→CapBOX→Ampの間のmini to miniの線材を
GoldenStrada#79にしたら音が浮き上がるような音になった
線材は高価で硬く扱いにくいけど音に立体感がほしい人は是非お試しあれ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:49:53.39 ID:s9cKZXJD
- the shadowとjaben ppkってどんな感じ?同じデジタルボリュームでサイズもそんなに変わらない2者の比較お願いします。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:10:54.59 ID:NxGZCy9L
- >>321
もうCK4買えるの?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:18:01.26 ID:mhbniDmK
- >>320
Solo の駆動時間は、17Hr くらい。
正確には測ってないけど、SR-71B と同じくらいだ。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:07:16.89 ID:TISqHKXZ
- こんな時でも糞みたいな冒頭で始めるeイヤブログ△
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:13:11.96 ID:efB7gvEN
- 4、5ヶ月ぶりにブログ見に行ったけど
これほど酷いとはww
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:22:27.82 ID:7V+9iDab
- 関西は影響が無かったからお気楽だねw
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:54:37.18 ID:p9ZjUWWb
- 前はそれなりに参考になってたけど、今では全く参考にならんな>eイヤブログ
知識がない奴に書かせるからアフィブログ未満レベルに成り下がっとる。完全にチラ裏レベルだな
- 333 :317:2011/03/12(土) 00:21:48.91 ID:jqhrvVXP
- http://aliceuploader.ddo.jp/picture/html/1893
せっかく届いたと思ったらUSBケーブル入ってなかった..........orz
まあ、nationじゃないからすぐに対応してくれると思うけど......
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:38:25.54 ID:scOVXtd6
- eイヤ、スタッフ募集してるじゃん
「ふざけたスタッフに我慢が出来なかったから」
って理由で応募してみたら?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:04:49.69 ID:yjCDinsD
- 何が悲しくてあんな大学のサークルみたいなとこで働かなきゃいかんのだ…
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:33:34.71 ID:OMNHvp17
- 大学のサークル・・・・言えてる
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 03:34:07.47 ID:l0fCYbVg
- しかしあそこで働けば色々な知識が入りそうではある
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:43:07.81 ID:D5yMUFYk
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110311_432652.html
やっちゃってるね
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:51:43.55 ID:So4N8FYy
- 日本製も信用できんな
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 08:25:15.75 ID:ylOo91W8
- 以前はほとんどりょうたがやってたから内容充実してたが今新しい子がやってるみたいだしね
空白多いし草生やしすぎてて読みづらい
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:56:15.78 ID:Er/gwnAg
- 秋月のアンプ持ち歩いてたんだが振動でノイズ乗ったりたまに「プチッ」という音が入ったり心臓に悪い。
他に持ってるのがRS-1みたいな持ち運びキッツイのだし、外だとDAP直刺しに戻ろうかとも・・・。
上手いこと対策ができればいいんだが・・・。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:47:17.57 ID:PcTShWha
- 他の買えば?
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:57:30.70 ID:Er/gwnAg
- >>342
まあそりゃそうッスよね
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:06:26.48 ID:JwY7ercG
- >>341
半導体アンプは普通振動でノイズが乗ったりしないよ
秋月のってキットのやつだよね?ハンダ不良か何かで接触不良が起きてるんじゃない?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:53:32.38 ID:Er/gwnAg
- >>344
調べたら電源部分にちょっと接触不良があった。ありがとう。
あと、ジャック刺したところに横向きの付加がかかると若干接点が離れる部分があるみたいだ・・・
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:58:48.03 ID:3w+clRbZ
- >>338
もう二次ロットだから大丈夫だよ
不具合の人も交換対応できるし
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:56:04.76 ID:6YmIVFRm
- ALOからSolo到着した。関空経由だから助かった。eイヤで買うより安いし満足です。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:11:30.17 ID:ki3Dricv
- P4とP51どっち買えばいいか分からない。
鼓膜をくすぐるような押し出し感や、立体感を味わいたいならP51?
もっさりでも広い音場が欲しいならP4?
やっぱキャラが濃いのはP51なのか
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:30:35.65 ID:5h8d4EC/
- PHPAを購入するときに検討すること
・自分が求めている音とアンプのキャラクターが合っているか?
・自分が利用しているヘッドホン、イヤホンと相性が合っているか?
・バッテリーは充電式の方がいいか?それとも乾電池でもかまわないか?
・オペアンプローリングでのチューニングを楽しみたいか?
これくらい精査するだけでも自分で買いたいものが見えてくると思う
単にどっちがいい?じゃわからん罠
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:41:33.63 ID:Hlpqnna7
- 今mister xのmini3を注文してるとこなんですけど、ACアダプタが付属しないみたいで困ってます。
調べてみると外径は5.5mmで普通みたいなんですけど、15V500mAという規格のものが
日本にはあまりないみたいです。誰かmini3を持っている方、もしくは代替できる
ものをご存じの方いたら教えてください。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:46:43.41 ID:JSx5z9Hk
- >>348
そもそも価格が結構違うから
安く済ませたいならP4、予算それなりにあるならP51でいいかと。
あとはヘッドホンやイヤホンにもよる。
まだそんなにイヤホン・ヘッドホン持ってないならP4に行って
余ったお金をヘッドホン・イヤホン買うのにあてればいいと思う。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:58:55.09 ID:MolGHEGD
- >>350
アマチュア無線用の直流安定化電源とかどう?
自分はプラグつけてND-S1に使ってる。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:07:06.09 ID:qtHzdHLM
- >>352
同じく、無線用安定化電源を愛用している。
ノイズ対策もしっかりしているし、電圧可変
タイプなので重宝してる。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:16:41.26 ID:cGXYS1AJ
- そうなんだよね。1〜15Vを無段階調整できるやつだから色々な機器に使える。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:09:57.91 ID:D09UfA81
- >>352
それって結構値段しますよね?もっと安くて手に入るものはありませんか?あと持ち運び
しやすいようなやつがいいです。わがまま言ってすみません(>_<)
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:54:36.20 ID:D09UfA81
- 連投すみません(>_<)出力が15V1AのACアダプタで代用はできるのでしょうか?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:40:44.65 ID:58qq6Ion
- 代用できるよ。
安定化電源は数千円から
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:57:12.32 ID:rR314KrG
- アンペア数は大きい分には問題ない
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:03:40.93 ID:uOpnz2MI
- スイッチング式アダプタはノイズに配慮した製品が少ないし、トランス式は定電圧タイプだと電流があまり流れない。
すると自作か安定化電源になるんだよね。電源ケーブルも好きなもの使えるし。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:19:54.81 ID:Hlpqnna7
- ありがとうございました。mini3届いたらレビュー書きます。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:50:06.40 ID:XSamtGQv
- pico DACってUSB接続で使用してもバッテリーで駆動する?
それともバスパワーで動いてくれる?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:01:03.46 ID:Ov+AI0hV
- >>361
確かバッテリー駆動のみでバスパワーは無理だったはず
- 363 :361:2011/03/13(日) 22:46:52.11 ID:EozNoBYn
- >>362
レスサンクス。
picoいっちょポチるかと思ったが、バスパワーで動いてくれないのは残念だ。
D6あたりで安く済まそうかな…。
D6とかD12なんかに比べても、pico DACのほうが音場とか表現力とか断然上かな?
値段が倍するけども。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:14:30.96 ID:VfgAU00p
- 地震以降趣味のスレに書き込むので一言
震災地域の人ガンガレ。HP-P1見送って寄付するからな。
>>363
D6はしらんがD12と比べるならPICOの方が上。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:32:49.60 ID:bJQIb3/P
- 6世代iPod nanoからL3でラインアウトしてD2+ hj Boa使ってるんだけど、異様に音が大きい気がする。
(音量ツマミは8時から9時の間くらい、ゲインは上)
曲によってはギャングエラーに引っかかる。
D2がおかしいのかnanoのラインアウト音量が大き過ぎるのか……。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:17:59.88 ID:RU7AReUf
- D2+ hj boaってゲインスイッチは下がローじゃなかったっけ?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:31:18.18 ID:XThEJPoL
- そうなんだけど
普通試すと思うけどなw
それで問うてるのかどうか知らんけど
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:32:59.57 ID:Urhdo6By
- >>366
一応わかってるんだけど、ゲインスイッチはハイじゃないと音がどうも微妙なんで。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:05:11.77 ID:pn7EnSyA
- D6はDACとしては悪くないと思う。アンプとしては好みで評価が別れるかな?アンプとしてはとにかく元気な感じ。繊細な表現なんかは苦手かも。オペアンプ交換で改善可能だけど。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:07:21.37 ID:4EPp9ahg
- >>368
おい
おい
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:19:28.50 ID:ZRfPrtBf
- >>368
抵抗入りのラインケーブル作ってみれば?
本体のゲインの質が悪いなら自前でゲインを用意するしかない
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:06:11.94 ID:BR4N1p5F
- >>367
ハイゲイン設定にしておいてゲインが高すぎる
っておかしいだろ
外部アッテネータを用意するかインピーダンス
の高いヘッドホンを使うしかない
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:19:01.83 ID:Mw5VRl10
- >>367
ゲインスイッチって音の大きさ調整に使うものなの?
