カナ速

■ いろいろ


カナ速の更新情報をツイッターで配信中!
■ 2ちゃんねる
■ 動画 ・ ニュース


ブログパーツブログパーツブログパーツブログパーツブログパーツブログパーツ

■ 最近の話題記事

          
 ■ 1年前の今日の記事
■ 2年前の今日の記事


■ 最近の注目記事



          

1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:48:27.45 ID:Yi21yNYt0|
ライトマップル福島県道路地図東電、福島県産品を社員が積極購入検討 2011.3.27 22:16

東日本大震災による福島第1原子力発電所の事故を受け、
東京電力は27日、福島県の地元産品を社員が積極的に購入し、
支援する検討を始めたことを明らかにした。

東電ではこれまでにも、青森県の台風で落果したリンゴを社員が購入して支援したり、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)が事故を起こした際に、社員が新潟県への観光客誘致に協力したりした例があるという。

福島の地元産品については
「まだ決めていないが、物産支援はある」(藤本孝副社長)としている。

一連の原発事故に関連し、東電の清水正孝社長は
福島県の佐藤雄平知事に謝罪訪問を申し入れたが、断られている。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110327/trd11032722170015-n1.htm




 



126 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 22:55:51.39 ID:Iw6H3OVC0
>>1
>東電ではこれまでにも、青森県の台風で落果したリンゴを社員が購入して支援したり、
>柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)が事故を起こした際に、社員が新潟県への観光客誘致に
>協力したりした例があるという。

で、日本潰した今回はどんな責任取ってくれるんだ?


428 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 23:18:22.97 ID:mDxmgzBh0
>>1
神対応っていうなら元に戻してよ


700 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 23:57:56.31 ID:7OCKqoSS0
>>1
パフォーマンスだな。
まともに保障できないから、小さい善意をみせることで許してもらう作戦
桁違いに小さい出費なのに反省しているように見えてしまう


2 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:48:58.45 ID:FJ2lF5xu0
でもそのまま捨てるんですよね?


52 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/27(日) 22:52:14.22 ID:0dIku6kZ0
>>2
社員の資産全額差し押さえて復興資金にしろよ


497 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 23:26:07.75 ID:VRiLZX2M0
>>2で終わってた


603 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/27(日) 23:40:24.53 ID:KIEoneT9O
>>509
黒すぎて泣けてきた


3 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:49:07.97 ID:mVP777sU0
社員買うわけねえw


377 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:14:11.82 ID:+Vht6q4C0
>>3だな
つーか社員が買ったごときでどうなるんだよ
内蔵が飛び出す大怪我に絆創膏貼って力になってやったぞ!みたいな

社員の給料の10%を1年間募金、ボーナスも全部募金
ぐらいは当たり前じゃないか?誇張とかじゃなくてマジで
人災で受けたダメージを考えろよ


4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:49:31.77 ID:bS4PMu430
原発地元の被災者従業員にも強制購入させる気か


7 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:49:36.54 ID:BofNStDY0
産地偽装して転売


8 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 22:49:42.71 ID:6mADQqPz0
下請けに買わせて終わり


533 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 23:30:24.60 ID:ksbbuulY0
>>8
絶対、これしかねーよ


546 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 23:31:25.30 ID:V9R9F9bnO
>>8
だよな、どう考えても


711 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/27(日) 23:59:07.91 ID:SIvtVL/I0
>>8の方が的確だな
一人〜万円ノルマとか言って買わされんだよ


9 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/27(日) 22:49:43.52 ID:seqoHKoR0
購入手当でたら笑えるw


10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:49:43.64 ID:i6Br32Bx0
東電社員「女なら買うけど…」


11 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:49:45.22 ID:QOaYcnGt0
給料現物支給でいいな


15 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/27(日) 22:50:20.61 ID:v+B3k0AL0
ヤフオクで売るよ!


