大和の行く末を憂う凡人のブログ

アクセスカウンタ

help RSS 日露戦争勝利百周年を祝う青年の集い

<<   作成日時 : 2005/09/03 22:12   >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 3 / コメント 0

画像
本日、赤坂プリンスホテルにて開かれました「日露戦争勝利百周年を祝う青年の集い」に参加してきました。主催者の方々、協賛企業の方々に厚く御礼を申し上げます。

定員が1000名のところ1600名が集まったそうです。会場は大混雑で料理はすぐになくなりました。初めに「君は日露戦争を知っているか?」という短編ビデオを上映し続いて君が代斉唱を行いました。ビデオでも国歌斉唱でも目に熱いものが込み上げてきて先人の偉業のうえに今日の日本の繁栄があるのだということを実感し感謝しました。その後も藤岡先生や加瀬先生、アフガニスタン大使閣下のお話がありました。「Study your histry,don't forget Bushido!」閣下はこう仰いました。割れんばかりの会場からの拍手。私も感動し目頭を熱くしたのです。

ちなみにこの催しは入場無料で開催されたのです。これも協賛企業各社様の篤志によって運営されていたからです。まだまだ日本は捨てたもんじゃありません。自分の息子が成人する頃には大東亜戦争終結80周年記念!とかでこういったイベントや靖国への慰霊などが国レベルで行われるようにしなければ。と思った今日一日でありました。

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(3件)

タイトル (本文) ブログ名/日時
「日露戦争百周年を祝う青年の集い」レポート 東郷平八郎と「日本の誇り」
 9月3日、赤坂プリンスホテル・クリスタルパレスで開かれた「日露戦争勝利百周年を祝う青年の集い」に参加してきた。無料で18歳から39歳までの若い世代を1000人招待するという話なので、とりあえず応募しておいたのだ。「新しい教科書を作る会」の藤岡信勝氏が開会の言葉、閉会の言葉がメルマガでも有名な宮崎正弘氏ということで、主催者側の傾向ははっきりしているが、とりあえずもらえるという小冊子目当てで参加したのだった。  以下、長文なので読む根気のある人だけどうぞ。... ...続きを見る
絵文録ことのは
2005/09/04 12:15
「日露戦争百周年を祝う青年の集い」レポート 東郷平八郎と「日本の誇り」
 9月3日、赤坂プリンスホテル・クリスタルパレスで開かれた「日露戦争勝利百周年を祝う青年の集い」に参加してきた。無料で18歳から39歳までの若い世代を1000人招待するという話なので、とりあえず応募しておいたのだ。「新しい教科書を作る会」の藤岡信勝氏が開会の言葉、閉会の言葉がメルマガでも有名な宮崎正弘氏ということで、主催者側の傾向ははっきりしているが、とりあえずもらえるという小冊子目当てで参加したのだった。  以下、長文なので読む根気のある人だけどうぞ。... ...続きを見る
絵文録ことのは
2005/09/04 12:16
日露戦争勝利百周年を祝う青年の集いの報告
 先日九月三日に赤坂プリンスホテルにおいて行われた日露戦争勝利百周年を祝う青年の集いは、大盛況のうちに終了いたしました。当日は、1000人をはるかに越える1600名が、クリスタル・パレスに集いました。会場には入りきれない人も続出し、熱気が外での受付のところにまで.. ...続きを見る
武士道の哀しみ
2005/09/06 10:02

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(0件)

内 容 ニックネーム/日時

コメントする help

ニックネーム
本 文
日露戦争勝利百周年を祝う青年の集い 大和の行く末を憂う凡人のブログ/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]