それにしちゃ低音域の量、全体の定位の変化が顕著だったんで。
というか、新型nano+D2使っている人いたら音量ツマミの位置教えてくれると助かる。
自分の使っているものが不良かどうか一応確認したい。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:20:35.89 ID:Mw5VRl10
- >>373
アンカミススマン
>>367 ×
↓
>>372 ○
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:39:13.57 ID:UwvBjWYa
- >>373
ツマミの位置なんてイヤホンや人の耳によってかなり違うでしょ。
ローゲインで問題なく使えるなら不良ではないと思うが。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:39:26.58 ID:4PDjIUPS
- 369は改行嫌いか
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:04:14.19 ID:OMUOKHBc
- >>375
なるほどね……ちなみにイヤホンは10PRO
(IDころころ変わってスマン)
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:05:37.79 ID:w9G0Zcqm
- ttp://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc
0:08〜 ふざけんなよぉまた原発の話なんだろ〜どうせ
0:39〜 笑えてきた
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:39:12.84 ID:BQxR2Bkw
- マスゴミだから仕方ない
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:16:24.81 ID:pECaIZB3
- eイヤ義援金だしとる
大阪からアホみたいなツイートしてるだけじゃなかったのか
やるな
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:17:36.87 ID:mfEwHjA0
- あんだけぼったくってんだから義援金出すのが当たり前レベル
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:33:01.74 ID:sLWIPP4A
- >>381
高いけどぼったくってるわけじゃなかろ。
あんだけ無能な人間集めて使ってれば、人件費だけでも馬鹿にならんだろうし。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:34:27.99 ID:mfEwHjA0
- >>382
eイヤ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:35:53.95 ID:w8nAxnIu
- お前も義援金出して当たり前レベル
俺はsolo買う金を日本が付かないユニセフに送ったぞ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:11:07.97 ID:aqpmysTY
- 既出?
フォステクス、ヘッドフォンアンプ「HP-P1」に不具合
−iPhoneデジタル接続モデル。電源が入らない恐れも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110311_432652.html
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:17:41.42 ID:RU7AReUf
- 既出
設計の不具合じゃないだけまだよかったのかもね
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:41:55.75 ID:/RkVloDJ
- >>384
アグ○スに金あげたのか。
NGOの野菜サポーターにした方がいいよ。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:42:29.39 ID:JsNh0SHF
- >>387
日本がつかないって書いてあるだろ
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:01:09.53 ID:vKQlqUFB
- >>388
太平洋冲地震の義援金として送ったら、
何処へ送ろうと日本ユニセフに送金されてるが?
ただの募金なら別だか。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:04:11.32 ID:gizKr0vz
- >>387
黒柳徹子の方だろ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:08:23.04 ID:vKQlqUFB
- 徹子の部屋か、理解した。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:46:33.22 ID:p/bN64Te
- >>389
日本ユニセフは別団体ですが
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:26:01.28 ID:VhrXXD5j
- >>392
ラジオで太平洋冲地震の義援金は日本ユニセフに集められる。
ユニセフを通じて世界の方々にも呼び掛けてる。
って言ってたぞ?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:37:44.82 ID:lh6vAhHm
- >>393
本当に無知なんだな・・・
世界的なユニセフという黒柳徹子が親善大使をやってるものと、アグネスがやってる日本ユニセフっていう民間団体は別物だから一緒にするな
アグネスがやってる方は募金してもピンハネされてやつらの懐に消えるぞ。公式サイトに堂々と書いてある
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:51:30.84 ID:VhrXXD5j
- 単にラジオで流れてた事書いたまでだ。
ググつたら日本への義援金や寄付寄付金は
UNICEFに届いた物は20%前後の手数料を引いた分を
日本ユニセフに送られてる。
物資の場合はUNICEFが送料等払う形なってる。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:28:10.40 ID:uZLehnLy
- soloは意外と駆動時間長いのか、ますます悩むなぁ、もっと安ければ良かったんだけど
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:33:06.42 ID:a0K75e4S
- soloのレビューまだかね
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:43:23.40 ID:XyaGSYS/
- >>397
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1293637679/677
という話はあった
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:03:57.82 ID:a0K75e4S
- thx微妙だな…
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:05:53.39 ID:lrujshCw
- T51が音の面で優秀すぎた、ってことか。
CK4に全てがかかってるな
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:18:38.79 ID:IjFWSNZp
- iPodの操作性&容量でT51並の音が得られると考えればアリかもしれないが。
HP-P1のDAC部が評価高いようだけど、さすがにあれで3段はキツいな。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:42:06.01 ID:a0K75e4S
- やはりCK4か
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:33:36.87 ID:fqQ0RY7D
- お前らシーラス嫌いなハズなのにCK4は良いのな。フッシギ!
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:03:06.44 ID:16ZYGQHN
- やっぱ4段だろう
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:08:02.61 ID:N7XxLDjA
- 夢の4段w
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:11:09.35 ID:rVoyXcKa
- てst
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:12:59.82 ID:lrujshCw
- >>403
メーカーで考えるとかwww
まぁちょっと昔の俺もそうだったが。俺はC4の音評価してるからこいつにも期待してるなぁ
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:46:17.75 ID:tIq1eTc3
- imAmpってどうだろう。この価格帯で標準プラグ用のジャックがデフォで付いてるので気になってる。
変換アダプタ使うとジャックへの負担が怖いので・・・。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:51:35.71 ID:N7XxLDjA
- オペアンプ交換前提なら音は不可ではない
据え置きまたは半固定ならいいが、移動運用には
向かない大きさ(ディメンション)
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:16:16.36 ID:tIq1eTc3
- >>409
サンクス。大きさは個人的に許容範囲だからポータブルで使わせてもらう。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:04:00.57 ID:nMm6F8/z
- 入門にLME49720とかも一緒に買って交換してみると良いよ
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:10:44.44 ID:tIq1eTc3
- 検討してみるよ。オペアンプ交換は視聴できないのが厳しいね。基本安いから失敗してもアレだけど。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:44:12.10 ID:N7XxLDjA
- 409だけど49720は俺もお薦め
OPA627はaudiotrakの基板付はお買得
同じようなものを自分で作れるなら637のほうがいい
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:06:32.11 ID:7xJ57IJc
- 大きさは許容範囲であれば余計なお世話かもだが
角が面取りされてなくて尖ってるので気をつけて
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:14:26.16 ID:tBW9uxm5
- 49710を2個使ったアンプを愛用してるけど結構良いよ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:40:47.63 ID:plWZdsbj
- >>408
正直その目的でimampを選ぶくらいなら、
少し長さのあるミニ→標準の変換ケーブルを自作して別のアンプを使ったほうがいいと思う
- 417 :411:2011/03/16(水) 00:42:03.09 ID:nQxoEQIQ
- 49720の素直な音が大好きです
東京住みだがさっきの地震怖かった.・・・
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:50:48.43 ID:PQouOmlc
- CK4の発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:11:17.24 ID:moF+jTcY
- 10proにP51をつかうとどうなるの?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:38:37.61 ID:RW2h5sYY
- ボーカルが近くなるかもよ?
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:40:57.06 ID:zq3toFIW
- >>418
代行頼んだの?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:06:28.67 ID:tg4PYm/F
- >>418
乙。着いたらT51との比較レビューよろしく
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 04:21:46.38 ID:TTeu0e+J
- 今pico申し込んだらどのくらいかかる?
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 06:47:22.63 ID:9DQSC/WJ
- CK4ドキドキ堂でも発売されるみたいですね!
8GB 16000円前後らしい
http://blog.ap.teacup.com/dokidokido/96.html
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:54:39.99 ID:uoJTvr/l
- 16gbは無いのか
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:03:40.70 ID:GhpbcFpn
- fiio x3、colorfly ck4
気になるねぇ
音もそうだけど操作性とバッテリーの面も頑張ってほしいな・・。
T51は不具合多すぎて・・、音を考えると許容できるんだがね。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:29:05.20 ID:dlVElFyz
- バッテリーがどうにかなってくれてるならCK4買いたいな
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:56:45.26 ID:tBW9uxm5
- touch2G 8GB使ってるから4Gの高容量モデルを買おうと思ってたけど、この際だしCK4試してみようかな。
touchはHP-P1と使って、CK4は今もってるアンプと使うみたいな感じで。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:15:01.36 ID:tuv03xkh
- soro届いたすばらしい音質だと思う、以上!
