(cache) スタッフコラム 【神戸のフリーペーパー Recipe (れしぴ) - 神戸でダントツお得なクーポン情報誌】

Recipe編集部の密かな日常がのぞけるコラム配信中!

ブログはじめました

  • 仲良し会

    6年ぐらい前から通わせてもらっているフランス地方料理の『MOMOKA』さん(Recipe置いてもらってるんです!)で、定期的に行われている「仲良し会」に編集部OGのマキサンと行ってきました。噂では幅広い年齢層の参加だと聞いていたのですがこの ...

  • 頑張れ東北!!

    東北関東大地震の犠牲者となられた方、被災された方に対して、謹んでお悔やみとお見舞いを申し上げます。今回の大地震で16年前の阪神淡路大地震当時のことを思い出してしま ...

  • 椿

    トアウエストにある三四公園に、こ~んなキレイに咲いていた椿 鮮やかな色に元気をもらえました ...

2011/3/25

祝復活!祈復活!

こに~

こに~

地震から2週間が経ちました。
みなさん、いかがお過ごしですか?
宮城県仙台市に住む妹から毎日メールが届きます。
大変だろうけど、元気にやってる証拠です。

東北地方には行ったことがないのですが、
昨年の秋『桑田佳祐 LIVE TOUR 2010』の全国ドームツアーが予定されていて、京セラドーム大阪はもちろんのこと、宮城セキスイハイムスーパーアリーナのチケットも取れて、観光もかねて、妹と一緒に行こうと計画していました。
初めての宮城でのLIVEを楽しみにしていたのですが、突然の桑田さんのガンのニュース。LIVEは中止に、宮城行きも断念しました。

そして、昨年末の紅白で桑田さん復活!
今年2月にアルバムの発売もあり、メディアに大きく取り上げられ、当然雑誌にも。
雑誌の表紙が桑田さんだらけ、長いインタビュー記事が掲載。
もちろん!全部買い占めましたけどね。
まだ中味は全然読めていませんが、『BRUTUS』の表紙の小さなコピー「このおっさん、日本にいなくちゃ困るじゃん」。 いいっすよね。グッときましたわ。
必ずまたこのおっさん、いや失礼、桑田佳祐は東北地方でもLIVEしてくれるはずです。
早く日本中で音楽を楽しめる日が来ることを願うばかりです。

2011/3/18

【ネイル&まつ毛特集】オリジナルストーリー撮影の裏バナ(1) ~恋愛編~

とりこ&りすざる

とりこ りすざる

Recipe4月号【ネイル&まつ毛特集】のオリジナルストーリー、見てくれましたか?

PDFはコチラ

楽しかった舞台裏を、編集部「とりこ」と「りすざる」がレポートします!


【恋愛編ストーリーの主演】

石川憂衣(ゆい)さん 23歳(会社員)

「ネイルが大好きなので応募しました♪」

【1】まずはネイルサロンへGo!!

今回、石川さんが行ったネイルサロンは三宮駅近くにある『Lien』



ジャ~ン!!



春らしい淡いピンクのフレンチにゴールドラインと薬指にはキュートなバラが♪



「大好きな雰囲気のデザインに仕上てくれて嬉しい~♪」

ネイルをするとテンションって間違いなく上がる!!女子の特権ですな。


【2】次はまつ毛エクステのサロンへGo!!

今回、石川さんが行ったサロンは元町にある『Rose field』
プライベートサロンなのでリラックスしすぎて、ついウトウトZzz…



ジャ~ン!!



目が覚めたら、こんなにパッチリの目元に♪

「すご~~い!!」と大感激!



「店内には雑貨が溢れていて可愛いお店でした☆」


【3】次はヘアセットのサロンへGo!!

今回、石川さんが行ったサロンは元町にある『BELLY』



ジャ~ン!!



イメージのウエディング姿に合わせて、ティアラも♪

なんて可愛いぃ~~~~!!


こ~んな表情も♪

隣には背の高い素敵な男性が…というのを想像してパシャリ!


何度も何度も表情を変えて撮影!

まるで女優のように表情を見事に作ってくれて大助かり♪

可愛い笑顔に「りすざる」もキュンっと、しっぱなし!

ちょっと!仕事ですよ~~!(笑)



朝から夜まで一日かかった撮影ですが

素敵な笑顔でこちらのリクエストに見事に応えてくれた石川さん。

本当にありがとうございました~♪

2011/3/18

【ネイル&まつ毛特集】オリジナルストーリー撮影の裏バナ(2) ~仕事編~

とりこ&りすざる

とりこ りすざる

続いて仕事編!

※Recipe4月号【ネイル&まつ毛特集】のオリジナルストーリー

PDFはコチラ

【仕事編ストーリーの主演】

山本祐加(ゆか)さん 24歳(学生)

「Recipeのオリジナルストーリーを楽しく、たくさんの人に伝えたいと思います!!」

【1】まずはまつ毛エクステのサロンへGo!!

今回、山本さんが行ったサロンは旧居留地にある『ORION』
個室スペースでリラックスしている間に…



ジャ~ン!!




上向きまつ毛で目ヂカラUP!「まつ毛だけで、こんなに印象が変わるんですね!」




「広々としてキレイな店内で居心地抜群でした♪」


【2】次はネイルサロンへGo!!

今回、山本さんが行ったネイルサロンは三宮駅近くにある『ALICE』

しゃべりやすいネイリストさんと楽しくガールズトーク♪




ジャ~ン!!



白いお花をあしらった、上品かつ華やかなデザイン☆



「前から行ってみたいお店だったんです♪仕上がり?もちろん大満足!」

とっても嬉しそうな山本さん。実はネイルが一番の楽しみだそう♪


【3】次はヘアセットのサロンへGo!!

今回、山本さんが行ったサロンはJR三ノ宮駅北スグにある『briller』



ジャ~ン!!



イメージのパーティドレスに合う、華やかなアップセット☆

目に見えないほどの(笑)手の早さで、あっという間に完成!



小林麻耶似の笑顔と明るい性格の山本さん!

終止和やかムードで進めることができました。



こんなポーズもバッチリ演じてくれました☆

オスカー像を手にしているという想像をしながら…

満面の笑みで「はい、チーズ!」



一日がかりの撮影になってしまいましたが

疲れた顔ひとつ見せず、やりきってくれた山本さん。

別れを惜しみつつ(笑)、ありがとうございました!

2011/3/11

はじめましてーりんごすたーです!

りんごすたー

りんごすたー

初コラムなので無難な話にします。よろしくお願いします。

某有名マスコットキャラクターになってきました。初、着ぐるみです。
今をときめくゆるキャラです。

商店街の一角で、握手したり手を振ってみたり写真撮影に参加してみたり。
終始笑顔で頑張りました。

それにしても前が全然見えない。
ゆるキャラだから仕方がないですが、離れ目です。
どこに人がいるかわかりません。
記念撮影で明後日の方向へポーズしたり
子どもの手を握ろうとしたつもりが頭をはさんでいたり
肉球のある掌が上を向いていたり

そんな私らしさのでた着ぐるみでしたが、とにかく楽しかったです!
またオファーがあればぜひやりたい。夏は嫌ですが。
とてもいい経験をさせていただきました。
“生きているうちにやりたいことリスト”の1項目が消えた一日でした。

2011/3/3

奇跡のチーズケーキ

サマンサ

サマンサ

道産子の私が帰省の度に悩むもの…

それは、Recipeのみんなへのお土産です。


六花亭にルタオ、ロイズ、もりもと、北菓楼、きのとや、柳月……
せっかくだし、毎回違うものを買いたい。

でも

コレは前に買った
アレは誰かが買ってきてくれた
ソレはもう流行ってない

と思ったら、いつも新千歳空港をグルグルまわりまくるわけです。



そんな私に助っ人が!

札幌のタウン誌で編集をやっている友人が
「大変なことが起こった。ナンバーワンのチーズケーキを見つけてしまった」
と冷凍クール便で現物を送ってくれました。

それが札幌パークホテルというところで販売している
「ダブルチーズケーキ」!!
  →http://www.park1964.com/n_goods/cheesecake.html
 (すいません、画像無かったです…)



ジュエリーが入っていそうな厳かな箱。
開けてみると、大雪山(北海道の山ね)に粉雪が降ったような美しいビジュアル。
ナイフを入れるとギッシリした手ごたえ。
断面を見ると、ベイクドチーズケーキの上に、レアチーズケーキなのです♪
キャー♪♪

なんたって濃厚。
酸味もあるけど、くどくない。そして甘さも後味もバッチリ。

ほんとにナンバーワンかも。




Recipeのみんなにも食べて欲しい………!



しかし、1個じゃ足りないし予算もオーバー。。そして重い。。

ということで、最近は自分用に買って、誰にも言わず自宅でこっそり食べてました。
すいません。。。




ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」は有名になってしまいましたが
まだあまり知られていないスイーツなら、
「ダブルチーズケーキ」がオススメです。

お取り寄せできるみたいなので、今すぐ食べたい方は是非そちらで♪

あ、事前に言ってもらえれば、帰省の時に個人的に買ってきますんで!

2011/3/1

20歳、ガム、筋肉痛。

三代目萌武

三代目萌武

タイトルに意味はございません。

以前ココに登場させて頂いたときは夏でしたね。
そして、今は冬…。
タイミングって上手に出来ていますよね。



私の姪っ子、甥っ子の話なんですが、

…言っておきますが、ネタがないから
無難な子供の話をするわけではないですよ。



姪なんですが2歳弱でして、
そらもう泣き虫なんです。
お母様がお手洗いに行って、自分の前からいなくなれば
大号泣。

えっ??って感じですよ(笑)


それに比べて甥はまったく泣きません。
姉に気を使っているんだと思います。


まぁ、20歳近く離れているチビッ子と本気でケンカする私は
どうしようもないヤツですが。










写真ブレていてすみません。
子供って、とまってくれないんですよね…。
あと甥っ子の不細工さはノーコメントで。

2011/2/23

かわいい、かわいい、八百屋さん

りすざる

りすざる

素敵な八百屋さんと出会えたので紹介させてもらいます!
みなと元町駅の少し南にある、こちら
『リズム青果』さん

一見ふつうの八百屋さんなのですが
中に入ると、オッシャレ~なMUSICが♪

こんな風にレコードも飾られてます。

そして!何よりも変わってるのが…
ジャーン

ドリンクメニューがあるんです!
こちらは、自家製の生姜湯を溶かした「ジンジャーミルクティー」
他にも、自慢の果物を使った「サングリア」や
オリジナルの健康ドリンク「フルー酢」なんてのも。


買い物ついでに、カウンターでほっこりできたり

焼き芋(トロットロ!絶品!)まで食べられたり

八百屋さんらしからぬ工夫がいっぱいなんです! 

そしてこちらが、Recipe3月号の巻頭特集にも登場してもらった
沖縄出身の店長・新垣(あらかき)さん

真っ白の顔に、奇抜な緑色の髪の毛が…って、そっちじゃない。
“しまんちゅ”オーラ全開の、ほんわかした雰囲気で
お話ししていたら本当に癒されるんです♪
でも、野菜に対する目利きは本物!
オススメの調理法なんかも丁寧に教えてくれますよ。


HOTサングリアをちびちび飲みながら
店長さんとお話しするのを目当てに
取材してから毎週のように通っています。
是非みなさんも行ってみて下さいね~♪


『リズム青果』
神戸市中央区海岸通4-4-11
TEL&FAX.078-381-6988
11:00~19:30(日曜17:30閉店) 水休
http://rhythm-seika.seesaa.net/

2011/2/18

新年会

小力

小力

先日5年ぶり、いやもっとかな?
久しぶりにサッカー部の「新年会」を開催する事になり
行ってきました。

場所は、長田。地下鉄海岸線の「駒ヶ林」駅降りて3分ぐらい
の場所にある「庄田軒」という焼肉屋さん。

ココの店主は、同級生のお店で、久しぶりに行かせてもらい
ました。ここの肉はめっさめっさ旨いです!

とにかく、駅前がかなり開けていたのでびっくりしました!
なんか温泉の施設やら、とにかく色んな店がなんかいっぱい
できていて。10年くらい前には何にもなかったんですよ。
すごいですね。

さてさて、18:00からスタートする事になっていたので
時間通りに到着。すでに先に飲み始めているメンバーがいました。
実はウチのメンバーはかなり酒が強い。

僕が一番酒が弱く、他のペースにつられるとまずいので、
先になんか食べとこということで、お酒の「あて」を出して
もらう事に。

で、出てきたのが、「ホットケーキ」。

そうそうこれこれ。ってなんでやねん!とノリつっこみを入れてと。

でもまだまだボケが続く。ながい。

執拗にノリつっこみを強要するマスター。これがおすすめと言い切る
マスターに押し切られ渋々、ホットケーキをアテにビールを飲んでいると、

1時間後に全員が揃う頃には、べろべろになってしまいました。

べろべろなのでせっかくの肉の味が全く分かりませんでした…。

ストローでビール…これも酔っぱらうので、くれぐれも真似しないように!

2011/2/16

合コンでもてるタイプ<女子偏>

めいちゃん

めいちゃん

皆さん、お久しぶりです。めいちゃんです♪

<合コン女子>の皆さんに朗報です。
合コンでもてる女子のタイプ。
結論でてますよ…。

Recipeのコラムを愛読して頂いている皆様。
ぜひ、参考にして下さい♪

【タイプ①絶対無敵!見た目が良くて性格が普通なタイプ】

まさに鉄板タイプ!!見た目は深田恭子の
ようにキラキラしているのに、おせんべいが大好き
みたいな感じですか…。いわゆるギャップですね!
ツンデレはもう古い。今はカワ普ですよ。

【タイプ②勘違いさせるのが上手いタイプ】

「めちゃめちゃあの人目が合うやん…。」
「僕の事が好きなんかな…。」
「てか、僕が好きやわ…。」

みたいな誘導尋問タイプですね。

以上の2タイプに当てはまる方は
合コンでモテモテになっちゃうかもしれませんよ~!!

以上めいちゃんのコラムでした♪

2011/1/21

コラム復活!!

S・ハンクス

S・ハンクス

今更ですが、明けましておめでとうございます!



超久しぶりです、ちゃんと編集部には居たんですが、
コラムからは何故か脱皮してました。


今回、1年ぶりの復帰です(^^)>。


前回2010年の1月27日コラム。。。

皆さん覚えてます?


これです↓。

http://media.recipe-net.com/column/#100127-1


なんと、自分の腹筋を割ろうとしていたなんて・・・


てっきり忘れてました(笑)。



【結果発表】
10kg減+腹筋割り ⇒ 1.5kg増+ウエスト3cm増 が現実です。





もう一生腹筋は見れない気がします(涙)。




話は変わって、昨年秋口にRecipe編集部は引越しをしましたー!

事務所が広く・キレイに!(喜)



って、同じビル内での引越しですが、



今まで西日と戦ってきたのが嘘みたいです。

北向き最高!





そういえば、


本日「まっぷる」がRecipeを旅立ちました。


うぅ。。。(TT)/~まっぷるお幸せに!



「まっぷる」の後任は新入り「りんごすたー」です(^^)。


皆さま、温かく見守って下さいね。




ところで、



このRecipeコラム担当は、2011年から


「えりぃ」です(^^)。こちらも新入り。


週2回更新を目指して、頑張れ!「えりぃ」!


では、では。

2010/9/30

曽根崎日記

サマンサ

サマンサ

少女時代に4Minute、KARA…。
調教された可愛いガールズグループ、K-POPが最近気になっています。
疲れているんでしょうか?


友人の旦那さん(フランス人)が趣味でドラムをやっていまして、そのライブを観に大阪へ行ってきました。

場所は曽根崎の外人Bar。
凄い人が集まっていて、カオスです。ココハドコ…??



フランス人と日本人の混合バンドでした。
外国語で歌うと、何でも上手く聴こえるというマジック。



友人の子franco-japonais
前髪が「グルト」のCMソックリ!!かわい~~!
パパの真似してドラムを叩きます。

2010/9/22

めぃちゃん名言集。

めいちゃん

めいちゃん

お久しぶりです。
めぃちゃんです。

言葉って不思議な魅力がありますよね?
特に有名人の名言とか皆さん大好きじゃないですか?
好きですよね~!
一日中でも、名言聞きたい方、結構いらっしゃいますよね?

そんな訳で、今回偉人の名言をみなさまにお届けしたいと
思います。ごゆっくり、お愉しみ下さい。




●人に魚を与えれば一日生かすことができるが、
人に魚釣りを教えれば一生養うことができる。
【老子】



●時代は良くも悪くもなってない。
いつだって今が最高。
【甲本ヒ○ト】



●私は百万の銃剣よりも、三枚の新聞紙をもっと恐れる。
【ナポレオン】



●失敗は成功のマザー
【長嶋○雄】



●僕はイタリア語はペラペラなんだけど、
意味はわからないんだ。
【高田純○】



●どっちも自分が正しいと思ってるよ
戦争なんてそんなもんだよ
【ドラ○もん】



● 全然。全開よ。
【ほり○もん】



●お前は、金を見て笑いたいから仕事をしてる
俺は、皆の笑いをみたいから仕事してる
それが、俺とお前の違い
【松本○志】



●ダンカンこの野郎
【ビ○トたけし】



●1番になりたかったですね。
僕はナンバーワンになりたい。
オンリーワンになりたいとか甘いこと言ってるヤツが大嫌いなんで
【イチロ○】



●常識とは十八歳までに身につけた、
偏見のコレクションのことをいう
【アインシュタイン】



●小生は生涯一夢想家である
【トゥーダ・○・ナオヤ】



●チンカ、チンカのルービーで!!
【小○さん】



●我思う、ゆえに我あり
【ルネ・デカルト】




どうですか皆さん!?
もっと読みたいとゆう欲が
出てきたんじゃないですか??

