「1週間先までの予定を教えてほしい」との要望について、東電は「電力需要は天候や気温に左右され、供給量も変動するため難しい」と難色を示す。次善の策として、目安を示す“停電予報”の実施も検討するが、「細分化の定着を見極めたうえで改めて考えたい」と言うにとどめている。
被災して避難所もある茨城県の一部や、液状化現象の被害や断水に苦しむ千葉県浦安市も停電になる一方、足立と荒川の一部地域を除き東京23区は対象外。東電への1日2万件以上の問い合わせの中には、こうした不公平さに不満を漏らす声も多い。
東電は23区を対象から外した理由について「信号やエレベーター、企業の本社などが多く影響が大きい」と説明。千代田、港、中央の3区を除く20区については「夏の計画停電では対象とする予定なので、理解してほしい」と求めている。
これまでに、最も多く停電が実施されたのは宇都宮市や前橋市、神奈川県藤沢市などの一部でいずれも7回。「東北の被災者を思い、一生懸命節電しているのに、23区の人は電気を使い放題なのはおかしい」など、利用者の怒りは消えそうにない。
東京電力、計画停電、輪番停電、細分化、グループ
日経平均(円) | 9,536.13 | +101.12 | 25日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,220.59 | +50.03 | 25日 16:30 |
英FTSE100 | 5,900.76 | +19.89 | 25日 16:35 |
ドル/円 | 81.33 - .40 | +0.35円安 | 26日 5:48 |
ユーロ/円 | 114.55 - .62 | -0.31円高 | 26日 5:48 |
長期金利(%) | 1.220 | +0.015 | 25日 15:27 |
NY原油(ドル) | 105.40 | -0.20 | 25日 終値 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)