尾道に行く
今日は両親と一緒なのでGN125Hは無しです。
原付のご当地ナンバーが羨ましい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
こちらで既に公開されていますが、本日無事おがさわら丸のチケットを確保できましたので、4/30-5/4まで小笠原諸島父島へ行きます。
アマチュア無線は同行者に任せて:->まったりしようかと思います。
コールサインは以前と同じJD1BMTです。
なお、移動しない局のため、設置場所以外での運用を行った場合はホームコール/JD1となります。
QSLカードの請求はJARL経由でお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
電池交換のお蔭か欠測は無いようです。
しかし、寒いですね。
日中雪が舞いました。
今も冷たい雨です。
明日は寒そうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
イーモバイルのサイトでアウトレット5000円のUSB端末がありました。
今月はこれみたいですが。
5000円分のチャージ込みということなので買ってみることにしました。
無事到着しました。
5000円は着払いです。
DVDのトールケースのような入れ物です。
ある意味手が込んでいます。
レンタル用端末と兼用なのかな?
SIMをIDEOSに入れます。
無事電波を掴みました。
台湾より遅いですよ!
あちらでは下でも1000Kbps出ました。
上りは384kbpsフルに出ているようです。
テザリングでの速度です。
大差無いですね。
従量制は怖いので1時間コースで試しました。
チャージ額は5/30まで有効らしいので、残りは4月にでも1か月コースに使って損しないようにしたいですね。
緊急用ということにします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
韓国ソウルほどではないですが、オンリーイベントはあるようです。
一度行ってみたいものです。
fancy frontierで配っていたペーパーです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
何も考えずにUSBへ繋ぐとCD-ROMとして認識してソフトのインストーラが起動します。
何と、日本語(笑)
インストールを進めるとモデム関係のデバイスとして認識します。
タスクトレイにPC Companionのアイコンが表示されます。
内蔵ソフトが古いらしく、アップデートの案内が表示されました。
電話機側のファームウエアは最新のようです。
PCからいろいろ出来るようです。
SMSの送信は便利そうです。
インターネット接続は分かりやすい表示で良さそうです。
何しろ携帯電話と繋ぐだけでドライバから何から入ってしまうので緊急時に面倒が無いです。
IDEOSとは違った意味で活用できそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
最近のコメント