名言は腹8分目ですよ!
では、またの機会に。
さよなら、さよなら、さよなら。

2010/9/8

ファッションの力を借りる

ポセイドン

ポセイドン

コラム担当Recipeの神様のお告げにより、初コラム書きます。



テーマは、大好きなファッションについて。











これは今年の夏に着た、1番好きなコーディネートです。

理由は2つ。


(1)カワイイ!!

→やっぱ夏はマキシワンピですよね♪


真っ白なマキシは、夏のファッションのテッパンですね。
1回は着てみたいですよね~。

毎年悩んで、結局買わずに夏を終えてましたが
今年こそと思って…。

着たらテンション上がります♪




(2)これを着て出かけた日良いことがあったから♪

→今年3回着ました。


3日とも全部、良いことがありました!

1.友達が思いがけないプレゼントをくれたこと
2.ずっと会いたかった人に会えたこと
3.良いお買い物ができたこと



なんか自慢みたいになってしまいましたね。

違うんです!!

本題はここからで…。



ファッションについて、思うんですけど…




好きな服を着ているときって、特に女性はキラキラしてますよね。


BAGや靴、時計も全部、とにかくかわいいものを
身に着けてるとき、テンション上がりますよね。

それにテンション上げたいときに、
かわいい服が着たくなったりしませんか?

これがファッションが持つ力です!




美しいものには、人を惹きつける力があります。

だから、見ると欲しくなるし、見つけちゃうんですよね~。

……あっ、そういえば、
めっちゃ遠くにあるのに「あの靴、絶対かわいい」とか
急に良いもの見つけたりしたことないですか?

まさに惹きつけられるように。

運命感じて買っちゃいますよね。




かわいいものって、それを身に着けると嬉しいし、自身がもてます。
ハイブランドを頑張って買うのも、自身がもてるから。


自信を持ってる人って輝いてますし、
そんな人のところへ幸運はやってくるし、その人を幸運な場所へ連れて行ってくれると思います。



個人的に、特に靴は妥協しません!

理由はちょっと笑われそうですけど、

私の足を運ぶその靴が素敵なら、私を素敵な場所へ運んでくれる気がするから……です!(笑)





みなさんが、
ファッションの持つ力を借りて、いつもよりちょっと楽しい毎日になりましように…。



私、ポセイドンのコラムは以上です!

2010/7/30

何から話しましょうか…。

三代目萌武

三代目萌武

三代目萌武と申します。

神様からしつこいぐらいに「コラムを書け!」
と言われましたので書きます。

嘘です。
2、3回言われただけです。

宜しくお願い致します。



さてタイトル通り
何から話しましょうか…。
私のお酒の失敗談でも話しましょうか。
いくつかあるのですが、
どれからお話致しましょうか。


…いらないですよね。
伏せておきますね。



そういえば、汗かきなんです。私。極度の。
もちろん夏にグレーのTシャツなんて
絶対着れませんね。
グレー嫌いじゃないんですけどね。

新陳代謝が良いことは嬉しいですが
もうちょっと控え目でもよかったです。
なので冬でも汗かきます。

本気で体にサランラップを
巻き付けようかと考えています。
私と同じように汗で悩んでいる先輩に
相談してみます。



あと、手は赤ちゃんみたいに
ぷくぷくしています。
若干コンプレックスです。
指の長い女性、憧れます。




さてさて、違う話をしましょう。

最近めでたく甥っ子がうまれました!
名前も無事決まりましたし、
よかったです。
まだ会えていないので楽しみです。


しかし、私も2人のおばさんですよ…。


あ、名前の話しますね。
2009年度の子供の名前ランキング(○治○田○命参照)
1位は
大翔(ハルト)君
陽菜(ユナ)ちゃん
みたいです。
おしゃれですね。
私ちょっと漢字に弱いので
ダイショウ君とヨウナちゃんと読みました。



他には
翔・瑛太・大和・蓮
美羽・美咲・美桜・結愛
どれもステキな名前ですね。

よければ参考にどうぞ。


ちなみに私の名前…

ありました!

1993年頃から登場しまして
1998年にはなんと1位!!

なんとなく誇らしげです。
世の中の○ちゃん元気に育てよ!



長くなりましたがこの辺で
失礼致します。

2010/7/22

初めまして!!神様と申します☆

神様

神様

このたびコラム管理責任者及びRecipeコラム代表取締役に就任致しました「神様」です。

入社して3ヶ月でこのような役職につけて光栄です☆


まず名前の由来ですが…男性の先輩方に「なにかいいあだ名を付けて下さい」

とお願いしたところ、毎日毎日多くの件数を抱え、毎日毎日店舗さんのことを一生懸命考え、時間が限られていてお忙しい中、結構真剣に考えて頂きました!



「なにがええやろ…」

「なんでもええんちゃう?」

「いやいやもう少し真剣に考えましょうよ」

「なんでもええんちゃう?」

「高校の時はなんて呼ばれてたん?」

「なんでもええんちゃう?」

「…」

「か・み・さま…Recipeに『神』が降りてきたということでお前は『神様』や!ドーン!」

っていう感じで決定しました!



自己紹介は置いといて、気になったので撮った写メを載せようと思います。

小さい時に行ってた耳鼻咽喉科の病院が閉院することになったのですが、
その理由がプロ野球選手みたいだったので、思わず撮ってしまいました。





先生が体力の限界って…手が震え出すのでしょうか


考えただけで怖いです。


あっ、以上です。

2010/6/2

編集部が予想!W杯優勝国は?緊急アンケート!

れしぴ編集部



6月11日から始まるFIFAワールドカップ2010南アフリカ大会!
世界のスーパープレイに期待ワクワクな読者も多いはず!

そこで今回Recipe7月号掲載予定の『特集 グルメワールドカップ』との
コラボレーションでみなさまに贈るこの企画☆


☆★☆★☆★編集部が予想!W杯優勝国は?緊急アンケート!★☆★☆★☆


★(編集長)日本
日本人だからでしょう!強いチームが必ず勝つとは限らないんです!!
偶然が偶然をよんで決勝で日本が勝つんです!


★(こに~)アルゼンチン
根拠はなし!


★(まじ~)オランダ
FWだけだったらアルゼンチン!
普通に考えたらスペインかイタリアかな~と思うけど
ロッベン&スナイデルが絶好調なので!!


★(りすざる)コートジボワール
予選リーグでブラジル、ポルトガルを撃破。勢いに乗ってドログバ得点王。
初のアフリカ開催…あると思います!


★(小力)アルゼンチン
やっぱり「マラドーナ」なので!


★(まつやん)フランス
スペイン…ブラジル… と言いたいところですが
「2009-2010チャンピオンズリーグ」でも
ベスト4に『リヨン』『ボルドー』
とフランス勢2チームが食い込むほどの勢いなので!!


★(とりこ)アルゼンチン
ブラジルより国名が強そう。


★(S・ハンクス)ドイツ
サッカーは詳しくないので、
過去の戦歴からガチに当てにいってます。


★(クーピィ)イタリア
ブラジルと当たって、1点入れて
あと乱打されながら抑えて勝つ ところが見たいです


★(わっち)スペイン
ブラジルやイングランドが強そうなイメージなので、
あえてスペインにしてみました!
(でも、スペインって結構強いんですよね?)
・まとまりがありそうな感じがする。
・「すぽると」で“強いぞエスパニョール!!”と解説の方が言っているので!


★(サマンサ)デンマーク
ニクラス・ベントナーの男前度で、彼に注目することに決めました。
http://www.goal.com/jp/people/denmark/12992/%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC
日本と同じグループEみたいですね。
でもデンマーク応援しちゃうかもです。


★(めぃちゃん)ブラジル
ドゥンガの改革で個の主張ではなく、
チームワーク主体になったブラジルは脅威。
【超人的プレイヤー達】×【ブラッシュアップされた戦略】=優勝。


★(もえもえ)日本
日本国民として日本を盛り上げていきたいからです。


★(ポセイドン)アルゼンチン
アルゼンチン代表、リオネル・メッシを応援しているので。


★(神様)スロバキア
今大会に出場する32カ国のうち、初出場はスロバキアのみだからです。
さらに、1993年にチェコから分離して独立して、
国際舞台への復帰を目指して地道な努力を重ねてきた結果、
ワールドカップの切符を手にしたので、
優勝してくれること間違いないと思います!!


★(三代目萌武)イタリア


★(まっぷる)イングランド
守りと攻撃のバランスがいいので。
サッカーを見るのは大好きなんですが殆ど知らない・・・
ので、友人の意見もとりいれつつ予想しました。


゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・*・゜゜

編集部の中でもこんなにワレる結果でした!
さぁ…どうなるでしょうか?
『特集 グルメワールドカップ』でワールドグルメを楽しみつつ
W杯を楽しんでいきましょ~(o^∀^)ノ!!

2010/5/27

グランメールへいらっしゃい

りすざる

りすざる

先日発行になったRecipe6月号
みなさん手に取ってもらいましたか?

さて、今回の巻頭特集で取材に行かせてもらった
西区にある『グランメール』。



有機農家である西馬さんが運営する
農業体験ができる宿泊施設なのですが
レストランとしても利用できます。

料理はこんな感じ。



その日に西馬さんの畑で採れた新鮮な野菜がズラリ。
味付けはシンプルなのですが、
なんせ野菜そのものが美味しい!

ただし、完全予約制で1日6組限定。
その理由は、時間を気にせずゆっくりしてほしいから
つまり、何時間でも居てOKなんです。

ゆっくりした時間が流れて
空気もきれいで
のんびりしたい時、本当にオススメです。

取材をさせてもらった西馬さんも
明るくて、話し上手で
農業のことを楽しく学べました。



勉強家で自分の考えを持っていて
発想力、創造力、行動力…色んな力が溢れる
とっても魅力的な人でした。

近いうちに、また行きたいと思います。




2010/4/28

まじーさんお勧めの『ファンキーLIVE「Kのるつぼ」』に行ってきました~
「K-106」最高です!!!

まっぷる

まっぷる

皆さん、こんにちは!!
ぜひ↑ LIVE行ってみて下さい。「K-106」ほんとかっこいいです!!

久々のライブでココロ踊らされた私ですが、
最近の月一の贅沢といえば、ネイルサロンに行く事、なんです。

もちろん服や靴を見に行ったり、新しい化粧品を試したりブラブラと買い物をする事も楽しいですが、
最近はネイルサロンに行って爪を綺麗にしてもらうコトが唯一の楽しみでもあるんです♪♪

Recipeにやってきてからは可愛いデザインの爪を目にする事も多く
ネイルに関する興味が一気に出てきました↑↑↑

いつも、会えば違うネイルをしている友達がいたり、自分で綺麗にネイルをやっていたり、そうゆうの羨ましいな~思っていました。


ネイルサロンに通い出してまだそんなに絶ってはいませんが、月一のネイルは私にとってお楽しみ&癒しの時間となっています。


ネイルサロンのソファーは気持ちがいいし。癒されます↑↑↑
爪を見るたび テンションが上がります↑↑↑


今月も仕事がんばったな~とか、ちょっとした自分へのご褒美ともなっているネイル☆

これからも自分に時間とお金をかけてあげようと思いました。


来月はどんなネイルにしようかな~




癒されたといえば、もう一つ

先日の出来事なんですが、

我が家に赤ちゃんがやってきました。はるばる海を越えて・・・

というのも、シドニーに住んでいる姉が赤ちゃんを見せに実家ココ神戸に帰って来てくれました。
オーストラリアのシドニーから日本へは飛行機で約10時間。
遠いのでなかなか会える機会も少なく、初めてみる初孫とあって家族のテンションは皆上がりまくりでした。


私もあまりの嬉しさに 仕事後はダッシュで家へ!!

そこには元気な赤ちゃんとすっかりお母さんになっているお姉ちゃんの姿がありました。



産まれて4ヶ月、すくすくと育っているみたいです。
私の顔を見ても泣かず笑顔で迎えてくれました。

見ているだけで、

本当に赤ちゃんは癒されます・・・・


こんなにも人を癒すパワーがあるなんて 赤ちゃんってスゴイ!!


私も周りの人を癒せる、そんなステキな人になりたいです(^p^)

2010/4/19

都市伝説的な

クーピィ

クーピィ

外回りをしているので、面白いもの・不思議なもの・へんなものをよく見ます。
いつかりすざるさんも見た、セカンドバッグみたいな鶏とか、サングラスのブルドッグとか…

今日はこんなの見つけました。







怖い。


これが結構おっきくて、口がぱかぱか動いていました。
この子を置いているのは家具屋さん?なのですが、
なぜ恐竜なのか…どうして置こうと思ったのか…

良かったら探してみて下さい。


今回はコラム当番が早かったので旅行日記にできませんでした。2回で挫折した。
結構気合の入ったインドア人間なので、あんまり、滅多に、外に出ませんので。
姫路にM-1ツアー見に行ったぐらいかなぁ。家でのんでばかりいます。
GWにまたふらふらっと出かけますのでタイミングあえばまたご報告します♪

2010/4/3

あ!あれに見えるは…。

まじ~

まじ~

取材でテレビ局に行った時の事です。
取材が終わって、帰ろうと思っていたら
なんだか騒がしい…。
行ってみると…。

あ!あれに見えるは…。



せんとくん!?

な、生で見るのは初めてかも(ドキドキ)

どうやら、ちびっ子との撮影会をしていたみたいで



お!ナイスポーズ☆



スタッフさんの言う事もチャンと聞いてる…。
と思ってたら、



目が合った!!!!
若干コワいかも(汗)

でも、最後はちびっ子たちに
ナイススマイル☆



さすが、場慣れしてるぅ。

「おっかけかっ!」と思われるほどの
いいカメラで激写してしまった…。

このナイスショットを
地元・奈良を愛し
せんとくんを愛してやまないトゥ~ダさんに捧げます

2010/4/1

ライブレポート その2

サマンサ

サマンサ

先日、なんばHatchに行って来ました。
コーラスグループ・BRIGHTのライブです♪

関西出身の女の子達で構成されている、女の子4人組。
最近はテレビやラジオでも出演&活躍しているので、彼女達の存在を知っている方も多いはず。


そのBRIGHTの凄さなのですが、みんな歌うまいっ&ダンスが上手っ!!
しかもカワイイし!

踊って踊って踊りまくる→ハモってハモってハモりまくる→そして踊りながらハモる……
見ていて楽しい~~ぃ☆
これぞ、まさにエンターテインメント!!!
20歳前後ってこんなに体力あるの?!ってくらいパワフルなのです。
私なんか、心斎橋からなんばHatchまで歩いただけで、ヘトヘトだったのに…。
若さってスゴイわ………。


フリートークも素直でまっすぐで、頑張って夢を叶えてきた彼女達だから、BRIGHTのこと応援したくなるんですよね。
ストリート時代からの“追っかけさん”もライブにいました。

BRIGHTを是非チェックしてみてくださ~いっ!

2010/3/26

小力のぶら~りカレー食べ歩き

小力

小力

どうも。
まだまだ寒い日が続きますが、寒い日には
やっぱりカレーということで、
今日は、サンプラザのB1Fにあるカウンターのみ(めっちゃ狭い)のカレー屋。
を紹介します。

かなりの有名店なので、名前はふせます。

ここは、カレーは文句なしに旨いのですが、特にライスに特徴があります。

普通のライスは白ですが、ここは、お米が黄色く炊いてあるんです。

恐らくカレーのルーを使って米を炊いているのではないか。
非常に興味深いです。

もう一つのポイントは大盛りにしても、追加で料金がかからないので
正直これが一番ありがたいですね。

2010/3/24

おっしゃれ~~なお気に入りの本

こに~

こに~

お洒落ブロガーさんのBlogで知った「The Sartorialist」という本。
思わず「欲しいっ!!」と思い、購入しました。



世界中の老若男女、街行く人々のお洒落な人たちのスナップ写真集。
ブログで紹介しているスナップを1冊の本にしたらしいです。

512ページの辞書のような厚さで、いろんなコーディネートを楽しませてくれる。
持っているだけでワクワク、お洒落な気分に浸れます。

ワードローブがほとんどモノクロなこに~。
でも、これを見たら、“春だし、ピンク色でも着ますか~!”
“ミニスカートも、はいちゃおっか~!”とテンションあがります。
ま、無理ですけどね。。。

2010/3/19

S4の正体

まっぷる

まっぷる

今月もやります!!恒例の誕生日会☆

1ヶ月半に1回のペースで誕生日会をしている私ですが、
今月もめでたく誕生日を迎える友達の為にみんなで集まってお祝いをしま~す。

その友達とは高校の同級生。
S4の内の一人です。
(ちなみに、『S4』とは私達の事。高校の名前の頭文字をとり、4人なので『S4』と呼んでいる・・・笑)

学生時代はほとんど喋る事もなかったのですが、
ある事がきっかけで4人は友達になり遊ぶようになったのです。

こうして毎年みんな一緒に誕生日を祝ってくれたり祝ったりできるって嬉しいし、
すごい幸せな事だな~とつくづく思っております。


そんな私たちの母校が、今、ある噂になっているとか!!!



その噂とは・・・




「映画の撮影でうちらの校舎が爆破される」 との事!!!


バ ク ハ される・・・


今は使用されていないとはいえ、無くなってしまうのはなんだかとても悲しいです。

私達の思い出までは消えないし、
所詮、噂なんで気にしない事にしますが・・・


爆破されない事を祈ってます☆




ところで、
外はだんだん暖かくなってきて、そろそろ桜咲く季節ですね~♪

春ネイルしてお花見に出かけよう♪♪

2010/3/18

ろーる日記パート2

まじ~

まじ~

以前『堂島ロール』をテンション高めに紹介しましたが
みなさん待望のパート2です!

