被災地でラジオ中継で聞けたら暇つぶしにもなるしな
18 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/16(水) 23:05:18.14 ID:6oO36b4o0
ドームだから電気メチャクチャ喰うぞ、
37 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/03/16(水) 23:08:38.97 ID:cIq40T2O0 [2/2]
それなら関東でやらなきゃいいんじゃないか
セ・リーグなんて巨人とヤクルトと横浜がホーム使わなきゃいいんだよ
14 名無しさん@涙目です。(岡山県) 2011/03/16(水) 23:04:41.58 ID:n7WSdRQ80
いかんでしょ
20 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/16(水) 23:05:35.50 ID:pda3AjpU0
・フィギュアスケート→中止
・プロ野球→予定通りナイター(笑)
・高校野球→予定通り開催(笑)
ほんとカスだな。野球
23 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/16(水) 23:05:43.45 ID:j4cyiHUn0 [1/2]
25 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/03/16(水) 23:06:16.59 ID:dIqB9lZD0
ボイコットとかしねえのか
28 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/16(水) 23:06:31.59 ID:QJNdoXyv0 [2/3]
ファンは選手会支持するぜ
29 名無しさん@涙目です。(中国・四国) 2011/03/16(水) 23:06:32.72 ID:uPV0scqtO
観にいく奴は、そんな金に余裕あるなら募金しとけ馬鹿ども。
32 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/16(水) 23:07:31.28 ID:KlaWWIqI0
36 名無しさん@涙目です。(山陽) 2011/03/16(水) 23:08:15.20 ID:xkkzkhQbO [2/3]
自分たちで首絞めてるだけだろ
38 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/16(水) 23:08:40.63 ID:RNC2CPQp0
必死なんだろう
40 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/03/16(水) 23:09:08.70 ID:MvFjXvf+0 [2/5]
41 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 2011/03/16(水) 23:09:23.61 ID:rNr67/Yt0 [1/3]
人・モノ・金を動かさないとね。
西日本地域だけで開催すればいいよ。
関東での開催は考えものだけど・・・。特に東京ドームはダメ。
53 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/16(水) 23:12:24.78 ID:1F/bkO7OO
西日本もイベントが中止や延期が相次いでますが。
電力云々でなく、今は日本の一大事、
野球だのサッカーだのコンサートだのに現をぬかしてる場合ではない
43 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/16(水) 23:09:28.58 ID:HRRNv0JAO
だいたい負けた時のこと考えてないだろ?どんだけガックリくると思ってんだよ
逆効果だからやめるべき
46 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/16(水) 23:10:03.57 ID:j4cyiHUn0 [2/2]
68 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/16(水) 23:17:24.95 ID:/Dg84SX20 [1/2]
こいつらなんで強行してるか分かってんの?
どう考えてもこいつらの給料が圧迫してるからだろ
何自分達だけ被害者の味方(笑)みたいな感じ出してんだろ
89 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/16(水) 23:24:07.09 ID:wvzP9PRn0 [1/3]
その通り
球団はただでさえ親会社の補填がないと倒産するような赤字経営がほとんど
その上で、予定通りフルで試合組んでも今の日本の状況だと収益は大幅に減る
開催試合数減らしたらもはや完全にやっていけないレベル
運営側からしたら延期、削減、中止、どれでもいいけど、会社潰して社員を路頭に迷わさないためには選手が銭を切らなきゃそういう事は出来ない
1億以下は2割、2億以下は3割、2億以上は4割球団に返納しろよ
そうすりゃ運営側も延期ぐらいあっさり飲むよ
51 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/16(水) 23:11:59.28 ID:2kCjkKTD0 [1/2]
今年も野球はダメだな…
52 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/03/16(水) 23:12:14.67 ID:qZSqVBniO
東京ドームで5万人が3時間過ごすのは
どっちが電気代かかるの?
