事件【放射能漏れ】濃度1000万倍は誤り 東電「別の放射性物質と取り違えた」2011.3.27 21:23

[事件]ニュース トピック:放射能漏れ

  • メッセ
  • 印刷

【放射能漏れ】
濃度1000万倍は誤り 東電「別の放射性物質と取り違えた」

2011.3.27 21:23
福島第1原発2号機のタービン建屋地下にたまった水の分析結果について、一部誤りがあったとし、記者会見で頭を下げる東京電力の武藤栄副社長(右から2人目)ら=27日夜、東京・内幸町の本店

クリックして拡大する

福島第1原発2号機のタービン建屋地下にたまった水の分析結果について、一部誤りがあったとし、記者会見で頭を下げる東京電力の武藤栄副社長(右から2人目)ら=27日夜、東京・内幸町の本店

 東京電力は27日、福島第1原子力発電所2号機の事故で、2号機地下にたまった水の放射性物質(放射能)の濃度が通常の1000万倍としたヨウ素134の調査は別の放射性物質コバルト56と取り違えたと発表した。

 武藤栄副社長が27日夜記者会見し、「ヨウ素134の29億ベクレルという数字に誤りがあった」と述べた。

 東電と経済産業省原子力安全・保安院は26日に2号機タービン建屋地下1階で採った水の放射線濃度は、1立方メートル当たり29億ベクレルとしていた。

このニュースの写真

福島第1原発2号機のタービン建屋地下にたまった水の分析結果について、一部誤りがあったとし、記者会見で頭を下げる東京電力の武藤栄副社長(右から2人目)ら=27日夜、東京・内幸町の本店
東京電力福島第1原発=27日午後4時ごろ(東京電力のライブカメラから)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital