[ FAQ番号:FAQ1016 ]

予備のTeraStationを増設し、TeraStationのデータをバックアップしたいです。
【詳細】
TeraStationに、予備のTeraStationを増設し、バックアップを行います。ここでは、1台目を「バックアップ元TeraStation」、予備を「バックアップ先TeraStation」と表記します。「バックアップ元TeraStation」の[share]フォルダから「バックアップ先TeraStation」の[share]フォルダへ、指定した日時に、自動的にバックアップを行う設定について説明します。
【対象製品】
バックアップ元: | TS-XL |
バックアップ先: | TS-XHL/R6、TS-XEL/R5、TS-XL/R5、TS-RXL/R5 TS-WXL ※一部TeraStation・LinkStationを除きます。詳細な組み合わせはこちら |
【環境】
Windows 7 (32bit/64bit) / Vista (32bit/64bit) / XP / 2000
Windows MCE 2005 / MCE 2004
Windows 2000 Server / Server 2003 / Server 2008
MacOS X 10.3.9以降
■After

-
≪ご注意≫
バックアップ機能では、バックアップ元のTeraStationの設定情報(パスワード・アクセス制限・他)を予備用TeraStationへ復元することはできません。TeraStationの設定情報を復元するために、「NAS設定保存・復元ツール」の併用をお勧めします。詳細はこちら
-
≪補足≫
TeraStationには、ふたつのLANポートが用意されています。
LANポート1は、通常のネットワークにつなぎます。LANポート2は、バックアップやレプリケーション機能で利用する予備のTeraStationにつなぎます。
LANポート2で接続された2台のTeraStationは、通常のネットワーク(LANポート1のネットワーク)と異なるセグメントに 設定する必要があります。
【手順1】バックアップ元(メイン)TeraStationのLANポート2を変更します。
-
TeraStationの初期設定を行い、パソコンからTeraStationを操作できる環境を整えます。
- バックアップ元(メイン)TeraStationのLANポート1とHubをつなぎます。
- パソコンでNAS Navigator2を起動します。
[スタート]−[プログラム]−[BUFFALO]−[BUFFALO NAS Navigator2]
−[BUFFALO NAS Navigator2]を クリックします。
※MACでは、[Dock]内の[NAS Navigator2]アイコンをクリックします。
「NAS Navigator2」が起動し、ネットワーク上のTeraStationを自動検索します。 - TeraStationの設定画面を表示します。
TeraStationアイコンを右クリックし、[Web設定を開く]をクリックします。
※MACでは、コントロールキーを押しながらTeraStationアイコンをクリックし、
[Web設定を開く]をクリックします。
- ブラウザが起動します。ユーザー名欄に[admin]、パスワード欄に[password]を入力し、
[ログイン]をクリックします。
- TeraStationの設定画面が表示されます。
- 「ネットワーク」-「ネットワーク」をクリックし、設定変更をクリックします。
- 「イーサーネット2」をチェック、「DHCP」を「使用しない」にチェックをいれ、
IPアドレスを入力します。
「保存」をクリックします。
※LANポート1とは異なるセグメントを指定してください。
例LANポート1: 192.168.11.1
LANポート2: 192.168.12.1
- 「設定が完了しました」と表示されます。
以上で、バックアップ元(メイン)TeraStationのLANポート2の設定変更は完了です。
「ログアウト」をクリックし、設定画面を終了します。
以降の設定をスムーズに行うために、各TeraStationのIPアドレス・名称などを記録することをお勧めします。
【手順2】バックアップ先(予備)TeraStationのLANポート2を変更します。
- バックアップ先(予備)TeraStationのLANポート1とHubをLANケーブルでつなぎます。
- パソコンでNAS Navigator2を起動します。
[スタート]−[プログラム]−[BUFFALO]−[BUFFALO NAS Navigator2]]
−[BUFFALO NAS Navigator2]を クリックします。
※MACでは、[Dock]内の[NAS Navigator2]アイコンをクリックします。
「NAS Navigator2」が起動し、ネットワーク上のTeraStationを自動検索します。 - TeraStationの設定画面を表示します。
TeraStationアイコンを右クリックし、[Web設定を開く]をクリックします。
※MACでは、コントロールキーを押しながらTeraStationアイコンをクリックし、
[Web設定を開く]をクリックします。
- ブラウザが起動します。ユーザー名欄に[admin]、パスワード欄に[password]を入力し、
[ログイン]をクリックします。
- TeraStationの設定画面が表示されます。
- 「ネットワーク」-「ネットワーク」をクリックし、設定変更をクリックします。
- 「イーサーネット2」をチェック、「DHCP」を「使用しない」にチェックをいれ、
IPアドレスを入力します。
「保存」をクリックします。
※バックアップ元(メイン)TeraStationのLANポート2と同じセグメント、
かつ、異なる末尾の番号を指定してください。
例バックアップ元LANポート2:192.168.12.1
バックアップ先LANポート2:192.168.12.2
- 「設定が完了しました」と表示されます。
以上で、バックアップ先(予備)TeraStationのLANポート2の設定変更は完了です。
「ログアウト」をクリックし、設定画面を終了します。
- LANケーブルの配線を元にもどし、通常通りTeraStationを運用してください。
【手順3】TeraStationの共有フォルダを追加し、パソコンからアクセスする。
- TeraStation(バックアップ元)背面のLANポート2に、予備のTeraStation(バックアップ先)を接続します
- パソコンでNAS Navigator2を起動します。
[スタート]−[プログラム]−[BUFFALO]−[BUFFALO NAS Navigator2]]
−[BUFFALO NAS Navigator2]を クリックします。
※MACでは、[Dock]内の[NAS Navigator2]アイコンをクリックします。
「NAS Navigator2」が起動し、ネットワーク上のTeraStationを自動検索します。 - TeraStationの設定画面を表示します。
TeraStationアイコンを右クリックし、[Web設定を開く]をクリックします。
※MACでは、コントロールキーを押しながらTeraStationアイコンをクリックし、
[Web設定を開く]をクリックします。
- ブラウザが起動します。ユーザー名欄に[admin]、パスワード欄に[password]を入力し、
[ログイン]をクリックします。
- TeraStationの設定画面が表示されます。
- [システム]-[バックアップ] をクリックします。
- [バックアップ設定]-[バックアップタスクの追加] をクリックします。
※バックアップの設定は最大 8個まで設定できます。ここでは個々の設定をタスクと案内しています。 - バックアップタスク設定を行います。
タスク名 バックアップタスクの名称を指定します。 バックアップ実行スケジュール バックアップを行うスケジュールを、[ 毎日 ][ 毎週 ][ 第 1]などから選択します。 バックアップ実行日時 バックアップを実行する曜日や時刻を選択します。 バックアップ動作モード バックアップ動作モードを下記から選択します。 ・通常バックアップ 全てのファイルがバックアップされます。 ・上書きバックアップ
(増分バックアップ)1度目に全てのデータを、2度目に増分データのみをバックアップします。バックアップ元でファイルを削除しても、バックアップ先のファイルは削除されません。 ・上書きバックアップ
(差分バックアップ)1度目に全てのデータを、2度目に差分データのみをバックアップします。バックアップ元でファイルを削除すると、バックアップ先のファイルも削除されます。 - [バックアップフォルダー]の[追加]をクリックします。
- バックアップ元をTeraStation(バックアップ元)の[share]フォルダに、
バックアップ先を予備のTeraStation(バックアップ先)の[share]フォルダに指定し、
[追加]をクリックします 。
- バックアップ元フォルダとバックアップ先フォルダが表示されます。「設定」をクリックします。
- [バックアップ]画面に追加したタスクが表示されます。
- 以上で設定は終了です。設定画面をログアウトします。
- 指定の日時に、自動的にバックアップが実施されます。
参考Q&A
TeraStation・LinkStation
サポート&サービスのご案内
最新のドライバー、マニュアルがダウンロードいただけます。