俺の書いたイケニエノヨルレビューが、
ゲハブログの中でも有名なはちま起稿にほとんど丸ごと転記されててワラタ。
というわけでツイッターの方でも書いたんだが、
転記について抗議すべきだ、というコメントも何件か貰ってるし、
大分前からウチとゲハブログの対立を煽るようなコメントをかなり貰ったりもしてるので、
一度スタンスを明確にしておきたいということで同じ事をブログでも書いておく。
まず今回の件ではちま起稿に俺からなんか言うつもりは無い。
そもそも俺のブログ自体が、
まともなSIMPLEシリーズファンや双葉理保ファンから
刺されたってしょうがないようなブログなわけで、
他人のブログをどうこう言えるような立派なブログじゃないって
のが一番大きいのだけど、特に俺から抗議するつもりも無い。
あの手のゲハブログは名前を口に出すのも嫌なレベルで嫌いだけど、
今回は文章まるごと貼ってはいるけど元記事のURLは貼ってあるわけだし、
ゲハブログに関して何か言う時間や暇があるのなら、
自分の好きなゲームや遊んだゲームに関することを発信したいんだ。
今後も仮にレビューをまるごと転記されるようなことがあっても、
よほど悪質な場合を除いて抗議するようなことも相手にするつもりもない。
俺はゲハブログは嫌いだけど、だからといってゲハブログを叩いたり、
問題発言や問題記事をまとめたりすることが正しいとは思ってない。
その労力を、自分が好きなゲームや興味のある新作の紹介、
あるいは素晴らしいレビューを書いているレビュアーやブログを
紹介することに尽力することが、一番ゲハブログに対する抵抗になると思ってる。
最近はもう、ゲハブログやゲハの流すネガキャンと、
それに対する「ゲハはくたばれ!」「ゲハブログはくたばれ!」
みたいな叩きの二つだけがぐるぐると回り続けて、
場の空気だけが際限なく淀んでいってるような状況が
あっちこっちで散見されてもうウンザリしててさ。
2chのゲハ板だけでやるならまだしも、ゲハ板以外でも
2ch以外の匿名掲示板でもツイッターでもどこ行ってもそんな流れを見る
もちろん、実際に風評被害にあってる業界人や企業なんかは別よ。
もう「ゴシップネタ」「面白おかしい噂話」じゃ済まない規模で拡散してるんだから
そういう人たちには積極的に行動して欲しいけど、
第三者として出来ることは、
やっぱりマイナスじゃなくてプラスの話題を発信すること。
そしてマイナスの話題でも、自分の言葉で発信すること。これが一番大事だと思う。
一言で言うと「なあ、ゲームの話をしようじゃないか」ってことよ。
なあ?
現実と同じに考えてみればいいんですよね。
道歩いていて、ちょっとアレな人に出会ったら、無視するのが一番いいみたいに。
とはいえ、やはりアレらを何とかして欲しいという気持ちもやっぱりあります。
放置し続け一般に認知されてしまった場合、一時のゲーム脳みたいに
ゲーム好きがみんなあんな感じだと思われたりするのは悲しい。
とりあえず、地雷突貫に悪意がないのはみんな知ってるから
どう転載されようがこれからも地雷地帯を歩いて行って欲しいぜ。