家庭教師ヒットマンREBORN!−リボーン保管庫

http://www.geocities.jp/khitmanr/

作者・天野明氏の経歴
 
  • ・2007年時点で34歳
  • ・原作男性、作画女性の二人組との関係者情報あり。基本は作画担当主体か?
  • ・1998年、ヤングマガジン系列雑誌でデビュー
  • ・2002年、ゲーム甲子園11月応募作品の月間優秀作品(企画アイディア部門)受賞『ホッツン・アイス』
ヤングマガジン時代
  • 1998年  『少年スピン』 連載。「ヤングマガジン増刊 青BUTA」1998年8月2日号(No.3)〜1999年2月2日号(No.6)(全3話)
  •        (「青BUTA」は「赤BUTA」と同じく新人育成を目的とした隔月刊誌。No.6で廃刊)
  • 1999年  読切『熱風捕手伝説ぴっちゃん』を「週刊ヤングマガジン」1999年3月8日号(No.12)に発表
  •        続編読切『熱風野球伝説ぴっちゃん』を「週刊ヤングマガジン」1999年4月12日号(No.17)と4月19日号(No.18)に発表
  •        『ぷちぷちラビィ』 連載。「別冊ヤングマガジン」1999年No.5?〜2001年5月1日増刊号。唯一単行本が出ている作品(全2巻)
  •        (「ヤングマガジン」2000年10号、11号、43号、2001年12号〜15号にも定期的にこの作品の読切載せてたっぽい)
  • 2002年  『MONKEY BUSINESS』 連載。「週刊ヤングマガジン」2002年3月25日号(No.15)〜?月?日号(No.28)(全12話)
週刊少年ジャンプ時代
  • 2002年  「おやつおやお」名義で投稿した『草原のムートン』が11月期「天下一漫画賞」最終候補に →画像
  • 2003年  1月期「天下一漫画賞」最終候補まで後一歩新人リスト →画像
  •        「赤マルジャンプ」2003SPRINGに読切『バクハツHAWK!!』掲載 →画像
  •        「週刊少年ジャンプ」51号に読切『家庭教師ヒットマンREBORN!』掲載 →画像
  • 2004年  「週刊少年ジャンプ」26号『家庭教師ヒットマンREBORN!』連載開始
読切:バクハツHAWK!!
巻末コメント 発売日
赤マルジャンプ
2003SPRING
どもです!はじめまして !! よろしくおねがいします !!!  2003年4月
特別読切:家庭教師ヒットマンREBORN!
巻末コメント 発売日
2003年51号 わーい!リボーンと本誌に来れてすごくハッピーです。未熟者ですがハリキッてます。応援よろしくおねがいします !!  2003年11月17日
連載:家庭教師ヒットマンREBORN!
巻末コメント 発売日
2004年26号 こんにちは。覚えていてくださった方はおひさしぶりです。天野です。どうぞよろしくお願いします。 2004年5月24日
27号 どんどん暑くなっていきますね。うちの猫はヒンヤリした場所でドテッと寝ています。うらやましいです。 5月31日
28号 天気がいいと気持ちいい季節ですね。これ以上暑くならないで今ぐらいの感じが続くとうれしいのですが。 6月7日
29号 ネコ草というネコの食べる草を育ててます。日々もっさもっさ伸びてスゴいんです。見てて気持ちいいです 6月14日
30号 自転車を買いました。とても楽チンなので近くに行くのにもいちいち乗っています。散歩が減りそうだなあ 6月21日
31号 近所にゲーセンがありまして、一日中ずっとUFOキャッチャーのメロディーがうっすら聞こえてきます 6月28日
32号 この暑さの中、うちのガスストーブはまだだしっぱなしです。多分このまま冬までオブジェになってます。 7月5日
33号 クーラーでカゼをひきました。鼻がズルズルでした。あと近所にラーメン屋さんがどんどん増えて嬉しい! 7月12日
34号 最近緑茶系のペットボトルを飲んでます。色々試したいのですがついついおまけ付きを買っちゃいます。 7月17日
35号 毎夏(まいか)、家の前に木が生えます。冬に根本から切るのですが、他の場所から生えてきます。すごいパワーです。 7月26日
36号 今年の夏はコンビニの麺類を食べることが多いのですが、いろいろな種類がでてるので選ぶのが楽しいです! 8月2日
