iPhone専用ページを表示
斜断歩道
<<
渋谷区にあった新橋町、上智町
|
TOP
|
小室プロデュースデビュー前の安室ちゃん
>>
2008年07月28日
笹塚にあったアーケードの屋根
昔の写真を整理していたら出てきた甲州街道の写真、2004年2月に撮影のもの。
この写真を撮影したときの記憶から、笹塚の甲州街道沿いのアーケード屋根はあるものだと思っていた。
しかし、最近この辺りを何度通っても屋根がない!違和感を感じてもやもやしていたけれど、この写真を見てすっきり。やっぱり数年前には屋根があったんだな。
屋根、いつの間になくなったんだろうか。。。
個人的にこの雰囲気は好きだったから、なくした理由を知りたい。
タグ:
笹塚
渋谷
屋根
アーケード
甲州街道
【【街ネタ】渋谷区の最新記事】
渋谷区の旧町名「代々木上原町」を発見
渋谷区の旧町名「幡ヶ谷笹塚町」を発見
映画「浮雲」に見る代々木上原町
笹塚からのオファー
今に残る代々木本町を発見!
posted by shog at 01:20|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
【街ネタ】渋谷区
|
|
この記事へのコメント
こんにちわ。突然の訪問失礼します。
昭和40年代の渋谷写真展の情報を探しているうちにたどり着きました。
笹塚のアーケードの写真、僕もこれを見てすっきりしました。2001年から2003年まで笹塚で過ごし、2007年に戻って来た時にはアーケード、なくなっていました。笹塚には、離れている間にも何度も遊びに行ってますが、気が付いたらなくなってましたね。恐らく、2003年から行われた駅の改修工事と前後して取り払われたのだと思います。
アーケードのある頃の写真、僕もずっと探していました。懐かしい写真ですね。
Posted by
Black Doctor
at 2009年09月12日 12:39
>Black Doctorさん
はじめまして、コメントありがとうございました!
アーケード、やっぱり撤去されてしまっていたんですね…。
自転車で通りかかって、今どき珍しいアーケードだなあと思って偶然撮影したものなんです。
笹塚の駅って、改修工事前はどんな感じだったんでしょうかね!?
Black Doctorさんも笹塚あたりの情報に興味を持たれているようですね。
今後ともよろしくです!
Posted by
シャオズ
at 2009年09月13日 17:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/103720046
この記事へのトラックバック
記事検索
ウェブ
記事
プロフィール
名前:shog
年齢:28
性別:男
職業:IT系
ウェブサイトURL:
http://stansho.jp/
一言:街と写真が好きな28歳
名古屋生まれ
都内渋谷区在住
WEBディレクターのお仕事してます。
新着記事
(11/24)
渋谷区の旧町名「代々木新町」を発見
(11/23)
渋谷区の旧町名「氷川町」を発見
(11/21)
渋谷区の旧町名「伊達町」を発見
(11/21)
新宿区の旧町名「市ヶ谷富久町」を発見
(11/21)
渋谷区の旧町名「代々木初台町」を発見
(11/21)
渋谷区の旧町名「代々木上原町」を発見
(11/20)
渋谷区の旧町名「幡ヶ谷笹塚町」を発見
(11/14)
渋谷区の旧町名「穏田」を発見
(11/13)
哀愁の街角、笹塚1丁目4番地
(11/13)
幡ヶ谷原町を見つけた
カテゴリ
日記
(90)
牛乳プリン
(6)
言葉
(2)
昭和16年の渋谷
(95)
渋谷区の旧町名
(7)
【街ネタ】新宿区
(18)
【街ネタ】港区
(7)
【街ネタ】中野区
(6)
【街ネタ】渋谷区
(41)
【街ネタ】世田谷区
(4)
【街ネタ】千代田区
(5)
【街ネタ】中央区
(1)
買い物
(5)
グルメ
(27)
イベント
(5)
ドトール
(7)
本
(5)
ビジネス
(9)
首日報
(7)
擬音語
(1)
過去ログ
2010年11月
(13)
2010年10月
(1)
2010年07月
(1)
2010年06月
(1)
2010年05月
(5)
2009年10月
(7)
2009年09月
(6)
2009年08月
(2)
2009年07月
(2)
2009年06月
(6)
2009年05月
(6)
2009年03月
(3)
2009年02月
(3)
2008年11月
(1)
2008年10月
(2)