今回はこに~からプレゼントしてもらった
灘区にある超有名ケーキ店
モリナカの『天使のきんつばロール』です!

私も以前は近くに住んでいたのでモリナカの『まっくろシュー』は
超お気に入りでしたが、やや西に引越してからは全くのご無沙汰で…
そんな時、こに~が「めっちゃおいしいから、ぜひ食べてみて!」と
わざわざ買ってきてくれたんです~!(涙・あーざすっ)




この『天使のきんつばロール』(写真はハーフサイズです)
ほどよい甘さの“きんつば”(老舗の和菓子屋さんのきんつば使用だそうです)と、
わりとあっさり系の“抹茶クリーム”のバランスがすばらしいっ!
周りの生地もしっとり♪
さすがモリナカでございます。大変おいしゅうございました!!

それでは、次回の“ろーる”日記もお楽しみに!

2010/3/17

まつやんの勝手にシネマ☆

まつやん

まつやん

わたくし、まつやんが初めて観た映画で、今もなお月イチで鑑賞し続けるオススメのシネマ『グーニーズ』をご紹介♪
あらすじはコチラ↓↓↓



舞台はアメリカ合衆国オレゴン州アストリア市、海賊の伝説が残る田舎町グーンドック。主人公、マイキーの家は銀行に借金を抱えており、付近を買収しゴルフ場にしようとしていた銀行に迫られ、明日には立ち退きの書類にサインをしなければならなかった。

マイキー率いるグーニーズの4人は、マイキー宅の屋根裏部屋で偶然、伝説の大海賊「片目のウィリー」の遺した宝の在処を記した地図を発見。地図を元に岬の燈台レストランの地下に行くと、そこには大洞窟が広がっていた。

グーニーズにマイキーの兄・ブランドとその恋人アンディ、その友人ステファニーを加えた7人は、宝を狙うギャング団・フラッテリー一家の追跡を受けながらも、買収を阻止するため、ウィリーの宝を求めて大冒険を繰り広げる!!



昔にファミコンでもゲーム化され、今でも根強い人気を誇る作品のため、続編製作の噂が絶えないそうです。近年では2007年、「かつて主役を演じたショーン・アスティンやコリー・フェルドマンの子供が、彼ら自身の冒険に旅立つ」という続編の製作についての構想を明らかにしていましたが、2008年10月、またしても計画は白紙化。今度はブロードウェイでの劇化を考えていわれています。

大きくなったマイキー(ショーン・アスティン)が、近年では人気アメリカドラマ『24』に出演していました!!


世代を問わず、冒険心をくすぐる感動の巨編!!
みなさんも是非一度、観てみてください!!

2010/3/15

私のパワースポット

ノーミン

ノーミン

最近よく耳にする「パワースポット」。

パワースポットとは、生命や活動の源となるエネルギーが集中している場所のことで
神社仏閣や景勝地、遺跡などがパワースポットと云われているようです。

今日は、私がオススメする近場のパワースポットをご紹介します。

「ちょっと疲れたなぁ~」って感じたとき
私は『生田の森』で大木を見上げながら
休憩をしています。



『生田の森』は、生田神社境内の北側にある小さな小さな森。

小川が流れていて、川のせせらぎを見ているだけで
心が癒されます。


ウィキペディアによるとパワースポットに滞在すると
こんな効果があるそうです。

・生命エネルギーの強化
・病気に対する自己回復力の向上
・肉体・精神の浄化
・物質のマイナスエネルギーの除去、浄化
・癒し、リラックス
・潜在能力、霊性の開発


天気のいい日に行ったら、森のベンチでお弁当を食べている人もいましたよ。

2010/3/11

修学旅行R25

クーピィ

クーピィ

週末、京都に行ってまいりました。大学のゼミの同窓会です。
メンバーが全国に散らばっているので各地でちょくちょく飲んだりするのですが、
毎年1回はなるべく全員参加で母校のある京都に集まっています。

生憎の雨模様でしたが保津川を下りました。
ギリギリ冬季なのでビニールの屋根が付いたお座敷船でした。
振動のたびに置いてあるストーブが消え、雨で増水してスピード感有る非常に楽しい下りになりました。
ちなみに3月10日から通常運行になってますので、よかったら行ってみてください。※夏~秋ごろに。




重厚感ある空の玄人向け川下り日和ですね
こんな日は船頭さん豪華1人増し



嵐山を散策し、教授も合流して居酒屋。
学生時代を振り返ると、あんなにも自由な時間や素晴らしい
環境があったのに、何やってたんだ(いや、何もしていない)と
思いますが…同時にそんなスッカスカの思い出もなんか愛しいですよね。
10年後もこうやって集まりたいねなんて言いつつ
毎年確実に減っていく総数とかも。ああ、いわゆる普通の人になったなぁみたいな。


そして宿。
広さを生かした話しやすさ重視の布陣を提案


何かを呼べそう。
6人部屋にしては若干広すぎる気もします。テレビが見えない。
結局バラバラとダウンしたり別室で朝まで飲んだりで一言たりとも会話せず。




翌日解散した後、伊衛門カフェに行ってみました。
このへんよく来てたのですが前に何があったか全く思い出せません。

2010/2/19

Live×2!!!

サマンサ

サマンサ

みなさん、季節の変わり目で疲れを感じてませんか?!
そんな時のスッキリ&お疲れ解消には「ナマ音」が効果抜群!

そこで今月のグッと来たライブをご紹介♪


まずは坂詰美紗子さんのライブ in 大阪!
香里奈さん主演のドラマ「リアル・クローズ」の主題歌『きっと大丈夫』を歌っているアーティストさんです。

ご本人もトークでお話していたように、キャッチーな曲が多いので、心にすんなり入ってきてしかも胸がキュンキュンするものばかり…。そしてそしてほんっと、歌うま~~い!歌詞も良いから「女子はこういうトキメキの心を忘れたらいかんな…」と実感するワタシ……。
本人の曲に、Jackson 5の「ABC」をちょこっとアレンジされたり、ライブならではの演出も沢山ありましたよ。

バレンタイン前日ということで、カップルも多かったのが印象的でした。
ま、私はビール片手に壁にもたれていましたけどね!



続いては、テノール界のプリンス・錦織健さんのコンサート!
ポートピアホテルさんの開業30周年記念イベントで、スロヴァキアの室内オーケストラとの豪華コラボ♪「プリンス大好物」の女性達と行ってきましたよ!

マイク無しでも大ホールに響くあの声量に一同圧倒…。オペラやクラシックを聴きに行くのが初めてだったのですが、ゴージャスなホールとゴージャスなマダムたちの中で、“非日常”を満喫しちゃいました。
TVで聴いたことがある曲から小学校の掃除の時間に使われていた曲まで、耳なじみのある音楽も♪たまにはちょっとオシャレにオペラやクラシックも◎です。

コンサート当日は、編集部のまじ~さんが着物を小粋に着こなしていたので、危うく惚れそうになりました。「着物×オペラ・クラシックコンサート」もありです、女性の皆さん!

2010/2/19

りすざる’s KITCHEN

りすざる

りすざる

最近、よく夜ごはんにプースーを作ります。
あ、プースーとはRecipe用語でスープのことです。

ちなみに、鍋ではなく炊飯器で作るのがミソです。
前回はトマトスープを作ったのですが、
初めての割には完成度が高く
海原雄山をも唸らす究極のメニューが出来たと思いました。

作り方は、こんな感じです。
(1)トマト・玉ねぎ・しめじを適当に切ってお釜へ。
(2)ウインナーをおもむろに取り出し、これもお釜へ。
(3)水・コンソメ・ケチャップ・塩・砂糖・バジルを投入。
(4)炊飯器にセットして急速でスイッチON!
(5)じゃがいもを適当に切ってレンジでチン。フツフツいいだした炊飯器にIN!
(6)ビールを飲みながら、しばしサンシャイン牧場。
(7)炊きあがったら、はい完成!



炊飯器のまま頂きましょう。
トマトは皮をペロっとはがして、ぐちゃぐちゃに潰します。

あ、スープは全部飲んだらダメですよ!
ちょっと残しておいて、そこに冷凍のごはんをぶちこみましょう。
そう、〆にはリゾットが待っているんです。
粉チーズを振りかけて、再び炊飯器で炊き上げます。
チーズのいい匂いがしてきたら完成。
これには岸朝子先生も思わず、「美味しゅうございました」と
言ったとか、言わなかったとか。


で、この才能を活かそうと思い、も先日も同じように作ったのですが
味がやたら薄く、じゃがいもはゴリゴリで
とても食べられたものじゃありませんでした。

どうやら前回はマグレだったようです。
料理の道は奥が深い。

「じゃあ、作り方とか載せんなよ」ですね。

今度、ドメニコに正しいレシピを教えてもらっときます。

2010/2/8

お久しぶりです。めぃちゃんです!
今回は今僕が一番はまっているお菓子をご紹介致します。

めいちゃん

めいちゃん

【チートス】

今一押しです♪



普通のコンビニ等での取り扱いがなく、100円ショップやスーパーでのみ販売!

味は2種類☆
【コクのあるチーズ味】【炭火焼バーベキュー味】

スナック菓子なんですが、スティック状のスタイルで

サクサクした食感と濃厚な味付けが旨い。
僕は【コクのあるチーズ味】をおススメします!

一度食べたらやみつきになりますので、ご注意下さい☆

2010/1/27

ちょっと固いお題ですが。。。

S・ハンクス

S・ハンクス

2010年ふと思いました。

自分の腹筋て見たことないなと。
悲しいかな見たことないんですよ、フッキン。

あることは分かってるんですけどね。
「割ってみたい!」そう思ったら即実行です。

『2010年中に自分のフッキンを撮影する』
大きな目標ができたじゃないですか。

年末には割れた腹筋をものにします。
合わせて体重10kg減にもチャレンジします。
結果はコラムで発表したいです。


今年、みなさんの目標は何ですか?



話は変わって、
「初心」って覚えてますか?
ワスルルベカラズです。


最近、編集部にたくさんの人が営業の面接で来られてます。
そんな姿をみて、社会人1年目を思い出してみました。


営業してました、思い返してみると特にいい思い出が見当たらない。
今の時代では考えにくい職場環境で育ってます…。
今なら間違いなく問題になってますね。
※もちろんRecipeじゃないです。


会議で色んなものが飛んできます。
ペンやタバコは当たり前、イスや灰皿なんかよくよけましたね(笑)
ちょっと言いすぎですが。

よく続いたもんだな、と今になって。


みなさんの初心はなんですか?たまには思い出してみましょ~。

今度大阪行ったら堂島ロール並ぼっと。

2010/1/21

念願のスイーツ♪

まじ~

まじ~

大阪の堂島に行ってきました。
堂島といえば。。。『堂島ロール』!

会社のそばの百貨店に、堂島ロールのテナントが入る期間は毎朝オープン前に整理券を待つ人達の列が。。。!

と、言うぐらい人気のスイーツ。
我々コウベッコにはなかなか巡り合えない代物なのです。

そんな時、堂島での取材!
そら、もう行くっきゃない!って感じで取材帰りに本店の前に着くとラッキーなことに外に並んでいる人がいない☆
(いつもは店の外に長蛇の列らしいです)

店内に入ると
前に1組のお客さんだけ!(マジでラッキー!!!)
待望の『堂島ロール』をゲット!

記念に写真も撮りつつ。。。



いただきます!
ん~!!!ウマイ~~~!
いや~、噂が先行やったんで、内心「どうなんかな…」と思いきや!
クリームはコク有り、でもさっぱり。生地もしなやか~!
絶妙なバランス♪やはり美味しかったです。

みんなが並ぶの。。。納得ですね。

さぁ、次会えるのはいつの日か。。。。

2009/12/21

連載企画「ドメニコのお話」vol.4

トゥーダ・デ・ナオヤ

トゥーダ・デ・ナオヤ

ミラノ・マルペンサ国際空港まで約50キロ…


ドメニコは絶妙なバランスで体を左右に揺らしながら、軽快にセグウェイ(注1)を走らせる


出発してから約1時間、郊外の街ロンファッツァの市街地に入った時だった…
「ウィーン・・・・・ウィーン・・・・・・」セグウェイの動きが急に鈍くなったかと思うと、完全に停止してしまった・・・

「くそっ!バッテリー切れかっ!」

「まだ半分も来てないというのに…」

その時、勢い良くセグウェイに乗った大柄の男が現れた!

「オイッ!ドメニコか?」

「やっぱりそうか何してるんだよ、こんなところで」

「ドノヴァンじゃないか!」

最近通い始めた「目指せ!長谷川理恵☆きっとなれる野菜ソムリエ♪」の教室で一緒のドノヴァンだ。

【ドノヴァン・J・ロッソ(31才)生まれはナポリ。兄弟は兄と姉が1人づつ、典型的な末っ子で甘えただ。ケンカっぱやいが、涙もろい面もある、人情派。口癖は「当たって砕けろ」ロッソ家の家訓「最良の事態を考えよ、ただし最悪の事態も忘れるな」を実践中。3ヶ月前に、転勤でロンファッツァで一人暮らし。トイザラス ロンファッツァ店の店長。)】


「実は・・・・、空港まで行こうと思ったんだが、バッテリーが切れてしまって困っていたとこなんだよ」

「そりゃタイミングがよかったな、ちょうど今から家に戻るところだ。充電してやるよ。」

「ホントかっ!」



時刻は14:35
ミラノマルベンサ国際空港までおよそ30キロ・・・



to be continued



注1)ドメニコが乗っているのは PTi2(基本モデル) 標準タイプ。第二世代のi2からより直感的な操作が可能なLeanSteerというステアリングシステムを搭載。体重の移動だけで左右への方向転換が出来るようになった。約8時間の充電で走行距離は約40km,最高時速は20km。

2009/12/11

♥♥最新NEWS♥♥
乗馬フィットネスマシン「ジョーバ」買っちゃいました(。ゝ∀・)ゞ!

とりこ

とりこ

「ジョーバで引き締め!!」(乗馬)

こんにちは。
最近、「ジョーバ」衝動買いしちゃいましたジョーバはジョーバでも色々あって、あぶみ(足を置くサドルのようなもの)があったり、「ヒップアップコース」や「横腹引き締めコース」などコースを選べたりなんでするものが某大手メーカーから出ています。
が、私が買ったものは、シンプル~なものです。
なので激安2万円でした。(高いものなら10万以上!!!!!!!)・・・(=ェ=`;)



主に効果は「ヒップアップ」「横腹の引き締め」「背筋UPで姿勢が良くなる」など。


ココ3週間くらい、ほぼ毎日乗り、気になる「腰周り」&「太もも」を意識して、乗っています。これがかなり良い感じで、「効きそう♪」って感じです!

歯磨きしながらとか、TV見ながらとかもできるので時間がかからないっていうのが何より◎。
バランス力も高まりそうだし、自転車族の私にはピッタリです♥♥

編集部ノーミンさんにこの話をしたら、「帰ってネットで入札するぞ~」って只今ダッシュで帰っていきましたεεεεεヘ(○ゝз・)ノ

2009/12/7

Recipeの音楽ページを担当しているサマンサです。

サマンサ

サマンサ

市内CDショップや、レコード会社のプロモーターさんから多数の新譜情報を頂くので、毎月ワクワクなんですよね!


もうすぐクリスマス♪ですが、当然Recipeを見てお店はもう予約されましたよね?!?!
でも、プレゼントがまだ決まっていない…という方もいるのでは?

12月号でもご紹介したコレ↓、どうでしょーーー??

「A DECADE」 Hotel Costes


私は学生のころからParisが大好きで、フランスのハウス・ラウンジ・テクノ・ジャズがLOVE!!なのですが、このCDはなかなかツボです。
シャンゼリゼの風を感じます。目を細めたらエッフェル塔が見えそうです。

パッケージもオシャレ&ゴージャス~~♪♪
ぜひぜひ!

JOYEUX NOEL a vous * *

2009/12/2

寺と盲腸と私

りすざる

りすざる

盲腸になりました、りすざるです。

そんなことより、もう12月ですよ!
みなさん紅葉は見に行きました?
僕は先日、お寺巡りがてら「穴太寺」というとこに行ってきました。

ちなみに、お寺巡りはもともと好きだったのですが最近は「西国三十三ヶ所」を制覇するというテーマを設定してみました。
「西国三十三ヶ所」って知ってますか
ざっくり言うと、お遍路さんでおなじみ「四国八十八ヶ所」の関西バージョンです。
ざっくり言い過ぎですね、すいません。

その三十三ヶ所をランダムに参拝するのですが事前の情報はあくまでも最小限。
その方が、意外な発見とかあって面白い!

で、「穴太寺」。「あなおじ」と読みます。
ここの見所は2つあって(いや本当はもっとあるんですが)
お寺自体は小さいのですが、これだけでも見る価値大!

