■19XX  地球に生まれる
<準備中>
<準備中>
■2003 中華街に出没する謎のカメラマンと知り合い、再び本格的にカメラを手にする。
横浜〜湘南のインディーズバンドの撮影を始める。
■2004 被写体をインディーズからプロミュージシャンにシフト。
■2005 雑誌掲載・宣材撮影・DVDへの収録等各種媒体にて使用される。
■2006

写真家ユニオン公募展入選するもコンテストや公募展に興味を失う。
被写体:bobinさん<ex.bobin & the mantra>  辰巳光英氏

早川岳晴さんが使用されているベースメーカーのサイト
ジャケット撮影・雑誌掲載など多数
元:RCサクセションの新井田耕三氏やGee2wo氏の撮影をする。
春:野外パーティ:天国之扉撮影。
■2007-2008 生茶パンダなカメラマンと知り合い本格的にビデオカメラの勉強を開始。
これまた現在の所まで、独学とワークショップを渡り歩いて放浪修行。
ただし1人撮影のため、複数カメラマンのいる「現場」に出たことなし。故に「現場」ルールなどを知らないのが現在の所痛手となっている。
■2009  当て逃げ(泣)遭遇、右腕やられて一年間撮影活動休止
愛機にパナソニック155Uを導入。
■2010 

スチールと並行して撮影活動を行う。
スチルでの実績(人脈、酒脈)から、撮影案件が発生したりする。
基本的に作りこみすぎたPVよりも、生々しいライブ撮影を好む。

撮影ミュージシャンメジャーな方から、マニアな有名人まで多種多様。

★近況★ 最近は、3Dコンソーシアムのシンポジウムや、3DA1の説明会などに出没中。できるかどうかはわからんが、とにかく知識は吸収中。
RINAの取説→ 『十分に甘やかしてください』『直射日光にあてないでください』『大器晩成型なのでゆっくり見守っていてください』
mixiにいる理由

1カメでの個人作業が多いため、他の現場がわからないのが悩みの種。
現場では…的な、実践的なお話を伺える方を探して、mixi内をさ迷っています。
怪しい足跡が沢山ついていたら、私に気に入られてしまったのかもしれません。
そして忘れっぽくもあるので、たびたび付けてしまう可能性もあります。

業界交流会のようなものは、会話がどんくさいので参加してませんが、今後は引きつった笑顔でも参加予定。
映像関係のSNSは、柄が悪かったのでやめました。

-----撮影ミュージシャン----- *順不同

■GUNSHY
■Niida UNIT
■GEE THREE
□AghartA~阿呆舟<イベント>
□天国之扉<イベント>
■熊谷奉昌(p)のアーティスト写真
■TMU
■大谷令文
■小沢あきオーケストラ <辰巳光秀(tp)忍田耕一(tb)高岡大祐(tuba)田ノ岡三郎(acc)
  永田雅代(key)興石’バッキー’智弘(sax)ボンバー ドラミ (唄)   長沢 哲(per)>
■SHINDO <SHINDO(VoG)センギリ(G)永田範正(b) 臺太郎(Dr)>
■JACK ORION <suemarr(GVo)屋宜昌登(G.Mandolin) MAMO(B.Banjo)山下浩(Fiddle)>
■ A <橋本ジュン(G)大西真(B)湊雅史(Dr)MAR☆BIN(Vosax)>
■13oz <屋宜昌登(g)海老澤英一(b)湊雅史(Dr) 藤掛正隆(Dr)BAKI(vo)>
■TRIPLE DIAMOND <高橋マコト(g)湯川トーベン (b)嶋田吉隆(Dr)>
■HAYAKAWA <早川岳晴(b)橋本ジュン・増田隆一(G)   植村昌弘・北澤篤(Dr)>
■怒涛音楽研究会 <早川岳晴(b)橋本ジュン(G)加藤崇之(G)北澤篤(Ds)>
■EXCITE3<橋本ジュン(G)・満園庄太郎(b)・満園英二(Dr)>
■アンクルミート <橋本ジュン(G)佐藤研二(V.B)湊雅史(Dr)>
■Unbeltipo TRIO <今堀恒雄(G)ナスノミツル(B)佐野康夫(Ds)>
■フリーキーマシーン 
■川村竜(b)
■大井澄東(dr)
■石田衛(p)
■関根彰良(G)
■熊谷奉昌(p)
■羽根淵道広(ts)
■紺野智之(Dr)
■浜崎航(ts)
■紺野智之(Ds)
■小松雄大(Ts)
■bobin(GVo)
■酒井泰三(Vo,g)
■ヒゴヒロシ(b)
■佐野康夫(dr)
■シャーリー(hbb)
■江口弘史(b)
■suemarr & mamo
■玉城弘志
■Bon Temp Roule
■ASIAN HEAL JAM <犬式/keyco/スペシャルアザーズ/山仁>
■Dachmbo
■kaoru
■La-Vie
■栗と太陽
■TRA
□シドバレットを歌う会
■夢野カブ
その他多数

  <準備中>