16 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/27(日) 22:50:25.06 ID:LAJJsQvn0
いや、お前らの会社で全額補償しろよ


18 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 22:50:31.87 ID:ezQ1p8gN0
社員という名の奴隷に買わせるんでしょ、


19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:50:34.08 ID:hwO4HPqJ0
福島だけじゃなくて北関東や太平洋側の魚もよろしくたのむ。
値上げされても困るけどな。


20 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:50:36.62 ID:bS4PMu430
社が、ではなく社員にというところがせこい


22 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:50:43.32 ID:MeFr/znW0
どうせ口約束だけ


23 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:50:44.02 ID:HGY0lz0K0
すごい神対応ですね。早く直してください


24 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:50:45.58 ID:ym19AH2x0
異常に育ったアスパラで新入女子を
臨界させたい


25 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/27(日) 22:50:48.90 ID:EfvwqBlj0
そんな回りくどいことしないで社員の給料五割カットしてそれをそのまま渡せよ


29 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/27(日) 22:51:07.19 ID:Pm8us/390
支援ってなんだよふざけんな


30 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:51:08.70 ID:ihCan6YR0
買うだけ買って捨てます
100万くらい使ったとしても、普通の会社より多く貰ってるから問題ない


34 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 22:51:29.53 ID:FLZCnCn70
東京電力株式会社で保証すれば問題ないだろ


35 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:51:35.83 ID:zI4So9qR0
土地買ってやれよ。


36 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:51:36.56 ID:z9an7Cdk0
こんなん聞いたら農家は毒いれるんちゃうか


37 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:51:39.50 ID:KVJxtuo20
東電、どこまで汚いんだよ

責任もって一括で買い上げろカス


40 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:51:46.52 ID:wvusIohP0
東電「福島の皆さん、ウチの下請けが全力で買いますから安心して下さい!」


42 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:51:52.68 ID:U/qBrjlm0
役員がまず買い占めろ


43 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 22:51:57.66 ID:kFPZg6sVP
支援じゃねぇ。賠償だろ
給料を米や野菜で現物支給してやれ


44 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:51:59.26 ID:FqXQ22Tk0
はやく原発なおせやボケ
こっちガンで死んでやるんだからよ


46 :名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/27(日) 22:52:02.58 ID:1STQ4Yjn0
役員が買えよ
どこに設置してどんな安全設備まで備えればいいことにするか決裁したのは歴代役員だろ


47 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 22:52:04.28 ID:lsn9H1VI0
農産物ロンダリングは良くないと思います


49 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:52:06.65 ID:idpWIoaN0
社員食堂で出せ


50 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 22:52:10.79 ID:NYkT3v6v0
支援?罪滅ぼしじゃなくて?


53 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 22:52:15.05 ID:GJ18s+9e0
積極的じゃなくて強制的の間違いだろうが
口だけなら何とでも言えんだよ人殺し集団


54 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:52:15.77 ID:h+BAxNHKP
動けなくなるまでほうれん草食って牛乳風呂は入れ。
終わったら死ね。


55 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:52:15.71 ID:3DUQMeYG0
一括で買い上げて
給料を一部現物支給して差し上げろ


59 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/27(日) 22:52:20.80 ID:KizVi5XQ0
役員は原発でバケツ持って立たせる
それを検体として被曝死のデータをとる
全社員とその家族の財産を没収し補償にあてた後
原発の半径30キロ以内に隔離して強制労働を強いる。
何世代にもわたって
その労働力は福島や茨城でとれた農産物で賄う
「ただちに」影響はなかったってことをその血をもって証明してもらう

これなら許してもいいな


334 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 23:10:28.14 ID:5/gSrnMeP
>>59
お前が言うと説得力あるな・・・


64 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 22:52:35.86 ID:NoUBsH9Y0
とりあえず社長がTVで管みたいにホウレンソウ食いまくれよ


65 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 22:52:39.06 ID:Wgu+Os1p0
年収1700マン欲しさに福島県を汚染し、東日本の人間にヨウ素飯を食わせた東電


67 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:52:46.07 ID:RqhdlhxF0
福島県産10万倍美味しい水は
菅さんのなんだからね!