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:18:37.06 ID:cA6/Ph2y
- >>429
soroって新しいアンプかDAPかい?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:27:42.22 ID:hZj+2BT/
- soroは素晴らしい音質(キリッ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:37:56.21 ID:MNkylrM9
- 持ってる人間が捕捉じゃないが言わせてもらうと
ずっしりした重低音にも関わらず全く中高域が凹むことなく出てきて
かつ臨場感があるような音場が魅力といったところ。
まぁ個人的にはHP-P1のがDACとしても優秀な気がする。
解像度がiQube超えてるのに全く不自然じゃないのは素晴らしい。
アンプ部分が不満で買わなかったけどw
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:28:28.28 ID:GhpbcFpn
- 今から1年後ぐらいには色々なメーカーからHP-P1やsoloみたいなポータブルDACが出てるんだろうか・。
soloよりはHP-P1の方が3段でアンプ繋げた時良いなと思ったんだけど、あのでかさで3段は・・っていうのとバッテリーが・・っていうのでなかなか・・。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:29:39.81 ID:hZj+2BT/
- >>433
そろそろメーカーはT51のインターフェースを良くする方向に動くべき。
今やったら独り勝ちだろ。馬鹿なの?wwww協定でも組んでるの?wwww
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:42:48.64 ID:zUbnT3yj
- そろそろメーカーはT51のインターフェースを良くする方向に動くべき(キリッ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:44:42.40 ID:hZj+2BT/
- >>435
え・・・??全ポータブルオーディオユーザーの総意だと思うが・・・・
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:51:51.21 ID:TTeu0e+J
- SR-71A欲しいお
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:53:38.67 ID:whHViMmv
- どういう意味でインターフェースと言ってるのか分からない
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:53:51.32 ID:tuv03xkh
- >>436 またまたご冗談をw総意な分けないだろ?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:02:10.63 ID:4vJU6fjr
- HP-P1が売れたらDAC部のみの製品作ってくれないかな。
お布施の意味合いも込めてHP-P1買ってみるか。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:12:23.73 ID:tuv03xkh
- 俺は試聴した感じだとsoroの方が良く聴こえた、HP-P1は解像度は確かに高いとは思うけどなんかそれだけな感じがした
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:17:12.97 ID:whHViMmv
- だからsoroってなんだよ・・・
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:22:55.30 ID:4vJU6fjr
- >>441
買った製品の名前くらいはちゃんと覚えてあげて。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:23:07.09 ID:KPcyXQGW
- 本当は聞いたことないんだろう
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:24:14.37 ID:65TiMy4i
- ipodnano5thとt3で使ってるやついる?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:19:19.51 ID:D5CppVf7
- 発売する前からずっとsoroって連呼してる馬鹿がいたな
救えねえ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:26:18.69 ID:moF+jTcY
- Westone3にp51の組み合わせってどう?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:31:40.91 ID:tuv03xkh
- ああごめん素で名称間違えてたsoloだね次からは気をつけるよ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:40:02.30 ID:jTE80/jJ
- >>447
ぼやけ気味だった低音が締まる
引っ込み気味だった中音が前に出てくる
音の分離がさらに良くなる印象
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:41:05.32 ID:hZj+2BT/
- >>448
持ってないくせにでしゃばんなよ^^
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:47:46.65 ID:K5E3Ein0
- >>448
soloの方が良く聞こえた、ってとこをもう少しだけ詳しく教えて欲しいな。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:56:24.29 ID:moF+jTcY
- >>449
マジかさっきESでwestone3注文したけどp51が早く欲しくなってきた
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:59:06.42 ID:7xJ57IJc
- パチモンの感想なんか聞きたくねー
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:04:37.60 ID:jTE80/jJ
- >>452
買っちまえよ
すぐに塗装がハゲる点以外は優良だと思う。特に電池持ちは異常。
使い方次第だが、2週間は余裕でもつ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:16:48.41 ID:moF+jTcY
- >>454
成る程絶対に買うわ只先にiPhone5買う予定なんで今は勘弁してくれあとLODケーブルはどこのヤツがいい?メインに聞く曲はメロスピとか
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:21:09.44 ID:hZj+2BT/
- >>451
持ってない奴をいじめるなよwww
>>455
最早スレチだが、どこのやつというか普通に自作するべき。自作できないならヤフオクかな。あとドックケーブルは線材が重要なのでどこ?というよりは何?かな
見た目に拘るっていうならALO,ドクスタもあるが、P51を買うということはまだあまりポタアンに手を出していなさそうなので、高いドックケーブル買うなら、ポタアングレードアップオススメ。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:25:29.67 ID:moF+jTcY
- >>456
おkサンクス参考になったわありがとう
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:52:39.23 ID:MNkylrM9
- あぁ、HP-P1は電池も持たないからsolo買ったわけだけど
買ったsoloがipodの電池を鬼のように食うから結局不便してるぜw
これから考える人の参考になれば
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:20:27.19 ID:tuv03xkh
- >>451 soloの方が良く聴こえたって言うのは音がダイナミックに鳴る感じがしたから
なんと言うか音の強調と底上げ感がHP-P1よりあったからかな、
言い方を変えれば味付けってことになるけど、HP-P1よりは好きな音良い音だと思った
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:41:09.06 ID:hG00CfMN
- 俺のSOLOはきアルミケースのネジ周辺にネジの締め時の強度に耐えきれなかったと思われる欠けと
USBポート周辺にテストをしたと思われる傷が多々。あと油汚れの様なシミ。
輸送・運搬時に出来た傷では無い(袋から出した時からだから)。
音はeイヤで言ってた「音が蘇る」ってのが妥当な表現かと。
ポータブルアンプを接続して聴いていて、こんな音があったんだーっと感動していた音が更に明確に表現される。
もやってた低音域が綺麗になったと感じられた。
IPOD(80G)+RX-MK2+SE535
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:42:59.67 ID:hZj+2BT/
- >>460
eイヤ乙
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:10:34.98 ID:lP1tZUo9
- SoloとHP-P1を試聴してきたが、これは甲乙付けがたい。
両方とも解像度が向上し情報量が増え音の厚みが増したと感じる。
Soloは低音が良く出てる。HP-P1は高音がよりクリアーに聞こえる。
アンプやイヤホンを選ばないのは、HP-P1の方だと思うが、
低音好きはSoloが好ましいと感じるだろうな。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:12:57.53 ID:hZj+2BT/
- soloとアンプとHP−P1じゃなく、soloとアンプとHP-P1とアンプ?
それならsoloの圧勝だが。soloとHP−P1のレビューしてる人ってここ書かないから良くわかんないよね。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:17:01.57 ID:hG00CfMN
- >>458
確かに充電が減る。減るって言うかあるのに「充電して下さい」表示が出てどうしょうもないんだけどこういうものなのかね?
俺のipodは古いから新しいのに変えれば改善するのか!
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:20:46.73 ID:lP1tZUo9
- 462だが、比較は外アンプにPico Slim、イヤホンはSE535で
ケーブル類は同じものを使った。
HP-P1の内蔵アンプも悪くないが、DACを通してPico Slimで聴いた方が
明らかに音質が良いと感じた。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:25:51.91 ID:GhpbcFpn
- >>463
solo→アンプ、HP-P1→アンプ(どちらも同じアンプ)じゃない?
流石にsolo→アンプとHP-P1のアンプで比べてる人はいないだろう。
要するにどっちのDACが好みかっていう問題なわけだし。
まぁ音の感想を述べる前に環境を説明してくれた方がいいっていうのは同意だ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:29:21.63 ID:P1CQnYpW
- P1とsoloの比較レビューならMixiのポタアンコミュにあるぜ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:39:35.94 ID:TTeu0e+J
- mixiとかキモヲタには敷居高いっす 先輩
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:45:55.50 ID:WQw71q2/
- >>463
お、両方持ってるの?あるいは両方試聴した?
簡単でいいから感想聞かせて欲しいな。
音の傾向は>>462の言うようなsolo=低音寄り、HP-P1=高音寄りなのかな。
だとすればHP-P1が好みだが3段は…まずは実物見てくるか。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:10:10.32 ID:iWePQ+ms
- そろそろDock-USBケーブルでオーグやらZuやら言い出すヤシが出てきそうだな
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:14:13.89 ID:WQw71q2/
- >>470
こないだオーディオショップ行ったらオーグptのUSBケーブルとやらをプッシュされたよ。
それ使ってDAPに取り込むと音が素晴らしく良くなるそうだ。
さすがに愛想笑いしつつ逃げてきた。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:15:19.13 ID:plWZdsbj
- オーグptはポタアンケーブル業界のガン
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:15:46.88 ID:7xJ57IJc
- デジャヴだな
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:16:12.25 ID:zmCPqLTK
- C4ってとても平成の商品に見えない
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:18:15.87 ID:LCPw4yA+
- >>468
むしろキモオタだらけじゃん
やるかやらないかだけ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:20:14.71 ID:MAYbIEqq
- ラインアウトケーブルはもう自作でいいやと思った昨今。
使う材料も安物ですが何か。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:22:03.89 ID:lP1tZUo9
- SoloはHP-P1より6mm薄いが、それでも3段積んで運ぶのはさすがに不便。
通勤で使うとするとアンプとDACをバンドでまとめて、iPod/iPhoneは長いケーブルで分離し、
取り出して手元で操作できるようにするの現実的。
Soloに長めのケーブルが付属する理由が良く分かった。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:28:12.74 ID:iWePQ+ms
- >>477
バックからイヤホン・ヘッドホンケーブルとUSBのケーブルと2本出てるのも
異様な光景だがw
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:47:56.42 ID:cA6/Ph2y
- >>477
ショルダーホンみたいだなw
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:56:09.64 ID:D5CppVf7
- >>477
いや、これが1番マシだろ
三段重ねのいちいち取り出して操作してるとか異様過ぎて連行レベルw
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:15:05.55 ID:SHTixzWa
- ネタ抜きに飛行機でやったら爆弾と思われるかもな
さすがに3段のインパクトは大きい
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:44:56.38 ID:PBuN/HbC
- >>481
赤 青 黒の三つ編みケーブルだと完璧だなw
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:17:37.57 ID:I0OkBKPt
- >>462
どこで試聴できる? 2台とも置いてある店があるのかな?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:20:51.62 ID:4cWQOKO9
- 携帯アンプなんてあんの。
音を増幅させる機械を持ち歩くとか、何考えてるんだ。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:40:27.73 ID:5x68Tn4y
- >>484
まさかのDAP全否定
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:47:57.20 ID:KCtBV5Yx
- >>483
>>462じゃないがeイヤにはあるっぽい。
フジヤはHP-P1はあるけどsoloはまだかな。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:52:31.02 ID:1tX3Ac4U
- >>365だが、D2使っている人いたら簡単で良いから使用DAP・イヤホンと音量ツマミの位置を教えてほしい。
ググってみても、どうも音量については触れられることが少ないんで。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:54:00.59 ID:rGGCHqhl
- お前の耳と相談してろ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:02:55.76 ID:RtByX5fA
- >>488
いや、そんなんで判定できたらいちいちカキコしないだろ。
もっとも自分もD2持ってないんで教えることはできないんだけど。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:06:35.42 ID:wYp88gt/
- >>486
soloも入ってた
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:43:03.13 ID:CpptAItM
- soloとかHP-P1とかってバッテリー積んでないの?
ipodから給電してるの?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 05:19:01.50 ID:N6yO7o+W
- ググれカス
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:33:56.85 ID:EYlTwk83
- >>491
明かではないが、solo については solo から iPod に給電されてはいないようだ。
「給電はされてないだろう。」とのコメントを、ALO は否定していない。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:42:21.04 ID:JLiQmZay
- >>487
久しぶりに出してみた…S754、T51(+HD25−1U)ゲイン上
S754…10時で俺の耳規定量超える。※port-dock〜
T51…9時で超える。※lineout〜
共に8〜9時間で聞くかなぁ。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:32:46.06 ID:EYlTwk83
- >>493
すまん。
逆だ。iPod からsolo に給電はされてないだろう、だ。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:13:06.44 ID:rGGCHqhl
- いぽからsoloに給電してなくても、出力方法が普通の出力方法よりも電気食ってるだけじゃないの
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:36:31.65 ID:0s0WdYH4
- SOLOだがipodのバッテリーが80%くらいあるのにipodを操作したりするとバッテリー切れになるんだが。
操作しないで聴き続ければ一時間位は持つかな。これってipodの問題?
