Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です

被災、停電、野菜・飲料水不安… 「めまぐるしい」外食産業を翻弄

産経新聞 3月26日(土)7時57分配信

 東日本大震災や相次ぐ放射性物質の検出が外食チェーンを翻弄している。従業員の被災、断水による営業停止の次は計画停電の「節電協力」、さらに原材料の調達が滞ったり、飲料水に対する顧客の不安にどう対応するかなどを頭を悩ませる課題が次々生まれているからだ。

 レストランチェーン「サイゼリヤ」では福島県白河市など同県内に契約農家や関連農場を抱え、イタリアンパセリやルッコラなどの野菜4種をサラダなどの原材料として仕入れていた。

 ところが、同県産の葉物野菜から放射性物質が見つかり摂取制限を実施。同社では制限対象か否かにかかわらず同県産の野菜を在庫も含めて使わないことに決めた。このため、同県産の野菜を使っていた東日本の店舗の多くでサラダが提供できなくなったという。

 同社では乳児を連れた顧客が飲み物を持ち込んだ場合にも柔軟に応じるほか、他産地の契約農家から野菜を仕入れ、メニューを元に戻していく方針。担当者は「今後、仕入れ先や工場に問題ないことを祈るだけです」と語った。

 328店舗を全国に展開するファミリーレストラン「ジョナサン」では茨城県と千葉県浦安市の2店舗で断水による営業停止が続く。また、東京電力が実施する計画停電の時間帯は対象店舗が営業できず、地震後の流通の混乱や食材の品薄状況に悩まされる。店に届く食材が減った結果、メニューを通常の3分の1程度の50品目程度に絞った「限定メニュー」で営業を続ける。「何よりも食材の安定確保が第一だが、停電は店を閉めざるを得ないので痛い」という。

 ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」も全国約750の店舗のうち店舗損傷や電気・ガス・水道の供給停止で直営店舗約20店舗が営業を休止している。

 各地で相次いで水道水から放射性物質が検出されるたびに対象店舗に情報を流し、料理で水道水を利用していることを来店客に説明。乳児に水を飲むのを控えるよう周知させているが「めまぐるしく地域が変わるので政府や自治体の情報に神経をとがらせ、万全を期している」(広報担当)。

 料理メニューについても政府の公表データに目配りしながら「来店客に安心してもらえない食材は使わないようにしている」。別の産地からの食材調達に奔走し、メニューをつないでいるが一部でメニューの変更なども。「大変な苦労をしている。早く安定供給できるようにしてほしい」と話している。

【関連記事】
・「品薄」コンビニ「変わらぬ」外食 物流方式に差、震災後“明暗”
・福島郷土料理の人気店「會津やまっちゃん」震災余波で閉店決断
・“計画停電格差”で疑心暗鬼 23区優遇に不満爆発
・暫定基準値って何? 放射性物質の特性などで設定
・「ヨウ素は尿で排出」「セシウムも心配低い」専門家

最終更新:3月26日(土)15時35分

産経新聞

 

この話題に関するブログ 15件

主なニュースサイトで 停電 の記事を読む

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


PR