37・38号 ネコの食べる草、ネコ草も5代目に。水をあげ忘れて早く枯らせてしまうことがあるので気をつけてます。 8月9日
39号 はりきって部屋の大掃除を試みましたが結局あまり物を捨てられず、部屋はたいして変わりませんでした 8月23日
40号 今年の夏はずっとサンダルをつっかけてました。ラクチンなのでしばらく靴には戻れそうにありません 8月30日
41号 FL(ファンレター)ありがとうございます。うれしくて感激しています。元気とやる気をいただいています。頑張ります。 9月6日
42号 今年の夏は暑かったですね。最近はアイスコーヒーよりもホットコーヒーを頼むことが増えてきました。 9月13日
43号 夏は夏バテで眠かったのですが、秋は気温がちょうど良くて気持ちいいので眠いです。困ったものです。 9月18日
44号 今年はよく風にやられて傘を壊すので、風の強い雨の日はできるだけ傘をささないようにしています。 9月27日
45号 おかげさまで今日、JC(コミックス)1巻発売です!うれしいです!ありがとうございます!おまけページつきです 10月4日
46号 近頃すごく寒い日がありますよね。そんな日に何かのきっかけで鼻水が出だすと止まらなくて大変です。 10月9日
47号 寒くなってきましたね。布団から出るのがつらいです。Tシャツ短パンで過ごした日々がなつかしい… 10月18日
48号 空気を入れすぎたらしく自転車のタイヤが走行中にパンクしました。まさかあんなデカイ音がするとは… 10月25日
49号 今年は本当に台風が多いです。こう雨が多いと、晴れた日のありがたみがよくわかります。感謝感謝。 11月1日
50号 寒いと飼っている猫がのっかってくるのですが、重いです。お腹の肉がタプタプです。ジュゴンみたいです 11月8日
51号 来年のカレンダーとスケジュール手帳を買いました。毎年買う時はちゃんと使いきろうと思うんですが… 11月15日
52号 日々寒くなっていきますね。この季節になると夏が恋しくなります。夏は夏で冬が待ちどおしいのですが… 11月22日
53号 もっぱらコーヒー党だったのですが最近紅茶にはまってます。砂糖とミルクたっぷりでゴクゴクのみます。 11月29日
巻末コメント 発売日
2005年01号 今JC(コミックス)のおまけP(ページ)を作ってます。12月27日に2巻がでます。よろしくです 2005年12月6日
02号 もう12月ですね。どーりで寒いはずです。オイルヒーターを買いました。ポカポカしていい感じです。 12月13日
03・04号 今年はお世話になりました!27日発売の赤マルとJC(コミックス)2巻見てください。よいお年を! 12月20日
05・06号 あけましておめでとうございます!おもち何個食べました?今年もよろしくお願いします! 2005年1月4日
07号 今年は運動不足にならないようにしたいです。とりあえずは歩けるときは歩くようにします。 1月17日
08号 お正月に風呂釜がこわれたので銭湯に通ってます。泡がブクブク出たり電流でビリビリしたり感動的です。 1月24日
09号 今、コタツを買おうか迷っています。でも、買ったらたくさん寝ちゃいそうなんだよな〜 1月31日
10号 ファンレターやイラスト、しっかりじっくり楽しませていただいています!本当に感謝です 2月7日
11号 冬は日が短いので昼夜逆転すると太陽を少ししか見れません。平常に戻さないと……。 2月14日
12号 今更ながらコタツを買いました。でもコタツ布団は売り切れてたのでしばらくただの机です 2月21日
13号 おかげ様で3月4日にJC(コミックス)3巻がでます!ありがとうございます!よろしかったらどうぞ 2月28日
14号 薬屋さんにいくとなぜか目薬が欲しくなって買っちゃいます。あまり使わないんだけどな…。 3月7日
15号 カメのガチャガチャにはまってます。なぜかワニガメがよくでます。並べるとすごい迫力! 3月14日
16号 久しぶりに食べたハンバーガーにポテトとコーラの組み合わせはやっぱり最高でした。 3月19日
17号 ポカポカしてくるとボサーッとしてしまいます。最近ミスが多いので気を引き締めます! 3月28日