アンプだけだったら一日3時間程度使用で4日は持つんだが。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:37:34.01 ID:UqzmzTQi
- >>487
LOWゲインで使えよ。
故障だと思うならメーカーに送ればいい。
たぶん正常だといわれて返却されるだろうけど。
個体差(イヤホン・ヘッドホン・DAP・アンプ)もあるし、他人のつまみの位置なんか聞いても何の意味もない。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:36:37.49 ID:+uBJY+40
- soloが電気吸い取っているのかもな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:24:44.21 ID:T03RyxkI
- soloに繋げたiPodはいつも通りの電池減り。
HP-P1に繋げたiPodは減りが遅い。
iPod繋げてHP-P1を充電しながら鳴らしても
iPod側のバッテリーはほぼ減らない。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:48:44.35 ID:99mOrPii
- ますますHP-P1の方が良いじゃん
大きささえ気にしなければ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:12:14.26 ID:35yFJTZZ
- でもHP-P1は公称7時間だかのバッテリーだしなーw
いくらなんでも短いわ。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:39:03.02 ID:T03RyxkI
- HP-P1の大きさは余り気にならない(人によるでしょうが)
一体型アンプの音が好みなら…
3段重ねになるならsoloの圧勝。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:44:50.10 ID:b/0P4UEk
- 時間が短いとどうしても持ち出す機会が減るよね。
V2^2もそのせいで出番が減ってしまったし。
今はPMA/DACが主力だからHP-P1やSoloよりCK4やX3が気になるわ〜
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:45:53.23 ID:VHxDaTWc
- soloはミニプラグのジャックとUSBが反対側に付いてて取り回しが悪そうなんだよなぁ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:22:35.74 ID:WsCNNoKc
- soloは肩透かしだったか?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:19:42.68 ID:aE080RBP
- DAP + HP-P1 + リチウムエネループの三段重ねになりそうだな・・・
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:20:42.18 ID:5OSAQq9v
- >>495
>>498
アドバイスありがとう。
>>495の書き込みを見る限りでは自分のものも恐らく正常だと思う。適宜にゲイン変えてみるよ。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:22:32.63 ID:5OSAQq9v
- >>508
ま た ア ン カ ミ ス
>>495→>>494
ホントにすみませんでした。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:52:47.33 ID:HZz++peU
- アンチが1人で騒いでんな
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:57:13.82 ID:38jDWxoI
- スレチかもだけどoortにer-4s預けててそれの安否が気がかり
放射線浴びてしまうのか
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:51:26.38 ID:WsCNNoKc
- 馬鹿だろお前
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:53:14.51 ID:tgLkJZVV
- 炉心溶融から爆発して放射能のある金属がフィルター部に付着することを心配してるんだろ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 02:53:06.22 ID:Z8tkQb34
- oort氏も、いろいろ大変かもしれんし、頑張って欲しいと思うが
地震より遥か以前に頼んだものをさっさと仕上げて欲しいというチラ裏
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:38:32.88 ID:DydxCmm2
- solo と HP-P1 結局どういう事だってばよ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:24:04.23 ID:sN+SgKqE
- 放射線浴びたら音質悪くなるのかな
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 06:29:43.24 ID:GOhS38Cj
- 人による
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:22:35.21 ID:tv1B79DU
- 良くなるといったら浴びに行くんかい
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:30:42.87 ID:CcaC60eD
- まるでヌカコーラだな
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 08:35:08.28 ID:1txsjZ5G
- この前のA7といい今回のHP-P1の件といい
フォスは完全に信用を失ったようだね
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 12:37:28.31 ID:DydxCmm2
- まあ 今回は様子見だな
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:17:00.10 ID:CEGDmgf3
- A7になんかあったの?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:59:07.68 ID:z5dMXVzd
-
東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!
みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!
■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300419293/
お願いします時間のある方は電凸して下さい
停電する必要がないんですお願いします
意味の無い停電で日本経済に悪影響を与えています
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:21:38.18 ID:Rs3DOyBj
- >>523
死ねカス
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:48:09.49 ID:1QCcwWuh
- >>520
A7の件って何?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:21:04.01 ID:w+bqS2Ih
- チェーンメールの類いって、文章が稚拙で
すぐにそれと分かる文面だよな
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:46:37.36 ID:yLFnRof8
- >>526
宗教やマルチにはまるヤツと同じ口ぶりだから笑えるよね
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:54:44.53 ID:fWCUA4i7
- 頭が弱いんだよ
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:52:49.17 ID:7wuR+Ysz
- 抽象表現満載なレビューも宗教…(ボソッ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:44:23.50 ID:yLFnRof8
- >>529
チェーンメールが信者だとしたらオーオタは教祖
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:36:38.21 ID:+W85i6bR
- iQubeのQablesからお知らせらしい
Portable amps:
RSA Tomahawk , without charger, brand new condition: 225 euro
RSA Hornet (NOT the M version) without charger, brand new condition: 195 euro
XIN Supermacro 3, no charger, used but good condition: 165 euro
XIN Supermacro IV, no charger, used but good condition: 195 euro
Larocco Diablo, defective power supply: 25 euro
iQube V1, used but in good condition, 3 pieces: 165 euro/pcs
iQube V2, used but in good condition, 2 pieces: 185 euro/pcs@CRLF
@CRLF
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:23:35.44 ID:7BmykxJc
- マジなの?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:26:12.97 ID:w4FQChmO
- 容量の関係でmp3 320kbpsで聞いてるがそろそろ脱圧縮音源したい・・・でも曲を絞りきれない
アンプが勿体無いなぁ、とは思いつつ・・・
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:56:53.20 ID:gi77eRLs
- >>533
ブラインドで128、192、256、320と可逆で判別出来るか試したけど、320だけは駄目だった
ブラインドは多少自信はあるつもりだったし、オーテクのデジタルトランスポート+iPod+se535でそこまで悪くない環境でも無理だった
一度ブラインドしてみるといい
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:23:14.78 ID:CskkfzWq
- 考えてみたがやはり3段重ねならsoloでHP-P1はデジタル出力できる高音質アンプで完結させるのが良いと思う
HP-P1の3段重ねは分厚すぎるんじゃないかな?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:27:17.58 ID:NPKzSZT1
- >>534
ブラインドは一応してみた。
殆ど差は感じなかったんだが、やっぱり一部ソースだと露骨に音が足りないな?って思うのがあって気になるんよね。
精神衛生的な面もあるけど。
ラインアウト出力の出来るポータブルCDプレイヤーが今も入手できるならそっちに任せたかったんだが・・・。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:27:34.66 ID:1M0PIrPP
- >>533
iMod買えばいいじゃない
256GBにすればそうそう埋めきれないぞ
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:31:15.77 ID:bl2olYA7
- 今更imodとか
classic買ってsoloかHP-P1でいいだろ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 03:20:08.83 ID:RqhU6XyN
- iModはコンデンサを変えて遊べるから面白いよ
Dock内部にコンデンサ入れればsoloみたいに3段にしなくていいし
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 05:21:30.90 ID:vZ22YVS4
- DAC部はHP-P1の方が優秀と言う声がある中で、3段ならsoloって言う人は
大きさだけで言ってるの?それとも聴いた事があって音的にsoloが好きだから?
3段なんてする時点で両者のサイズの違いがそこまで気になるとは思わないし、
バッテリーの7時間だって1日持ち歩くには十分じゃない?
充電ができない環境にそんなに長くいないでしょ。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:47:08.94 ID:sdtaMMrt
- Diabroの文字を久しぶりに見たな。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:58:40.54 ID:VBa84WhD
- ソロは三刀流
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:12:28.47 ID:unFDl/TX
- 結局全体的な嗜好は
音 HP-P1>solo
持ち運び solo>HP-P1
電池持ち solo>HP-P1
なの?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:21:26.06 ID:WOt9vbUR
- 音は個人の好みで分かれるだろうけど概ねそうだね。
電池持ちに関してはsoloに不具合があって、
操作するとipodの電池残ってるのに充電してくださいって出る。
soloが電池吸ってるわけじゃないらしいけどipodがsoloに繋ぐことで余計に電池食ってると思われ。
HP-P1が不具合発表されたしsoloのが電池持つってことで買ったけど待ったほうがよかったw
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:40:28.06 ID:VX/wr9h6
- >>544
自分のも同じ症状。これって不具合なのかな?
エラーしたら一回ケーブル類を外したらipodが何とか動いてバッテリーの残りがアップして普通に使える。
どうすれば良いんだー。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 12:45:30.49 ID:1M0PIrPP
- >>538
Classicは160GBしかないじゃん
容量の話してるのに容量がそれくらいでいいならFiio X3待ったほうがいいわ
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:24:21.57 ID:RFqAuBDC
- westone3届いたけど脳汁がヤバイ早くp51か欲しくなってきた
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:46:54.26 ID:ZYXk0lKy
- >>508
今更感はあるけど、10PROとの組み合わせならゲインは下げた方が良い気がする。
確かに低音減るけど、全体(特にボーカル)の質は上がるような……そんな感じ。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:03:25.61 ID:g8B6WY60
- >>545
soloの電池がいっぱいある時はどうですか?
