2011-03-26 02:26:59

何をしている東電は

テーマ:ブログ

毎日、 死亡者と 行方不明者の 数が増えるという 


悲しいニュースの中、


さらに、 水や野菜の汚染という 怖いニュース。


昨夜は 「作業員3名被曝、 2名搬送」 という、


ショッキングなニュースが 舞い込んできました。



東電の指揮官達は、 いったい何をしていたのでしょう。


なぜ、 水の高さが15cmの中、


全員に 長靴も履かせず 作業をさせたのでしょう。


(長靴を履いていたのは 別の下請会社1名のみ)


昨日は、 水がたまっていなかったとか、


線量上限20ミリ・シーベルトと想定 していたとか、


東電の下請会社の 作業員が、


受けた放射線量は 180ミリシーベルト。


水の表面は、 400ミリシーベルトもあった。


東電の 放射線管理員は 同行していなかった、


作業員が胸につけていた線量計は、 


20ミリ以上を超えると、 9分間にわたり


断続的にアラームが鳴り続けるそうだ。


この3人は、 タービン建屋 地下1階で


真っ暗な中 40~50分、 


淡水注入用のケーブル敷設工事をしていた。




前日測っていた時とか、 前日はなかったとか言うが


東電は 1500℃の高炉をかかえ、


最悪の事態が くるやもしれず


すでに 水素爆発を起こしたり、


水蒸気となって 放射能が出続けているのに


なぜ 毎時間 毎分 状態をチェックしないのか。




地震当時 原発にいた作業員は、


6,000~7,000人もいたという。


そのすべてが 下請会社か、 さらにその下請会社の人達。


東芝と日立の人達もいたそうだ。


その中には、 天井部のクレーンに残された 運転手がいたり、


波を立てた 核燃料のプールの水に つかった人、


落ちてきた天井で 傷ついた人、


真っ暗な中、 やっと 命からがら 建物外に出ると


敷地内の道路は 地割れが起こり、


グラウンドは 液状化していたそうです。


どこに 避難するべきか、


避難場所への誘導など、 東電社員からの


誘導が一切なかったという。


それどころか、 東電社員たちは


作業員たちを 建屋内に残して、


真っ先に 一番安全といわれる 免震棟に避難していた。


怖い仕事は下請に任せ、


東電の人達は、 建屋内で 数値を読んでいるだけ。




人命よりも 営利を先に考え、 (廃炉にしたくなく)


アメリカの応援を 断ったといわれる 東電と政府。


東電とは いったいどんな会社なのか。




  東電とは、


  資本金  6,764億円  

  株主数  794,653人 

  売上高  5兆162億円  (2009年度)

  経常利益  2,043億円  (2009年度)


  当期純利益  1,337億円  (2009年度)


  

  総資産額   13兆2,039億円
                       (東京電力HPより)



大きな会社なんですね、 びっくりです。


一機、 何千億もすることを考えると、


廃炉には したくなかったのは わかりますけど


シロウトの私たちでさえ、 最悪の事態が起きる前、 


つまり燃料となっている プラトニウムが溶け出して


いることは 想像していました。




アメリカが 半径80キロの人達に 避難命令を


出していたのに。


東電と 菅政府は、 


半径20キロ~30キロの人達に 屋内避難。


ハイパーレスキュー隊に 来てもらったのは 一週間後。


着いたら 原発の周りは がれきで 近づけず


消防隊のホースは、 遠すぎて 役立たず。


これで 何日間の ロス!!





地震直後も 沈没寸前、 首相とういう地位も


失いかけていた 菅首相が、


これを機に、 パフォーマンスのみで


生きながらようとした 菅首相と その内閣。


遅れ遅れの対応、 そして 東電の隠し。




水素爆で、 外壁が崩れ落ちていたというのに、


東電という テレビの 大スポンサーは、


画面に その姿を さらすことを禁じていた。


アメリカの 衛星写真によって 


その姿が映されたことにより


日本のテレビも 致し方なく放映されたが


私は最初から 水素爆発があったにもかかわらず


健全な白壁に 淡いブルー模様の 建屋が


何日間も 映されるのを疑問に思っていたことを


ブログにかきました。




東電の 2009年度の純利益は、 1337億円ということを


考えれば 1000億円位、 ポンと出し、


原爆の被災地 半径30キロ以内の人達に


見舞金を出すのは 当たり前。





まず政府は、 30キロ以内の人達はおろか、


50キロ以内の人達に、(アメリカは80キロ以内といっている)


屋内退避ではなく、 確実に安全な圏外退避を


無料で提供するべきではないのか。




 

やっと 覚えた ・・・・・・ シーベルトとか、


今度は 水に含まれた放射線 べクレル・・・・・・・


えーーーー?



