社会
|
福島第1原発3号機タービン建屋内で復旧作業中の3人が高線量の放射線に被ばくした事故で、東京電力は25日、3人が足を踏み入れた水たまりの放射性物質の濃度が、通常の原子炉内の冷却水に比べ1万倍程度に達していたと発表した。1、2、4号機のタービン建屋でも水たまりが見つかり、うち1号機では同様に1万倍の濃度が確認された。一方、東電が作業当日に線量測定を怠るなど、ずさんな対応も判明した。
記事全文広告:
広告:
ニュース
- 原発作業員は「英雄」と米紙 日本とは対照的との意見も [ 3月26日 10:29 ]
- 姫路城「天空の白鷺」オープンも震災でキャンセル相次ぐ [ 3月26日 08:00 ]
- 夫婦殺傷の39歳男 7年前の女性殺害か [ 3月26日 07:37 ]
- 東電 青ざめて再計算「こんなに大事な数字を間違うなんてあり得ない」 [ 3月26日 07:35 ]
- 3人被ばくの汚染水濃度 通常時の1万倍 [ 3月26日 ]
- 被ばく作業員 2人の足に最大6シーベルト [ 3月26日 ]
- 東電 当日放射線量測定せず…会見ではデータ棒読み [ 3月26日 ]
- 水道水のヨウ素13都県に拡大、セシウムも検出 [ 3月26日 ]
- 都内で「水」販売、100人限定販売に行列 [ 3月26日 ]
- 福島原発の放射性物質は2〜3週間で世界一周 [ 3月26日 ]
- 患者搬送拒否していた4県が協力を受諾 [ 3月26日 ]
- 川崎市消防隊12人 3号機に450トン放水 [ 3月26日 ]
- 「遅すぎ」住民激怒、屋内退避圏に“避難勧告” [ 3月26日 ]
- 枝野官房長官「生活面での不自由を考慮」 [ 3月26日 ]
- 20キロ圏内に数世帯残る…警察が説得へ [ 3月26日 ]
- 岡山でもヨウ素検出 東京の約9千分の1 [ 3月26日 ]
- 与謝野氏 “節電のため”電気代値上げ示唆? [ 3月26日 ]
- 菅首相が会見、農家など「補償に万全を」 [ 3月26日 ]
- 便乗商法、義援金詐欺…「震災悪質商法110番」開設 [ 3月26日 ]
- アルバムや位牌捨てないで!政府が異例ガイドライン [ 3月26日 ]
- 町作り第一歩も…膨大な量と面積 自治体不安隠せず [ 3月26日 ]
- 倒壊、流出した家屋の撤去 所有者の承認不要 [ 3月26日 ]
- 自動車所有者への連絡に務める、HPなどで公表 [ 3月26日 ]
- 家電 リサイクル不可能なら廃棄処理可能 [ 3月26日 ]
- 船舶 引き渡し要求なければ自治体が廃棄処分 [ 3月26日 ]
- 仙台焼却工場ダウン!ごみ急増に悲鳴 [ 3月26日 ]
- 2週間で死者1万人超す 避難生活は24万人 [ 3月26日 ]
- 東北新幹線の復旧急ピッチ!4月中に全線再開へ [ 3月26日 ]
- たばこ出荷を一時停止 JT工場が被災 [ 3月26日 ]
- 「風評被害」も補償対象 農相「実態の把握前提に」 [ 3月26日 ]
- 不公平感解消へ 計画停電25グループ細分化 [ 3月26日 ]
- 石原都知事 支援申し入れ、「天罰」発言釈明 [ 3月26日 ]