■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ニッケンのクズ・阿部日ケ〜ン(院政)こと安村某を処分するスレ
1ヘンタイのニッケン:2011/03/27(日) 01:47:16
「人間のクズ」という言葉があるが、「ニンゲンのクズ・阿部日顕」を
モデルにしたHNを使って楠板やネット学会員に粘着を続ける
阿部日ケ〜ン(院政)は、さしずめ「ニンゲンのクズのクズ」「ニッケンのクズ」
とでも呼ぶべきか?

長年に渡り、ネットで沖浦とじゃれあった末、沖浦とは別の形で悩乱発狂し、
今ではすっかり「ニッケンのクズ」と化した自称学会員・阿部日ケ〜ン(院政)
こと安村某。

そんな「ニッケンのクズ」を処理するために、専用スレを立ち上げました。

2無名:2011/03/27(日) 09:53:30
個人的には、このスレ立ち上げは「やりすぎ」だと思う。 以上。

3無名:2011/03/27(日) 10:15:58
ボケコーの新四天王

黒川ハゲ・樋田ヒゲ・沖浦マゲ・安村シゲw

4無名:2011/03/27(日) 10:47:14
>>2

やりすぎの感想を抱いたことは心情的に理解できます。


もっとも、沖浦と個人的にメールをやりとりしてたあべひの場合、
沖浦からもらったK氏の個人情報をネットでバラすなんてことまでやってた奴だ。

メールのやりとりをネットでバラしたあべひや沖浦に比べれば、
ネットの情報を元にしたスレタイ表記はむしろ優しいものだと思います。

5あべひ:2011/03/27(日) 11:53:33
>>4

沖浦氏からもらった個人情報??
残念ですが彼の個人情報ソースはそこではありません(笑)
日蓮正宗側も含めてあちこちに首を突っ込んでいるからこそ知り得た情報です。

となると>>4 の関係者には・・・  
直情怪行なだれかさんが(失笑)

6あべひ:2011/03/27(日) 11:57:00
あ 誤解をまねく表現でした訂正します。

☆日蓮正宗側も含めてあちこちに首を突っ込んでいるからこそ知り得た情報です
   
   ↑
これの主語は Kくんが です(笑)

7無名:2011/03/27(日) 12:13:47
フレキシブルスレッド2より


>324 名前:あべひ 投稿日: 2011/03/27(日) 11:47:59

>それこそ抜刀人さんに斬られるかもしれませんね。


あべひという人物に対する抜刀隊の認識を示す過去ログを再掲



61 :抜刀隊:2010/03/28(日) 13:19:13
あ、一つ書き忘れました。阿部日は全部調べ終わりました。ケラケラ


9 :抜刀隊:2010/05/01(土) 10:03:45

あべひは、完璧に把握しています。テヘッ

8無名:2011/03/27(日) 12:14:41
フレキシブルスレッド2より

>324 名前:あべひ 投稿日: 2011/03/27(日) 11:47:59

>沖浦氏や小野氏を指摘しているもの同士の仲間割れ という


楠板において、あべひを「仲間」だと思ってる板住人は少ないだろうと思います(笑)

9:2011/03/27(日) 12:15:47
「以上」と自ら言いながら登場、失礼。

>>3のような揶揄は、やはり止めましょうよ。
べつにあべひ氏に肩を持つつもりありませんがんね。

私なんかどちらかと言いますと、ほんとこの問題に首を突っ込んできませんでしたし、あまり知りません。
興味もないし、これまでもそうですし、これからもそう。
だから、自然でニュートラルな感想を冷静に投げられるとも思っています。

かたや、あべひ氏にもし苦言を言うとすれば、
K氏への攻撃は、「もうお止めになれば?」という感想です。

あべひ氏は筋の通った主張も多いので、「掘り下げすぎ」にご注意なさってさえすれば、
もっと賛同されるとは思いますがね。

10無名:2011/03/27(日) 12:34:46
フレキシブルスレッド2より

>325 名前:あべひ 投稿日: 2011/03/27(日) 12:19:38

>私が大楠公掲示板に書き込みをしなかったのは、沖浦氏の情報元として
>「Kくん」と「風凛」が常駐されていたからです。


K氏も風凛氏も楠板からとっくに完全撤退してたはずだが。

富士宮ボーイの可動時間が少なくなったので、少なくなった分のエネルギー発散のため
楠板にやって来たことを言い繕ってるつもりなのだろうが、綻びが丸出しだよ(笑)

11あべひ:2011/03/27(日) 12:37:26
>>9

※あべひ氏は筋の通った主張も多いので、「掘り下げすぎ」にご注意なさってさえすれば・・

大変恐縮です。
「賛同」するしない は 「意見の一部をもって」推し量れることではないと思います。
もちろん阿部日ケ〜ンの意見に賛同した「ように見える」コメントを返すだけで、貴殿のお知り合いからも白い目でみられてしまう
危険性があるからこその、2さんの表現であると思います。

今回こういった形で大楠公掲示板の運営者さんをはじめ、ROMの方も含めて
迷惑だと思っておられる事もいるのは承知のうえで、私を通じて
「誰かを批判する」事のリスク面もお考えいただければ幸いです。

そもそも私を批判される人は私に「仲間がいない」と思い込んでいる事が「慢心」を増長させている
原因だと考えます。
逆にいえば 「オレには仲間がいるぞ」 といわんばかりなのですが、それこそが
小野氏や沖浦氏、菊川氏、その他 およそネットの学会員で身を持ち崩した人に
共通する「優越感」に似た 「増上慢」 だというのが持論です。

12無名:2011/03/27(日) 15:18:32
>>11

あべひのログを見ていつも思うことなんだけど、
読者に不親切なあいまいでわかりにくく
もったいぶったその言い回し、どうにかならないの?

