事件【東日本大震災】「まるでゴーストタウン…」 市民が消えたいわき市+(2/3ページ)(2011.3.25 22:09

[事件]ニュース トピック:地震

  • メッセ
  • 印刷

【東日本大震災】
「まるでゴーストタウン…」 市民が消えたいわき市

2011.3.25 22:09 (2/3ページ)
夕方も駅前を歩く人はほとんどいない=23日午後5時半ごろ、福島県いわき市平のJRいわき駅前

クリックして拡大する

夕方も駅前を歩く人はほとんどいない=23日午後5時半ごろ、福島県いわき市平のJRいわき駅前

     ■

 市北部の一部が30キロ圏内に入る福島県いわき市。市の人口34万人のうち、20~30キロ圏内に住むのは約2千人。担当者によると、千人以上が、政府の指示以前にすでに自主避難したとみられるが、安全だと思い戻ってきている人もおり「実際の数は分からない」。

 原発から約50キロのところに位置する、いわき市の中心部。JRいわき駅は普段なら帰宅ラッシュでにぎわう時間帯も人影はなく、改札口と直結している2階デッキには地元ラジオ局の放送が寂しく響く。

 大通りの店は軒並みシャッターを閉め、現金自動預払機(ATM)のみ営業している地方銀行の照明だけが駅前を照らす。

 喫茶店を営む女性は「原発が怖いということで、みんな一斉に避難した。普段ならもっとたくさんの人が歩いているのに。まるでゴーストタウンみたいになってしまった」と嘆く。

 約20店が軒を連ねる商店街で開いているのはこの喫茶店と隣の美容室だけだ。

 街では「実感としては市民の半分がいなくなっている気がする」といった声も聞かれた。

このニュースの写真

夕方も駅前を歩く人はほとんどいない=23日午後5時半ごろ、福島県いわき市平のJRいわき駅前

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital