結局、GETU32が原因ではなく、バイトオーダーとバイト単位での書き込みが原因のようでした
現在、AES_set_decrypt_key()/AES_decrypt()/AES_cbc_encrypt()などが、(利用している範囲内では)正常に動作しており、
kirk_CMD1内部の動作を確認、調整するところまで進んでいます

もう少しで、OFWでの復号ができるようになると思われます

結構前から挑戦していたのですが、opensslのライブラリに問題がありそうです
PC上では復号できるのですが、PSPではなぜかエラーになる状態だったので、詳細を調べてみました

PCで復号中のログの一部

seed:
   0: 5d 00 00 00

key:
   0: 11 5a 5d 20 d5 3a 8d d3 9c c5 af 41 0f 0f 18 6f

enc_aeskey:
   0: 11 5a 5d 20 d5 3a 8d d3 9c c5 af 41 0f 0f 18 6f
  10: 66 f7 f5 56 b3 cd 78 85 2f 08 d7 c4 20 07 cf ab

PSPで復号中のログの一部

seed:
   0: 5d 00 00 00

key:
   0: 11 5a 5d 20 d5 3a 8d d3 9c c5 af 41 0f 0f 18 6f

enc_aeskey:
   0: 20 5d 5a 11 d3 8d 3a d5 41 af c5 9c 6f 18 0f 0f
  10: 56 f5 f7 66 85 78 cd b3 c4 d7 08 2f ab cf 07 20

同じseed/keyを設定しているのですが、帰ってくるaeskeyが4byteごとに逆転してしまっている状態です
AES_set_encrypt_key関数で利用されている、GETU32に問題があるようなので調査中です

twitterでリクエストありましたので、携帯でも利用できる簡易掲示板を設置しました
http://tfact.net/bbs/

自分では有益なアイディアが出てこないのですが、せっかくサーバを確保していますのでリソース等の提供を考えています
(メールサーバとしても利用しているので、電源を切るのは難しいです)

・home page/blog/wiki等の領域
・メールアカウント等

可能な限り提供しますので、何かありましたらコメントお願いします

言葉が足りませんでしたが、今のところ災害等の対応専用です

多数の方に心配して頂きましたが、東京都内在住なので無事でした

休憩所を開放していただいた、立教大学の関係者の皆様にはこの場をお借りしてお礼申し上げます
(昨晩はニュース映像の公開等も行っており、交通状況の確認等非常に助かりました)

© 2011 きまぐれblog Suffusion theme by Sayontan Sinha