USBケーブルで繋がってるから、電圧の不均衡によって
そのような現象がおきるのかもしれない
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:14:36.14 ID:npUltmzU
- HP-P1はアンプさえ無ければな,,,,
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:44:48.20 ID:0A0McMNA
- >>550
ラインアウトはヘッドホンアンプをスルーしてるでしょ?
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:45:26.47 ID:xHHKYgo3
- >>551
小さくしろってことだよ言わせんな恥ずかしい
バッテリー長くしろってことだよ言わせんな恥ずかしい
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:23:34.21 ID:RAI/dZZQ
- DACも無くすかwolfsonかシーラス採用しろって事だよ恥ずかしい
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:55:28.31 ID:BKjQE2B2
- 外部DACはさすがに二つとも微妙だったみたいだな
これはもうCK4に期待するしかないな
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:37:04.60 ID:9spCK+Ws
- CK4は使い勝手の悪さに関するコメントが目立つなー
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:55:09.51 ID:0A0McMNA
- >>552>>553
じゃーSolo 使えよ恥ずかしい。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:43:22.61 ID:CvMTCVpq
- ここはシャイなインターネッツですね
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:48:10.05 ID:bYElANwK
- CK4音は良いみたいだけどやっぱり中華製品の荒が目立つらしいなぁ・・。
とりあえずFiio X3に期待
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:50:10.69 ID:bYElANwK
- >>556
soloのDACよりもHP-P1のDACの音の方が好きってことなんだろう多分、言わせんな恥ずかしい
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:54:54.20 ID:5dSedSUd
- >>558
CK4は怪しそうね。
C4なら大丈夫なのだろうか。
でも、ラインアウト無いんだっけか
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:01:41.88 ID:Dtt+YPjL
- >>559
じゃーフォスに作ってもらえよ。
なんだこの展開、恥ずかしい。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:20:28.68 ID:CvMTCVpq
- NGWord推奨:恥ずかしい
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:28:59.75 ID:TzEITIQR
- つーかフォスにはマジでデジタル出しに特化した製品を作って欲しいが
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:33:04.32 ID:CvMTCVpq
- HP-A7といい、複合機好きだよね、フォス
DACのみにして5万台だったらHP-A7もっと売れてたと思う…
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:37:21.36 ID:npUltmzU
- アンプなくして値段下げてほしかった 何でこういう事するかな
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:42:14.14 ID:HO6NR6SJ
- fiio x3調べてみたけど、wolfson WM8740に同軸デジタル、SDXC対応?
なかなか良さそうだな。ただfiioってノイズ云々言われてるから不安だけど
とにかく不具合を無くしてほしいもんだ。2万ぐらいでも買うから
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:50:35.03 ID:aQRgx8zh
- CK4がゴミバレしたからX3に期待するしかないな・・・
音質的にはT51並で構わないから
電池の持ちやノイズや使い勝手などのT51の不満点を全て解消したの出してくれ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:52:16.18 ID:J1m4UOTm
- >>565
ポタアンとポタDACじゃ、まだアンプの方がパイがあると思ったからじゃないか。
HP-P1発売を機に「DAC専用機も欲しい」って声がたくさん届けば売るかもね。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:58:08.50 ID:bYElANwK
- あの音質のままで4万ぐらいでDACだけの出せば十分売れそうだけどな
アンプはiqubeを少し性能おとした感じだったし
>>567
x3は電池の持ちはT-51と変わらないかもな。海外のスレであまり電池の持ちが良くないとか書かれてたし。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:15:40.34 ID:BKjQE2B2
- これぞってやつが全然出ないな
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:21:02.76 ID:G21nr3Je
- 小さい市場だからな
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:30:46.41 ID:sfYG8JMG
- 久しぶりにiMod+iBasso P2+10Proで外出
こんな音だったっけ?と新鮮な感想
確かOPA627を載せてた記憶…中を見るのは面倒でやめた
古いアンプでもまだ楽しめるな
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:46:38.45 ID:NwaV+LdA
- p-51中古で買ったんだけど
acアダプタ付いてなかったから
5v(センター+)のアダプタ買ったんだけどこれでいいんかね
また、充電中ってどこか光ったりするの?
充電されてるか、わからないんだけど
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:44:40.91 ID:cbnLqPEq
- P-51は充電中どこも光らないよ。
俺は2時間30〜2時間45分で充電やめるようにしてる。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:48:19.25 ID:svNxhJCS
- >>574
レスありがとう
それじゃ3時間ほど充電してから様子を見てみるよ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:35:29.85 ID:wqcEc0K2
- なんかHP-P1あえて凸してくるわ
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 03:30:43.58 ID:hcxSwEcL
- >>544,545
俺はその不具合は無いな。
ロットは?どこで買ったの?俺はALO。
ipodは何使ってんの?俺はタッチの第四世代。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 07:33:32.54 ID:mWW893U/
- >>567
CK4ってなんか問題あったの?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:54:26.53 ID:wRipfC2p
- >>578
なんかすぐ壊れたって人の情報があっそうな。
正確なところは、他の人の情報待ち。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:49:54.21 ID:5D9ZxjCV
- テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:52:46.87 ID:wILYfitG
- 「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:48:25.75 ID:TMSdJDnO
- >>508
>>548
ゲインが”音圧”だってこと分かってるよね……?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:59:23.08 ID:54RAvD4a
- >>582
プラシーボってすごいんだよ!(笑
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:02:03.71 ID:4yB5MD5a
- ゲイン?ウホッ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:05:23.83 ID:9AypBQ1O
- あいつが噂のアナル一発屋のゲイン・コスギか……
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:19:11.77 ID:SnIfMtUb
- 006P電池は放電特性を考慮するとリチウムポリマーが良いのかな?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:39:29.51 ID:Lu0KBl8G
- >>582
ゲインって音圧の事じゃ無いからw
電気回路での利得の事で
アンプならば入力段での増幅量を
対数表記する事が多い
知ったかは見てて恥ずかしいから止めて
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:53:57.95 ID:ghpcAdFp
- ドラの解説(価格.comより引用)
どらチャンでさん
当機はT3…と違って,数パターンのスイッチ組合わせは出来ませが,インピーダンスが高い,音圧感度が低い等に因り,量的に不十分かなと感じる場合,アンプゲインを上げてアシストしてあげます。
但し,増幅量が上がりますので,先の特性とは逆な製品は,サーノイズ,ホワイトノイズが目立ち易くなります。
で,当機は,ローハイ切替のみの単純な方ですょね。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:20:19.40 ID:nRVBPaq2
- 日本語で……いややっぱりいいや参考にならないし
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:38:28.76 ID:6pHeBeT3
- CK4は今週中には手に入りそうだけど、今のところ壊れただとか使いづらいとかいう情報ばっかで肝心の音に関することが全く流れてこないな
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:51:42.65 ID:rHaUjWzY
- 音はどっかで見たがT-51と同等かそれ以上とか書いてあった気が
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:03:00.24 ID:IEZuz5+I
- 画面とか撮ってうpよろしく
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:24:30.02 ID:wqcEc0K2
- 見た目はカッコいいよな
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:38:38.35 ID:ISZO/YHv
- solo 個人輸入で買った人いるのかな?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:52:04.61 ID:wqcEc0K2
- 結構居るみたいだな
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:33:16.80 ID:ppoqJbGL
- 昔、値段別流行アンプを書き込んでいた奴がいたが
今はこんな感じになるのかな?
1マソ以下 Fiio E5
1マソ前後 iBasso T3 hj
2マソ前後 iBasso P4
3マソ前後 STEPDANCE
4マソ前後 RSA P-51
5マソ前後 RSA SR-71A、武蔵音研 fi.Quest
6マソ前後 iQube
比較的納期が遅いものは入れていない
fi.Qも手に入らないならはずしたほうがいいかもしれない
表嫌がる気持ちもわかるけれど、意見求む
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:29:59.20 ID:dl/+N9PM
- 別に共通認識を作る必要はないだろ
自分なりの表を作ったならそれで満足してくれ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 03:42:05.43 ID:1cMdaz/D
- まぁFiio E5、P-51、コテ、SR-71A、iQubeあたりはガチだと思うよ
1〜3万前後は種類が多すぎるから分散してるでしょ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:06:35.92 ID:HvASNUjE
- 一万以下〜一万前後にfiloのE11が入ってくるかもな
あれももうすぐ発売だったはず
安いしそんなに大きくないから結構期待してるんだよね
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:31:09.15 ID:UETeOgW3
- CK4のボタン少し強めに押すと
埋まっちゃって二度と戻らなくなるとか書いてあるけど
大丈夫なのかこれ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:25:52.28 ID:wY24dN7P
- 欠陥wwwwww
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:14:00.34 ID:s5mT/mxk
- つか、画面部分押したら割れそう
ラッシュの電車は怖いな
保護ガラスみたいなのが見当たらない
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:14:03.28 ID:CVVdFyFp
- ワロタwwww
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:19:07.83 ID:20/brHI8
- mjd?!なんだそりゃwwww
音に関してはT51より上っぽいからC4以外では最高のDAPになってくれるはずやのに・・・・
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:27:55.24 ID:s5mT/mxk
- ん?俺のは想像の話です
紛らわしくてすまん!
