原発作業員らの被曝「全員軽微、治療必要なし」 放医研

朝日新聞2011年3月22日(火)18:51

 放射線医学総合研究所(千葉市)は22日、福島第一原発で注水作業や復旧作業にあたった184人、周辺住民193人を対象にした21日までの検査の結果、全員、放射線被曝(ひばく)の程度は軽く、治療が必要な人はいなかったと発表した。184人は12〜20日に作業した人たちで、東京電力社員ら166人、自衛隊員5人、警視庁機動隊員13人。

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた社会ニュース

ニュースキーワード


注目のトップニュース
2号機も真水注入へ、地下の水は
2作業員、呼吸による内部被曝も
作業員被曝の水、原子炉内から?
夏の電力不足、全国的計画停電も
被災者に配慮、異例の省エネ選挙
ガソリン課税回避制度「廃止を」
小学校を丸ごと受け入れ 広島
朝ドラ瀧本「みんなで大きな力」
gooニュースオリジナル
東北地方太平洋沖地震東北地方太平洋沖地震3月11日午後、三陸沖を震源とする強い地震があり、東北地方で震度7の地震がありました。
【特集】携帯電話2010-2011年冬春【特集】携帯電話2010-2011年冬春NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯各社は2010年冬〜11年春モデルを発表。各社ともスマートフォンに力を入れる戦略を強調
投票

巨大地震が起きてから、夜寝る時の工夫は?

  • 避難バッグを万全に
  • お風呂に水をためておく
  • 靴下をはいて寝ている
  • 服を着て寝ている
  • 靴をすぐそばに
  • 棚の中身を出しておく
  • テレビや家具を固定
  • 倒れる物のない場所に寝る
  • 家族一緒に寝ている
  • 携帯電話を枕元に
  • 複数やってる
  • 全てやってる
  • ほかにもいろいろやってる
  • 普段通りに寝ている
  • その他
注目の社会ニュース
作業員被曝の水、原子炉内から?
2号機も真水注入へ、地下の水は
避難要請の圏内、最大2万人対象
2作業員、呼吸による内部被曝も
停電中の事故、CT検査できず重体
M5以上余震352回…昨年の倍超す
JAXA、実験用機で放射線量を計測
東電「米軍の支援、断ってない」
写真ギャラリー
写真ギャラリー
東北地方太平洋沖地震
被害が拡大
ニュースマップ 日本
各地のニュース
あなたが生まれた日の天気を知っていますか?
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
ヘルシーレシピヘルシーレシピ春野菜たっぷり。苦みのある春野菜にはデトックス効果もあります。しっかり美味しく食べてキレイを目指しましょう。
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
goo募金goo募金「goo募金」では、東北地方太平洋沖地震への義援金を募集しています
スマートフォンユーザー向け企画教えて!goo気になるアプリランキングも掲載中! スマートフォン初心者でも安心の、 Androidアプリの情報サイト特集
デザイン変更gooトップページgooトップページにあのキャラクター版が登場!? 選べるデザインで自分好みのトップページにしよう
gooニュースサービス説明