もう なんだか わかりません。


いま、 「エダる」 という新語が生まれているそうです。


無能な上司の下、 寝ずに狐軍奮闘する、


というった意味です。





でも 私は 枝野官房長官に、 一つの同情もありません。


民主党の中で、 この日本の大災害を


陣頭指揮できるのは、 小沢一郎氏のみ。


その小沢氏を 意義なく 苦境にたたせたことは


許せません。





いまや、 入ってくるニュースは


暗いニュースばかりですが


みなさん、 人間として 生まれた以上、


生き抜くといくという 崇高な努力は、


全うしましょう。





引きこもりの方達は、 食べさせてくださる


両親(保護者)がいるから 引きこもっていられるのでしょう。


だから 贅沢病の一つです。


私は、 6歳のときから、 一家の食を摂るために


闇屋のおばさんたちと、 共に 千葉に行き


お米を、 じゃがいもを、リュックサックに いっぱいに入れて


身動きできない電車に ゆれていました。





みなさん、



人間の一生、 色々あると 思います。


大志を掲げながら、 事故にあって亡くなるかたも、


最愛の家族を 不幸な事件で失うことも。


今度の地震・津波で、


最愛の家族も みつけられない方も


そして、 放射能汚染の恐怖と 原爆におびえる


近隣・都民の方達。



 

もう 私は 覚悟しました。


どこに 逃げても 汚染は 迫ってきます。


これから先、 10年生きようが、


50年生きようが、 リッチなライフの方が


生きがいがあります。



みなさん、 想像できますか?


東京都から 汚染を恐れて みなさんが離れたら


もう 日本は 終わりです。





第二次世界大戦後、 東京は 焼け野原でした。


でも 日本は そこから 教育の高さから


同盟国の ドイツや イタリヤより 復興が早く


世界の経済大国となりました。





でも その裏では、 戦後66年、 日本は 沢山の歪を


背負ってきました。





いまこそ、 日本は 日本再建に向けて


全力で向かう時でしょう。

わたくしが 昨年、 古希を迎えて 出版した


「デヴィ スカルノ 回想記」 にも記しましたが、


逆境にあってこそ、 全ての奮起を起こし、


たち向かい 生きてきました。


読者から 同じ思いのある方を知り、


ここに ご紹介いたします。


今こそ、 気持ちの持ちようです。







今は 危機的状況ですが


原爆が投下された


戦争中も たくさんの


放射線が 水道水などで


検出されたはずです


それでも今 生きている


お年寄りは たくさんいます




雨が降れば もう日本の

 