18号 うちの周りで工事が多いです。見慣れた建物がなくなってどんどん景色がかわっていきます 4月4日
19号 暖かく気持ちいい季節ですね!飲み物をホットにするかアイスにするか迷っちゃいます。 4月11日
20号 リボーンのランチボックスとお箸!超お気に入りです!JS(ジャンプショップ)に立ち寄った際は見て下さいね 4月18日
21・22号 もうすぐ楽しいGW(ゴールデンウィーク)ですね!5月2日にJC(コミックス)最新4巻がでます。よろしかったらどうぞ! 4月25日
23号 赤マルJ(ジャンプ)にアシスタントをしてくれてる榊君の作品ビーチ・ボムが載ってます。イエーイ !! 5月9日
24号 どんどん暖かく…というか暑くなっていきますね。寝るときの布団のかけ具合が難しいです 5月16日
25号 楽しいファンレターやイラストありがとうございます!見るとみるみるパワーがわきます! 5月23日
26号 最近日が長くてなんだかうれしいです!お日様の力はやはり偉大です 5月30日
27号 我が町でもゴミの分類がはじまりました。ちゃんとペットボトルを3つに分解しています。 6月6日
28号 ネコ草を育てはじめました。年中育つのですが、なぜかこの季節になると育てたくなります。 6月13日
29号 みなさまのおかげで一周年です!本当にありがとうございます!どうぞこれからもよろしくお願いします! 6月20日
30号 運動不足なので散歩をしたいのですが暑さに負け気味です。夕方の散歩が増えそうです。 6月27日
31号 J(ジャンプ)ヒーローズに特別編を描かせて頂きました!それと今日5巻出ます。よろしければどうぞ 7月4日
32号 今年は積極的に楽しもうと風鈴などの夏グッズをたくさん買ってます! 7月11日
33号 先日コタツを完全に片付けました…。別れがたかったのですがやっと片付けました…。 7月16日
34号 暑いのは苦手ですが、冷やし中華やスイカやアイスコーヒーが美味しい夏はいいです! 7月25日
35号 夏はいろんなTシャツを着ている人を見られて楽しいです!それにしても暑いですね。 7月31日
36・37号 最近シールにはまっていて、あちこちで買ってきてはいろいろベタベタ貼っています! 8月8日
38号 夏休みはボサッとして、寝て、冷たい飲み物を飲んでまたボサッとする…繰り返しです。 8月22日
39号 暑い暑いと文句ばかり言っていましたが、いざ夏真盛りの時期を過ぎると少し寂しいです 8月29日
40号 動物園へ行きました。とても楽しかったです!ワニが予想以上に恐ろしかったです。 9月5日
41号 今年の夏はセミによくぶつかりました。街灯のまわりを、ミンミンと飛んでいたんです。 9月12日
42号 この季節になると飲み物をホットにするかアイスにするか迷います。 9月17日
43号 だいぶ暑さもやわらぎ、過ごしやすくなってきました。ついつい寝すぎちゃいます。 9月26日
44号 中秋の名月を見ました。中秋の名月だからというわけじゃないと思いますが巨大でした。 10月3日
45号 遅くなりましたが、第一回人気投票へのご応募本当にありがとうございます!感激です! 10月8日
46号 朝、寒くて布団から出るのがつらくなってきました。でも、まだまだ寒くなるんですよね… 10月17日
47号 近頃は充電するものが多くて、どれをどのアダプターで充電するのかよく迷っております 10月24日
48号 ふと畳の上を見るとアリンコが何かのカケラをはこんでいました!おとといのドーナツか昨日のポテチです。 10月31日
49号 最近は、快眠CDを聞きながら寝ています。すぐ寝れて目覚めすっきり!な気がします。 11月7日
50号 寒くなってきましたね。こたつ好きなので、いつ設置するか検討しています。きょ、今日出しちゃおうかな… 11月14日
51号 今年の手帳、1月までしか使っていません。なのにまた来年のほしくなっちゃってます。 11月21日
52号 寒いとあったかいコーヒーがおいしいです。 おしるこがおいしいです。冬、いいですね。 11月28日
巻末コメント 発売日
2006年01号 おかげ様で二日にJC(コミックス)7巻が出ました!おまけP(ページ)もちょこちょこついてます!よろしかったら見てください! 2005年12月5日
02号 今秋発売のGGJ(ゴーゴージャンプ)にポスターを描かせていただきました!よろしければ見て下さい 12月12日