69 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:52:51.31 ID:6TuLP8l60
領収書貰って経費で落ちるんだろ


72 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 22:53:01.44 ID:oCXgju5n0
東電の社員食堂で使えよ。
社員に渡すと、それを人に上げたりして分け分からなくなるから。
あと、刑務所の食料品として使ってよ。


74 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:53:07.59 ID:CJE46Gh20
東電の会長と社長が原発付近の畑から取った野菜を食べる一連の流れを完全にノーカットで放送したら信用するわ


77 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:53:16.97 ID:M7BVqfgZ0
喜多方ラーメンとか会津の赤ベコとか、内陸の農産物じゃないものを買うんだろw


85 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 22:53:34.21 ID:/ADUeDueP
強制力のないもので誤魔化そうとしてんのかよ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4398602070/kanasokul-22/ref=nosim/

88 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/27(日) 22:53:43.13 ID:J1b5jh5o0
役員が福島に移住しろよ


89 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 22:53:45.59 ID:+MpD7OwP0
普通に損害賠償に応じればいいだろ


93 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 22:53:54.58 ID:xv5KdhO60
電気代無料にしろよ


95 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:53:57.15 ID:aEN1+HOG0
購入代金は電気代の値上げで対応します


97 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:54:04.85 ID:WM9LZeMq0
どうせ捨てるんだろうけどやらないよりはマシだな


98 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 22:54:06.64 ID:HxxyG8igO
支援ってなんだよ義務だろ加害者なんだから


103 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/27(日) 22:54:29.85 ID:iJi0HXBD0
民主党議員や秘書官がボランティアいきまーすってのと同じくらい
無意味なパフォーマンス


111 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/27(日) 22:54:59.14 ID:mheO5xwv0
支援じゃねえだろw
思い切り金属バットでぶん殴って倒れた人に手を貸したようなもんだ


112 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/27(日) 22:54:59.87 ID:rXl7XA5m0
当面は給与半分カットに福島産のもの現物支給でやってくれ


113 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 22:55:07.69 ID:ZYV99lnl0
給料の代わりに福島県産のモノを配給でいいよ


117 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/27(日) 22:55:20.65 ID:nfjgIBgY0
東電社員ももうすぐ無職になるからそんな悠長なこと言ってられないけどなw


120 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:55:27.66 ID:hwO4HPqJ0
後先100年分の機会損失の保証もちゃんとしろよな。


121 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 22:55:36.02 ID:gllI4zSa0
まずは東電のお偉いさんが見せてくれなきゃね


130 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/27(日) 22:56:06.29 ID:wvzbU5UlO
購入のための新手当を創出するんだろ
社員は適当に買って即廃棄


131 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 22:56:09.58 ID:9vqi3WM8O
「積極的」じゃなくて「強制的」の間違いだろ?


132 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/27(日) 22:56:14.07 ID:c0gHDFgM0
東電のおかげでどれだけ潰れると思ってんだ?福島県どころの騒ぎじゃねーだろ糞ボケどもが


138 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/27(日) 22:56:32.41 ID:7Ue2sBPd0
今は農作物云々じゃねぇ
とっとと原発なんとかしろ

東電役員おまえらがヤレよ。現地で頑張ってる人にこれ以上迷惑かけんじゃねぇよ


139 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:56:36.46 ID:dPw1aSKv0
実際は、協力会社に購入しろって押し付けて終わるんだろ
で、それをニヤニヤ眺めながら安全なもの食う東電幹部
こいつらの体質は絶対変わらんてw


141 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/27(日) 22:56:47.53 ID:KHwT6mfnP
東電「今回買ったからその後の補償はなしね」


149 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:57:05.89 ID:JzSm44pZO
最後は国民の血税でまかないます。茶番ありがとうございました。


152 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/27(日) 22:57:09.78 ID:CAenFiNt0
社員の安全を考えて5年後に実施とかだったりして


153 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/27(日) 22:57:11.56 ID:KpSOtNOO0
積極的だ?
何甘いこと言ってんだ
強制的に決まってんだろ


154 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/27(日) 22:57:14.37 ID:ZBZ8FjEFO
根本的に違う。まずは原発をどうにかしろ


160 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:57:38.56 ID:J9u2rdYz0
もはやコント


161 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:57:45.29 ID:hwO4HPqJ0
風評被害の地域が福島だけじゃないってのは勿論わかってますよね??


