2011年03月26日の記事
いろいろ^^
- ファミスタ・阪神
- 2011/03/26 02:05
今日はいろいろ書きたいと思います^^
まずは今日の試合で出会った人・・・
かなり痛い相手でした^^; 途中相手がHRなどで得点して8−4で自分が負けると相手が二度曲げ開始>< 相手投手涌井n(2010)だったのでいけるかな〜と思ってたんですけどラッキーセブンに自分の攻撃開始!!!! 二度曲げをチャットマクロで注意したら頭に血が上ったのか短調ピッチング&相手はレフトがラミレスだったのでそこを狙うと左中間を破る長打を連発^^
いっきに大逆転!! その後は相手の戦意喪失で最終的には10点以上差をつけて大勝^^ その後はチャットやメールで暴言>< 手加減したってそれは負けが決してから戦意喪失してたんじゃあ・・・(笑) ここで外角張り付き二度曲げの相手への自分なりの対処法なんですが・・・
@まずはむやみやたらにバットを振り回さないこと。 二度曲げする人は打たれ
ることよりバットを振ってもらえないことが嫌!! ボールを振らないでいたら相 手のピッチングスタイルが乱れ、その上相手のボールを読めるようになってき ます^^ そこがチャンス!!! けど1番は選球眼でストライクだけを打てれたら い いんでしょうがなかなか難しい人にはオススメ。
A次になんですが無理に引っ張らないこと^^逆方向への流し打ちを心がければ HITの数も増えます
B相手の挑発に乗らないこと^^外角二度曲げの人にありがちなのがチャットマ クロ連打&壁投げなどの挑発行為><これに乗ってしまうと@Aを冷静に考 えれなくなるので注意すること!!!
結構基本的なことなんですが是非試してみてください^^ 知ってるわ!!!って怒らないでくださいね^^;
※二度曲げはファミスタのルール・仕様において禁止されていません。二度曲げするしないはその人のモラルとか意識の領域です。そこが二度曲げを必ずしも悪いことと言えない理由です。自分自身二度曲げがどうなのか悩ましいところですしかし、二度曲げばかりとかゲームとして楽しいかと言えばNOです。ルール・仕様で禁止されていないのに二度曲げしない人が過半数だと言うことは大変すばらしいことだと思います。それはみんなのことを考えて行動している証だと思います。
このことは分かっておいてください^^
- PR -