03号 もう年末ですね!年末は時間が早く過ぎるような気がします。困っちゃいます。 12月19日
04・05号 お世話様です!風邪をひかぬようポカポカにして、よいお年をお迎えください! 12月26日
06・07号 あけましておめでとうございます!2006年もどうぞよろしくおねがいいたします! 2006年1月7日
08号 この冬は、みかんとリンゴをいっぱい食べてます!どちらも甘くておいしいです! 1月23日
09号 楽しいファンレターありがとうございます!パワーをたくさんいただいてます! 1月30日
10号 毎日寒いですね。朝起きてストーブのスイッチを押しにいく時は気合をいれてます 2月6日
11号 おかげさまでJC(コミックス)8巻出てます。紺です!よろしかったら見て下さい 2月13日
12号 6月まで、ちょっとずつ日照時間が長くなっていくと思うと結構うれしいです! 2月20日
13号 ストーブの前にいるとずーっとボサーッとしちゃいます。ビシッといきたいです! 2月27日
14号 チョコレート本当にありがとうございました!おいしくいただいてます!カカオの力で元気がわきます! 3月6日
15号 まだ寒い日もありますが、ちょっとずつポカポカしてきましたね!春ですね〜! 3月13日
16号 消しゴムをしょっちゅうなくします。でも新品のをだしたとたんに見つかります! 3月20日
17号 暖かくなって道ばたで寝ている猫をよく見かけます。平和でいいです〜。 3月27日
18号 おかげさまで、JC(コミックス)第9巻が4日に発売になります!よろしかったら見て下さい! 4月3日
19号 今年はスケジュール帳はまだちゃんと使っています!2週間に1回くらいですが… 4月10日
20号 ファンレター本当にありがとうございます!楽しく嬉しく読ませていただいてます! 4月17日
21・22号 すっかり冷たい飲み物のおいしい季節ですね。アイスカフェオレばかり頼んでます。 4月24日
23号 階段をちょっと多くのぼったら一発で筋肉痛になりました。もっと体力つけたいです 5月8日
24号 日々どんどん暑くなっていきますね。なぜか今年は夏になっていくのが嬉しいです! 5月15日
25号 雨が降っているとなかなか起きられません。なので梅雨にはたくさん寝ちゃいます 5月22日
26号 道でアミガサタケというキノコを発見しました!なんだか脳ミソみたいでした。 5月29日
27号 皆様のおかげで連載2周年を迎えることができました!本当にありがとうございます !! とてもハッピーです !! 6月5日
28号 先日JC(コミックス)第10巻が出ました!オマケP(ページ)もあります。よろしければ見てください! 6月12日
29号 近所の動物病院に立派なあごヒゲ猫がいます。若いのにとても貫禄があります! 6月19日
30号 最近は日が長いので1日がちょっぴりのんびり流れるような気がしてうれしいです 6月26日
31号 涼しい部屋から出ると温度差でモワンってなる季節ですね。夏だー!って思います。 7月3日
32号 近所の道をタヌキが歩いててびっくりでした!最初しっぽの太い犬かと思いました 7月10日
33号 今年の雨の日はトカゲやカエルをよく見かけます。快適そうでうらやましいです。 7月15日
34号 この季節、一度サンダルを履いてしまうとラクチンなのでなかなか靴に戻れません! 7月24日
35号 ファンレターやお葉書ありがとうございます!うれしくて本当にパワーがでます !! 7月31日
36・37号 雨が多いのでたまに晴れるとうれしいのと同時に日光の強烈さにびっくりします。 8月7日
38号 夏休み期間中は日本中がのんびりするような感じがしていいですね〜。のどかです。 8月21日
39号 やっと発表できます!え !? もう知ってました?アニメ化です !! 夢のようです!みなさまに猛烈感謝です !! 8月28日
40号 夜になると虫が光を求めて窓にガツンゴツンとぶつかります。かなり恐ろしいです 9月4日
41号 まだまだ暑い日には冷たいアイスカフェオレがおいしいです。グビグビ飲んでます! 9月11日
42号 秋本先生!こち亀30周年本当におめでとうございます !! この号は永久保存版です! 9月16日