55 名無しさん@涙目です。(和歌山県) 2011/03/16(水) 23:13:16.33 ID:u/XyiY8N0
58 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/16(水) 23:15:10.40 ID:lET8WtnvP
76 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/16(水) 23:19:29.27 ID:2E5ANVps0
まぁナベツネ以下セリーグの球団首脳連中はそうは思ってないんだろうなw
マスゴミも野球の味方だし、国民に叩かれないと思い込んでいるふしがある。
特に読売と中日みたいなマスゴミ球団はそうだろうなw
63 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/16(水) 23:16:57.51 ID:/xML9RQk0
胸が熱くなるな
前回はストで盛り上がったわりに12球団維持が確定した後は玉虫色の決着だったし
どさくさに紛れて、サッカー方式かアメスポ方式かどっちかにするためにしっかり革命しろよ
NPBはいろいろと中途半端だし
65 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/03/16(水) 23:17:13.26 ID:YneWXuMn0
西日本の田舎でも回ればそこそこ集まるだろうし経済に貢献してくれ
73 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/16(水) 23:19:12.57 ID:cn9CT02hO
西日本でやる分には中止する理由が無いな
75 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/16(水) 23:19:22.60 ID:PGR953no0
パの下部組織であるセが何生意気こいてるんだよw
90 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/16(水) 23:24:15.90 ID:9x3qhSjWO
無能東電が該当地区を狙い撃ちで輪番停電にすれば良いんじゃないか?
例えば東京ドームなら文京区を19時〜21時を停電とか。
何なら我が茨城の「ひたちなか市民球場」貸そうか?
水は出ないが、電気は来てるぞ(輪番停電地区から外されてるし)
94 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/16(水) 23:24:55.63 ID:TJhHna760
誰もいなくなりゃ嫌でもわかるだろ
娯楽なんてそんなもんだ
99 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/16(水) 23:27:44.88 ID:cqmdWb2L0
ナイターで試合やってくれるわけ?
停電範囲がさらにひろがりそうですね!!
104 名無しさん@涙目です。(佐賀県) 2011/03/16(水) 23:29:05.55 ID:4bsrLRix0 [2/2]
108 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/03/16(水) 23:30:28.74 ID:1RZxm/BQ0 [1/2]
115 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/16(水) 23:31:56.75 ID:pVuMVAfG0 [1/2]
118 名無しさん@涙目です。(新潟県) 2011/03/16(水) 23:34:00.20 ID:KNHBN4Pz0
気分転換になれば
121 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/03/16(水) 23:34:52.29 ID:NkF8m+b8O
巨人のことだから堂々と開幕ドームナイターだろう
122 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/16(水) 23:35:01.90 ID:wvzP9PRn0 [2/3]
だが電力と交通の負荷を考えれば東日本での開催は論外
・当面の間は全試合を西日本の球場でで開催
・その間は収益はセ6球団で折半
・それでも大幅減収だから、選手の年俸数割カット(主に高額選手の)
・試合前にチャリティイベントやったりして被災地にも一応貢献
これぐらいを調整案として落としどころにしておけや
123 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/03/16(水) 23:35:36.28 ID:MvFjXvf+0 [4/5]
・ その頃には国民が娯楽に飢えている筈
・ 予定通り開幕すれば他の競技に大きな差をつけられる
こういう理屈なんだろうな
解らないでもないが、これを今決断するのは果たしてどうなのかと
犠牲者100人単位で事態が終息してるならともかくさ
125 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/16(水) 23:36:00.87 ID:FBoIk+sG0
東京マジで閑散としてるぞ
133 名無しさん@涙目です。(岩手県) 2011/03/16(水) 23:40:04.20 ID:LwcC69c30
自粛ムードで経済停滞は避けようぜ
135 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/03/16(水) 23:40:59.02 ID:QXMlfdIiO [2/2]
136 名無しさん@涙目です。(中部地方) 2011/03/16(水) 23:41:34.71 ID:Q/Q6Zu+40 [2/2]
このたびの東北地方太平洋沖地震による災害で被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
今回の災害への対応を、本日(3月15日)開催の実行委員会において、下記の通り審議いたしましたのでお知らせします。
1.本日、長時間をかけて、深く、真剣に議論した。
2.野球を前に進めるという点については、関係者の基本姿勢は一致した。
3.具体的日取りについては継続協議となった。
4.1億円の義援金を贈る。
5.11球団は楽天球団の練習場・球場確保に協力する。
以上
なんじゃこりゃ
149 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/16(水) 23:46:14.29 ID:wvzP9PRn0 [3/3]
なんじゃこりゃ
便所でウンコしながら考えてももうちょっとマシな結論出るだろ
まあ延期より西日本に絞ってやる方がいいと思うけどな
やりたいならやればいい
経済の循環にはなりうるし
客がどれぐらい入るか知ったこっちゃないけどな
139 名無しさん@涙目です。(山陰地方) 2011/03/16(水) 23:42:08.74 ID:7fYLNNBm0
とでも思ってんのかな?
