成功者の言葉を聴いても、成功できない理由
我が家は家族が増えました。経済的にこれまで以上に負担がかかってくるでしょうし、使える時間も制約されてきます。今までと同じことをやっていたのでは、ジリ貧になることは明らかです。
ずいぶん前に購入した本で、数年ごとに復読しています。久しぶりにふと読んでみました。毎回新しい気づきを与えてくれます。凝り固まった脳をほぐして、リミッターをはずしてくれる良本です。
Success in sight.... / seeveeaar
●成功者の助言はあてにならない
実を言うと、多くの成功法則は、成功者が自分に言い聞かせるものである。だから、成功者にとっては意味がある。
まともな成功者が一番恐れるのは、傲慢になり、天狗になってしまうことだ。だから、自らを律するために「謙虚でなければならない」「神様に生かされている」「お金で幸せは買えない」「人との出会いが大切」などの常套句を唱えるわけである。
成功者がこれから成功を目指す人々にむかって語る内容は、成功者がさらに成功するためには役立つけど、これから成功を目指す人にはまったく役に立たないことが多いなと感じていました。
もちろん当時には、色々試行錯誤して、泥臭いことや、かっこ悪いこともやってきたと思います。しかし、この本のアンケートには、そういった部分はろ過されていて、ピュアな部分しか掲載されていません。
via: これからネットで成功するのは<やめない人たち>ではなく<続ける人たち>である
「ブログで成功する方法」を考えていたときに、同じことを感じました。成功法則とは、結果としてのまとめの言葉ではなくて、そのプロセスにあるのではないかと。
成功した人は、今でこそ綺麗ごとを並べていますが、成功半ばのころは、泥臭いことをやってきたと思うのです。先日読んだ「ザッポスの奇跡」でも、会社が成長していくうちに、「結果的」に聖書の内容のような、会社の「コア・バリュー」が出来上がってきただけで、ビジネスが始まった当初は、かなり雑で適当な商売をしていたことが書かれています。
成功者は、過去の泥臭い経験の中から、一番効率の良い行動指針・憲法のようなものを、自らの言葉として抽出してきたのです。そのプロセスなしで、ただ成功者の言葉を書いて事務所の壁に貼っても、まったく意味がありません。
●怒りのパワーはすさまじい。
「泥臭いこと」とは、本書の「悪の力」を原動力にして行動することと同じです。「人に役立つことをしていれば、お金は後からついてくる」のような標語を唱え続けても、よほどのモチベーションがないと、続かないでしょう。当ブログの記事や、ツイッターにもネガティブコメントはよく来ます。見知らぬ人が書いているブログに、わざわざ自分の時間を費やしてコメントするって、すごいことですよ。怒りや嫉妬のパワーは、人を行動させる力があるのです。その力を上手く利用するのです。
まずは、自分の「悪」のエネルギーを活用する。そして短期間で、金銭的に安定軌道に乗る。その後、必死になって、心の面でも豊かになるように努力するんだ。つまり、一気に「金」も「心」も目指すのではなく、まずは「金」に優先順位を置く。
まず、悪の力を利用して、短期間で金銭的に安定軌道に乗せる。その後に心の面も充実させていく。この順番を間違えて、初めから仙人のような行動をしていたのでは、いつまでたっても前進しないと思います。
当ブログも、最初はスタンドプレー的なことを試みました。既存の有名ブログに対して、「なにくそ」という思いもあって、ソーシャルメディアの台頭を利用して、ちょっと煽りぎみの記事もポストしてきました。
その結果、500PV/日程度だった当ブログのアクセス数を、半年で数千PV/日まで伸ばしました。そこに悪の感情があったことは認めます。
Alice's writing / Alexandre Dulaunoy
●やりたくないことを書き出す
「やりたくないこと」を明確化するまえに、「やりたいこと」を目標にしてしまうと悲劇だ。なぜなら、「やりたいこと」の中には「やりたくないこと」が含まれているからである。
成功するためには、ロスすることなく、すべてのエネルギー「成功」にむかって注ぎ込む必要があります。そのためには、まず最初に「やりたくないこと」をリストアップしておく必要があります。
目標へのステップに、やりたくないことが含まれていると、ブレーキがかかってしまいます。ノンストレスで全力で走り抜けられる環境の整備が必要です。
可能、不可能は別として、とにかく、やりたくないことを全部書く。なぜこんなことをするか?ベティ・エドワーズという美術教師がいる。絵を教えることについては、天才的な人だ。
彼女は言う。
「親指を描きたいなら、親指を描こうとしてはいけません」「親指を描くなら、親指の周りの空間をかきなさい」
やりたくないことをリストアップすることで、本当にやりたいことを炙り出すことができるのです。
Day 008/365 - Everything is a little blurry at this time of night. / contemplicity