43号 涼しい季節になりましたね!半袖で家を飛びだし寒くて戻ってくることが多いです 9月25日
44号 毎年、秋はなんとなく過ごしてしまうので、今年はいろいろ満喫したいです !! 10月2日
45号 アニメ本日よりスタートです !! く〜〜ワクワクです !! あとJC(コミックス)12巻出ました!よろしければ見て下さい! 10月7日
46号 近所のキンモクセイがとてもいい香りです!おもわずボケーッとしてしまいます !! 10月16日
47号 お手紙やお葉書ありがとうございます !! 読むと嬉しくてばっちり元気になります !! 10月23日
48号 だいぶ寒くなってきましたね。でもコタツシーズン到来だと思うと少し嬉しいです! 10月30日
49号 なぜかこの季節にアイスキャンディがブームです。チョコ味のです。コンビニではじっくり選んでいます! 11月6日
50号 夏には近所でいろんな生き物をよく見たのですが最近は静かでちょっと寂しいです。 11月13日
51号 今年になって猫が直接ヒーターの温風に当たることを覚えました。動きません…。 11月20日
52号 アニメの打ち入りで多くの人々の力で作られていることを実感しました!感謝です! 11月27日
巻末コメント 発売日
2007年01号 いろんなお店がクリスマスの飾り付けになってきましたね。賑やかでホワッとします! 2006年12月4日
02号 この季節になると時間が加速度的に過ぎていく気がします。そわそわそわそわします 12月11日
03号 久しぶりにたい焼きを食べたらやっぱりすごく美味しかったです!まいりました! 12月18日
04・05号 お世話様です!今年もありがとうございました!どうぞよいお年をお迎え下さい! 12月25日
06・07号 おめでとうございます!今年もヨロシクです !! おモチは、たくさん食べましたか? 2007年1月4日
08号 また猫の食べる草を育て始めました。天気のいい日が多いからグングン伸びてます 1月22日
09号 新年会でろくろ倶楽部という玩具(おもちゃ)を頂きました!ろくろを回すのすごく楽しみです! 1月29日
10号 今年のダイアリー帳は落書き帳としても使っています。もう4月まで埋まってます! 2月5日
11号 アニメが遂に黒曜編に突入します!あれやこれや楽しみがいっぱいでワクワクです 2月10日
12号 おハガキやお手紙いつも楽しく読ませて頂いています。とてもファイトがわきます! 2月19日
13号 時々イチゴを買ってくるのですが、すごく大きなのが入っていてビックリでした! 2月24日
14号 チョコをありがとうございました!色々な合間にバリボリと美味しくいただきます 3月5日
15号 近頃すごく暖かい日があって驚きます。今年は暖かいまま春になっちゃうんですね 3月12日
16号 近所の家で塗装工事をしているのですが、ペンキを塗る様子は見ていて楽しいです! 3月19日
17号 おいしいそば屋さんを発見してから、昼食はしょっちゅうとろろざるそばです。 3月26日
18号 DSの「ボンゴレカーニバル」!! いっぱい喋るので感動しました!楽しいので是非! 4月2日
19号 最近暖かくて気持ちいいので散歩で外に出ると帰りたくなくなって困っちゃいます 4月9日
20号 うっすらゴールデンウィークが見えてきました!時の経つのがとても早く感じます 4月16日
21号 ケータイとカギをいつもと違うポケットにいれてみたら、間違いまくりで大変でした! 4月23日
巻末コメント 発売日
単行本:家庭教師ヒットマンREBORN!
見返しコメント 担当編集アイダ伝(リボーン談)
1 こんにちは!みなさんの応援のおかげで
リボーンがコミックスになりました!
すごくハッピーです!ありがとうございます !!
このマンガには困った奴ばかりでてきますが、
どいつも作者いちおしです。
それではどーぞお楽しみください!
大人の皮を被った小学3年生だぞ
ジュースしか飲まねーしな
趣味がたくさんあって 熱中の仕方と
極め方は変人とも言えるな
2 こんにちは!どどーんと2巻できました。
応援ありがとうございます !!
今回は頭の上に飼い猫をのせてみました。
実際は重くてのりませんけど…。
それはさておき2巻ではまた変な奴が
たくさんふえました。
どーぞゴチャゴチャお楽しみください !!