140 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/16(水) 23:42:16.51 ID:Yke5qykJ0
152 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/16(水) 23:48:30.87 ID:mJEZMPyu0 [2/2]
巨人は坊ちゃんスタジアムホームでやってみろよ
153 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/03/16(水) 23:49:06.87 ID:ZhY0wMhdO
電気の需要に合わせて停電を調整してるんだから東京ドームのために
周囲の停電の時間が増えるとかバカだろ
165 名無しさん@涙目です。(栃木県) 2011/03/16(水) 23:59:18.66 ID:6xtCvxTU0
ただ、パリーグは楽天があるから無理だろう
168 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/17(木) 00:01:42.98 ID:TUcRh7sH0
もし開催されれば間違えなく、計画停電の範囲は広がります。
特にドーム球場は多くの電力を消費する。
球団とその親会社に、開催延期のお願いをメールしてみましょう。
60Hz地区のみの開催なら、許容してあげましょう。
172 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/17(木) 00:04:38.85 ID:4PNYtYHx0
173 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/17(木) 00:06:03.43 ID:+SyFlRMcP
復興した日本と落ち目の日本って感じだな
177 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/17(木) 00:12:06.34 ID:d1D7L9b10
196 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/17(木) 00:27:33.58 ID:h2xRy0500
ディズニーランドだって21日からやるんだろ?
ディズニーが良くてプロ野球が駄目な理由はねえだろ
199 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/17(木) 00:28:54.62 ID:FM3lQERi0 [1/2]
地震ニュースばっかでテレビつまらん。
210 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/03/17(木) 00:42:08.94 ID:eJVBSu0h0 [1/2]
選手も延期を希望してるし
今の世間は経済の復興より節電と震災問題のが大事なわけで
それを頭に入れて開幕を決定した方がいいってことでしょ
211 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/03/17(木) 00:54:12.63 ID:J1h6aGr50
そんな状況でまともなプレイができるはずがない。
216 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/17(木) 01:03:26.56 ID:EjgdRqp40
市民生活に影響が出てる計画停電の中で開催はおかしいという反対派の考えもわかる
やるならやるでチャリティーや義援という名目を強く押し出して、節電などの他方面への配慮も忘れずに行うべき
なんだかんだでプロスポーツが回す経済活動の規模はでかい
220 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/03/17(木) 01:07:38.65 ID:v0XbR7vf0
延期になって正直ホッとしてる
ドームなんて全員退場するまで通常でも2時間とかかかるのに
地震でパニック状態だったらどう避難させるつもりなんだろ
246 名無しさん@涙目です。(山陽) 2011/03/17(木) 02:58:35.01 ID:2PrvDY56O
ドーム球場を使わなければ、あとは照明と電光掲示板ぐらいでしょ?
