3月26日(土曜日)
English

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様
false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h

クリーンテック最前線

洋上風力で発電大国を目指す英国

(1/3ページ)
2011/2/7 7:00
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加

図1 プロジェクト区域状況(資料:The Crown Estate社、一部テクノアソシエーツが加筆)
画像の拡大

図1 プロジェクト区域状況(資料:The Crown Estate社、一部テクノアソシエーツが加筆)

 英国政府が、とてつもない規模の風力発電計画を進めている。2020年までに7000基以上の洋上風力タービン(風車)を設置する計画である。英国の全消費電力の3分の1を賄い、世界中の風力発電企業の研究施設や製造拠点を集積させ、一大産業に発展させることを狙う。

 事業規模は約13兆円に上り、送電網の整備だけでも2兆円に達する。欧州では、多くの企業が再生可能エネルギーの中でも太陽エネルギーではなく風力発電に注力している。これは、風力発電が最も採算が取りやすいビジネスであるためだが、中でも英国の動きは突出している。

 英国では、洋上風力発電の設備を設置する大陸棚の所有権は王室にある。このため、利用に当たっては英国国王の不動産や海域の資産管理を行う政府系特殊法人のThe Crown Estate社にかけ合う必要がある。つまり、北海の海底油田の鉱区と同じように、開発者である発電事業者が区域のリース料を支払って、洋上の風力発電事業を行う仕組みだ(図1)。

■32GWの「ラウンド3」がスタート

 最初の事業者の応募が行われたのは、約10年前の2001年4月だった。英国政府主導の下で「ラウンド1」として、主に技術習得を目的とした試験的な事業が始まった。風車の設置規模は18区域で30基までに限定されていたものの、North Hoyle地区をはじめ10区域が完成し、合計1.5GW(ギガワット)の発電を開始した。その後、2003年に「ラウンド2」が入札形式で行われ、さらに15区域のプロジェクトが加わった。このラウンド2の計画は、合計7.1GWもの発電量を誇り、既に合計14の区域において発電と送電が始まっている(写真1)。

写真1 「ラウンド1」で建設された洋上風力発電所(提供:スウェーデンVattenfall社)
画像の拡大

写真1 「ラウンド1」で建設された洋上風力発電所(提供:スウェーデンVattenfall社)

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連キーワード

The Crown Estate、風力発電、再生可能エネルギー、タービン、原子力発電所、ABB、三菱重工業

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

クリーンテック最前線 一覧

写真4 スウェーデン沖「Lillgrund」における洋上風力発電の様子 (写真:スウェーデンVattenfall社)

三菱重工、世界の洋上風力発電に挑む

 英国政府の主導で、2020年までに合計32GW(ギガワット)もの大規模な洋上風力発電を実現しようという計画「Round(ラウンド)3」が進んでいることを2011年2月3日付の本コラムで紹介した。先行…続き (3/14)

日立製作所が建設に参加する広州ナレッジシティ(知識城)の完成模型 (写真:日立製作所)

日立が「広州知識城」建設に参加、都市インフラの運営も

 「都市づくりの早い段階から参加できたので、いろいろ提案をする中で学んでいける。今後、中国で都市開発を横展開していくモデルプロジェクトにしたい」。こう話すのは日立製作所スマートシティ事業統括本部グロー…続き (3/7)

図1 米Tendril社のEV充電システム  携帯電話の通信モジュールをEVに搭載することで、携帯電話の通信網を使って家の中のテレビ画面(写真右側)などでEVの充電状況などが一目で分かるようにした。 (撮影:日経BPクリーンテック研究所)

電力の「見える化」ビジネス、米国で本格化

 米国で、家庭の電力消費量を「見える化」しようという動きが活発になってきた。電力会社が中心となって各家庭にHEMS(Home Energy Management System)と呼ぶシステムなどを導入…続き (2/28)

新着記事一覧

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 9,536.13 +101.12 25日 大引
NYダウ(ドル) 12,220.59 +50.03 25日 16:30
英FTSE100 5,900.76 +19.89 25日 16:35
ドル/円 81.33 - .40 +0.35円安 26日 5:48
ユーロ/円 114.55 - .62 -0.31円高 26日 5:48
長期金利(%) 1.220 +0.015 25日 15:27
NY原油(ドル) 105.40 -0.20 25日 終値
0

日経産業新聞 ピックアップ2011年3月25日付

2011年3月25日付

・復興へ建機レンタル結集~機動力生かし資材を大量投入
・電子部品、代替生産に動く 被災地で稼働再開も
・カネカ、植物由来の生分解性樹脂 熱・衝撃に強く
・ナブテスコ、ネジ締めにロボ導入 787向け配電装置
・日本ハム、冷蔵パン拡充 パイ製品やホットドッグ…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

メールサービス

「テクノロジー」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
詳細はこちら

日経・JBIC 3/22更新

1497.8 ▲137.2 単位:円/トン

買気配1435.3 売気配1560.3

PR

関連媒体サイト

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

【PR】

コンテンツ一覧

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について