5時間趣味の話をしたおしてから
原稿を忘れて帰ったり、親知らずを
抜いたりと精力的に活躍中だぞ
妻はTVチャンピオンのチャンプなんだ
3 こんにちは!みなさん、いかがおすごしですか?
おかげさまで早くもサンサン3巻です!
ありがとうございます !!
3冊目の単行本はふっくらとなるよう心がけました。
そんなこんなでちょっぴり中華な第3巻を
どうぞごゆるりとお楽しみください!
名字は「あいだ」なのに
あいたさんあいたさんって呼ばれてるんだ
もしオレがリホーンって呼ばれたら
誰だろうとぶっとばすけどな
4 こんにちは!いつも応援ありがとうございます !!
おかげさまで元気に4巻発進です!
マンガかくのって面倒くさいことも多いのですが、
それをぶっとばすぐらい楽しい部分が
バッチリあります。その楽しさがみなさんに
伝わるといいなーって思います。
持ち歩いてる大きなカバンには趣味の
本格推理小説や、陸上、野球、お笑いなんかの
読みかけの本がパンパンにつまってるんだぞ
たまに仕事の道具も入ってるらしいけどな
5 こんにちは!みなさんお元気ですか !?
おかげさまでこの漫画も一歳をこえました。
本当にありがとうございます !!
5巻の前半は入院してしまいヒヤヒヤの
思い出がいっぱい詰まってます。
やっぱり健康第一と実感しました!
そんなこんなでゴゴゴゴ5巻! ゴーッ !!
前に妻がTVチャンピオンだと言ったが、
本人も「少年マンガ王選手権」で3位
だったんだぞ。今の仕事はまさに天職だな。
「殺し屋選手権」もやんねーかな?
6 こんにちは!いつもありがとうございます!
今回はヘッドホンを装着してみました。
ヘッドホンは実際はほぼ一日中つけていて、
ずっと鳴らしっぱなしです。
それはさておき、おかげさまで第6巻です!
また新しいヘンテコな連中が増えてます。
どうおごゆるりとお楽しみください!
毎朝新聞でプロ野球全球団の一軍のスタメンを
チェックする程の野球好きだぞ。
高校野球も予選から全試合をチェックするしな。
そのせいか腹まで野球のボールみたいに丸いんだ。
7 こんにちは!ついにラッキーセブンの7巻でました!
これもみなさまのご声援のおかげです!
ありがとうございます!
この漫画を描くようになって昔よりずっと
季節の行事を意識するようになったのですが、
やっぱり夏の行事は熱くていいですね!
音にするとジュ!って感じの7巻です!
陸上の専門誌を20年間買うのを
欠かしたことないくらいの陸上オタクなんだ。
正月は駅伝を見るために外出しねーしな。
世界陸上に比べれば仕事なんて
豆粒ぐれーに思ってるぞ。
8 こんにちは!お世話になっております!
ボヨヨーンと8巻ができました!
いつもありがとうございます!
実はこの巻からはいままでのリボーンとは
ちょっとだけ、なにやら様子がちがいます。
でも相変わらずヘンテコですよ!
どうぞごゆるりとお楽しみください!
漫画が雑誌にのる時、いかした言葉を表紙や
最後のページにつけるのは担当編集者の仕事なんだ。
ちなみに標的(ターゲット)67の最後のページに奴が
つけたのは「野獣、野球馬鹿を襲う!!」だぞ。
9 こんにちは!毎年のことですが、
寒くなるとやっぱ夏が好きだな〜って、
暑くなると冬っていいよね、まだかな〜
って思ってしまいます。
さて!おかげさまで9巻できました!
本当にありがとうございます!
楽しんでいただけたらうれしいです!
編集長に「夜の編集長」って言われてんだぞ。
なぜなら毎夜のように3人の編集者を従えて、
必死に考え、予測を立て、構成してるからな。
あ、麻雀の話だぞ。いつかぶち切れねーかな、妻。
10 こんにちは!
おかげさまでジュジュッと10巻ができました!
この漫画もなんと2歳になっちゃいました。
ありがとうございます。
これからも楽しく描いていきたいです!
ずっと読んでくださっている方も、
途中で出会った方も最近見つけてくれた方も
ずずずいーっとよろしくお願いします!