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:28:42.21 ID:20/brHI8
- ^p^アイヤー
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:38:17.11 ID:9DV6lL8e
- ですょねw
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:39:48.41 ID:HvASNUjE
- >>600
そのつど開けて裏から押し戻すのか・・・中華製の名に恥じないDAPだな
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:13:33.03 ID:9Dv6IgmH
- C4の音がT51より上って感じは特にしない、下って感じもしないけど
若干T51の方が元気な感じがするかな程度
それよりC4のラインアウトがボリューム連動していることにガッカリだ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:25:58.59 ID:HvASNUjE
- まてまてまて
CK4にロック・アンロック以外に物理ボタンってあったか?
と思ってみてみたらちっこいのが五個もあるな
>>609
>>600の真偽はどうなん?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:36:52.12 ID:20/brHI8
- 俺はラインアウトがボリューム連動だとうれしいがなんで駄目なんだ?
カスタムIEMでT51はつらいぜ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:03:45.26 ID:29flDG4O
- >>609
T51ってそんなに音良いの?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:13:51.51 ID:9Dv6IgmH
- C4単体の話題はDAP総合行こうぜ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:27:59.09 ID:20/brHI8
- >>612
T51はすげー。
単体なのにiMod+PVCAP超えとる。音だけはまじですごい。
C4、CK4は手元にないから比較できんが・・・・
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:31:24.51 ID:CVVdFyFp
- 結局solo HP-P1とT51どっちがいいのか
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:47:47.99 ID:r7yw7GXf
- soloもhp-p1もアンプに繋ぐと片側のケーブル痛まない?みんなどうしてるの?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:56:08.26 ID:9Dv6IgmH
- あ、ごめん、>>609はCK4と間違ってた
ちなみにC4は持っていない
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:17:40.77 ID:29flDG4O
- >>617
そういうことかw
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:23:27.45 ID:gHN1jNxQ
- >>616
鞄に防護して横向きにしてもどっちかのケーブルは当たるから脱線しそうだよね。今のところは家で楽しんでいる。怖くてポータブル出来ません。
怪しいポーチを首から掛けなきゃ駄目?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:07:15.25 ID:yTjNLZ9/
- >>616
アサヒステレオセンターの人がこんなの作ってたよ
http://twitpic.com/4aoixy
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:09:17.87 ID:yTjNLZ9/
- あ、dock to ケーブルの話か。
それはどうしようもないよなぁ・・。ポーチの下にスポンジとか柔らかい素材置いとくぐらいかな?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:20:41.47 ID:iIpwpcUQ
- 純粋な疑問なんだが
街中歩いてる時さ
DAPとポタアンとイヤホンをどう持てば邪魔にならずに音楽聴けるんだろか?
右手にDAP 左手にポタアン持って歩けばいいの?
完成図が想像できない
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:23:07.48 ID:4p0KuuzT
- ???
アンプとdapは重ねるでしょ
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:29:08.92 ID:C15abay2
- > 右手にDAP 左手にポタアン持って歩けばいいの?
どんだけ長いドックケーブル使う気だ
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:31:26.53 ID:0vnZEjYO
- 今日の昼にビスパのポタアン03sn頼んだわ
wktk過ぎて眠れないわw
てかレビューあんま見ないからちと不安だな。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:38:11.92 ID:451PL7Ht
- >>622
ワロタwwww
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:53:09.99 ID:3PcZTvsW
- >>624
別に手と手を近づけりゃ良いんじゃねwww
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 04:51:53.50 ID:qNQwhLTV
- >>622まずパンツを脱ぎます
- 629 :761:2011/03/23(水) 06:37:32.58 ID:PHqj6H9p
- Rx Mk2 って国内より安く輸入できるとこない?ALOは売り切れみたい。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:23:28.26 ID:PHqj6H9p
- soloはデジタル同軸出力もあるから4段も狙えるけど現状
ポータブルDACでsolo内臓DACよりいいのってあるのか?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:28:04.35 ID:VoW57EU5
- まだ出始めだろ
HP-P1があるけどあっちも傾向が違うだけでレベル的にはどっこいだろうし
soloはエージングでの伸びしろに期待できるとの声もある
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:56:09.06 ID:SiRuKdHt
- >>625
ナカーマ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:26:27.69 ID:5Cn7B3rc
- >>630
C4は?
デジタル入力あるからDACとしても使えるし。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:40:30.65 ID:FQ6pw8Xr
- >>631
SOLOについてそういったレビューとかってどこで聞いたの?探してもないんだけど。「到着しましたー」レビューは数件見たくらい。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:50:06.14 ID:VoW57EU5
- >>634
こっちチェック
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1293637679/
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:48:10.85 ID:451PL7Ht
- やっとpaypal認証できた...これでSR-71Aがかえる
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:51:18.78 ID:Zat2Xv+2
- >>622
俺は親指と人差し指の間にDAP、人差し指と中指の間にアンプをはさんでるよ
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:00:25.44 ID:w8+aMUrv
- 新しいアンプでねーかなー
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:04:04.07 ID:E/yRsHjT
- >>632
er-4sに合うか期待だわ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:15:10.14 ID:FQ6pw8Xr
- 635
ありがとう。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:52:21.17 ID:krcKg4bT
- SM4 15万かぁ
有るトコには有るな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:09:44.72 ID:462+k75d
- 俺もボロ儲けしたいわー
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:54:16.18 ID:VXeUo1Tm
- D6やっと届いた。
でも、充電器だけをコンセントに刺したら「シャー」って音がするんだが、これ大丈夫か?w
PB1もチャージャー共用らしいけど、PB1持ってる人とかもこんなかんじ?
あとバスパワーでUSB接続するとノイズ乗りまくりだな(UM3X使用)。
バッテリー駆動にするとノイズ皆無になるのに。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:11:03.20 ID:LbeF89nE
- USBのノイズって他のUSB音源でも試してみた?
PC側の問題でノイズが乗りやすいのもあるみたいだし
間にUSB-hubかますとノイズなくなるって話も聞く
昇圧のせいでノイズ乗ってるのかもしれんが
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:29:20.52 ID:LcBii+n7
- >>639
4Sでも4Pでもイケル。
両方あるので確認済み。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:57:47.07 ID:0vnZEjYO
- >>645
mjk 情報サンクス よかったら軽いレビューみたいなのも聞きたいです
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:25:41.32 ID:VXeUo1Tm
- >>644
どうやら問題はオペアンプにあったみたいだ。オペアンプ換えたらノイズ皆無になった。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:30:01.72 ID:VXeUo1Tm
- 連投失礼
audio-gdのOPA-EARTHを冗談でD6乗っけてみたら、
ハンパなく迫力のある音になってワロタw
P-51が「直刺しか?」と思えるレベル
でもこんなの持ち歩けねぇ。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:43:13.10 ID:TsbqF9pY
- でも総合的にはP51のほうがいいんでしょ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:57:10.24 ID:VXeUo1Tm
- オペアンプ次第かな?
P-51は大きさ含めるとかなり出来が良いと思うよ。
このナリでよくこの音が出せるなぁと関心するわ。
でもD6もオペアンプ変えるとなかなか楽しい。
OPA2604試してみるとボーカルがP-51より伸びてビビった。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:14:23.54 ID:XbatJT94
- 最近あちこちでaudio-gd褒める書き込み急増してて気持ち悪い
そもそもポータブル板に関係無いだろ
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:21:24.60 ID:vWd4SN9u
- >>646
レビューは苦手で・・・
BayerdynamicのDT880系を少し明るくした感じ。
SANSUIの面影がある感じ。わかるかな・・・
慣らし運転は3週間以上要した。
ゲイン低状態でボリューム大きめにすればもっと早く済むかも。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:53:17.64 ID:0vnZEjYO
- >>645
すいませんまだ初心者なんでちょっと…今度機会があったら聞いてみます。
645さんは気に入られたようなのでとても楽しみになりました。
有り難うございます。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:24:16.40 ID:KGB8v9ao
- D6はバスパワーで5V、電池駆動で12.6Vだな
オペアンプの電源電圧範囲に気をつけないとちゃんと鳴ってくれんよ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 01:35:22.77 ID:z0oYq3pV
- >>654
デスクトップではバスパワー駆動させてバッテリ節約しようかと思ったけど、
常にバッテリー駆動のほうがオペアンプの制限もなく遊べそうだね。
P-51が50時間もつせいで、D6の20時間ってのがすごく短く感じてしまうんだよね。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 02:16:03.83 ID:t4pkWkV0
- みすった 自分にれすしてたわw
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 02:41:15.95 ID:KGB8v9ao
- >>655
低電圧用だと5Vが最大電源電圧ってのがいっぱいあるから気ーつけれ
電池駆動で使うと壊れるぞ
寝る
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:33:58.09 ID:l0m71NeF
- T59出るらしいからCK4もうどうでもいいわ
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:35:41.74 ID:dH8C54D3
- どこ情報ですかー?今CK4購入しようかとしてるとこなんだがソースplz
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:40:45.10 ID:CbefomJx
- >>659
head-fiにも出てるけど詳細はよくわからんね。
とりあえず出るのは確かなようだけど。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:42:16.22 ID:dH8C54D3
- >>660
だよねー。とりあえずiModぶっこわれたしCK4買っとくか・・・
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:49:02.66 ID:cr5p9BDC
- まだなんも決まってないからな>t59
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:51:24.30 ID:WjO2g/5Q
- 71-b持ってる人いたらどんな音か教えてー
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:54:18.99 ID:K3lAb55j
- P4に634u x9 5002 x3 詰め込んでみた
ご機嫌過ぎる?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:56:41.79 ID:FO4n2BcT
- 写真うぷ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:53:45.59 ID:ih1froI0
- UE18が届いてアンプをProtecetorかSR-71Bにするかで迷う