1つは京都府指定文化財名勝にも登録されている「庭園」。
…なのですが、付いた時には拝観時間オーバー!
リサーチ不足は時に、こうして仇となります。

気を取り直して、もう1つの見所。
それは本堂に安置されている、木彫りの「涅槃像」です。
涅槃像…スト2でいうところの「サガットの面」で後ろにいる、あれです。
一言で言うと、横になって寝ているお釈迦さんです。
こちらはギリギリ見ることができたのですが…
いやーすごかった。

暗がりの中に布団を着て寝てるんですよ。
お釈迦さんが。
デーンと。
その姿は、まさしく「仏さん」。
妙にリアルで布団をめくるのが恐かったです。
でもせっかくなので、勇気を出してナデナデしておきました。

体をさわると病気が良くなるという言い伝えもあるそうで…
行くタイミング失敗したなとか思いつつ、
遠く神戸からお祈りしておきます。

まんまんちゃん、あん

2009/12/2

9割の人が涙する本

小力

小力

「この本を読んだ人の9割の人が感動のあまり涙をする!」という本を読んでみました。
何年か前にベストセラーになった本で、読んだ人も結構いるんじゃないでしょうか?
ある深夜番組で、「この本を読んで本当に涙するのか?」を検証するという振れこみで、ジャガー横田に読ませた所、実際泣いたというぐらいの本です。

最初は「どうなんかなぁ?」と思いもありましたが、30分で読める手軽さもあり休憩時間にお店で読んで見る事に。
結果からいうと、泣きました。

実際にあった物語を基に展開していく話ですが、もう物語の最初の方で目頭が熱くなり、うるうるきたぐらいです。

この本凄い!帰宅後、嫁に「この本、絶対泣ける!」と断言して、本を手渡しました。
わくわくしながら、嫁の反応を見ていると、全然無表情のまま読み進んでいく。
「おかしいな?」と思いつつも、「そろそろか」「どや」という感じで見守る。
まだ無表情のまま。
「いや最後までわからんぞ」という気持ちでさらに反応をまつ。

衝撃の瞬間がおとずれます。
「ははは!」
何と!感動して涙するどころか笑いだしました。

もう一度書きますが、「この本を読んだ人の9割が涙する本」です。「人前でも涙をこらえる事ができませんでした!」と言われる本です。

衝撃です。

何と嫁が残り1割の人に入ってしまいました。

皆さんもこんな経験はないでしょうか?

2009/11/30

『結婚式』

まじ~

まじ~

地元・福山で中学時代からの親友であるりえちゃんの結婚式に行ってきました。
前々からおつきあいしているのか?ないのか?
微妙なニュアンスで教えてもらっていた彼の存在ですが、ちゃんとおつきあいしていたみたいで、とにかくヨカッタ。
小高い山にあるゲストハウスでの式&披露宴はほのぼのとした、あたたかい、素敵なものでした。
そこでの偶然の出来事。美味しい披露宴のお食事を作っていたシェフさんは私やりえちゃんが通っていた中学時代の同級生!
私自体は同じクラスになったことはなく、お互い、「あぁ~そうなんだね~」って話す程度でしたが、同級生が立派にシェフをしている姿を見て、なんだか感激でした。
いや~でもやっぱり結婚式はいいもんですね。
今日からアメリカへ新婚旅行に行くお2人。仲良く、楽しい旅を!

2009/11/26

こんなん描きまし展2

こに~

こに~

先日、Recipeでお世話になっているイラストレーター、ハピネス☆ヒジオカさんの個展に今年も行ってきました!
Recipe読者の方も行ってくださったみたいで、ありがとうございます。

久々に天神橋筋商店街を通りながら、今年も楽しませて頂きました。
ヒジオカさんの妄想いっぱいの作品たち。かわいかったです~。

こんなん描きまし展2

ヒジオカさんとの付き合いは長く、個展に行くと懐かしい人に出会います。
今年の出会いはビックリでした!昔、一緒に仕事をしていた大先輩に十数年ぶりに会ったんです。こに~の事も覚えてくれていて感激でした。
ヒジオカさんの個展がなければ、もう一生会えなかった人たちです…。
これもヒジオカさんの人望あっての事ですよね~。

もっともっとヒジオカさんのイラストが見たくなる、
ずっと見て&読んでいても飽きないイラスト。
来年も個展を是非続けて欲しいです!
あっ、Recipeでもどんどんイラストよろしく!

みなさんもヒジオカさんのイラストに癒されて下さいね。
☆イラストブログ「へなへな日常描画劇場!」
http://happihiji.blog100.fc2.com/

2009/11/25

めんそ~れ~

まっぷる

まっぷる

今回は私の ちょっとした幸せなひと時 について。


最近は嬉しい事にお土産を頂く機会が多くて、こないだも沖縄に行ってきたという知人からお土産を頂きました。


『紅いもタルト』

みなさんは食べた事ってありますか??

100パーセント沖縄産の紅芋で作ったこのお菓子。
那覇空港人気ランキング1位☆の沖縄土産というのだからご存知の方も多いとは思いますが
私・・・初めて食べました!!

ランキング1位☆って!!やっぱ、気になりますよね~
私はなります。

帰ってすぐさま頂いちゃいましたぁ(^^)


食べると、
紅芋の甘さと香りがフワーっと口いっぱいに広がって、甘すぎずとても上品な味。
タルト生地はしっとりしていて、とっても美味しいんです。

やっぱり甘いものは癒されますね~
一瞬で幸せな気分になりました♪♪

紅芋には赤ワインなどにも含まれているポリフェノールも含まれているみたいです!!
コーヒーや紅茶にもピッタリだし、温めても食べてもおいしそう♪


いくつか頂いたのですが、全部一人占めして食べたいーーーなんて思ったり(^0^*


も、しましたが、みんなでおいしく頂きましたぁ~(o^∇^o)ノ♪♪


以前は沖縄の土産といえばサーターンダギーが大好きで私の一番のお気に入りだったのですが、今回このタルトを頂いてからすっかりお気に入りになりました。

みなさん、沖縄へ行く際は是非是非『紅いもタルト』買ってみて下さいね~!

一緒にハマりましょ~


では、今日もHappyな1日を!

2009/11/16

連載企画「ドメニコのお話」vol.3

トゥーダ・デ・ナオヤ

トゥーダ・デ・ナオヤ

ジリリリリッ!!ジリリリリッ!!ジリリリリッ!!ジリリリルンット!!

「やばいっ!!早く出ないとっ!!」
ドメニコはコーヒーカップを持ったまま急いで携帯の置いてある、丁度良い高さ、だいたい腰よりちょっと上の高さぐらいのタンスに急いで向かった。しかし、もうあと一歩というところで・・・

グリンッ!!ドーーーッン!!

ドメニコは、悩ましく転んだ。

「いたたたたーっ!、いたいいたいいたいーっ!うわ~っ、めっちゃ最悪や~…」

「はっ!?あれっ、携帯が鳴ってない!?」

すかさず立ち上がったドメニコの目の前に現れたのは、とってもキレイなのに、そこはかとなく影のある、それはそれは清水圭のようなコーヒー色をした携帯だった。

「もしも~し、もしも~し…おはようございま~す…」


全く反応がない……完全にいってしまわれたようだ。


「うお~っ!!!!!……ヤバイ連絡先がわからないのにっ!」


携帯のメモリを保存しとかなあかんな~ってずっと思てて、結局してなかった為、ボスの連絡先が全くわからない状況なのだ!


「急いで行かないと…」


ドメニコは、急いで着替えに移行した。

季節は10月、ローマもすっかり秋模様、少し肌寒くなってきた。

「カーディガン今はええけど、夜なったら寒なるからジャケットにしとこかな…」

……………

「ハッ!?ヤバイ!もうこんな時間だ!」


ボスほど時間に厳しい人はいない…


「終わった…今から行っても殺されるだけだ……」

「くそ~っ!こうなったら…」

「逃げるしかない!」


ドメニコは急いで階段を駆け下り、ガレージを開けた。


「空港までもってくれよ…」


勢いよくセグウェイが動きだした……



to be continued・・・

2009/11/2

おひさしぶりです!
めぃちゃんです☆

めいちゃん

めいちゃん

今、コンビニ食がマイブーム!
とゆう訳でコンビニで手に入る旨い物ランキング☆

チェッケラーーー♪

第3位 【プレミアムロールケーキ】

これ。コンビニスイーツの枠を超えてます…。
通称 スプーンで食べるロールケーキ!
どうやら菓子職人や有名洋菓子店が使用する高級小麦を使用しているらしいんです。

すぐなくなっちゃうからお早めにご購入下さい!

では、第2位発表です。

カウントッーーーーーダウン↑

第2位 【トロピカーナ 100%パインジュース 夏季限定】

これは反則です。やりすぎ。 旨いっ。
夏、こればっかーーーり 飲んでました。
濃厚な果実の恵み◎ 僕の持論は旨い物は2つの味覚を刺激する!
甘&辛(ハッピータン) 甘ずっぱ(はちみつ梅ぼし)など
パインも甘ずっぱですな。 
また、僕の持論が確証に近づきましたね。


では、待望の第1位!

ドーーーーーーーーーン!!

第1位 【さけるチーズ】

旨い物は世界を平和にする…。
そう考えざるを得ないです。

チーズは裂けるが国境を繋ぐ力 もってます。

以上 めぃちゃんカウントダウンでした。
コンビニに寄られた際はぜひ♪

2009/10/28

脱・インドアコラム

クーピィ

クーピィ

この前の連休、ソウルに行ってきました。小学校の頃からの友人と、意外にも初旅行・初韓国。やはり特技のノープランを発揮し、事前打合せナシのふわっとしたイメージで。お友達も寛容な精神の持ち主です。

こんな感じなもんで、何かしら面白い事態にはなるだろうと思ってましたが・・・
早速、頼んでたピックアップサービスに結構待たされた挙句何故かピックアップされず置いてけぼりになりました。空港まで迎えに来たお兄さん(何者?)が車のおじさんに超怒られてて。私らそっちのけで地図広げて緊急会議始まるし、もうぐだぐだ。超テンション下降したお兄さんの「オットケ~(どうしよう)・・・」がツボに入っちゃって爆笑。夕方明るい時に着いたのに、出られた時には真っ暗でした。運転手のおじさんが私らの泊まる宿知らないって言ってた。あらー。

外国ならではの非常にエキサイティングなドライブの末、無事?宿に到着。制限速度80km/hを120km/hで片手運転で電話しはじめたときちょっと最悪の事態も覚悟してた。助手席のおばさんが怖かったけど、あれ誰だったんだろうとかもうどうでもいいです着いたし。ヨカッタヨカッタ。

ここでも予約ないとかお金払ってないとか言われてひと悶着ありました。
この宿、日本語OKらしいのですが、言葉の壁がバッチリ聳え立ってました。(友人が)英語で登りました。壁を。しかし相手が英語あんまり解らなかったみたいなので最後はハートで。ハートで登りました(ベトナム語専攻の友人が)。Mちゃんありがとうよ。


無茶苦茶長くなるのであとは割愛。明洞とか日本語だらけなので、異国が感じられてとても楽しかったです。


買い物もしましたよ~!
じゃじゃーん韓国コスメ~!



全部『skin food』です。見た目もお値段もとっても可愛らしい!日本でもハチミツやチョコを使ったものなど見かけますが、サーモンとかキャビアとかかぼちゃとか、ちょっと不思議なものも沢山ありました。食べれるぐらい自然派らしいけど、お土産用ですので食してません。手前の小さいのは全部試供品なんですけどskinfoodではもっと頂戴って言うとこれよりくれるらしいですよ。



ソウルはきれいで治安もいいし、食べ物はおいしいし、観光客にとても優しい所でした。また行きたいです。



帰りもバッチリ空港間違えられました。

2009/10/9

編集部ノーミン&まつやんの「夜ゴハンでっせ~」

ノーミン&まつやん

ノーミン まつやん

(ノーミン)台風が去った途端、肌寒くなってきたね。
(まつやん)ほんまに朝と夜は寒なりましたねー・・・
      ぼくの財布の中も最近寒なってきましたわー(T T)
      ノーミンさんなんかおごってくださいよー!

(ノーミン)これから鍋の美味しい季節やから鍋でもいこうや!、
      どっかオススメな鍋ない?
(まつやん)最近ハマってる鍋なんですけど、元町にある『福の神』の
      もつ鍋!!ダシがハンパなく美味しくて、もつがプリプリで
      むっさ旨いんです!!

(ノーミン)野菜たっぷりでヘルシーな鍋がいいかな。
(まつやん)それなら『福の神』に“トマトもつ鍋”ってのがありますよ!
      美肌効果バツグンのリコピンたっぷりなんで
      ノーミンさんにはかなりオススメですね♪



(ノーミン) うそ~!!今年は「トマト鍋」ブームみたいやけど
      【もつ】X【トマト】って新しいやん。
      〆のチーズリゾットも美味しそう
      10月までの限定メニューらしいし、はよ食べにいかんと!

(ノーミン)そうそう、〆と云えば『なつかしDininng たたみ』さんの
      「卵かけごはん」が美味しかったよね。



(まつやん)あれはほんまに絶品ですね(@@)
      なか卵のこだわり卵もかなり好きですけど
      それよりも断然美味しいと思いましたよ↑↑

(ノーミン)「日本一のこだわり卵」の黄身の色と弾力は、普段食べている卵と全然違う
      もんね。

(まつやん)そうそう弾力がスゴすぎるんですよ↑↑
      まるでノーミンさんの”ポッコリお腹”の弾力に相当しますよ!!

(ノーミン)そうそう私の“こだわりお腹”にな~! ってオイ!!
      あー今夜は何食べにいこかなー(^^)

2009/9/24

6人の諭吉さん

S・ハンクス

S・ハンクス

残暑厳しい夏の終わり、とある日に銀行に新札をもらいに行きました。
おめでたい報告の連続で誰しも経験する祝儀びんぼ~。そんなことを考えながら新人の諭吉さん6人をゲット!

みなさんよくありません?

せっかく新札にかえたのに、家に持って帰って、いざ封入ってな時に「曲ってたっ!」みたいなこと。


そこで、そんなリスクを回避するため、今回は銀行で封筒サイズの厚めのパンフを入手、さらに2枚重ねでもっと曲がりにくく!

丁寧にパンフに包み、カバンに入れようとしたんですが、
『ん?ちょっと待て、これでほんとに大丈夫だろうか?カバンの中でパンフごと曲ったらシャレならんな。さらなる補強は?』てなことで、財布に入れてもう一段階曲がりに強く!!

そんな名案も、挟んだパンフが大き過ぎて長財布に入らんではないか!


そうか!


パンフの周りを数センチ切ればシャッと入りそう。


おもむろに机からハサミを出し、財布の大きさに併せて周りを

《ジャギッ、ジャギッ》


おっ、意外と硬いなこいつ、などとアホなことを考えながら順調に切っていたその時、


パンフの切れ端に交じって、当たり前のように諭吉さんの切れ端がバラバラと落下!


未経験な事が起こると人間ってフリーズするんですね、血の気が引いて10秒程動けませんでした。


『6万!?切れた?バラバラ?えっ!?』(←完全に動揺してます。)


真っ二つの札は銀行で交換できるのは知ってますよね、

ただここまでバラバラはどうなるのか・・・?

みなさんも機会があれば一度試してみて下さい。
かなり汗出ますよ。

新札の扱いには細心の注意を払って下さいね。

2009/9/14

素敵的シュミ★

とりこ

とりこ

こんにちは。お久しぶりです!
気付けば早9月の中頃になり、涼しくなって嬉しいようなちょっと寂しいような気持ちで過ごしております。

近頃思います。自分が手作りしたものを友人やお世話になった人にちょこっとしたプレゼントにできるって素敵!!と。
ちなみに、「こに~」さんはいつも素敵な手作りアクセサリーをしています!しかも買ったもの以上のセンスの良さがかなり素敵です!

先日の飲み会で「欲しいです!!!」と連呼していたら、なんとなんと黒ビーズ?のネックレスいただきました(^-^)/

そこで、本屋で色々探しました。「フェルトで作る雑貨」「フェイクスイーツ」「手作りカード」…など色んなものの中から私が決めたのは「刺繍」です!!しかも「北欧デザイン」!!とにかく可愛くて可愛くて!
ランチョンマットやコースターなどにワンポイントで可愛い刺繍を入れて楽しみたいと思います。
そして最近すっかりサボっている「お家ヨガ」も頑張って、体の柔らかい人になりたいと思います!

2009/9/7

『小力のカレー食べ歩き』

小力

小力

三宮の旧居留地にある某喫茶店。(わりと有名らしいです)
ここのカレーがなかなかどうして、あなどれません。

ルーは、どうやら三日前から、ことこと煮込んだらしく
まろやかな口あたり、それでいて濃厚なコク。
リンゴを1個丸ごと入れている(多分?)らしく、
ほんのり甘さも残り、スプーンをもつ手が止まらない…。

つきなみですが、旨い。その言葉で十分です。

脱力感丸出しのおばちゃんが出迎えてくれ、
やる気なさげの対応に眠たくなりますが、

お昼にがつんとカレーを食べたくなったらこの店を探してください。

2009/8/25

こんにちわ!
皆さん夏を満喫していますか~!

なっしー

なっしー

なっしーは先日、「コヤブソニック2009」に参戦してきました!

お笑い芸人の小籔千豊さん主催の夏フェス♪
【音楽と笑いのコラボレーション】で大阪を元気にする!という楽しいイベントです。

やはり夏はフェスですよ!

音楽+芝生+ビール=最高です!芝生に寝転び、青空を眺めながらビールを飲み…ステージからは素晴らしい音楽…

こうやって書いているだけで来年の夏が楽しみに!ふふふ!

「コヤソニ」の面白いところはやはりお笑い芸人さんも沢山出演すること。
音楽でノリノリ良いきもちになったところで芸人さんの爆笑コントが入るわけです。贅沢。
一気に小薮さん尊敬です!(笑)すんっげぇお祭りやっちゃってまぁ!