166 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 22:58:13.47 ID:JHISo9P2O
買わされるのは地元採用枠のふぐすま県民だけどな


167 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/27(日) 22:58:14.59 ID:CJE46Gh20
東電社員を福島で自給自足生活を24時間一年以上配信し
ダッシュ村が使えなくなったんだから、東電村作ってそこで東電社員生活しろ


169 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:58:15.48 ID:HZcEpyIQ0
社員食堂で福島尽くしを供すればいい


240 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:02:42.63 ID:AW3L+uIz0
>>169
同意。
そうすべきだよな。
実際はこれだろ


東電社員「あの、うちの会社が迷惑をかけてすみません・・・これ気持ちです」
近所主婦「あら?どうしたんですかこれ?」
東電社員「実家が九州の方でして(←はっきり県名は言わずw)
      親族が心配して野菜などを送ってきてくれたんです。
      でも自分達だけが安全なものを食べるのは気がひけて・・・
      近所の方と分かち合いたいなって・・・」
近所主婦「まーーー!!!!!ありがとうございます。」


近所主婦「○○さんって凄い立派なのよ!実は(ry」
近所主婦B「まー!凄い」
近所主婦C「なかなか出来ないわよねー!」

これ合ってると思う。


260 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/27(日) 23:04:20.43 ID:39I8zoAf0
>>240
東電ってだけで口も聞きたくない


174 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/27(日) 22:58:30.79 ID:+Nzvh4P50
東電社員の社宅と家は24時間停電にしろよ


175 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/03/27(日) 22:58:33.04 ID:ZkftyP8y0
1週間前ならまだしも、流石に今のモノは買いたくねえよw


181 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 22:58:40.22 ID:wX2E4oo60
積極的ねぇ
随分言い訳の付きやすいアバウトな対応だな


184 :名無しさん@涙目です(東京都):2011/03/27(日) 22:58:52.86 ID:Ntgyl4no0
そこは国がやるから
お宅らはやるべき事をやってくれよ


187 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:59:04.75 ID:UfPRE6tU0
おいおい今後も作業が成り立つ体で物事進めんなよ
こんなの美談でも社会的責任でもなんでもねーぞ


188 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 22:59:07.75 ID:gKr+yh/B0
賠償とかじゃなくて社員が福島産の野菜ちょこっと買ったところでどうなるんだよ
しかも本当にヤバイのは出荷制限されてるぞ


194 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/27(日) 22:59:20.54 ID:9YJFN6yM0
購入支援?
ふざけんなよ
補償だろが


195 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 22:59:24.85 ID:W0JWw5sI0
お前らは放射能で汚染された野菜と
農薬漬けの中国産野菜

どっち食いたい?
その2つしか事実上選択肢は無いんだぜw


196 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/27(日) 22:59:27.77 ID:jziScqfT0
社員に強制するのは違法じゃね
だから自主的なもののはず


197 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:59:28.23 ID:MSwpOYfg0
東電の、原発関係におよそ関係のなかった社員には軽く同情してしまうw


204 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:59:35.09 ID:FkcB3ppn0
こんなの会見で副社長が勢いで言っただけじゃないかw


205 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/27(日) 22:59:41.60 ID:fAKT7Vpe0
東京のゴミを増やすなよw


212 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/27(日) 22:59:59.61 ID:uNlj0oxT0
>東電ではこれまでにも、青森県の台風で落果したリンゴを社員が購入して支援したり、
>柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)が事故を起こした際に、社員が新潟県への観光客誘致に
>協力したりした例があるという。

営業と言うか、買収と言うか、根回しと言うか 逆に気持ち悪いように感じるw


241 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:02:50.12 ID:tiM62/ANP
>>212
金漬けにして黙らせる手法で今まで何でもかんでも通してきたんだな
そりゃ上から末端まであんなにふてぶてしくなるわ


213 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/27(日) 23:00:03.73 ID:WQZIzJe/0
幹部が記者会見で、バリバリ食うアピールが必要だな


214 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 23:00:10.53 ID:qByjbq+HO
つうか、東電社員は飯食える身分じゃねえだろ



IS <インフィニット・ストラトス> 第2巻 [Blu-ray] 緋弾のアリアAA(1) (ヤングガンガンコミックス)
緋弾のアリアAA(1) (ヤングガンガンコミックス)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475753180X/kanasokul-22/ref=nosim/