2008年07月
(6)
2008年05月
(64)
2008年04月
(19)
2008年03月
(3)
2008年02月
(5)
2008年01月
(6)
2007年12月
(2)
2007年11月
(1)
2007年10月
(6)
2007年09月
(3)
2007年08月
(2)
2007年07月
(1)
2007年06月
(6)
2007年05月
(1)
2007年04月
(6)
2007年03月
(2)
2007年02月
(6)
2007年01月
(1)
2006年10月
(6)
2006年09月
(16)
2006年08月
(22)
2006年07月
(20)
2006年06月
(29)
2006年05月
(31)
2006年04月
(6)
2006年03月
(10)
2006年02月
(3)
2006年01月
(6)
2005年12月
(1)
最近のコメント
渋谷区の旧町名「幡ヶ谷笹塚町」を発見
⇒ shog (12/27)
⇒ Black Doctor (12/26)
渋谷区の旧町名「穏田」を発見
⇒ shog (11/28)
⇒ reds_freak (11/28)
渋谷区の旧町名「代々木新町」を発見
⇒ shog (11/25)
⇒ えいはち (11/25)
笹塚からのオファー
⇒ シャオズ (08/07)
⇒ Black Doctor (08/07)
神泉町(しんせんちょう)
⇒ シャオズ (02/10)
⇒ 神泉 住民 (02/10)
玉川上水と甲州街道の分岐点にある八百屋
⇒ シャオズ (10/29)
⇒ えいはち (10/28)
⇒ シャオズ (10/25)
⇒ シャオズ (10/25)
⇒ 通りすがり (10/23)
⇒ えいはち (10/17)
日本橋ダンジョン
⇒ シャオズ (10/25)
⇒ えいはち (10/23)
旧町名「淀橋」を見つけた
⇒ シャオズ (10/25)
⇒ えいはち (10/24)
⇒ シャオズ (10/17)
⇒ えいはち (10/13)
幡ヶ谷笹塚町(はたがやささづかちょう)
⇒ シャオズ (10/21)
⇒ Black Doctor (10/18)
⇒ シャオズ (10/17)
⇒ Black Doctor (10/17)
笹塚にあったアーケードの屋根
⇒ シャオズ (09/13)
⇒ Black Doctor (09/12)
最近のトラックバック
地下化工事NOW!
⇒
マ.ラ太郎
(05/17)
新宿風景1975-1989 〜昭和最後の15年〜
⇒
えいはち@十二社の行動
(02/17)
「『春の小川』の流れた街・渋谷−川が映し出す地域史−」
⇒
えいはち@十二社の行動
(11/18)
⇒
渋谷 Search Anything
(10/27)
本町・幡ヶ谷・笹塚の写真展
⇒
えいはち@十二社の行動
(08/04)
代々木から上原方面の写真展
⇒
えいはち@十二社の行動
(06/15)
千駄ヶ谷五丁目(せんだがやごちょうめ)
⇒
えいはち@十二社の行動
(05/21)
代々木初台町(よよぎはつだいちょう)
⇒
えいはち@十二社の行動
(05/13)
千駄ヶ谷四丁目(せんだがやよんちょうめ)
⇒
えいはち@十二社の写真館
(05/11)
千駄ヶ谷三丁目(せんだがやさんちょうめ)
⇒
二子玉川便り
(05/10)
原宿二丁目(はらじゅくにちょうめ)
⇒
えいはち@十二社の写真館
(05/07)
おすすめの商品
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
昭和40年代の渋谷写真展の情報を探しているうちにたどり着きました。
笹塚のアーケードの写真、僕もこれを見てすっきりしました。2001年から2003年まで笹塚で過ごし、2007年に戻って来た時にはアーケード、なくなっていました。笹塚には、離れている間にも何度も遊びに行ってますが、気が付いたらなくなってましたね。恐らく、2003年から行われた駅の改修工事と前後して取り払われたのだと思います。
アーケードのある頃の写真、僕もずっと探していました。懐かしい写真ですね。
はじめまして、コメントありがとうございました!
アーケード、やっぱり撤去されてしまっていたんですね…。
自転車で通りかかって、今どき珍しいアーケードだなあと思って偶然撮影したものなんです。
笹塚の駅って、改修工事前はどんな感じだったんでしょうかね!?
Black Doctorさんも笹塚あたりの情報に興味を持たれているようですね。
今後ともよろしくです!