そして特に楽しんじゃったのが…

●曽我部恵一BAND
●EGO-WRAPPIN'AND THE GOSSIP OF JAXX
●小泉今日子

開演から終演までガッツリ楽しかったんですけど、特に自分的に盛上がったのがココ。
かっこいーなぁ~きれいだなぁ~アレレ 視界がボヤケてきたぞ?てな具合にね。感動でした。

曽我部恵一BANDは、おっかけしようか迷うくらいハマり気味!

ちなみにコントでは天竺鼠さんがツボに。お腹痛くなるほど笑いました。
お笑いも「生」が面白いとは初めて知りましたよ!

今年は参加出来なかったアナタ
参加したアナタ!

2010年、行きましょう!Gooooo Tooooo コヤソニ!

2009/8/12

神戸百景 ~第2回~

りすざる

りすざる

この前、仕事が終わって家に帰ると
マンションの前のゴミを、ものすごい勢いであさっている人がいた。
「うわー嫌やな」と思いながら、でもどうも様子がおかしいので
近付いてよーく見てみると、それは1mはあるイノシシだった。
恐ろしくなったボクは急いで死んだフリをしたが
「よく考えると、それはクマか島木譲二にしか通用しない!」
ということに気付き、思わず照れ笑いした。


【予告】
静寂を突如として切り裂いた一本の電話…。
果たしてボスとは一体、何者なのか?
そして彼が戻ってきた真の目的とは?
『ドメニコのお話』待望の第3話、近日UP予定!
刮目して待て!

2009/8/6

Recipe版☆昼ごはんデッセ

こに~&まじ~

こに~ まじ~

毎日お弁当持参の堅実派・こに~と、
毎日大◯さんで500円ランチを求め彷徨う
さすらい派・まじ~の2人がお届けする
『ランチ特集記念!?Recipe版☆昼ごはんデッセ』。
記念すべき第1回はRecipe8月号の「ランチ&カフェ特集」よりドドーンと3店レポート!!


こに~ まず、初めに紹介するのは、絶対ココ!
まじ~ 毎回ランチ特集の時は定番に行くお店やんね!

こに~ Recipe編集部からめっちゃ近い『ハーン・ホフ』は今日もお客さんがたくさん!
ウッド調の店内もなごむやんね~。


まじ~ 今日は「日替わりランチ」をオーダー!
メインは鶏ソテーのカレーソース!
夏バテ時期でも、食欲そそるぅ~ヽ(゚`∀´゚)ノ


こに~ 私はやっぱりこの「パン」がイチオシやね~!
いつもたくさんの種類がも並んでるんやけど、どれも美味しい!
ついつい取り過ぎちゃうけど、食べられるわ~♪

まじ~ スープも付いてて、パンとデザート食べ放題やし
コーヒー・紅茶も込みで1,200円なんて、とってもお得気分やね~。


Recipeカードを出して…10%OFF!!


こに~ いや~今日も満足!お腹いっぱい~!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


まじ~ さて、次の店は…初めて行ってきました『神蔓(かみかずら)』!
いくたロードから、ちょこっと路地を曲がったとこにあるので、
知ってる人のみの穴場って感じ。
念願の500円ランチやね、こに~!


こに~ ホント!美味しそうに撮られてる写真がええ感じやな~と思ってた♪
迷わず500円ランチ「ハラミステーキ重」をオーダー!
甘ダレがお肉にしみ込んでちょ~おいしいd(≧∀≦)b!


まじ~ 肉もやわらかい~!温玉をからませるとさらに美味~。
小鉢とあっさりしたミニ冷麺も付いてバランスいいやん!
しかもRecipeクーポンでドリンク付くんでしょ。
これで500円なんて…考えられへん!さすが焼肉屋!


こに~ 量も女の子にピッタリサイズでちょうど良かったね~。
次回は自家製ハンバーグを食べにこよっ!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


こに~ さてさて、最後にご紹介するのは元町商店街の中にある『Rabbits』。
モダンなインテリアで落ち着いた店内。大きい窓から商店街の様子がよく見えるワ♪
1人で来ても、退屈しないかも…人間観察(笑)
あ、ここのオススメ「ふわふわ玉子のオムライス」をお願いします!


まじ~ そうそれ~♪え?もうハヤシが1人前しかないんですか?
じゃぁ私はカレーソースで!
いや~ホントにふわっふわな玉子。
カレーソースは具も大きくてオムライスによく合う~♪


こに~ 定番のハヤシソースもコクがあってええわ。女子はMサイズで充分やね。
今回はこれに+200円のコーヒーを付けて800円以上にしたので
「オリジナルデザート」もいただきマス!
バニラアイスにきなこと黒ゴマソースなんて普通にたのんでもいいぐらいのスイーツ!


まじ~ 大満足でごちそうさま♪
オムライスがウリのお店だけど、ココの1番のウリはオーナー夫妻の人柄やと思うな~。
元気で明るく丁寧で、最後に「いってらっしゃいませ」で見送ってくれるヽ(´∀`)ノ!


こに~ なんだか元気までもらった感じ( ´∀`)。さ、午後からも仕事がんばろか~!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


※今回はこに~とまじ~の独断でお店をチョイスしてます。
☆次回はアナタが気になってるアノお店をレポートするかも!!お楽しみに♪

2009/7/27

TRAIN☆TRAIN

まっぷる

まっぷる

皆さんは「ひこぼし号」と「おりひめ号」って知っていますか?
七夕はとっくに過ぎてしまったのですが、
今回紹介しちゃいます♪

「ひこぼし号」と「おりひめ号」とは、
神戸市営地下鉄海岸線の開業記念日である
七夕の日(7月7日)にちなんで
沿線の幼稚園・保育園の子供たちの願いを記した短冊が
飾られた電車なのです。


社内の窓にはかわいい文字でいろんな願い事が書かれていましたよ~。


「お花屋さんになりたい」

とか

「バレエが上手になりたい」

など、女の子らしいお願い事や、

男の子は

「竹馬に乗れますように」

「足が速くなりますように」

などなど。

(みんな願いが叶うといいですね~♪)


で、そんな中見つけたのが、


「大きくなったらびょういんになりたい」


えー?


「すてきなしょうがっこうになりたい」


えーー?

小学校??


思わず一人で笑ってしまいました。


更には、こっちにも・・・


「きしゃぽっぽになりたい」


もう可愛すぎーーーー(≧▽≦)


見ていて微笑ましい限りでしたっ♪♪♪

2009/7/16

「初コラム☆顔!」

めいちゃん

めいちゃん

初コラム緊張します。。。
もうこんな日が来るなんて。。。

時の流れは早くなる一方。。。

ではでは!初回は顔について書かせてもらいます!!

自分の顔を客観的に見れていない人が多数ではないですか??

僕自身もその内の一人です。

周りのみんなからはTOKIOの国分君(優)、ロザンの宇治原さん(良)、ネプチューンの名倉さん(可) 、シャズナのイザムさん(不可)
等に似ているとよくいわれます!

どの方も自分では似てないと強く思うわけです!

鏡を見てもどうしても主観が混じってしまうのです。。。
客観的に自分の顔が見たい。。。
ほんとの自分と向き合いたい。。
素直な自分ってどんなだろ。。

そうだ、似顔絵しかない。

これ以上客観的に見れる方法があるだろうか、いやない。

てな訳で、路上絵描き師に似顔絵描いてもらいました~♪

つ、ついに、ほんとの自分を見る日が来ました♪
今日が新生めいちゃんの誕生日ですよ♪

フィリピンのオカマみたいな顔してる。。。

これが 僕。。
キツイ。。

これ きつっ!!


しかも、ドメニコさんにも少し似ている。。

ドメニコさん 元気にしてるかな。。

おわり。

2009/7/3

雨の日が多いですね。梅雨ですものね。

クーピィ

クーピィ

吉永さゆりさんに倣って、こんな日はA●UOSを眺めて過ごしております。
特に、ゆる~いお笑いのDVDを観ながらだら~っとビールを飲むのが今シーズンのブームです。
地方局でのみの放送、地上波で流せないレベルとか、むしろDVDしか出てないとか、そのあたりのゆる~い系DVDご存知の方、おすすめコメントとともに編集部私までご一報下さい^^

2009/6/29

『たまねぎ』とRecipe

S・ハンクス

S・ハンクス

御存じでした??
22日朝のRecipe駅前配布でたまねぎも一緒に配りました。
皆さん≪淡路産たまねぎ≫受取りましたかー?

新聞記事とテレビニュースにもでましたよ!
早速たまねぎだけ炒めてもらって食べてみました。さすが≪淡路産≫うまいです。

私のPCは「あわじさん」と打って変換すると「淡路さん」になります。アホなPCです。
編集部でも好評でしたよ、淡路産たまねぎ。

同日のお昼には新人のえいびぃがKissFM姫路城下町スタジオにおじゃましました。
姫路はゆかた祭りの日だったので、道行く人は浴衣ゆかたで癒されました。



なんか他愛もない日記みたいなのでこのへんにしときます。
最近コラム更新がマメになったRecipe編集部でした。

2009/6/22

硬いカラダに悩み中・・・

とりこ

とりこ

こんにちは!!最近の何気ない私の日常を聞いてください。
実は、私は体が硬くて硬くて困っています…。一番困るのが、かかとが付いた状態でしゃがめません…。学生の時、体育の時など苦しい思いをしましたが、大人になってそんな機会もなかったのですが。先日、Recipeに載せる写真撮影の時しゃがんで撮らないといけない高さだったので、つま先立ち状態でしゃがみ足はぷるぷるして集中できないし汗でパンツの裏地が張り付いて脚も曲がりにくいし、、、必要以上に汗タラタラ、、、でちょっと本当につらかったのです(><。)
そこで私はSHIHOのような柔らかいBODYになろうと思い、「お家ヨガ」のDVDで毎日特訓中です!!(と言ってもまだ5日)また成果をご報告します!!

2009/6/22

真夜中の通販

ノーミン

ノーミン

夜中、目が覚めてTVをつけると、通販番組をやっていました。
真夜中の通販・・・
危険ですよねぇ~。眠いし、酔っぱらてるし、物事を冷静に判断できないし普段は見ないようにしているのですが・・・

TVに釘図家です。
『肩・腰・背中に負担をかけない低反発マットレス』ふっかふかで気持ちよさそぉ~。
めちゃめちゃ欲しい!!

「番組終了後、お申込いただいた方には、さらに低反発マクラプレゼント!!」
この言葉にクラっときました。

夜中の4時過ぎ。
ボーっとして、頭が働きません。やっぱり危険!!衝動買いに負けそう。
枕も気持ち良さそうだから欲しい!!でも、プレゼントに釣られて買って、寝心地悪かったら最悪やし、返品するのに梱包するのも面倒くさい。あ~どうしよう!!
(次の日も仕事やのに、TVを見ながら30分以上葛藤)

その後、2日間悩み結局ネットでマットレスを購入しました。
因みに低反発マクラは付いていません(泣)

買って良かったです。毎日快眠です。
ごろ~んと横になると、体がじわ~っとマットに沈んで最高です。
朝、起きて肩や腰が痛い方にオススメですよ♪

今は熱帯夜を快適に過ごすため「ジェルマット」を買うか思案中で~す。

それでは、おやすみなさ~い♪

2009/6/11

ケンシロウ検定

まつやん

まつやん

突然ですが、貴女のケンシロウ度をチェック!!


問(1):アニメ版の北斗残悔拳は、秘孔を押して何秒後に身体の崩壊が始まる?

問(2):修行時代のケンシロウが、組み手の中でラオウにヒットさせた蹴りは、どこに決まった?

問(3):カイオウに敗北し、生死の境を彷徨うケンシロウ。彼の心臓の鼓動を確認した海賊のヒゲの色は?

問(4):ケンシロウがアインの形見として受け取り、身につけたのは何?

問(5):ケンシロウが使ったことのある南斗聖拳の技は?

問(6):北斗の軍で奮闘するバットと再会したケンがかけた言葉は?

問(7):アニメ版第1話のケンシロウは、何をして村人に捕まった?

問(8):第41話で、ケンシロウを案じるリンが、おまじないとして荒野に書いたものは何?

問(9):アミバが「自分はトキだ」と、ケンシロウを信用させるために見せた古傷は、何をしていてついたもの?

問(10):アニメ版でケンシロウに倒された際の、アミバの断末魔は?


8問以上正解の貴女は、ケンシロウです!!

2009/5/26

「バグズ狂想曲」

小力

小力

大人になってふと思うんですが、昆虫てなんかあれですね。
冷静にまじまじと観察するとグロイですよね。

家の近所に草や木がボウボウに生えてるんで、夏が近づくにつれて結構色んな虫がやってきます。
しかも、虫のサイズが尋常じゃないぐらいでかいです!
栄養たっぷりとってんのか分かりませんが、規格外の大物が多いんです。
バッタも「こんなん見たことないぞ」って言うぐらいのサイズで登場するし、毎年階段の壁と天井ににはりついてくるカマキリ。これもとてつもなくでかいしグロイ。
あと皆さん知ってましたか?カマキリって飛ぶんですね。
去年、あんまり長いことはりついてるんで、5Fの階段からほうきでたたき落としましたが、ゆうに50メートルぐらい地上に向かって優雅に飛んでいきました。まーうまいこと飛びよります。

他にも色んな虫が出てきますが、つられてヤモリもやってきます。
しかも毎年同じ場所に。
「同じ場所におんねんからがんばって虫食えよ!」と思うんですが、そばにくる虫には全く反応しません。食物連鎖もあんがいうまくいってないようです。

最後になりましたが虫嫌いの僕からの皆さんへ一言。
『夏場に黒系の服を着るとハチに攻撃されるので注意!!』

2009/5/19

連載企画「ドメニコのお話」vol.2&2003年について

トゥーダ・デ・ナオヤ

トゥーダ・デ・ナオヤ

ドメニコは急いで用意を始めた。

「よし、まずは、トイレだ。」昨日掃除したばかりなので、ピカピカだがトイレ用洗剤がもう少しでなくなりそうなことに気付いた。「今度の週末にでも大人買いしておくか」

次は洗顔だ。ドメニコは敏感肌のため、添加物の少ないナチュラルボディが大好きだ。

「よーし、さっぱりした!急いで歯を磨こう」
日本製のピュオーラが最近のお気に入りだ。磨いたあとの口の中のさっぱり感、ツルツル感は他の歯磨き粉では再現できない。他社さんのがんばりに期待したいところだ。

ドメニコはハッと気付いた。「飯を食べておかないと!」
昨日、ジャスコで買ったバター入りロールパン(6個入り)があったはずだ。

急いで、お湯を沸かしネスカフェのインスタントコーヒーを入れたマグカップにゆっくりと丁寧に注ぐ…。「いい香りだ、やっぱりインスタントはGOLD BLENDに限るな」
ロールパンを勢いよくほおばる・・・。「こいつを熱いコーヒーで流しこんでも?」ドメニコは大好きな映画『パルプフィクション』の1シーンを自分なりにアレンジして、サミュエル・L・ジャクソンの物まねをしてみた・・・。「あんま似てないな」


そうこうしているうちに携帯が鳴った。「やばい!ボスだっ!」



to be continued・・・



久々に書庫の整理をしてみた。何年も前の本が並んでいる中から、たまたま手に取ったカルチャー雑誌、内容は「2003年のカルチャー総決算」てな内容だ。パラパラッと見てみるとある1つの記事が目に飛び込んできた。【アーノルド・シュワルツェネッガー356万票、州知事当選!】…そう日本人なら誰もが知っているあの玄田哲章さん吹き替えでお馴染のハマーを初めて自家用車にした一人としても知られるシュワちゃんが州知事になった年だったのである。それからもう6年目になる…気になった僕はいつものように、あらゆる情報網から徹底的に調べ上げた。

2005年9月、シュワルツェネッガーは10代の肥満防止対策として州立高校での炭酸飲料の販売を禁止する法案に署名した。これにより今後州立高校の敷地内で販売できる飲料は水、牛乳、果汁50%以上のジュースなど一部のものに限られる。

・・・・・なるほどやはりすばらしい実績を残しているようだ。

その他、マトリックス、タトゥー、冬のソナタ、イラク戦争、松井メジャーデビュー、阪神リーグ優勝、ジャイアンツ川相引退を撤回、曙がK-1に転向・・・などそんなに前の事なのかと驚かされる内容ばかり。曙といえば、「コタイにキタエられるように頑張ります」との迷言が印象深いが、今はプロレスラー、リングネームは「ボノちゃん」として活躍中だ。ちなみに必殺技はM(マグニチュード)64…腰投げをしつつ倒れこみ、そのまま相手をプレスする技。64は64代目横綱に由来する。

あ~~~~っと!もうこんな時間だ!では、仕事に戻るとしよう。

2009/5/8

【GOING KOBE 09】

なっしー

なっしー

こんにちわー!!

皆さんお元気ですか!ゴールデンウィークも終わってしまいましたね…(まだお休みの方もいますかね?)!

旅行をしたりのんびりしたり久々の友人と再会したり楽しみましたでしょうか!?

私なっしーは4/29、【GOING KOBE 09】へ行って参りました!!
本誌をご覧の皆様はイベント告知ページでご存知の事と思います♪



【GOING KOBE 09】とは、「震災の被害に遭った神戸のみんなを音楽のパワーで元気にしたい!!」という気持ちからスタートしたチャリティーイベントなのです。



三宮のライブハウス『STAR CLUB』店長、松原サンのアツい想いから始まったこのイベントも今年で5年目。今年は総勢120組を越えるバンドやアーティストが神戸ポートアイランドで素晴らしいステージを披露してくれました!!

私は今回で3回目の参戦となるのですが、いやぁ~音楽って素晴らしい!!ライブって最高!!



