ニコニコ★カジノ 公式ブログ

http://com.nicovideo.jp/community/co231136

全体表示

[ リスト ]

運営本部2

[2011/03/24 22:23:22] うっぴ*麻雀:

カジノとは別で店ごとに対応が異なる、ということで一つの対処法になっているかなと思います。
ルールが適用されている店には行かない、参加しないという選択肢もあるので、どうにかなるのではないかなぁという個人的な意見です。

[2011/03/24 22:23:50] 狐火*ディーラー:

ラス確禁止は確かに麻雀が分かる人には興ざめなのは分かりますが禁止にしてしまったら得点計算が出来ない人はどうすればいいんでしょうか?麻雀は参加しないで勉強してから参加すればいいんでしょうか?

[2011/03/24 22:25:29 | 22:25:54を編集しました] あるて*ディーラー:

 得点計算ができない人は、ラス確禁止されてないお店(ディーラー)の放送に参加すればいい。
ということですね。

[2011/03/24 22:26:37] 狐火*ディーラー:

初心者が口出してすいませんでしたー

[2011/03/24 22:26:53] かメール@俺の青春麻雀大陸:

>>[2011年3月24日 22:23] 狐火*ディーラー: 

>>ラス確禁止は確かに麻雀が分かる人には興ざめなのは分かりますが禁止にしてしまったら得点計算が出来ない人はどうすればいいんでしょうか?麻雀は参加しないで勉強してから参加すればいいんでしょうか?
ある程度の計算は勉強して欲しいなと思います。
ラス確してもペナルティがないお店もありますし、そちらに参加していただければと思います。

[2011/03/24 22:27:08] モリソン*競馬:

役覚えていけばある程度は点数はでますね・・・
満貫以下はさすがに難しいですが

[2011/03/24 22:28:56] 囚人*競馬:

ラス確ならマイナスポイント倍とか・・・

[2011/03/24 22:29:21] あるて*ディーラー:

↑話が違う方向にw

[2011/03/24 22:30:18] むねを*ディーラー:

私からも意見がありますので落ち着いてから書きます。

[2011/03/24 22:31:32] リド*ディーラー:

 >>禁止事項に関しては運営で話して決めたことであり、既にAyaさんのとこでは前々から認めていたものです。
>>そこに私の店とオラン店が禁止事項を加えただけですよね。

だから何故いきなり加えたんですか?話をそらしてるだけ。
結局ご都合主義ですよね。リスナーの意見を取り入れたといいつつも、ハウスが興冷めするからという部分のほうが大半に感じられます。それは要するにハウスが両替が多くて放送するのが嫌といっているようなもの。
そもそもそういう環境にならないためにも、ルール解説枠やセオリーの説明枠を開いたりしたほうが、反映にもつながりますし、効率がいいのではないでしょうか。

>>[2011年3月24日 22:23] うっぴ*麻雀:

>>ルールが適用されている店には行かない、参加しないという選択肢もあるので、どうにかなるのではないかなぁという個人的な意見です。

参加したくない(できない)環境がそもそも問題。

>>[2011/03/24 22:32:26] かメール@俺の青春麻雀大陸:

>>[2011年3月24日 22:31] リド*ディーラー: 

>>だから何故いきなり加えたんですか?

>>苦情がきたと先ほど書きました

>>[2011/03/24 22:33:13] かメール@俺の青春麻雀大陸:

>>[2011年3月24日 22:31] リド*ディーラー: 

参加したくない(できない)環境がそもそも問題。
麻雀はある程度ルールが分かってないとできないのはも方ない

[2011/03/24 22:33:55 | 22:34:13を編集しました] ジェラ*ディーラー

>>[2011年3月24日 22:32] かメール@俺の青春麻雀大陸: 
苦情がきたと先ほど書きましたつまりは、苦情がきたから突然加えるのではなくて
一度説明などを入れた上でやって欲しかったということなのでは?

>>[2011年3月24日 22:31] リド*ディーラー:

>>参加したくない(できない)環境がそもそも問題。

麻雀はある程度ルールが分かってないとできないのはも方ない

[2011/03/24 22:34:15] あるて*ディーラー:

いや、ルール付け加えるのは問題ないと思いますよ
例を挙げれば、先日のサービス券もマージャンDの方は参加せずにカジノDだけの会議で可決されました。
今回の禁止事項も麻雀D会議で決定してから加えたものだと判断できます。
今回の問題は、禁止事項を加えた、加えてないではなく
禁止事項そのものです

[2011/03/24 22:34:22] 狐火*ディーラー:
 分からない奴は参加するなと受け取っていいんでしょうか?