関連記事



◎ 日間記事アクセスランキング



コメント(21) | 人気記事 | 時事・ニュース | △ Page Top
最近まとめた記事
www検索 ブログ内

この記事のコメント
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 01:21:12
  • もう原発関連は、世帯収入の少ない地方に行って、札束でほっぺた叩くしかないんだろうな。
    しかも、これまでとはケタ違いの額を。
    原発の発電コストなんて、地元対策費と廃炉引当金加えて、国から研究名目でおりてる補助金を引いたらとんでもない高コストになるな。
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 01:24:05
  • 買うなら関東全域にしろよ
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 01:39:00
  • ようやくまともなことを検討しはじめたな
    ネット工作したりマスコミにCMぶちあげるよりこういうことに真っ先に着手してなきゃ
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 01:55:13
  • これの卑怯なところは「我が社が買い取る」じゃなくて、
    「社員に買ってもらうよう呼びかける」ってところだよな。
    本当に申し訳ないと思ってるのなら会社が億単位の金を出して大量に買って社員食堂で出せばいいのに。
  • 名無し ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 02:06:56
  • 「社員に購入するよう呼びかける」ところで、社員は購入しないだろう。寧ろこれから福島産のものを積極的に購入する客が現れたら東電社員の関係者じゃないかと疑われる。恐いのは福島に少しでも貢献しようと同地産の商品を購入する人に対しても全く同じような疑いが向けられることだ。結局不買運動は加速することになる。
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 02:10:54
  • 社員ねぇ
    会長社長役員や幹部クラスの重役は
    山のように買ってくれるんだよなぁ?
  • お ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 02:20:16
  • 日本の海外での評価を著しく落とした罪は重い。
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 02:21:12
  • 最後で落ちたな
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 02:21:31
  • 他県市場に出回ってないから結局は言い逃れの自己アピールだよね
    北関東にも迷惑かけてるのにそちらへのフォローもない
    面白くない悪知恵なんか必要ない
    今は下請け孫請けじゃない全社員を派遣して原発問題を収束させろよ
  •   ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 02:31:54
  • 東北の秋田や山形辺りも直接的な被害はほとんど無かったが、
    原発のせいで元々死に掛けてた経済が完全に死ぬ事になる
    マジで今年は自殺者多数になると思うぞ
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 02:46:04
  • そんな下らんパフォーマンスするんなら、
    今すぐ福島原発行って復旧活動して来いよ。
    バカかこいつら。
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 02:46:40
  • ひどすぎてコメントが浮かばないレベル
    これが先進国の大企業のすることなのか?
  •     ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 02:47:42
  • 東電の資産没収で対応お願いします。
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 03:13:03
  • 出荷規制受けてるモノを買い取ってあげろヨ
  • 福島県出身者 ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 03:48:29
  • カッコの中って、本当にその都道府県の人が書き込んでいることを示しているのか?
    だとしたら、福島県はおろか東北地方じゃない人の放言のいかに多いことか。
    まあ、ネットってそんなものだろうけどね。
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 05:10:35
  • その為の電力料値上げです

    本値上げはまだまだいくからよろすくね
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 08:50:38
  • ・社員が買ってそのまま捨てる
    ・検討しているだけで、そのまま永遠に検討中
    ・社員は社員でも、派遣社員や協力会社社員に買  わせる
    ・もちろんその分の費用は電気料金に上乗せ
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 09:07:48
  • 新入社員はホウレンソウと牛乳がボーナスか?ww
    役員がなんだかんだと理由つけて下っ端に押し付ける構図が見えて嫌だねw
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 09:38:12
  • 問題をすり替えてるな。
    福島県産のものを買い上げるより、社員総出で原発止めるのが先だろ。
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 11:05:56
  • 給料カットとか、社員クビなどの社会的制裁は必要だけど、
    原発で死んでこいとかは、現代似合わないだろ。
    jR福知山で犠牲者と同じように、社長しねって言ってるレベルだろ。
    そういうことより、ガスコージェネとかアンチEV運動、非核運動起こした方がよっぽど効果あるわ。
  • ななしカナ? ◆- 投稿日:2011/03/28(月) 11:41:43
  • もう社員(社長、幹部も含めて)全員の生涯年収を被災者に捧げるでいいだろ・・・。
 はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 時事・ニュース | コメント:21 | △ Page Top
この記事にコメントする
Comment:
Trip:  トリップ機能が使用可能です。
 

※スパム対策のためURLを貼り付ける場合はh抜きで投稿してください
◎ 最近のコメント
  はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 時事・ニュース | コメント:21 | △ Page Top