それで数万規模の客が呼べるのなら、逆に節電になるんじゃね
まぁ呼べないだろうけどさ
252 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/17(木) 03:05:57.29 ID:WGjizyQjP
出元がアレだが、たった1試合の為にこんだけ使うんだぞ
849 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 2011/03/16(水) 23:52:59.75 ID:KBpIErA4P [6/6]
>>801
「巨人が1試合で一般家庭71軒の1カ月分の電力消費」
http://gendai.net/articles/view/sports/129417
958 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 2011/03/17(木) 00:00:56.82 ID:9pvwSuEg0
>>849
71(軒)*30(日)*24(時間)=51120時間分
現在の停電は1回2時間なので約2万5千軒が余計に停電しなければなりません
269 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/17(木) 03:31:39.99 ID:S3hv7w4B0
ナイター?絶対に許さない。
270 名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/03/17(木) 03:32:19.08 ID:BdJN8fng0
俺ももう見ない
272 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/03/17(木) 03:41:02.04 ID:lBpGVRgZ0
空調も必要だし何考えてんだよ
290 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 2011/03/17(木) 04:00:37.32 ID:qq6Q4wplO
いつも空気読めないねw
ボール追っかけてる場合じゃねえだろ。
被災者以外でも、ガソリンや食糧が不足している
こんな世の中なのに ポイズンw
314 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/03/17(木) 04:26:46.57 ID:cccSkJpy0 [5/5]
【セの強行に「待った」=コミッショナーが覆す−プロ野球実行委】
加藤コミッショナーが「具体的な日取りは、継続審議とする」と宣言したのは、
実行委員会の冒頭だったという。
直前に行われたセ、パ両リーグの理事会では、
セが「予定通り25日開幕」、パが「2、3週間程度遅らせる」という内容でそれぞれ合意。
これを追認するはずの実行委だったが、シナリオはコミッショナーの一言で覆った。
関係者によると、比較的地震の被害が少ないセは、前日に巨人が中心になって、
25日開幕で意見を統一するよう水面下で話を進めていたという。
パは、楽天が被災地の仙台を本拠地にしており、現実的に25日開幕は不可能。
セの開幕日を変えたくないとの意向は、コミッショナー側も察知していたようだ。
分離開催の青写真は、討論開始前に白紙に戻された形だ。
選手会が挙げた「こういう状況で、25日に開幕していいのか。延期すべきではないか。
大多数がそういう意見だった」(新井貴浩会長=阪神)との声も、慎重な議論を後押した。
実行委では、会議の最中に選手会のメンバーを呼び、意見を聞いていた。
経営の論理が先走った結論は、ひとまず振り出しに戻った。(2011/03/16-00:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011031600028
…これをまた更に覆して開幕強行が決まったんだよ、ナベツネのゴリ押しで
292 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/17(木) 04:02:20.67 ID:zibcvEVW0
プロ野球ざっけんなよと思ってたけど、あのボケ老人見たら何故かなごんだw
300 名無しさん@涙目です。(関東) 2011/03/17(木) 04:15:17.16 ID:EKCeb4ThO
同意。
開幕もありだと思う。見たいやつだけ見ればいいんだよ。
それで不謹慎なやつだとかは思わないな。
地震起きてから、地震だ津波だ原発だの緊急報道ばかりで
みんな精神的に疲れてきてると思う。
娯楽も必要だよ。
こんな時でも、いつも通り野球は開幕しているんだってことが与える安心感みたいなものもあると思う。
308 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/03/17(木) 04:21:49.59 ID:LCfp/V350
電気が無いならある場所でやりゃいいだけだ
310 名無しさん@涙目です。(島根県) 2011/03/17(木) 04:23:21.83 ID:CyX89K9T0
でも東電の地域はやめたほうがいいんじゃないすか
311 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/17(木) 04:24:07.96 ID:H2+WG5720
非難覚悟で試合したいって選手は何人かいるだろうな
332 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/03/17(木) 07:34:04.29 ID:NE+EFOTC0
そんな電力は医療機関とかに回すべきだよな
コメントの投稿