そして、なんとまぁ入場無料!!会場で行なわれている募金活動の収益金やガイドブック、Tシャツの売り上げの一部などは、財団法人神戸新聞厚生事業団「神戸新聞くすのき基金」へ送られたそうです。(阪神淡路大震災で被災し、保護者を失った遺児たちの中でも義務教育を終えた高校生を支援する基金。震災時に生まれ保護者を亡くした子供たちが、18歳になるまで援助活動が続けられます。)

あったかいイベントのために沢山のアーティストが協力するって、とっても素敵ですね…!
来年も、ぜひ頑張って欲しいです。



☆写真は、あえて雰囲気のわかりにくいものとなっております。すみません(笑)!

・観客動員数のべ4万人!!
・リバーシブル吉岡さん
・劇団鹿殺しさん
・屋台も充実してました!!

2009/4/15

お花見に行ってきましたよ!

なっしー

なっしー

春のイベントといえば「お花見」ですよね!!

お酒大好きワイワイ大好きなRecipeスタッフは、この週末に行ってきました。西の有名花見スポットへ☆



場所取り班は朝9時に出陣!そんな本気で花見をしたことのない私は正直ナメてましたね。日本人の桜への愛を…執念を!!

公園には前日からキープしているらしきグループや、ものすごい狭い隙間に入り込んで座るオバサマ組、ワンコも産まれたばかりの赤ちゃんも来ていて朝から大にぎわいでした。恐るべし花見。

そして買い出し班が到着し、お花見スタートゥオ~!と思いきや諸事情により場所移動!!

なんだか大人の雰囲気な場所で桜を遠目に見るかたちになりました。
事情はココには書けませんね…ハイ!大人なんで!!

まぁ近かろうが遠かろうが、ほんと綺麗でした。
風が吹くと花びらがハラハラ~っと舞ってキラキラ~っと、そりゃもうお酒もすすむすすむ。

もちろん何人か酔っぱらってペロンペロンに☆それもまた一興!ヘヘヘ!

食べて呑んで見て笑って素敵な週末を皆さんありがとうございました♪

来年も是非行きたいものです。

(桜に魅入られた私は、次の日もお花見&山登りしちゃいました!どこかわかります?)



さぁ、こんなゴキゲンなRecipe編集部と呑みたいアナタ!

ご一報下さい。

2009/3/19

春ですね~。

りすざる

りすざる

そろそろ、お花見の計画を始めてる人も多いんじゃないでしょうか?

花と言えば、Recipe4月号ではお花屋さんを特集しています。
店主さんは、皆さん本当に花が大好きで目をキラキラさせながらお話ししてくれました。
中でも、苦楽園にある『ことの葉』の店主さんとは地元トークで大いに盛り上がりました。

そんな『ことの葉』の店主さん
毎日きっちりブログを書いているんですが今年の1月15日の内容が、かなりいい話。 http://kotonoha2008.sblo.jp/archives/20090115-1.html

やっぱり綺麗なものを扱う仕事の方は心も綺麗なんですね。
こういう人と出会えることも取材の醍醐味です。
皆さんも是非会いにいってみてくださいね。
お店も、花だけでなくカワイイ北欧雑貨も取り扱っていて
かなり素敵な感じですよー。

詳細は本誌P90・91か、ここのトップページから
【情報誌Recipe】→最新号&次号予告→特集2で!

2009/3/13

『TOKYO DISNEY RESORT』に行ってきました!

まじ~

まじ~

大阪で働いているMちゃんの勤続15周年記念(オメデトウッ)で会社からもらった旅行券を旅費にあててくれるという、ありがたいご好意によって『女友達4人で行く、東京ディズニーリゾートツアー』に行ってきました。

2泊3日の東京ツアーの内容は1日目東京ディズニーランド!2日目東京ディズニーシー☆3日目東京観光♪
超早朝の新神戸の新幹線にも間に合い、無事に東京駅!
そして舞浜の駅を降りたら~そこは夢のディズニーワールド☆☆☆!

ここに来ると年齢忘れるよね~。キャラクターみたらテンションあがるし。
おっちゃんでもミッキーに手を振ってるよぉ~。
アトラクションもいいけど、「ランド」の醍醐味はやっぱり『エレクトリカルパレード』!
“Ladies & Gentleman~”の始まりの合図で、もう涙目。感動です。すてきだったー。

この日「春一番」の強風が吹いて花火が中止…。残念だったけど2日目にかなりの確立で予測されていた雨が朝に上がるというミラコーな出来事がおこって、人生初の「シー」を最高の天気で過ごすことができました。
噂に聞いたように、ランドよりゆったりした空間。
Yちゃんが言うようにお酒飲めるのがいいっ。より開放的に楽しめたりできます。
この日は念願の花火も見ることができ、大満足の2日間でした。

ちなみに、ディズニーのオフィシャルホテルから出ている専用バスは運転手さんがイケてます!
ジャングルクルーズ以上に楽しいしゃべり!さすがディズニー、手を抜きません!!
行かず嫌いのみなさま、ぜひ一度、だまされて訪れてください。
きっと幸せな時間が待ってますよ~!!

2009/2/27

ドーナッツ!

こに~

こに~

3月号の湊川特集見ていただけましたか~?
今月はいつもよりたくさんのお店を紹介していますよ。
その取材時に、スタッフがいろんなお土産を買って帰ってきてくれました。
その中で「はらドーナッツ」のドーナツを頂きました。(お店は掲載されていませんが…)
「何これ!!めっちゃ、うまっ!!」

「はらドーナッツ」は知る人ぞ知るドーナツ屋さんらしく、いろんなメディアでも紹介されています。
初めて食べたんですが、やっぱり「めっちゃ、うまっ!!」でした。
神戸の老舗豆腐店、原とうふ店の豆乳とおからを使用していて、防腐剤や保存剤は一切使用していない安心&ヘルシーなドーナッツなんですって。
ドーナッツを包むパッケージやカード、ホームページ、写真やイラストなどもすごくかわいい!
その後も休みの日に無性に食べたくなり、車飛ばして買いに行ったり、買ってきてもらったりとたっぷり堪能し、すっかりお気に入りになってしまいました。

2009/2/20

はじめまして!×2

なっしー&まっぷる

なっしー まっぷる

な:どうも!コラム初登場の“なっしー”です。宜しくお願いします!!

ま:おっほん!!同じくはじめましての“まっぷる”です。

な:私は関東(鎌倉)と関西(神戸)のハーフなんですがまっぷるはドコ産ですか?

ま:んとねー、素敵都市☆神戸☆で産まれ育った生粋の神戸っ子でんがな!まんがな!!

な:あ、そうですか。ところで、最近よくやる「入った事の無いお店に勢いで入ってみようよツアー」は、次ドコ攻めましょうか~

ま:ちゃんと決めて行こうや~!この前みたいに雨の中、トアロードを1時間もさまよったりしたくないねん!しかも傘もささずに…

な:あれはひどかった…迷い猫2匹…びしょ濡れ…店員さんドン引き…

ま:しかも結局、最初に見つけた店に入ったし!

な:でも、まっぷるさんはヤンチャ時代の友達と再会して盛り上がってたじゃないですか♪いや~凄まじい呑みっぷりで…

ま:こら!ヤンチャちゃうよ!普通。地元じゃアレ普通。あそこ、雰囲気の良いお店で気に入ったねん!また行こうねん!!

な:行きましょう!いや~まだまだ知らないだけで、ステキなお店ってたくさんあるんですね♪

ま:うんうん。そんなステキなお店と、ステキな女性の出逢うきっかけに…「Recipe」!!

な:はッ☆すごい!まっぷるさんウマい!!

ま:じゃあ、そろそろ…アノ店にでも行くか!!

な:はい!喜んで!!

ま:はぐれたらあかんで~ホホーィ!おっとクーポン忘れずに!!

~今夜も、神戸の夜の街に2人は消えていったのでした~

2009/2/2

踊らされてみるのも一興

クーピィ

クーピィ

世間ではインフルエンザが大流行ですが皆さん体調を崩したりされてませんでしょうか??人生で1度だけ罹りましたがあれは何というか、無理ですね。。

さてさて。コラムに何を書かせていただこうかと思ってグーグル先生で色々検索しておりましたが、もうすぐバレンタインデー?とかいう??イベントがあるそうで。すみません物知らずなもので、ウィキペディア先生に教えていただきました。
以下かいつまんで引用いたします。

<引用>
■バレンタインデーの起源
ローマ帝国の時代。ローマでは、2月14日は女神ユノの祝日だった。ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神でもある。翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。当時若い男たちと娘たちは生活が別だった。祭りの前日、娘たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れることになっていた。翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。ひいた男と札の名の娘は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。

■日本でのバレンタインデー
モロ●フが生み出したカカオ消費促進企画。日本のチョコレート年間消費量の2割程度がこの日に消費されると言われる。
</引用>

ローマ時代に生まれれb


<以下非常に参考になる>
ブラックデーは大韓民国で4月14日に行われる一種の記念日である。バレンタインデーやホワイトデーで贈り物を受け取れずそのまま恋人ができなかった者同士(ソロ部隊)が黒い服を着て集まり、チャジャン麺(中国の炸醤麺をもとにした、黒いあんをかけた韓国の麺料理)やコーヒー(ブラックコーヒーであることが普通)を飲食する日、とされている。
</参加します>

2009/1/13

お待たせしました、年末年始合併号です!

S・ハンクス&ノーミン

S・ハンクス ノーミン

S&ノ:みなさん明けましておめでとうございます。
本年もRecipe編集部を宜しくお願い申し上げます。

S:いやいや、2009年も幕を明けましたが、みなさんはどんなお正月を迎えましたか?

ノ:今年はラブラブのお正月やったんちゃうの?(注1)
新婚さんのお正月ってどんなん?(注1:Sは昨年10月に結婚しました。)

S:だいぶ難しいフリやなぁ。むっちゃ普通やったけど。10月に結婚して正月に愛が冷めてたらびっくりするやろ!

ノ:そんな新婚さんいっぱいおるやろ。
関空離婚とかあるやん。

S:成田離婚とか関空離婚って今の若い子知ってんの?

ノ:ドラマやってたやん(^^)

S:知らん、何十年前の話やねん。

ノ:新婚旅行どうやったん?

S:いきなり話変えるなって。年末ハワイに行ってきたで。
どこが常夏やねんちゅうくらい、雨季やって、曇り空と雨ばっかりで、寒くて海入られへんし、真っ白のまま帰って来ましたわ。季節が悪かったな。

ノ:日焼け止め塗ってたんかと思ってたわ(笑)
で、何しとったん?

S:向こう着いてから時差ボケで毎日17時にはホテルで寝ててん、嫁はん相当怒ってもて大変やってん。
で、朝は4時にはバッチリ目が覚めんねん。で、暇やし、嫁起こすやろ。帰国まで繰り返しでしてん。

ノ:うわぁっ、リアル関空離婚やん。大丈夫?

S:・・・。今年は京都で大吉やったし・・・。

ノ:もしかして、おみくじのこと???
なにパニッくってんの?

S:ラブラブやっちゅうねん。

ノ:あ、そう。みなさんは、素敵な1年を過ごしてくださいね。

おわり

2008/12/22

★サンタクロース村★

とりこ

とりこ

もうすぐクリスマスですね!!
ところで「サンタクロース村」ってご存知ですか??

わたしは先日、朝TVを見ていたら何かの番組で始めて知りました!!
フィンランドにある“サンタクロースの家、サンタクロース郵便局、土産品店などが集まった、サンタクロース村”サンタクロースの家ではサンタクロースと記念撮影★
サンタクロース郵便局では、毎日世界中の子供から「サンタさんへの手紙」が届くんですって!「クリスマスの切手をはじめ、フィンランドで発行された切手やポストカードなどが販売。郵便局内にあるポストに投函すると、サンタ村オリジナルの消印が押される。」らしいですよ!!
そういえば幼い頃、私もサンタさんに手紙を書いたこと、あります!!そしたら、何日か後に、なんと返事が返ってきました!!それを友達に自慢したら「サンタクロースなんていない!」と否定されたベタな思い出があります…。

けど今のご時勢、こんな夢のような幸せをたくさんの子供達に与えている「サンタクローズ村」って素敵だなぁ~~と思いました。

「サンタクロースからの手紙」を送りたい場合は、サンタクロース郵便局の専用申込フォームに必要事項を記入し、申し込むと届くみたいですよ★
(ホームページが英語なので…いくらかかるか誰か教えてください!)


形が少しいびつですが手作りのリース★

2008/12/12

連載企画「ドメニコのお話」~第2話~

まつやん

まつやん

ドメニコは必死の形相で眠りを覚ました!!

そう、今日はボス…「J」が1年ぶりに、ここローマに戻る日。
つまり、再びこの地球にサイヤ人が襲来する日でもあった…。

「一年・・・この一年は長かったぞ・・・」
ドメニコは一年前を振り返った・・・あのサイヤ人「トゥーダ・デ・ナオヤ」との激闘を・・・

一年前の激闘で「トゥーダ・デ・ナオヤ」に死闘に敗れた「J」は、再び襲来するサイヤ人との闘いに向け、天界での激しい修行に挑んでいた。

「すまねぇみんな・・・オラ今急いで行くからな!」
「J」は全速力でドメニコと田中豪のもとへ・・・


その時であった!!

「ピーピーピーヴォゴーーーーーン!!!」


ついにその時が、来てしまった“トゥーダ・デ・ナオヤ”の襲来だ!!

「Jめ・・・絶対許さんからなぁぁぁ!!」

すると一瞬で、目を覚ましたドメニコと田中豪のもとに!

「おまえらはあの時いたガキどもだな!」

「トゥーダ・デ・ナオヤ!!くそっ・・・ボス・・・間に合わなかったか」

結局Jが戻らぬまま激闘が再び始まったのであった・・・

to be countinued…


さてさて、2008年もあと数週間ですね!

みなさんはどんな2008年でしたか?

2009年に向け「ドメニコのお話」も佳境に入っていきます!

来年も乞うご期待!では良いお年を!!


See You Next Year!Bye Bye!!

2008/12/8

「チンカ、チンカのルービーで!!」

小力

小力

打ち合わせの時に、ある占い師さんとの話の中で、田舎の話になり「両親が九州の熊本出身で…」と言うと、「あんたの祖先は隠れ家キリシタンやで!絶対そう!」と脈絡もないことを言われました。

というのも両親の実家は、熊本の天草。「島原の乱」の「天草四朗」が有名で、周りを海、山に囲まれたすげー田舎。最近は、夏になるとマリンスポーツで賑わったりしてるみたいです。

ということで、今回のコラムは熊本・天草で実際に起こったネタにしたいと思います。

昔、実家にあったバイク(原付)を借りて国道を走っていて、路肩で休憩し、さぁ~走り始めようとした時。
前の晩に見た警察24時の影響で、ちょっとカッコつけようとした思いからバイクにまたがり、思いっきりアクセルを吹かした
その時!!

「ヴォォーン!!」

なんとアクセルを吹かし過ぎて車体がウィリー!!しかも車体だけ!
ウィリーしたままの状態で、ハンドルを握りしめダッシュすること10メートル!!
目の前には溝が!「ヤバイ!止まらん!落ちるー!」

人間パニックになると怖いもんです。ハンドル戻したら止まるんですよね。

え、それでどうなったかって?
バイクは溝に落っこちて見事大破!!僕は無事でしたけどね!

そんな懐かしく思いで深い、熊本・天草へ行ってみようと思います!

では、今年ももう終わりですが
最後は「チンカ、チンカのルービーで!!」

2008/12/3

いぶきの森にて

りすざる

りすざる

Recipe読者の皆さんにはお馴染み、毎月“男前”な素顔を紹介している「ヴィッセル神戸」の選手インタビュー(誌面が手に入らない人は、このWEBサイトでも読んで頂けますよ♪)。
1月号(12/20発行)では朴康造(パク・カンジョ)選手が3年ぶりに登場!サッカーのことはもちろん、9ヶ月になる娘さんのことなど、プライベートな話も盛りだくさんのインタビュー内容になっています☆
詳しくは1月号を楽しみにして頂くとして…なんと!朴選手のブログに、その時の取材のことが書かれているではありませんか!しかも、写真付きで(背中写ってるし…笑)!!場所は、西神にあるヴィッセル神戸の練習場「いぶきの森」。実は、こんな感じで取材が行われているんですね~。
朴選手ありがとうございました!皆さんも是非、読んでみて下さいね(11月21日の記事ですよ)♪

ヴィッセル神戸 朴康造 公式ブログ
http://blog.qlep.com/blog.php/kang-jo_park

2008/11/25

連載企画「ドメニコのお話」&夢の値段

トゥーダ・デ・ナオヤ

トゥーダ・デ・ナオヤ

「ピーピーピーッ!!!」
「まただ…」ドメニコは目を覚ました。
イタリアの中西部の田舎町スピリンガからローマに引っ越してきて3年。未だ都会の暮らしには慣れそうにない。

「まだこんな時間か…。もう少し寝よう」
ドメニコは再び眠りに就いた。

どれくらい時間がたっただろう…
「やばいっ!寝すぎた!」 時計の針は既に12:00を回っていた。

その時、
ドンドンドン!!

「もう用意できてるのか!?急げ!先に行ってるぞ!」
ドア越しに、東洋の怪物と言われた田中豪の声が鳴り響いた。

「しまった!今日はボスが戻ってくる日だった」

to be countinued…


さて、今日は夢の話をしましょう。
人それぞれ、1度はやってみたい!!ことはあるはず。

そこでみんなが興味のあること、あれっていくらぐらいするの?と疑問に思っている“夢の値段”を調べてみました。

(1)甲子園球場を1日貸切たい!! ・・・・・ 1年に1度11月だけ半日で400,000円、前日だと800,000円!胴上でもどうぞ。

(2)新宿アルタビジョンで映像を流す! ・・・・・ 15秒で1度きりなら10,000円♪事前の審査ありなので気をつけて!