聴いたことある人比較お願いします
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:29:59.68 ID:L7HujhuT
- ダミアン氏ね
バランスで使えないUE18でバランスアンプとはこれいかに。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:52:48.01 ID:c4TPI4FS
- バランスケーブル使えばなんちゃってバランスにはなるけどねw
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:11:13.58 ID:t15xswSF
- iPod Classic+ALOの22GDockケーブル+μAMP109G2+MDR-EX1000
で
S-Master(Xシリーズ)+MDR-EX1000を超えれますか
Xシリーズで全然容量足りなくて…
- 670 :869:2011/03/25(金) 15:53:51.36 ID:5qgTjV1r
- ダイナでHP-P1とsolo試聴してきた。
HP-P1のアンプも決して悪くはないしDACとしてHP-P1に軍配が上がると感じたので予約した。
何と言ってもデジフィルの切り替えが嬉しい。合わせるアンプやヘッドホンによって相性があるから、そんな時にデジフィルを切り替えることでベターな選択を行うことができる。
HP-P1に対してのマイナスな意見はサイズやバッテリーの保ちばかりだし、DACとしての音質は良いことが分かったので、手元に来るのが楽しみ。
大きさにしてもsoloより厚みがある程度なので、3段にするなら無視できるレベルだと思う。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:31:55.09 ID:mfkpkE4U
- soloはエージングでかなり化けるんじゃなかったか
試聴機では鳴らし足りてないだろうし
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:24:33.25 ID:DIOQE+pE
- エージングで化けるかもって書いてる人がいただけでしょ
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:34:43.45 ID:TRxIQc4D
- DACにエージングを期待するのか?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:36:37.20 ID:dfKVRyyv
- 最初の感触がんん・・・・?って感じだったらとりあえずエージングと書きこむことにしています
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:29:20.69 ID:Tznjvo1b
- 初の試み品はスルーして後継機か他社の待ちだな
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:06:12.51 ID:l94BUHbM
- エージング云々は営業活動の一環だろ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:33:04.02 ID:4Anf3Iip
- そらDACでも内部のコンデンサのエージングは時間かかるだろ
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:09:29.90 ID:140axYIT
- >>670
d
俺も予約してんだけどsoloにやっぱ変えようか悩んでたんだわ
やっぱHP-P1のままでいこう
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:04:14.43 ID:mfkpkE4U
- 後悔する姿が目に浮かぶ
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:40:52.52 ID:140axYIT
- なんでだよwwwwwwww
- 681 :670:2011/03/25(金) 23:43:08.56 ID:c4TPI4FS
- soloの方が良くないと困る人がいるようだなw
>>678
どこで予約してるの?ダイナなら会員だと消費税分が引かれて56952円になるよ。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:50:50.25 ID:140axYIT
- マジ? eイヤだよ60000万いくかいかないかくらい
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:55:17.00 ID:xDHjDPLP
- HP-P1もsoloも良いがデジタル出力するだけの安い機器はでないかね。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:59:25.78 ID:c4TPI4FS
- 大体どこも59800円だよね。ヨドバシが65800円の10%還元だから59220円かな。
ダイナは通常59800円で、会員になると5%引かれるからさっきの値段。
予約ついでに会員になってきたよ。
今更だけどダイナの人がこのスレ見てたら一連の書き込みでバレるなwwwww
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:01:35.14 ID:u0brDCAg
- >>682
おまいそれボッタすぎだろw
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:02:28.86 ID:CQ0hoVIu
- どこもそんな感じだぞ
代引きだから手数料が乗っただけ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:03:31.40 ID:140axYIT
- ごめん 自分の間違いみてワロタwwwww
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:08:18.69 ID:hl2Isoj5
- >>683
オンキョーのND-S1と5Vの電源持ち歩けばおk
てのは冗談としても、オンキョーならポータブルのDDコンバータ作れそうだと思うんだよね。
オーテクでもいいや。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:14:59.98 ID:d1j/QIk/
- >>688
ね。それに期待したい。
C4あたりと組み合わせたら、すてきな環境になりそうだ、
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:16:27.25 ID:CQ0hoVIu
- 結構でそうだけどな
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:18:34.66 ID:9XwC/Y1g
- FG2Bのブログとtwitter垢が無くなっているな、何かやらかしたのか?
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:36:11.81 ID:/habPhAU
- 片山うぜええええええええええええええええええ
いつまで政局やるんだよ。
こんなの続けたら自民の印象最悪になるぞ。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:36:38.20 ID:/habPhAU
- うわ、誤爆スマソ
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 03:53:04.43 ID:CQ0hoVIu
- うわ....
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 06:44:53.65 ID:IWZjnglu
- ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g95989610
18万とか都市伝説杉だろw
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:18:42.19 ID:izYl/xNH
- htotsukaはまだSM4転がしやってるのかよ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:41:29.75 ID:TR08J2CR
- 戸塚に売った外人さんもびっくりだw
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:55:05.44 ID:o/d7A8Ac
- HP-P1とSolo試聴しましたが・・・
自分はSoloの方が上と感じました。
HP-P1は確かにパッと聞きの解像度や透明感はあるように感じるのですが、
HP-A7と同じような傾向で、音の厚みや押しが薄いように感じました。<DACでの話し。
冷静に試聴すれば解像度感も同程度だと思いますし、
自分は音に厚みがあり、濃い音が出てる感のあるsoloが好みでした。
元々、フォステクスのアンプ部分の音自体、薄味で好みではなく
外部アンプ必須な使い方を念頭に置いていたと言うのもありますが・・・
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:22:11.67 ID:K1Vt3ete
- 戸塚って有名な人なんだw
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:46:33.06 ID:/QicrHid
- とつか、いいづか
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:03:33.68 ID:YcOLOIAL
- あー、あの人か!
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:10:30.09 ID:4taUlbzy
- 同じ市に住んでるorz
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:21:58.71 ID:jlkrANIi
- スピッツのロビンソンを超える邦楽を未だに聴いたことがない
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:26:24.91 ID:3bfAAgvh
- >>703
ACのぽぽぽぽーん
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:30:51.21 ID:BUd73QL/
- 被災地でヘビロテのアンパンマンの歌が至高だろ。
歌詞見てたら泣きそうになる。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:32:13.77 ID:8SRPK3OR
- Twitterでフォローしてるわorz
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:43:44.11 ID:Q0Nam6+J
- >>705
その状況を思うだけでガチで泣け…心の汗が溢れてくるわ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:50:02.19 ID:0pOSYhXi
- でもアンパンマンって、いつも暴力で解決する奴なんだぜ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:54:45.94 ID:/Q2JSQ5e
- 愛と勇気だけが友達
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:04:17.40 ID:OZ4kc5jW
- アンパンマン=伊藤レオン容疑者
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 05:07:43.41 ID:iUsu/+YP
- ちょ、それ言ったらヒーロー大体みんな同じ…
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:33:17.40 ID:0ap1yEQu
- アンパンマンは幼児向けだから問題が多い
カバやウサギ、はては歯ブラシまでしやべる
ことができるのに、イヌのちーずだけは4足
でワンワンだ。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:48:58.66 ID:YFD0K2BG
- アンパンがしゃべる時点ですでにおかしい
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:05:56.24 ID:oVwLyou6
- 人間はジャムおじさんとバタ子さんしかいないのに
赤ちゃんマンがいるってことは…
- 715 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/27(日) 08:11:31.91 ID:Rj9vmlYj
- >>714
そこまで深く…(ry
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:58:11.06 ID:903VVRdQ
- http://up.menti.org/src/upfl1716.jpg
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:11:55.75 ID:I0IfH6eY
- てすと
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:14:12.85 ID:I0IfH6eY
- >>714
ジャムおじさんとバタコさんはにんげんじゃねえ、妖精だ
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:44:39.45 ID:5O7cV1ck
- 更に言うとチーズも喋る必要がないと本人が思ってるから喋らないだけで、もっと言うとアンパンが喋らないと思ってるのもおかしいわ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:48:33.19 ID:ZEMH0CKH
- バタ子は知的障害者、チーズは非人を象徴
しているといわれるな
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:37:08.78 ID:Vga2OfMN
- s-master搭載機だとアウトでも直でもs-master通すって聞いたけどマジ?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:52:19.98 ID:ZDoX1D+G
- >>721
ラインアウトの話?
ラインアウトはs-master通らないよ。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:53:19.16 ID:itYgTq/K
- ラインアウトだと音量は調節出来なくなるけど、イコライザーは調節出来る謎仕様。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:02:03.91 ID:wNRtykSR
- 引き出しに眠ってたNW-HD5を引っ張り出してラインアウトで再生したところ、意外に音がいい事を発見
A845も持ってるけど、こっちはラインアウトはあんま良くない気がする
イコライザ効くのはほんと謎すぎる
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:35:42.77 ID:Vga2OfMN
- >>722
ソニーに聞いたらD/Aコンバータとして通してると言っていた
という話をきいたんだけど
あとバスブーストついてるアンプでおススメない?
予算は5万くらい
ジャズとポップを良く聴く
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:43:22.78 ID:+dxz6Zpl
- >>725
XM5, XM6はどう?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:47:31.15 ID:iUsu/+YP
- >>725
それで合ってる
通らないって言ってるやつはどうやってアナラグでラインアウトしてると思ってるの?
S-Master以外のラインアウト専用DAC載ってるとでも?
S-Masterはデジアンだから、
データ
→S-Master「音声変調→増幅(アンプ)→DAC」
→アウト
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:48:45.25 ID:Vga2OfMN
- >>726
おおスゲェ
こういうの欲しかった!