13無名:2011/03/27(日) 17:30:33
>>3

仕事が少ない連中ばかりであるがゆえ、人呼んで「ゲゲゲゲのプー太郎」かw

14あべひ:2011/03/27(日) 18:39:18
部分揚げ足とり→言い負かせないと態度批判。

アンチがよくやる方法ですね。よく会得されていると思います。

15無名:2011/03/27(日) 18:58:02
>>14

その手法をよくやってるのはお前の方だろw

16無名:2011/03/27(日) 19:20:00
フレキシブルスレッド2

>324 名前:あべひ 投稿日: 2011/03/27(日) 11:47:59
>あらあら
>大楠公掲示板をアンチと通じている「改革同盟」とやらが乗っ取るおつもりですか?


「内部アンチ」なのか「アンチ学会」なのか「アンチあべひ」なのか
わかりにくい言い回しで読者を引っ掛けようとしてるつもりなのだろうが、
楠板住人は富士ボー残党みたいに馬鹿ではない(笑)

17無名:2011/03/27(日) 21:24:34
>>14

>言い負かせないと

あべひが「無敵くん」であることは、こちらもよ〜わかっておりますわ(笑)

18無名:2011/03/28(月) 00:09:00
>>11

>「増上慢」 だというのが持論です。


「増上慢」とは、自分だけが特別な「悟り」を得ているような勘違いをしている
信仰者を指す用語だ。

いわば、数多くの学会同志に対して、十把一絡げで見下すような言を発し続けている
沖浦・小野・あべひのような連中を指すのが正確なところだ。

ちなみに、これら3人は、4年前、身の程をわきまえずに樋田某との「法論遊び」で
じゃれあってたというのも、面白いところだよね。

19無名:2011/03/28(月) 00:14:42
>>11

>「増上慢」 だというのが持論です。


↓によ〜似とりまんなw


210:沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2 08/12/05(金) 12:38:51 ID:AJ3hr85o0

私が正しいのです。
私を攻撃するものは、邪儀です。

20あべひ:2011/03/28(月) 00:50:03
>>18 Kくんもだね(笑)

ちなみにその増上慢の説明はwikiペディア?

「仏教哲学大事典」には 
自分は増上の法(勝れた法)などを証得したと慢心し
他より勝れていると思うこと とありますが。 

※数多くの学会同志に対して、十把一絡げで見下すような言を発し続けている

批判をされると「見下している」と思うのも立派な「慢」なんですが(笑)
逆に言えば 自分が相手と同等だと思っているからこそ 指摘が許せないわけですから。

21あべひ:2011/03/28(月) 00:58:43
勘違いしてはいけないのは
「私は○○を知っています」とか、人に教えたりすることは「増上慢」ではない と言うこと。

「こんな事も知らないの?」とか、他人が同じことをやっていても「自分がやっている事は画期的だ」とかいうのが増上慢(笑)

揚げ足とって笑い事のみで済まそうとするのは 卑屈 ではないかと。

22:2011/03/28(月) 01:39:24
ところで、あべひさん

今更かもしれませんが、よく状況が飲み込めていない私にとっての素朴な疑問です。

貴方にとって、「K」氏の何が問題なんですか?
できれば簡潔に解説してください。

私が彼のブログを読んだところ、中身に何も問題ないと感じています。

23無名:2011/03/28(月) 02:13:06
>>20-21

>ちなみにその増上慢の説明はwikiペディア?

>「仏教哲学大事典」には
>自分は増上の法(勝れた法)などを証得したと慢心し
>他より勝れていると思うこと とありますが。

『自分だけが特別な「悟り」を得ているような勘違い』
wikiは見てないが、仏教哲学大辞典の説明に概ね沿った内容だろ。

仏哲は2版・3版とも持っているが、このような簡単な用語くらい、
仏哲見ないでも説明出来るくらいでないと、現場の教学談義に対応出来ないぞ。


>批判をされると「見下している」と思うのも

あべひのやってることは、事実に基づく「批判」より
己の妄想を相手に投げつける「誹謗中傷」の方が数多い。


>「こんな事も知らないの?」とか〜いうのが増上慢(笑)

そっかぁ〜

その理屈で行くなら、学会に半世紀も居ながら「一大秘法は本門の題目」
「ネットやるまで正信会知りませんでした」を言ってたアノ御方に対して
「本当に学会で何十年も信心してきたんかいな?」「呆れてモノも言えんな」と
言うのは「増上慢」になるし(爆)

「島根県にも米子市がある」「法華経二十八品に法華経の三文字はない」を
言ってたアノ御方を指して「こんな事も知らなかったの?」とか言うのも
「増上慢」になるのね(爆)

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■