(3)ゾウガメに乗る!! ・・・・・ 沖縄本島にある名護自然動植物公園で、なななんと760円で、世界最大級のゾウガメにのれちゃう!要予約だ!

(4)ダチョウに乗る!! ・・・・・ ケニアのナイロビから約45キロ離れたキテンゲラのマサイ・オーストリッチファームでダチョウライディングできるよ☆体験時間は3~5分。なんと5,500円でうれしい昼食付き♪

(5)北極点に行きたい!! ・・・・・ 全宿泊、交通費、防寒具レンタル料込みで2,130,000円!!予約いそげ~!

(6)最高に楽しいコンパがしたい!! ・・・・・ 編集部までご連絡ください!(予算4,000円迄)

2008/10/14

けつポケットに文庫本

りすざる

りすざる

ボクはいつも、ポッケに物をつめ込んでいます。
「そんなにパンパンにしていたら不細工だ」
と言われますが、これがなかなかやめられません。

さて、ポッケに入れて一番しっくりくるものと言えば何でしょう。
携帯、タバコ、財布、ビスケット…
色々ありますが、ボク的にはやっぱり“文庫本”ですね。

あの幅、あの厚さ、あの重さ。
文庫本は、けつポケットに入れるために開発されたとしか思えません。

皆さんも是非、試してみてくださいね。
いつか街中の人が、けつポケに文庫本をさす…
そんな日がくれば、嬉しいです。

でも、出すの忘れてイスに座ったら、グチャってなるから気を付けてね!


P.S.
先日、S・ハンクスさんの結婚式があり、編集部のみんなで2次会に参加してきました。
「めでたいなー」とか言いながら飲みまくっていたら、最後はペロッペロに酔っぱらってしまいました。ふたりの、しあわせそうなすがたをみて、ぼくも、はやくけっこんしたいなーと、おもいました(ウソ)。

2008/10/7

もうあのライブから2週間もたったんですね~。

まじ~

まじ~

2008年9月21日、横浜・日産スタジアムでの『B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 GLORY DAYS』。ここから勝手にライブ日記書いちゃいます(興味のない人ホントすいません…)

21日の朝「サァ!ハリキッテ横浜イクヨ!」と家を出たら…雨。
台風がどう動くかで「前日のライブ雨なんじゃないの~?」って茶化してたらまんまと自分が行く当日に日本全域で雨マーク…。
新幹線で東に向って「雨あがれっ」と祈っていたのも空しく新横浜は雨…。しかもひどくなってるし(ToT)

しかたなく、雨対策の準備をしてスタジアムへ。
実は今回の席はかなりいいところ♪7万人入った日産スタジアムでアリーナ、松本さん側(ステージ向かって右)の、なんと前から15列目?ぐらい!
(もちろん肉眼でしっかり見れる!!松本さん、稲葉さん、ホントにありがとうっ!)

しかし、屋根のあるスタンドと違って雨もろかぶりのアリーナ。
途中、シャワー並の雨に打たれ、カッパ着た意味がないくらいずぶ濡れ状態…
でも!始まってしまえば雨なんて関係ない~!!

オープニングの「BAD COMMUNICATION」から観客は総立ちの超ハイテンション!
20周年の記念ツアーでもあるので、デビューの頃の貴重映像も見れたり
(「夜ヒット」の映像懐かしかった!かなり笑えるし~涙)
みんなが知ってるベストヒットのオンパレード♪
いや~歌ったぁ、踊ったぁ、叫んだぁ、笑ったぁ、そして泣いたね~。
最後に「がんばって生きて、また会いましょう!」と投げかけた稲葉さん。

そうなんだよね~。みんな日々いろいろあって大変だけど、ここで会えるから頑張れるんだよね~。 そしてここでパワーをもらって、また毎日を頑張るんだよね~。

しっかり大きなパワーをもらって日産スタジアムを後にしたときは雨は既にやんで、ここちよい風が横浜に吹いていました。
ツアーファイナル=デビュー記念日だったこの日のライブはホントに最高でした。
そして、この大事な節目に立ち会えたことに感謝して
これからのB'zを楽しみにしたいと思いマス。まだまだついて行きますよぉ!
だから頑張って生きて、また会いましょう!!

2008/9/19

幸せのおすそわけ

こに~

こに~

先日幼なじみの結婚式に出席してきました。
その幼なじみとは、9月号の編集後記に「すず☆おめでとう」と書いた「すず」の結婚式。
すずとは友達歴30年。結婚らしき話はないし、もうする気はないのかと諦めていたところに朗報が飛び込んできた。
この時がついにきたか~~!と嬉しさもひとしお。
すずの結婚式には着物で行くと決めていたけど、季節までは予想していなかったぁ~。
残暑厳しい中、汗だくで頑張りましたわ~。
もちろん、ヘアセット&ネイルはRecipeのクーポン使いましたよ。

すずの花嫁姿はホント綺麗でした。隣にはかっこいい旦那さま。
披露宴では、社会人になってからのすずの知らない人生をいっぱい知る事ができ、終始涙ウルウル状態でした。
気がつけば10年も会っていないのに、昨日会ったかのように話しが始まる心地よい関係…

すずの幸せそうな顔を見て、いっぱい幸せわけてもらいました~。
でも、やっぱりお互い歳はとっていたけどね。 

2008/9/11

秋です

クーピィ

クーピィ

朝晩涼しくなってきましたねー。
夏は好きですが、暑さにかーなーりー弱いのでほっとしております。
寒いのも得意ではないので、できれば年間通じて20℃ぐらいでお願いしたい。

秋はその点よいですね。空もきれいだし。食べ物おいしいし。
運動会とかやりたいですね。遠足とかもね。
学校行事が無くなって久しくなるとどうも季節感に欠けていかんですね。


先日編集部のみんなでトゥーダさんをお祝いしました。お誕生日です。
その時の写メのっけときますね^^



か~→わ~↑い~→い~↓★

2008/8/26

久々の登場です。

ノーミン

ノーミン

お盆休みも終わりました。皆さんは、どんな夏休みを過ごしましたか?

私は以前バイトでお世話になった長野県川上村のレタス農家に遊びに行って来ました。
この村は標高1,300mに位置し気温が神戸より約10度ほど低く、夜は窓を開けていると寒くて目が覚めてしまいます。8月なのにもう駅に大型ストーブが設置されていました。(笑)

遊びといっても今はレタスの最盛期。
毎日4:30に起床し、6:00から収穫&出荷作業を手伝って来ました。
普段と正反対の生活パターンですが、空気のきれいな大自然の中での農作業も楽しいものです。(たまにすると・・・)めちゃくちゃリフレッシュしちゃいました。

農作業のない日は、アルバイトの人たちと村の花火大会を見に行ったり、車で野辺山高原などドライブしたり、田舎を満喫してきました♪

来年もまた長野に行っちゃいま~す☆

2008/8/8

神戸にお帰りなさい!

S・ハンクス

S・ハンクス

1年前のコラムで紹介した店の店長さんが、最近神戸に帰って来たんです。さっそくヤンママ!?チーママ?どっちやったっけ?、とノーミン、クーピィと飲みに行きました。

ヤンママ「最近Recipeどうよ?」って聞かれたから、ノーミンとちょっとだけ仕事の話したら、ヤンママ「飲んでる時に仕事の話はもうええねんっ!酒がまずくなるっ!」ってどうよ!久々に理不尽な気持ちになりました、さすがヤンママ。もう二度と行きません(><)・・・・・ウソです。

てなことで料理は非常に繊細な串カツでした、コースを食べ普通に串を追加すると店の本数新記録だとか。美味しかった、ごちそうさまでした。

昨日は東京から消防士の連れが帰省、最近の豪雨で大変だとか。一緒に焼肉のハシゴしちゃいました、肉々しい再会で終わり、Recipeもお盆休みに突入します。

2008/7/16

暑さも本番になりましたね…(--)

まつやん

まつやん

お久しぶりデス! 暑いですね~…

前回のコラムから随分ご無沙汰しておりましたが、リスナーのみなさん!お元気でしたか?

えーさっそくですがしばらくコラムを休んでいる間に、Recipeスタッフのみなさんからたくさんお便りを頂いているようなので、ご質問にAnswerしていこうと思います♪。

えーと、まず神戸市在住ペンネーム「匿名希望」さんからのご質問のお便りですが・・・

「毎日暑さが続いていますが、まつやんさんはどんな暑さ対策していますか?」

A.「ユ○クロのシルキードライですかね♪。」

続いて、アメリカ?・・・アメリカからのお便りですねーペンネーム「尼色の髪の乙女だJ」さんからのお便りです・・・

「ワタシ、ウミイッタコトナイネ、マツヤン、コトシウミイッタ?」

A.「先週さっそく海行ってきましたYO!ス○ード社のレーザーレーサーを着て溺れてきましたYo!貴女も愛に溺れてますYO!」

えー時間も無くなってきましたので最後のお便りしますね!
奈良県出身神戸市在住ペンネーム「トゥーダ」さんからのお便りですが
「もうすぐオリンピックですね♪」

A.そうですね。

ではでは、今夜はこの辺で(^^)/ SEE YOU NEXT BYE BYE!!

2008/7/8

「小力のかってにシネマ」

小力

小力

ついに、「タスポ」が全国に導入されましたね~。

めんどくさいですね。ほんとに。

たばこ一箱「1,000円代に突入か?」なんて声もチラホラ聞こえはじめた昨今。

そこで、今回はタバコにまつわるこの作品をピックアップ!

『サンキュー・スモーキング』 2006年 アメリカ

主人公はタバコ業界の敏腕PRマンで、日々、喫煙家を相手に得意のディベート術で応戦していくっていうストーリー。

コメディタッチで、とにかくテンポが良い!
必見は主人公の話術。完全に分が悪いのに、論点をすりかえて相手を煙にまくディベート術はスゴイです。
マネしたいね、ほんと。

アメリカが抱える問題を風刺しつつ構成されたストーリーもあきさせず、文句なしにうまいねこの作品!

ま~ヒマがあったら見てちょうだい。

2008/6/9

No Rock、No Life

トゥーダ・デ・ナオヤ

トゥーダ・デ・ナオヤ

今日、6月9日は“ロックの日”である。
人生そのものが「ロック」な僕にとっては、まさに今日が本当の誕生日だ。

誕生日で思い出したが、6月9日は、あの“僕達のアイドル”=マイケル・J・フォックスの誕生日でもある♪。 J・フォックスといえば、日本では1989年にホンダ・インテグラのCMに出演し、「カッコインテグラ」の名セリフで有名だが、やはり『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズが一番有名だろう。だが、『摩天楼はバラ色に』『ドク・ハリウッド』などの名作にも出演しているのも、人気の理由だろう。

しかし30歳の若さでパーキンソン病を発症。2000年には俳優活動から退いた。その後パーキンソン病の研究助成活動を初め「マイケル・J・フォックス パーキンソン病リサーチ財団」を設立。 また自らの生い立ちやパーキンソン病との格闘を綴った自伝『ラッキー・マン』(Lucky Man) を発売し、米国でベストセラーとなった(売上は全て同財団に寄付されるという)。徐々に良くなっており、TV業界にも復帰したが、完治はしていないそうだ・・。

1日も早い完全復帰を願うばかりだ。

さて、話をロックの日(6月9日)に戻そう。

実は、みなさん驚愕の事実をお伝えしましょう。何を隠そう、僕の誕生日は、このロックの日を逆さにした、9月6日なのであります!

まさに“king of rock"・・・。

さあ、みんなで叫ぼう! We are Rock!!We are Rock!!We are Reds!!

2008/5/1

神戸百景 ~第1回~

りすざる

りすざる

この前、阪急三宮西口あたりを歩いていたら、白いセカンドバッグを小脇に抱えたおいちゃんが前からほてほて歩いてきた。
変わったセカンドバッグだなーと思い、よーく見てみると、それはニワトリだった。
「なんでニワトリなのだ?今から調理するのか?でも1匹だけってことはないよな~。やっぱりここはペットが妥当かな?」
なーんてことをぼんやり考えていたら、そのニワトリがいきなり
「コケー!!」
と鳴いたので、ボクは思わずビクっとした。

2008/4/25

最終回

まじ~

まじ~

って言ってもこのコラムじゃないですよ。
ドラマの最終回のことです。
「なんの?」と思うでしょ?
ココ最近私が見ていたドラマの最終回たちのことです。

まぁ…あげて見ると、
ローマイヤー先輩の言葉が心にしみた美大の青春ドラマ
「ホントに先生鹿っぽいな…」と思った鹿ファンタジードラマ
過酷な労働でもいつもファッショナブルだった働く編集者ドラマ
ぜひとも守ってもらいたかったSPドラマ
上杉謙信にハマりまくった大河ドラマ などなど…

それら全ての最終回だけ。見てないんです。

え~~!!と思われそうですが、自分でもなんでなのか?分からないんです!
しかし、今撮りだめしている番組の見る優先順位として
(1)この春始まったドラマたち
(2)特番たち
そして(3)最終回たち。。。
て、してたらどんどん最終回をコレクションしていることに最近気づいてしまいました。

心理学的に言えば、「終わるのがおしい」と思う心の現れなのか??
ほら、お気に入りの化粧水を最後の2回分ぐらいの量を残してなかなか使えないみたいな。。。
私だけ…!?

ん~とりあえず、このGWで片付けます。。。

2008/4/18

イヌ好きなんです

こに~

こに~

3、4年程前から春になると花粉症に苦しんでいるのですが、今年はすっっごく症状が軽い!!!
何故だか理由はわからないのですが、薬も飲まず何年ぶりかの快適な春を過ごしています。

先日、愛しいミニュチュアダックスたちに癒してもらおうと実家に帰ったところ、玄関でイヌ達の大歓迎を受けたとたん、鼻がムズムズ、鼻水がどわぁ~~~!
もう実家を出るまで咳が止まらず、喉が痛くなってしまう始末。
おそらく……………たぶん……………イヌアレルギー……………。
イヌ大好きなのに……………。

他の種類のイヌだったら大丈夫なのか~~~!!!
いつかは飼いたいと夢を持っていたのに、認めたくない現実だ。
ちなみに、妹はネコとイヌのアレルギーがあり実家に帰ってくると顔がはれあがるほど激しい。
妹ほど重症じゃないし、やっぱりカワイイからアレルギーに負けずイヌ達に会いに行こうっと。

あ~~~、イヌ欲しい……。

2008/4/14

4月20日(日)晴れ

クーピィ

クーピィ

週末日記でも書こうかと思っていたのですが、いつも通り特筆すべきことが無かったので来週日曜日の日記を書いておこうと思います。

4月20日(日)晴れ
朝、いつもより早く目が覚めました。※いつも・・・夕方。
おもむろに地元の友達にメールすると、奇跡の即レス。

どっか行こうぜーとなり、私のナイス提案どおりポーアイのIKEAに行くことに。
※IKEA・・・14日OPENの優れたデザインと機能性を兼ね備えたホームファニッシング製品を幅広く取りそろえた店。まぁでかい家具屋です。

伝家の宝刀 NO PLANを発揮するも、運命のように超かわいいソファとテーブルに出会い衝動買いしちゃいました☆
家具購入がセルフサービスというIKEAの斬新すぎる壁を、友情の共同作業で乗り越え、自宅に持ち帰ることに成功。大型家具が2つも積める車を持っているとは、さすが私の友達です。

IKEAISMに則りセルフ組み立てにチャレンジ。時間はかかりましたが、無事完成。
こういうのって部屋に持って帰って見てみると大きいよね。
新品ソファでお酒とか飲みながらまったりしました。
NO PLANゆえに部屋ギチギチですがそんな細かいこと気にしない。4月の残りの半月をどう過ごすかは死活問題なので多少気にしたいところです。

くだらない話をしながら、テレ朝の某サッカー番組を視聴。○田アナに若干いらつかされます。でもかわいい。

「そろそろ解散せなあかんなー」とか言ってるときに、なんと・・・TOTOが当っていることに気づきました!しかもBIG。苦節5年、ついに6億円を手にした私・・・一発逆転の勝ち組です。
4月の残りおよび余生の安泰を確信し、テンション上がりすぎて寝られないけど大人なので翌日に備えて無理やり寝ました。忘れられない週末になりました。

おしまい。


私、もうすぐ20代半ばです(^^)

2008/3/1

今回はノーミンと神戸市垂水区福田川沿いのコリアン食堂『ジンガ』さんに行ってきました。

S・ハンクス&ノーミン

S・ハンクス ノーミン

S:今回はノーミンと神戸市垂水区福田川沿いのコリアン食堂『ジンガ』さんに行ってきました。安くて美味しい肉があると聞き、これはほっておけないな、と。

ノ:一番のおすすめは、A5ランクの近江牛「ジンガ盛」。焼きあがる直前は良質肉の甘い油の匂いが食欲をそそったねぇ~☆。私いつも焼肉は、チシャを巻いて食べるねんけど、このお肉にチシャは邪道やったわ。
※ジンガ盛(2人前)¥2,800 A5ランクが無い日は販売しないので要注意!







S:食べた食べた、もう2日くらいは肉いらんっちゅうくらい食ったね。肉だけでなく、キムチがうまい!結構キムチにはうるさいほうやねんけど、思わず“お持ち帰って”しまいそうなキムチやね。

ノ:あのキムチねぇ~。自家製らしいよ、白菜の甘みと香辛料の辛さが絶妙やね。スーパーでキムチ買ったけど、あれ食べたら他のん食べられへんわ!あのキムチ食いたいっ!!

