未分類

募金の前に確認しましょう!

東日本大震災で被災された皆様
お見舞いを申し上げますと共に
犠牲となられた多くの方々の
霊魂の安らぎをお祈り申し上げます。



阪神大震災において私自身も、
最も被害の酷かった地区に在住していた経験から
被災者の方々が、今、どのように
苦悩の日々を送られているか
自分自身のことのように
いたたまれない思いでテレビを見ています


このあまりにも大きな被害を出した大震災に
カトリックでも募金が始まりました
ちょうど四旬節でもあり
「四旬節の愛の献金」とも重なりますが
日本のカトリック教会においては
大きく分けて3つの献金が行われています。

一つは、例年通りの四旬節の愛の献金。
これは全世界規模のもので、対象も全世界です。

次に、カリタス・ジャパンによる東日本大震災募金
これは、信者・未信者関係なく
全被災者を対象に支援するものです。

そして仙台教区が呼びかける募金
これは、仙台教区の被災した教会や
カトリック施設、信者のために使われます。

それらを弁えて、私たちは募金に協力します。


しかし、この震災を機に募金を注意深く見ていると
何となく怪しい募金があるのです

ネットでは以前から問題視されていた
日本ユニセフ協会は、
約25%が経費として差し引かれて
「ユニセフ」に送金されるそうです
黒柳徹子さんが大使を務める
「ユニセフ」とは別組織であることも
あまり知られていません。
本来、ユニセフは発展途上国や
紛争地帯で発生した難民などの
子供たちの支援にあたる組織ですが
今回の大震災はあまりにも規模が大きく
本来は対象外であるにもかかわらず
例外的に日本の子供たちの支援にも
適用されることになりました。

ですから、今回の大震災を名目に
日本ユニセフ協会も募金を始めましたが
余った分は他国の子供たちに送るとのことですが、
どう使い、どうすれば余るのか?
不思議ですね

すると、日本ユニセフ協会の支援風景が
テレビで流されました。
子供たちがまだ、炭水化物中心の
冷たい食事で我慢している時に
なんと、男女関係なく、ぬいぐるみを配り、
喜ぶ女児もいましたが、
もらって困っている子供もいたり・・・

避難所での生活は過酷です。
狭い体育館のような場所に
多くの人が共に暮らしているので
酷いところでは十分に足も伸ばせなかったりするのです

子供たちの支援をする専門家と思っていたら
とんでもない・・・
惨状を目にした子供たちの心は酷く傷ついています
でも、子供たちは子供たちなりに周りに気を使い、
心の叫びをあげられないでいます

そのために、今、必要なもの・・・
衣食住の他ならば、絵を描く道具

阪神大震災の時にも、言葉にできない心の叫びを
絵に表現し、少しずつ落ち着いていった子供たちが多くいました

子供たちのケアをする専門家であるはずが
そんなことも知らないのか・・・と情けなく思いました



また神戸の三宮では、交差点で信号待ちをしている人に
募金箱を突き付けて募金を要請するという
かなり強引な募金をしている団体に出くわしました。

日本ボランティア会

ここも問題のある団体です。
募金で集めた大部分が緑の党
緑フォーラムに流れているのです。
http://haigai.exblog.jp/13171873/

先日もまたその募金に出くわしました。
前よりも人数が増え、交差点の両側で派手に行っていました。

そこで、一応、募金をしている方に尋ねてみました。
このお金はどのようになっているのですか?

全額、被災者のために使われるとの説明で
陸前高田市役所にも50万円届けてきましたとのこと。
で、それならばと少額ですが募金に協力し
あまり配布する気もなく持っていたチラシを
要望してもらって来ました

それを読んでみると、今までに贈呈した先が列挙されていました。

不思議な内容に気付きました。

募金というのは何のため、どう使うかを示さなくてはなりません。
目的外使用は流用であり、募金詐欺行為でもあります。

何の募金でいくら集まって、
どこの団体にいくら贈呈したと
普通は書かれているものですが
ここには、いくら集まったかが書かれていません。

そして、もっと驚くことに
募金を募っていた女性が言った
「陸前高田市役所に50万円」というのは
昨年のチリ地震による津波の漁業被害に対してのもので
昨年の実績であり
今回の震災とは関係のないものでした

あまりに疑問が多い団体と思われたので
ネットで検索してみました。
すると、脱会者の体験記が見つかりました
http://hatarakitakunainoyo.blog83.fc2.com/blog-entry-3.html
http://hatarakitakunainoyo.blog83.fc2.com/blog-entry-5.html

それによると
一人当たり1日7千円のノルマが課されていて
それに達しない時には、
ひと月28000円の給料の中から、
罰金を徴収されるのだそうです

何?それって・・・
そんなの、善意による募金とはいえません。

募金を利用している、いや、悪用しているとしか思えません

私、募金に協力したので、
募金の収支について尋ねる権利が出来ました
少し日を置いて、収支について尋ねたいと思います


他の街よりも震災について過敏に反応する神戸の街で
連日繰り返されるこのような得体のしれない募金

まだ、震災から立ち直れていなくとも
被災者の苦しみを知っているから
無理をしてでも応えようとする善意を
食い物にする輩をゆるせません


どうぞ、皆さんも募金は信頼のおけるところに
そして全額送金されるのか、
事務経費をどの程度差し引いて送金されるのかを尋ねた上で、
募金先を選択し、募金してください。

コメント
コメントフォーム













管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

Author:maggie tonton
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
検索フォーム
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード

Page Top