●自分のリミッターを外す
潜在意識にプログラミングするという方法は、成功法則の本を読んでみればわかるように、すでに何世紀も前から使われている方法なんだ。成功者同士の間では、当たり前ってこと。
成功するには「やる気」にならないことには始まらないし、達成できません。「オレには無理」という思い込みが、成功への足かせになっていることは誰にでもわかっていることです。
それを打破するためには、目標を紙に書いて、いつも見えるところに貼っておくと良いそうです。日々目にすることで、目標が潜在意識にプログラムされます。すると脳が、成功に必要な情報を、勝手に収集してくれるようになります。
私も大学受験のころは、毎朝鏡に向かって「○○大と○○大に受かる」をつぶやいていて、無事合格できました。現在は目標リストを、部屋に張ってあります。ブログの目標に関しては、結構いいところまで達成しています。この方法は確実に効果があると、個人的には思います。
自分は凡人だというイメージを持っていたら、成功者にはなれない。
自分の肩書きを、都合の良いものに変えてしまうことも、有効な方法だと思います。私も名刺の肩書きを、これまで色々変えてきました。肩書きをつけると、不思議と意識が高くなります。ちょっと背伸びをするくらいの肩書きのほうが良いと思います。
服装を変えるのも良いですね。男性ならスーツを着る。カジュアルならジャケットを着ると、意識が明らかに変わります。
※当ブログに関するアンケートを実施しています。お時間がございましたら、アンケートにご協力いただけると嬉しいです。結果は後日集計・まとめをした上で公開する予定です。主旨こちら。↓アンケートはこちらから↓
読者さんのお声をお聞かせくださいこれから日本は変わっていくと思います。この変化のときに何が出来るかで、将来が大きく変わってしまうでしょう。起きてしまったことはしょうがありません。「ピンチのあとにチャンスあり」を信じて、頑張るしかない。
Evernoteとブログを利用して「アイデア」をつくる方法
成功者の言葉を聴いても、成功できない理由
「A4」1枚アンケートで、利益を5倍にする方法
ブログの究極の目的とは?
「説得力のあるブログ」を目指すための7つの技法
月間100万PVブロガーは日々何を考えているのか?
「出来る人」と呼ばれるために努力すべきこと
好きなことを書け、とにかく続けろ
ブログアクセス数を稼ぐ人の思考法
5年間の起業ノウハウを3時間で学ぶ方法
「市場が一瞬にして消滅する時代」を生き延びるには?
普通の人がブランドを確立し、成功を加速させる方法
「緊急かつ重要な用件」をこなしているだけでは、人は成長しない理由
ブログ更新を恐れるな! なぜ日本はベスト16で終わったのか?
GIGAZINE 未来への暴言
タダでお金と自分を成長させる方法 ユーマネー
2010年のスゴかった本Best5
経営者が株を買わない理由とは?徹底網羅!お金儲けのトリセツ
あなたがソーシャルメディア上で見向きもされない理由 -マキコミの技術-
人生を10倍自由にする、インターディペンデントな生き方
「惜しい努力」で終わらせない思考法
残酷な世界で生き延びるたった一つの方法
バカでも年収1000万円
効果は新聞広告の30倍! 集団感染マーケティング
Googleも恐怖する、ソーシャルメディアの足音が聞こえてきた
全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術
ネットで成功しているのは、やめない人たちである
すべてブロガーさんにお勧めしたい、書評を前提とした読書術
70歳になっても、20代の若者を面白がらせる爺さんになりたい方へ
10日で!激売れ ネットショップで稼ぐ最強の仕掛けとキャッチコピー術
ブレまくる上司にぜひ読んでもらいたい「売れる会社のすごい仕組み~明日から使えるマーケティング戦略」
これからの思考の教科書
「人たらし」のブラック心理術
なぜか挨拶だけで売れてしまう営業法
ウェブで儲ける人と損をする人の法則
なぜか「また行きたくなる」飲食店のつくり方
クチコミで「あっ」という間に急成長したい方へ
お客様は「えこひいき」しなさい
ハンコで5億稼ぐ道
ドリルを売るには穴を売れ!
文章を書いてお金を稼ぐ方法
わたくし「カツマー」ですが何か?
日本廃線鉄道地図
岳 石原真一
4-2-3-1 サッカーを戦術から理解する
2008.4月 購入書籍リスト
2008.3月 購入書籍リスト
2008.2月 購入書籍リスト
自分をグーグル化する方法
2008.1月 購入書籍リスト
絶版の本を読む方法
※当サイト内ページへのリンクがないと、受け付けない仕様になっています
トラックバック一覧
from 真・こーへーの一蹴入魂 at 11/03/24
成功者の言葉を聴いても、成功できない理由 やりたくないことを書き出したり、目標を紙に書いて目の届くところに置くくらいは自分でもできそう。 実践してみるか...