ノ:オーナーの行見(ゆくみ)さんは、以前明石のチヂミ専門店屋さんやってんて。だからチヂミメニューが充実してるねん。ふわふわサクッの食感「豆腐のふわふわチヂミ」もっぺん食べたいわ。

S:なんか自分あれやな、専門家みたいな言い回しやな。

ノ:常連さんはとりあえず「ジンガ盛」を頼んで、後は単品の韓国料理を追加するねんて。野菜をふんだんに使ったヘルシーメニューが多いから、ダイエット中でも安心やね。そうそう焼肉のあとにホルモン鍋を注文した大食いさんがいたらしいよ・・・(笑)



S:(--;)人の話聞いてる?ホルモン鍋頼んだけどさ、

ノ:お酒も安くていろんな種類があるねんよ。生中390円ってやすない?酒豪のSにはうれしいよね。

S:(コロコロ話題変えよるな・・・)

ノ:女の子に人気の梅酒は紀州梅酒¥400、緑茶梅酒¥450、にごり梅酒¥550etc...10種類。ジンガ特製マッコリカクテル¥580~は、マッコリビール、オレンジ、パイン、ジンジャーの4種類。ほかにワイン、焼酎もあるからお酒好きにオススメ◎

S:あれやな、店の人みたいになっとうで。

S:最近垂水に来てない間にこんな店が出来てたなんて、ノーミン『ジンガ』のOPENっていつよ?

ノ:去年の4月にOPENしたらしいよ。

S:やっと会話のキャッチボールやな。

ノ:福田川のバス道沿いにあの赤と白の建物ってめっちゃ目立つやん。私、前から気になっとってん。絶対あの道を通ってる人は気になってるハズや!



ノ:店内はカウンターと3テーブルのちっちゃいお店やから、テーブル席やったら事前にTEL予約してる方がいいよね。

S:俺もしゃべっていい?

ノ:あぁぁぁぁぁぁ~!話しとったら、またジンガに行きたくなったわ。今度いつ行く?

S:行きたいなぁ、4月号の締め切り終わったらいこっ!

ノ:今度はジンガ盛の後に、ホルミンのちりとり鍋食べよねっ♪(ちなみに私たちは付き合ってませんので、皆さん勘違いしないように・・・)

S:ホルミンって・・・・・。(^^)最近のお気に入りなので、行ってみて!

コリアン食堂 ジンガ
神戸市垂水区川原2-3-5
078-753-7271
営業時間:17:00~翌1:00(L.O.24:00) 日・祝17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:水

2008/2/20

★マカロン★

とりこ

とりこ

今回はこの場を借りて、マカロンについて語ります!
マカロンって、可愛くないですか?おいしいし♪
春が近づくにつれ、色とりどりのマカロンがお菓子屋さんに並び始めました。

初めてマカロンを食べたのは、いつだったかな??2年くらい前かな。スタバで200円のマカロン桜味を食べ、あまりのおいしさに以来、虜に。が、本当にハマり始めたのはココ、数ヶ月なのですが。。

マカロンってフランス菓子のイメージがありますよね?
『マリーアントワネット』の映画にも、出てきたし。(行ったことはありませんが)、確かにパリには色んなマカロンが売っているらしいです。
でも、マカロンって、元々はイタリア生まれなんですって。イタリアの女性がフランス国王のもとに嫁いだ際に連れて来た菓子職人によって、伝わったお菓子の一つらしい。16世紀のお話です。

でも、今のように色鮮やかになったのはココ最近のことです。1997年ピエール・エルメが発売して以来、他のブランドが追随し、今では、薔薇やボジョレー、ピスタチオ、カフェ・・・様々な種類があります。

【お気に入りの味】桜・抹茶・フランボワーズ・キャラメル・いちごみるく・・・etc.
【マカロンを買えるおすすめのお店】スタバ、ビゴの店。}
京都の蛸薬師にある『パティスリーカナエ』(まだOpenして間もないですが、とっても可愛いお店でした!なんと20種もあります。京都らしく、黒ゴマや抹茶など和系も◎)

まだ行ったことが無いのですが、三田の方にも豊富なマカロンを置いている美味しいお菓子屋さんがあるようで・・・。もし行く機会があれば、またお知らせしますね~~♪

あっ、そういえば、お菓子をモチーフにしたアクセサリーブランド『Q-pot』も可愛いマカロンのストラップや指輪やネックレスなんかを出してますよね。
乙女ココロをくすぐる、Cuteな「マカロン」。大注目!!

マカロン

2008/2/4

寒さも本番になりましたね・・・(T T)

まつやん

まつやん

お久しぶりデス!
前回のコラムから随分ご無沙汰しておりましたが、リスナーのみなさん!お元気でしたか?

えーさっそくですがしばらくコラムを休んでいる間に、Recipeスタッフのみなさんからたくさんお便りを頂いているようなので、ご質問にアンサーしていこうと思います♪。

えーと、まず神戸市在住ペンネーム「匿名希望」さんからのご質問のお便りですが・・・

「毎日寒さが続いていますが、まつやんさんはどんな寒さ対策していますか?」

A.「ユ○クロのヒートテックですかね♪。」

続いて、アメリカ?・・・アメリカからのお便りですねーペンネーム「尼色の髪の乙女だJ」さんからのお便りです・・・

「ワタシ、スノボイッタコトナイネ、マツヤン、コトシスノボイッタ?」

A.「まだ今年は行ってませんが、いつも事務所でスベッてますよ!(^^)。あなたもすでにスベッているかもね♪。」

えー時間も無くなってきましたので最後のお便りしますね!
奈良県出身神戸市在住ペンネーム「トゥーダ」さんからのお便りですが
「もうすぐバレンタインですね♪。今年は好きな人にチョコを渡して、気持ちを伝えたいのですが、まつやんさん、うまくいく方法ってありますか?」

A.そうですね。トゥーダさんのその等身大のカラダとキモチがあれば、きっとその恋はうまくいくはず!がんばれ!!


ではでは、今夜はこの辺で(^^)/ SEE YOU BYE BYE!!

2008/1/24

どうも5日連続で靴下に穴があくという非常事態に頭を抱える小力です。

小力

小力

年明けから本当に寒い日が続きますね~。皆さんはいかがお過ごしですか?
外に出るのがイヤで、家でもっぱらDVD・ビデオを見て過ごしている、なんて方も多いはず。
そんなヒマをもてあましているあなたに「小力シネマ百選」からピックアップした映画を紹介したいと思います。

★『フォーガットン』2004年アメリカ★

あらすじは、一人息子を飛行機事故で亡くし、数ヶ月たっても立ち直れない母親。息子の写真やビデオを見て思いにふけって毎日を過ごしている。異変は突然おこる。息子が写っていた写真、ビデオから息子だけ消えている。動揺して、夫や精神科医に相談すると「息子なんて最初からいない」と言われる始末。はたして彼女の妄想か単なる記憶の欠落か、相手の思い違いか…

ま、そんな感じで話は進んでいきます。
最初はサスペンスでどんなオチかなとハラハラしてると、最後は「そっち系で終わんのかい!」みたいな、そんな突っ込みをいれたくなる映画です。

小力のおすすめポイントは、なんといっても、突然人が吹っ飛ぶシーン!もうほんとに突然です。会話の途中でいきなり吹っ飛ぶ!その飛びっぷりには脱帽です。正直その飛びっぷりが見たくて買ってしまいました。

どうですか?
見たくなったでしょう?

では次にお会いする機会まで
SEE YOU BYE BYE!!

2008/1/18

夢想家

トゥーダ・デ・ナオヤ

トゥーダ・デ・ナオヤ

「あんたはほんまに夢想家やな~」と昔おかんに言われた事を思い出した。人間だれでも小さい頃は、何でもできる気がして俺は無敵、最強的な考えを持っていたはずである。ただ、それが常識という名のくだらないコレクションを集め終わった10代後半~徐々に薄れていき、20台後半に夢見がちな事を言おうものなら、周りからは「いつまでそんなこと言うてんねん」「ええ加減大人ならなあかんで」「結婚はええぞ」的なことを言われ、まるで諸星和己の髪型のような、1人取り残された感覚を味わうことになるのである。

だがここに宣言したい!「小生は生涯一夢想家であると」・・・・・・・

と、決まったところで、今年の自分自身のテーマは『夢想と革命による再生』である。
かなり話が脱線してしまったので本題に入りたいと思う。

年始といえば、初詣である。
初詣の時はもちろん、試合に負けたとき、出来上がった詩に合う曲が浮かんでこないときなんかに小生はよく神社に行くのだが、正式な参拝はしたことがない。と、なると調べずにいられなくなるのが小生の性分である・・・。

まず鳥居をくぐる前に一揖(いちゆう)をします。 一揖とは、揖(浅いおじぎ)を一回することをいいます。 次に手水舎の水で両手を清めて、口をすすぎます。 神前に向かう道を参道といいますが、その中央は正中(せいちゅう)といわれ、神さまの通り道とされているので、そこを避けて歩くことが神さまに対する礼儀とされています。賽銭箱に賽銭を入れたあとに、二拝二拍手一拝の作法にて拝礼します。 ちなみに、二拝とは拝(深いおじぎ)を二回することをいい、二拍手とは拍手を二回することをいいます。 これが参拝の基本作法です。・・・・zzz

だって。

まあ、参考までにどーぞ。
さて、みなさんはどんな願いごとをされただろうか?小生は毎年常に同じ願いごとである。「If you want others to be happy,practice compassion. If you want to be happy ,practice compassion」&「早く関西に首都が移りますよ~に   ☆」・・・・・・・・・・小生をやはり夢想家だと思われるならば仕方がない。ただ最後に、浦和レッズサポーターが崇拝する革命家チェ・ゲバラの言葉を借りるとしよう。

もし私が空想家のようだといわれるならば、救いがたい理想主義者だといわれるならば、できもしないことを考えているといわれるならば、何千回でも答えよう。「そのとおりだ」と。
『津田尚也のこいつガツン!!』(集米社)より抜粋


ちなみに参考までに今年の初詣の参拝者数ベスト10をどうぞ

(1位)明治神宮(東京)317万人
(2位)成田山新勝寺(千葉)298万人
(3位)川崎大師(神奈川)296万人
(4位)伏見稲荷大社(京都)269万人
(5位)鶴岡八幡宮(神奈川)247万人
(6位)熱田神宮(愛知)235万人
(7位)住吉大社(大阪)234万人
(8位)浅草寺(東京)221万人
(9位)大宮氷川神社(埼玉)203万人
(10位)太宰府天満宮(福岡)202万人

2008/1/8

あけましておめでとうございます。

クーピィ

クーピィ

はじめまして、クーピィといいます。神戸で生まれ育ち、京都でちょこっと生活した後、去年末にRecipe編集部にやってきました。
生粋の神戸市民ですが、住んでいるのがかなり端っこののどかな場所なので、会社のある都会に出て来るのが新鮮です。可愛いもの綺麗なもの、美味しそうなものがいっぱいで目移りしてしまいます。神戸ってええ所やなぁと事あるごとに改めて思う日々です。思いっきり未熟者ですがこんなクーピィをよろしくご愛顧ください(*^v^*)

ところで、皆さんはどんなお正月を過ごされましたか??
私は新年早々ノーミンさん、そしてヤンママさんのお宅に上がりこみ、鳥のヒナのように可愛がっていただきました。先輩がたの愛情を一身に受け、新人は順調に横向きに成長しております。ありがとうございます。

ではでは、2008年が編集部の皆と、読者の皆さん、世界中の人にとって!幸せな一年になりますように☆

2007/12/23

今年も残すところ、あとわずかになりましたね。

りすざる

りすざる

皆さんは、どんな一年を過ごされましたか?
ボクは「出会い」の大切さを感じる年となりました。
求人情報誌でRecipeと「出会い」5月に編集部に来て、スタッフのみんなと「出会い」社会人として、まだまだ未熟な自分と「出会い」ました。

しかし、「出会い」があるということは、当然その裏には「別れ」があります。編集部内でも、いくつかの「別れ」がありました。大切な人との「別れ」というのは、本当に辛いものですね。

でも、この「出会い」と「別れ」によって、大きく成長できました。人は、誰かと出会うために生きてるんじゃないかしらん?と思うくらい。皆さんにも、Recipeを通して良い「出会い」をして頂けるよう日々精進して行こうと思います。

それではお体に気を付けて
よいお年をお迎え下さい。
PEACE

追記
来年最初のコラムは、Recipeの爆笑王ことトゥーダさんで幕を開けます。
お楽しみに!

2007/12/9

渡辺美里『ココロ銀河ツアー’07』に行ってきました

まじ~

まじ~

前にも“ライブはパワーをくれる!”と日記にかきましたが、久々にまた感動ライブの話です。
11月24日神戸こくさいホールでの渡辺美里『ココロ銀河ツアー’07』に行ってきました。
美里といえば、言わずと知れている『My Revolution』など名曲をヒットさせ、西武ドームで20年間ライブをしたことで有名なミュージシャン。私も15年前に西宮スタジアムに足を運んでいました・・・がここ最近はライブに行くことがなくなっていて今回10年ぶりの美里ライブでした。
客層は、やはりデビューの頃より応援している人が多いせいか、年齢は高めで子供を連れてきている人もちらほら…。ステージは相変わらず伸びのある、とおった歌声と、前にも増して上手いMCで観客を魅了していました。『ココロ銀河』というアルバムの曲を中心とした構成でしたが、その中でもぐっときたのは20年ぐらい前になる初期の曲たちでした。中、高校生の頃聞いていた曲(この頃はアナログレコード!)は、当時の想い出とリンクして一気に懐かしさでいっぱいにさせてくれます。受験の想い出が甦ってきた『10years』。そしてアンコールで聴いた『My Revolution』。♪「夢を追いかけるなら たやすく泣いちゃだめさ」。このフレーズで何度泣かされたことか…今回も予想通り号泣。。。
この神戸のライブが偶然にもよかったのか、私の想いが通じたのか(かなり自分本位)美里も感極まっているのを観てさらに自分も感極まり…一番最後の歌『eyes』はこのライブで一番ココロに響きました。
♪「つらく無口にならないで 理由もなく泣けてきても 朝は誰にも新しい 1日を用意してる」。
音楽はホントに力をくれる。ちょっと元気がなかった自分にたくさんの元気をくれた美里に感謝。引き寄せてくれた「姑」さんにも感謝です。

2007/11/29

毎月Recipeが納品されると発送の準備にとりかかります…

こに~

こに~

Recipeを使ってもらいたく、自分の友達や知り合いの人にももちろん発送します。その時に手書きで一筆書き添えます。ホントに簡単な短い内容…。「元気ですか?」「会いたいね~」とか「こに~は○○だよ~」などなど。。。文末を「~~~?」と質問形式で終わるとメールで答えてくれます。もちろん「Recipe届いたよ~」とメールもくれます。なかなか会えない友達ばかりなので、1ヶ月に1回みんなとのやりとりが楽しみです。そのちょっとしたメモの事を、癒されるっと言ってくれたり、ずっと残していると言ってくれたり、超きったない字にそんな事を言って下さる方がいるとは、何ともこに~の方が癒されます。

2007/9/28

ども、突然ですが…

S・ハンクス

S・ハンクス

こないだあるメンバーの誘いで一軒のグルメ店に行って来たんです。
そこのお店はそのメンバーが新人の時から営業で通ってて、結局、現在までRecipe掲載には至ってないのですが、今回店長さんが大阪に異動になるということで何人かで送別会がてら食べに行くことに。

仕事で遅れて店に入ること30分、店長さん登場、かなりの男前。
「おいっ!それが理由かよ・・・(--メ)」なんて思ってると店長さんがうちのテーブルにしばらく居たので、色々話してると、すごくRecipeメンバーの仕事振りを褒めてくれて、日々回ってるウチのメンバーの対応や気持ちの面で‘ホンマに素晴らしい’と絶賛してもらいました(^^)
もちろんお世辞もあると思うのですが、素直に嬉しいと思えた瞬間でした。
Recipeへの掲載もオーナーさんに何度も勧めてもらい、あと一息というとこだったみたいなんですが、残念です。また掲載した時には、この日記で皆さんにも紹介しま~す。

「店長~!」
この日記見てもらってますか~
あの時は酔っ払いやったけどちゃんと日記書き込みましたよー。いつか神戸に戻って来て下さい!!また一緒に飲みましょう、その時は掲載もよろしくです♪ではまた。

2007/9/10

はじめまして、神戸生まれ神戸育ちのノーミンです。

ノーミン

ノーミン

名前の由来は田舎暮らしに憧れ、昨年の夏は長野県川上村でレタス農家で農民(ノーミン)をしていました。田舎暮らしのビックリランキングで簡単に村をご紹介します。

ベスト5☆
標高1,300mに位地する川上村では神戸との気温差は約10度。8月末の土砂降りだった日、日中の気温が10度を下回り、寒くてストーブを付けた事がありました。

ベスト4☆
ある日作業を終えて帰宅。玄関に野生の鹿の肉が置いてあったこと。近所の猟師からのお裾分け。味噌煮込みにして美味しく頂きました。

ベスト3☆
1軒あたりのお香典等の交際費が年間で20万以上。

ベスト2☆
家からJRの最寄り駅まで徒歩2時間半。バスも1時間半に1本。因みに私はペーパードライバーです。

ベスト1☆
休日は村の風景写真を撮りながら駅までウォーキング。ほとんど歩く村民がいない為、「また、○○さん家のバイトが歩いとったぁ~。」とか、知らない人から「昨日歩いとった子やなぁ。」ちょっと変な子扱いされていました(笑)