どこにいても


放射性物質は


まぬがれません


ですから 慌てることはせずに


今できることをする


それに尽きると思うのです


私はもう恐れたりしません


例え 20年30年後

ガンになろうとも


今 こうして生かされている

それだけで


ありがたいことだと


思えるようになったからです




たくさんの情報が流れ


困惑している中


夫人のblogは 情報源として


また心の支えとして


重要な場所となっています


いつもありがとうございます

これからも拝見させていただきます

----------------------------------------


数年前の


東海村原発事故。




うちの母は


非難警報に気付かず


工場の前を通り


放射能を浴びました。


旅行中の出来事でしたが


原爆広島育ち(?)の私達。


それなりの知識があったので


慌てる事も特に


ありませんでした。




私の親友も今


放射線をたくさん浴びながら


治療しております。


不安な気持ち、凄くわかります。


でも負けないでほしいです。





みなさん、 生きることって


素晴らしいことです。


みなさん、 戦うって 素晴らしいことです。


みなさん、 思いやるって


最高のことです。


みなさん、 こんなに 日本中の心が一つになるって


素晴らしいことです。





先祖代々の 住居・故郷 を失った人達。


その悲しみは はかり知れません。


生活設計も立てられない 避難民の方達。


不幸は、 悲劇は、 数知れずあります。


毎日、 テレビの映像を見るだけで、


胸がふさがれます。 



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

確かに、許せませんね

2 ■無題

いつからこんな日本になってしまったんでしょうね

3 ■原子力安全・保安院

東電ばかり攻めれられていますが、原子力安全・保安院も大問題ですね。

浜岡原発もかなり危なそうです。

4 ■無題

日本政府ゎなんでこんなに行動が遅いの`ω´??
なんで助かる人の命捨てるの`ω´??
おかしいよ(´;ω;`)

5 ■無題

生きましょう!生き抜きましょう!

6 ■勇気

デヴィ婦人のブログを拝読して勇気がでました。

東電や政府に対しては
保身とお金しか見てない
汚い大人達にしか見えないし

ニュースを見ると辛くなるけど
私は今に悲観しない

私は今を生きてるし、生き抜いてみせる

ありがとうございます

7 ■規制値を緩和??

内閣府の食品安全委員会は、水道水や食品に含まれる放射性物質の規制値を緩和するそうです・・・。
何のための規制なの?と感じます。私たち国民の安全を守るための基準を、厳しくしないでどうするんでしょう。

私たちの気持ちを代弁してくれるデヴィ夫人のブログ。もっとたくさんの人の目に留まれば良いな、と感じます。

8 ■私も

強く生きてく姿勢を見習いたいです。

9 ■東電は許せません

デヴィさま、ありがとうございます

被曝された作業員は、東電社員ではなく
東電は会見で「作業員が警告音を無視した」などと
作業員の過失だったようなことを言っていたので
とても驚きました…

損害賠償の免責も絶対許してはいけないと思います!

廃炉にしたくなかったからと、アメリカの支援を断り
放射能で土壌や水を汚した責任はものすごい大きいと思います!

10 ■無題

いつも拝読させていただいております。

政府と東電の隠蔽にまんまと引っかかった気がします。緊急時の初動の如何によって大きく未来がわかれます。被爆覚悟で一時間でも早く汚染を食い止めようとしている作業員の方に敬意を表します。

11 ■福島から

飛行機も含めて、避難には無料にすべきです。

ここにも格差があり、困難がありました。

私の町は、チョコレートやコーラさえ手に入りません。

12 ■同感です。

デウ”ィ夫人に同感です。
これからも、 正直で率直なブログ
応援しています。
アメリカに住んでいますが
日本のことを、応援しています。
頑張りましょう!!!

13 ■無題

東京電力は最悪!
役人なんて信じられない!
是非夫人の力を!

14 ■無題

わかりました。

覚悟を決めてここで暮らします。

ご一緒いたします。

15 ■無題

大地震の混乱で、今までの価値観が崩れていって、どうしたらよいのか正直ずっと迷っていました。

デヴィ夫人のこの記事を読んで、少し救われた気持ちになりました。

ありがとうございます。

16 ■無題

役人は自分の地位の事ばかりで、お金の事ばかり

17 ■(*.`θ´*)

一生懸命やってくださってる方は沢山おられるでしょうが、アメリカの応援を断ったというのは解せませんねっ!素人の目から見てもおろかです。
飲み水や野菜にしても、やれ飲むな、やれ安全だ、食べても基準で害は無いが出荷停止だの、国民が混乱パニクることばかり!買いだめ現象も国民を煽ったようなもの!
千年に一度の大震災、千年に一度の大不況、かろうじて生き残った者も、これからどうやって生きて行けばいいのか、途方に暮れます。

