東海地方のニュース / 防災・災害ページ / 東海エリアの天気 /
東海地方のニュース
メテレニュース
更新時間: 2011年03月25日17:07:56
三重県の検視官が現地の状況を語る
大震災の現場に派遣されていた三重県警の検視官から報告がありました。東日本大震災をうけ宮城県東松島市に18日から派遣されていた三重県警の検視官10人が25日三重県に戻りました。1週間で遺体300人の検視や身元確認にたずさわったということです。緊急援助隊の検視官は「早く死因を特定して、早く遺族にお返しすることを心がけていた。そうしないと次から次へと遺体が上がってくる」「こどもの遺体を視るときには、涙を浮かべながら一生懸命遺体を触っているものもいた」と語りました。三重県警はこれまでに帰還した部隊も含め緊急援助部隊などおよそ220人の警察官らを被災地に派遣しています。
これまでに入っているニュース
愛知のボランティア団体が支援物資を募る 名古屋で (2011/03/26 12:27:37)
雇用を守る震災ホットライン 労組が電話相談 (2011/03/26 12:23:12)
トリエンナーレ2010の経済効果は約78億円と発表 (2011/03/26 10:36:16)
福島に住む家族 原発から避難で三重の県営住宅へ (2011/03/26 10:34:11)
中川区でひったくり2件相次ぐ (2011/03/26 10:32:34)
愛知県で被災者向けの支援物資の受け入れを一旦中止 (2011/03/26 02:35:34)
名古屋市の緊急消防援助隊 福島原発に向けて出発 (2011/03/26 02:34:04)
愛知県がペットボトル4000本を被災地へ送る (2011/03/25 17:09:05)
三重県の検視官が現地の状況を語る (2011/03/25 17:07:56)
パトカーを奪って逃走 警官が威嚇発砲 (2011/03/25 17:04:26)
ムービーをご覧頂くにはWindows Media Playerが必要です。プラグインをお持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。