とうとう奴の目撃情報が寄せられたぞ。だが
横の似顔絵とは違って、もっとぽっちゃり太って
いたらしい。そうなんだ、実はこの似顔絵は斜め
45度前方に倒して見るのが正しい見方だぞ。
11 こんにちは!
おかげさまで赤めの11巻ができました!
ところで元気な生き物はいいですね。
うちの猫は葉っぱが好きなんですが、
その食べっぷりは見ていて気持ちいいです。
全部吐くんですけど…いいですよ!
それでは11巻! お楽しみください!
超野球好きな奴は横浜ベイスターズのファンなんだ。
サッカーワールドカップの日本戦の時も野球場が
最小入場者を記録する中、原稿の待ち時間に
観戦するほどなんだぞ。あ、妻とな。
12 こんにちは!いきなりですが、な、なんと!
リボーンがアニメになっちゃいます!!
これも皆様の応援のおかげです。
本当にありがとうございます!!!
動きまくるリボーン達!すごく楽しみ〜♪
そして12巻もエイヤッ!と出来ました!
こちらもごゆるりとお楽しみください!!
ジュース大好きな奴が最近、水筒をカバンに入れる
ようになってな。中身はダイエットのために、妻に
持たされてる浄水器の水なんだぞ。早く言わねーから、
毎回打ち合わせでコーラ出されてたけどな…。
13 こんにちは!みなさんお元気ですか?
おかげさまでリボーン13巻です!
このマンガは皆様の応援はもちろん!!
ベリーナイスなスタッフと編集者の
エネルギーが集結してできています!
本当に恵まれていると思います。
みんなに感謝です!!
6キロ痩せて腹がポッコリからプックリになったのが
自慢なんだぞ。奴のお気に入りキャラは
オレガノとM・Mってマニアックだろ?
ま、ランボのことを真剣にうざいと思ってるところは
オレと同じなんだけどな。
14 こんにちは!
いつも応援ありがとうございます !!
一年のうちで一番好きなのは日が長い時期です!
昼夜逆転してもまだ太陽が出ていてくれると
ホッとします。規則正しい生活をしたいものですっ。
14巻ができました!
どうぞごゆるりとお楽しみください!
こんなハガキは送らない方がいいぞ、
奴が喜んで調子にのるからな。
見返しコメント 担当編集アイダ伝(リボーン談)
JUMP j BOOKS:家庭教師ヒットマンREBORN!
コメント





こんにちは!お世話様です天野明です!
最初にリボーンを小説にと聞いた時はえー?そんなことできるのかな?
と思っていましたが皆様が今手にしているように
キラーンッ!と完成しちゃってますよ!
マンガではすべてのキャラクターにたくさんのページをさけないので、
こうやって隠れたエピソードでスポットライトが当たるとなんだか
世界がふっくらして新鮮!
すごいです子安先生!プロフェッショナルを感じました!
本当におつかれさま!&感謝です!!
そしてこんなフレッシュでちょっぴりマニアックな小説版が
うまれたのもリボーンを応援してくださる皆様のお陰です!
ありがとうございます!!






「死ぬ気で書───────く!!!」
そんな気合いで書かせていただいた本書でした。
おかげで一皮むけた自分に出会えました。
天野先生、週刊少年ジャンプ編集部・相田様、
j-BOOKS担当・島田様、ありがとうございました!
これでもう集英社に打ち合わせに行ったとき、
自転車便のヒトとまちがわれないですむ!…といいなぁ。
ホントにREBORN!は楽しい登場人物がいっぱいで、
プロット(小説の設計図みたいなもの)の段階で
かなりもりあがってしまいました。
コロネロが○○○する──とか、バジルと親方様が×××になる──とか、
フゥ太が△△△なことをしてしまう──とかとか!……………。
もうしわけありません。さすがにページ数の都合上そのすべてを
お見せすることはできませんでした。ヒジョーに残念。
というわけで、まだまだ不感症もとい不完全燃焼な状態であります!
鉄板なことうけあいのサイドストーリーの数々…見てみたいですか?
そんなみなさまの期待に応えるべく、ぜひぜひ原作コミックス同様に
この『隠し弾(シークレット・ブレット)』も応援してください!
またみなさまにお会いできることを願って──
コメント
1