[2011/03/24 22:35:09] あるて*ディーラー:

 ここからは推測ですが、リスナーに対してのお知らせは、麻雀店のお知らせや、掲示板等でしていると思います。

[2011/03/24 22:38:54 | 22:39:48を編集しました] あるて*ディーラー:

麻雀をやる上で点数計算は避けては通れないもの  ではありません。
正直、基本と、役さえ覚えていればフリーで打つことも可能です
フリーとニコ麻雀を一緒にするのは変ですが・・・
私が言いたかったことは、受け皿を自ら狭めるのはよろしくないかなぁ・・と
誰でも参加できる、初心者でも歓迎!!というのがニコカジのコンセプトです
そこを崩すのはどうなのかと
まぁ、カジノと違い、麻雀はルール覚えるの時間かかるし難しいけどね><

[2011/03/24 22:39:20] かメール@俺の青春麻雀大陸:

>>[2011年3月24日 22:34] 狐火*ディーラー: 
>>分からない奴は参加するなと受け取っていいんでしょうか?

勉強してからくるのを推奨というだけです。
たとえれば、BHIT STANDが分からないままBJに参加するようなものです

[2011/03/24 22:40:12] あるて*ディーラー:

まぁそうだよねw

[2011/03/24 22:42:42] ジェラ*ディーラー: 

逆に言えば、ある程度勉強する気が無い人は放送に来ませんね。
BJは、何も分からないまま参加しても
ディーラーからある程度説明があるだけで何とかなったりします。

麻雀もそれと同じように、
「よく分からないけど楽しそうだから参加した」
「実際やってみて興味を持った」
「ちょっと詳しくなってからまたやろうかな」
っていう流れがあってもいいのではと思います。
実際、私はそうやって徐々に麻雀を覚えましたから。

[2011/03/24 22:43:36] かメール@俺の青春麻雀大陸:

>> [2011年3月24日 22:42] ジェラ*ディーラー

>>BJは、何も分からないまま参加しても
>>ディーラーからある程度説明があるだけで何とかなったりします。

麻雀にはそれができません。

[2011/03/24 22:44:04] あるて*ディーラー:

そうなんですよね。だからこそ禁止事項でハードルを上げるのは

[2011/03/24 22:46:42] 狐火*ディーラー:

確かに麻雀は説明は出来ないですよね。けどだからといって参加しずらい環境にするのはどうかと

[2011/03/24 22:47:38] ジェラ*ディーラー:

>>[2011年3月24日 22:43] かメール@俺の青春麻雀大陸: 

>>麻雀にはそれができません。

私は、知識0の状態からニコニコ★麻雀に参加しました。
全然分からないんですよねってコメントすると、
ハウスの方(誰かは覚えてますが、あえて伏せます)に
「とりあえず3つずつ揃えていけばいいんですよ」と言われ
分からないなりに一生懸命頑張った思い出があります。
全部揃ったのに上がれなかったことが不思議で、悔しくて
そこからネットを使って勉強し始めたんです。
こんな人だっているんですよ。
はっきり言って俺だけかもしれませんけどね^^;

[2011/03/24 22:48:21] モリソン*競馬:

じぇらさん
近いよ私もただ時期がだいぶ前なだけで(゜▽、゜)

[2011/03/24 22:48:41] リド*ディーラー:

>> [2011年3月24日 22:32] かメール@俺の青春麻雀大陸: 

>>苦情がきたと先ほど書きました

一部のリスナーから苦情がきたからって勝手にルールを加えていいんですか?なんてな。
身内放送になるだけだと思いますがね。

閉じる コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

芸能人・有名人の新着記事

Masao.S
TwitterMasao_S: ...
03月26日 03:30
idanbo
Twitteridanbo: D...
03月26日 03:15

.

ニコニコ★カジノ
人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 43 4687
ファン 0 5
コメント 1 29
トラックバック 0 0

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

開設日: 2011/1/12(水)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.