練習後の話
テーマ:ブログ昨日は、土曜日。いつも通り、アメフトの練習がありました。屈辱的な敗戦から、2回目の練習でしたが、個人的には初だったので、どんな雰囲気になってるのか不安と期待がありましたみんなのモチベーションというか、テンションを上げる
ためにも、アップとアジリティに混じりました。怪我して初めてで、個人的にテンションが上がりました。僕が入ってみんなのテンションが上がったか分かりませんが、ここ最近では一番いい雰囲気の中で練習ができた気がします。
練習後に幹部からの一言を言うのですが、いつもはアメフトできることを感謝する気持ちを忘れて欲しくないので、「練習できる環境に感謝」とか「応援してくれるひとのためび」ときれいなことを言ってましたが、昨日は、熱い言葉にしました。「結果残すしかない」・「失うものは何も無い」などと・・・。もう、やるしかないのです。やらなきゃ男じゃないのですきれいに闘志を秘めてるのでなく、泥臭く、がむしゃらにやりたいと感じました。みんなに伝わればいいな。
練習後は、いつもの通りリハビリしにドS塾へ。昨日は、次からつぎへとAGG選手がやってきて治療してもらってました。シーズンも架橋になってくると、痛みなどを抱えてプレイしなくてはならなく、体のメンテナンスをしに治療しにくる選手を見て、うれしくなりました。自己管理ができない選手は、2流以下。僕らはプロではないけど、自分の最高のパフォーマンスをするために、自己管理するのは大切なこと。そういう選手には結果が必ずついてくると僕は信じてます。
酸素カプセルに入ってるときに、後輩にパシャ。撮ってもらいました
リハビリ後は、後輩と食事をしにトレーナーさんに教えてもらったパスタ屋へ。ホテル1Fにある店で、練習・リハビリ後で、超ラフな格好で入ったので場違いな感じがして恥ずかしかったです
。写真(下記)を見ても場違いな感じしますよね。普通に接してくれた店員さん、すみませんでしたo(_ _;)o
今回はこの2選手を紹介します。
左:#81笠原選手(TE/K/P)
アスリート。長身とスピードを生かしたパスキャッチが魅力。K(キッカー)・P(パンター)としてチームのSP(スペシャルチーム)の柱。
右:#31立花選手(RB)
小柄ではあるが、器用な選手。また、努力家。あだ名は”sasuke”。
11/1(土)は俺の分まで暴れまくってくれよ
同じテーマの最新記事
- 願い。 03月21日
- 東京電力社員としてできることを。 03月19日
- 春間近。 03月06日
- 最新の記事一覧 >>