肝心な温室とかはどうなの?
ipodにクライオ18Gでつないだらs-masterよりいいのかな
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:53:05.17 ID:Vga2OfMN
- >>727
m'thx
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:53:58.49 ID:G3H1n/dE
- >>728
大差ない。でもなんとなくいぽのが良い気がする。
ちなみにクライオなんてただの迷信だよ。ALOオーディオはボッタクリで有名。
自作>ALO(コストパフォーマンス)
自作でオーグとか>ALO(音質面)
あとはドクスタもボッタで有名ですね
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:30:18.21 ID:fbWqhFvf
- アンパンマンは社会学的視点から見ると非常に面白い
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:36:18.04 ID:0RUX9bEg
- >>730
手間と安心を金で買ってるんだろ
俺は自作だが
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:48:09.65 ID:5iw+CYuB
- それにしてもALOはやりすぎだわな
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:54:23.76 ID:wmxkOJOm
- 俺も自作スキル習得してみるか
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:58:59.02 ID:ipLuU0a+
- 自作ケーブルはだいたい5本目以降から
チューブの付け方やケーブルの編み方が
市販品レベルのセンスになってくる
それまでは練習みたいなもの
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:04:49.16 ID:Vga2OfMN
- でもデザインはいいのよねえ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:27:13.08 ID:GtLllKQr
- a857のラインアウト云々が気になったから調べてみたんだけど
普通のDAP
デジタル→DSP→DAC→(アナログ)→LPF→アンプ→イヤホン、ヘッドホン
s-master
デジタル→DSP→s-master(DAC+アンプ)→LPF→(アナログ)→イヤホン、ヘッドホン
ということみたいだ。
てことはラインアウト用に別のDAC積んでない限りs-master以外にDACって無いからs-masterを通ってラインアウトされちゃうとおもうんだけど
そこらへん分解した人とかいないのかな。
ウォークマンスレでラインアウト用のDACも積んでるって言ってた人いたけどどうなんだろう。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:29:43.60 ID:GtLllKQr
- 後、イコライザーだけ使えるってのはDSPがイコライザーをかけてるのかな?
音量調整ができないってことは別に積んでるのかな。うーむ。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:47:53.24 ID:OUvynKul
- もうスレ違いだと思うけど
sonyに問い合わせたら最初は、ラインアウトもs-masterを通りますって言ってたのが
後で訂正されて、ラインアウトはs-masterは通りません、別にDACを積んでますってなった
という話だった。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:50:17.76 ID:G3H1n/dE
- そっちのが売れると思ったんじゃないの^q^
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:27:48.00 ID:GtLllKQr
- >>739
そうなのか・・。
長々とスレ違い申し訳なかった。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:59:18.76 ID:yygatxaI
- 自作自作言ってる奴って「メシなんて自炊が一番旨いよ、外食とかありえねえ」
って言ってるのと同じだな
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:04:35.85 ID:G3H1n/dE
- >>742
ドクスタには当てはまるが、ALOオーディオに関しては音(味)も自作の方が上だからその限りではない。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:35:53.21 ID:0vtvwlex
- コスモウェーブのHAMP627SXに7.2V電池を2個入れて15V前後で動かせば良い感じかなと思うんだけど、ケースに006P2個を入れる余裕あるかな?
充電はマトモな充電器とつなげば大丈夫だし。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:59:08.91 ID:X1cnMeeX
- アンプなんかは開発費をふんだんに使った市販品には勝てないけど
ケーブルは自作の方が自分の好みのパーツが使えるし
長さや仕上げも好みに出来る分有利だよ。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:01:51.94 ID:AQ0wly7m
- >>744
DC-DCコンバーターで昇圧するとかどう?
燃費の悪そうなアンプになると思うがw
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:15:58.72 ID:ApBEV3sV
- >>743
主観の音で優劣を語るのはどうよ
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:22:58.92 ID:HeOV0EEV
- 自作ってそれが楽しい奴同士なら分かち合えるけど
俺みたいな不器用で気力も湧かない奴は蚊帳の外感がひどい
だからコテアンプとか隔離されたんだろうね
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:27:42.88 ID:0vtvwlex
- >>746
その手もあるか。出力電流が気になるけど。
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:30:51.78 ID:G3H1n/dE
- >>747
いやぁ・・・。これは圧倒的多数の意見だと思うが。
つかALO買った後で自作すると、俺みたいにALOアンチみたいになるのは仕方ないというか。
えぇ・・・・こんな糞にあんな高い金払ったのか俺は・・・・orzみたいな感じだった
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:39:06.96 ID:HeOV0EEV
- 今自作以外で一番性能の良いケーブルってなんなんだろう
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:58:39.13 ID:AQ0wly7m
- >>748
それはコテの人格の問題だと思うぞw
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:29:57.55 ID:Vga2OfMN
- オーグの1.2mmの極太ケーブルを使おう
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:07:45.74 ID:0vtvwlex
- HP-P1のハイスルーレートオペアンプってのがLT1364の事だと気づいた。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:04:26.99 ID:XWSyTjma
- amazonで気になるアンプ(真空管 据え置き型)見っけたけど
まとめwikiに載ってた業者さんでがっくりしたで。
- 756 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/27(日) 23:55:35.15 ID:kXNHPB8F
- てst
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:21:30.72 ID:Pb3RxTy6
- >>750
その多数って誰だよw
悔しいのは分かるが悔しさで音の基準が変わるのはどうかと思うぞ
ALOは普通の銅線系の音だよ
何かが劣っているわけではない
値段が馬鹿なだけで
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:26:30.24 ID:Wi04eA35
- >>75
ノシ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:32:00.92 ID:EsUfNXug
- >>757
あぁ・・・・うーむ。なんかあなたには伝わりそうにないや。ALOを楽しんでね。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 04:13:54.53 ID:2sAEG9+j
- >>757
その他数のうちの一人です
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 04:53:42.89 ID:EQlyZjum
- ポタアン買ったら一度は高いケーブルを試してみたくなるのが性
以前は高いケーブル買ってもヤフオクで元値近くで処分できたけど
今はそうはいかないのよね
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:10:36.94 ID:Pvp7AL/S
- ある程度ポタオーディオに詳しければ>>750みたいな意見になるわな
ALO商品をふつーに買って満足してるやつみるとにわかオーヲタとは思う
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:54:35.99 ID:HtmaZ2d+
- だいたいクライオってなんだよ
銀を極低温にしたところで結晶構造が変わる訳ないだろ
日本刀かっつーの(笑)
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:01:50.89 ID:iX8xo9iB
- 仮に結晶構造が変わったとしても、常温に戻れば構造も戻るはずと考えるのが自然。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:11:58.85 ID:m4hxv4PK
- 初代Dr.HEADのオペアンプをBB製OPA2604PAに換装し電源レギュレータ12V化したのがあるんだけど
これは買い?
8000円の価値あるかな?
光入力が無いんで今更感はあるんだけど
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:17:48.72 ID:QKNrlbcg
- >>762
にわかがあんな高いの買うかよ・・・
と思ったけどもともとオーディオなんて金持ちの趣味なんだよな
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:27:59.31 ID:Wi04eA35
- にわかほど高級志向強いぜ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:35:14.25 ID:I4R6mmHG
- そうそう、価格しか指標を持たないからね
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:39:22.79 ID:igRTER58
- ALOがトンデモなのは同意するが
金属学の無知をひけらかすのは恥ずかしいと思う
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:13:53.68 ID:6neN+JT0
- >>766-768
高級志向歓迎だよ。
自分の耳を信じて色々試しながら善し悪しや相性を考えてセッティングしたら簡単に数十万いったけどさ、高級志向の人達がいるおかげで自分と合わなかった高級ケーブルなんかが悪くない値段で売れるんだよねw
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:21:04.59 ID:Wi04eA35
- >>769
ああん材料工学専攻嘗めてんのか( ゚Д゚)ゴルァ!!
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:41:53.31 ID:0vnkpM6C
- クライオだろうと何であろうと、出る音が全て。
いい音になったらそれでよし。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:13:21.43 ID:WNKI4P4c
- D12持ってる人いないの?
あまり話題に上がらないけど
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:11:04.90 ID:dVZTGgUB
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1467586.jpg
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:45:11.97 ID:+oHnp2Gm
- >>770
で、簡単に数十万使って出したセッティングってどんな組合せなの?
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:23:58.72 ID:E5NSm4Fd
- >>772
良い音になったらじゃなくて
良い音になったように感じたら
なんだろうな
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:43:06.60 ID:Xqq7iOHc
- もうやめね?
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:49:32.99 ID:Sr8gg0On
- >>775
ヘッドホンやカスタムのフラッグシップを2,3個そろえたら数十万逝くよ。
それにポタアン、DAP、ケーブルを色々組み合わせてその日の気分でセッティングを決めるんじゃない。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:33:56.87 ID:+oHnp2Gm
- >>778
それは知ってるw
具体的な組合せ知りたかったんだけどさぁ
てか、ヘッドフォンやイヤフォンで数十万て...他スレならザラじゃん
てっきり、DAP DAC AMP位までの話かと
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:08:28.90 ID:Xqq7iOHc
-
SR-71A買ったら布袋ついてこなかったんだけどコレって入れ忘れ?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:35:52.34 ID:Ily/8k+E
- 代わりに氷室になりました
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:53:10.13 ID:LoxlK8uk
- 今井美樹が付いてきたら大当たり?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:33:51.54 ID:6XlNIURN
- solo内部
http://www.6moons.com/audioreviews/aloaudio2/4.html
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:41:07.36 ID:EsUfNXug
- >>783
なんかMk2と合わせるために広いスペースにバラバラおいてるなぁ・・・・。
もっとつまっててほしいよね
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:00:05.07 ID:Wi04eA35
- 現行touchってiModにできるの?
それとみんなは無圧縮or可逆圧縮でいれてるの?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:10:19.40 ID:EsUfNXug
- >>785
できない。
ちなみに5世代より後は、回路が変更&チップ劣化でMod化する恩恵が無くなった。
164 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)