18 ■はじめまして

唐突ですが、ついこの間まで

人類の進むべき進路が、宇宙の法則とでも言いますか…それに逆らって違う方向へと進んでいるような気がしていました。



人によって捉え方は違うようですが、ボクは目に見えない“神”の存在を信じています。

それは、妙な宗教観のそれではなく、先にも述べた“宇宙の法則”的なもの。
簡単に例えれば川を流れる水のような、ごく自然な事が、宇宙の流れのような、そんな感じです。



今回の震災は、人類にとっては酷で無差別に思え、神の仕業にしては無慈悲で荒治療とも思えるのですが、ボクはある意味、

『本来、人間があるべき姿を再確認すべく試されている』

ようにも感じています。


自分さえ良ければ、他人の事などどうでもいいといった風潮や、ホンネと建前を巧みに使い分けて生きるのが立派な事だとか…


このような事態になってもまだ分からない輩もいるようですが、助け合い、互助、ボランティア…


まだまだ捨てたものではないと思える事も目にします。


“ふるいにかけられた”

と言うと、罪の無い人にまで及んだ災害なので言い過ぎかも知れませんが、神に試された。

そんな気がしています。


政治家や原発現場について言えば、憤慨する事ばかりですが、これもある意味“人のホンネ”の見たくない部分の一部であるとも…


ボクも含め、人は神では無いので、完璧ではなく、欲もあれば野心もあるでしょう。

でも行き過ぎは良くない。


それを身を持って知らされてる感がボクにはあります。

19 ■東京電力は

協力会社の方ばかり犠牲になり東京電力は言い訳ばかりで、悲しく怒りと不安でいっぱいです。
あるニュースで協力会社の家族の方が今日も出勤すると言うことで奥さんが「気をつけて子供も待っている」と伝えると「俺達(協力会社)で協力して無事に帰ってくるから」と出勤したそうです。


被災者・被曝者が出るのはなくしてほしいです(;_;)

20 ■日本国民は一流だ

なかったかのような日常に戻ってブログを更新する方がいるなか、夫人のブログが庶民の私にはありがたいです。

世界中が原子炉を見直す方向に向かっているなか、日本政府と東電は何を考えいるのか!!!!!

政府と東電は犯罪者と同じ!!!!!

21 ■全くです!

一生懸命なのはわかりますが、東電の危機管理の無さが露呈しましたよね。
昨夜の菅氏の会見も歯切れが悪いし“民主党は頑張ってますよ!やってますからね!”アピールでしかない気がしました。

デヴィさんのおっしゃる通り、小沢さんに先導して頂きたいですよね。

その小沢さんは、今回の震災においてどのような活動をされているのでしょうか?

詳細をぜひ教えて下さい。

22 ■無題

様々な経験をされたからこそのお言葉。ずしりと胸に響きました。読んでいるととても落ち着きます。生き抜きます。ありがとうございます!!!

23 ■生きます。

福島県人です。デヴィ夫人さんのブログを読ませていただいてなんとしても生きてやる!と思いました。地震、津波、原発、風評被害…ツライ事がありすぎるけど…負けたくない!頼りない政府じゃなくて、全国の温かい支援と県民の踏ん張りで…何年かかるかわからないけど…『うつくしまふくしま』に戻したいです!夫人に元気をいただきました。ありがとうございます。生きます。

24 ■無題

私も小沢さんが首相に選ばれなかった時は、少し驚きました。過去はどうあれ、あの場で、士気が高かったのはあきらかに小沢さんでした。菅さんのいい子ちゃんでは、子分にはなれますが、親分には、なれません。事態を切り抜くには、ある程度、知恵や経験がある人でないと。悪がきの方がやる気を出せば、色んな知恵や勘を働かせます。やっと小沢さんにやる気が出たのに、残念です。今は菅さんに意見することもしてくれないでしょうね。

25 ■同感です

ホント東電のお役所仕事のような怠慢さに毎日苛立ってます!
会見を開き、質問に対してはぐらかすようにメモを読み、逃げ出す様に会見を終わらせた日本のトップには嫌気がさします!
今の日本には力強いリーダーシップが必要です。
小沢さん‥石原都知事‥ぐらいですかね?
とにかく政府と東電にはこの事態を早く終結させて欲しいです!!!!

26 ■御一人でも

東電は責任の重さを糾弾されるべきです。
誰もが目に出来るTVというメディアで、貴女だけでも声をあげて立ち上がって頂きたい。

27 ■心揺さぶられる記事

いつも拝見しております
率直で、色々な事を経験された方だからこそな記事を読んで色々と考えさせられております。

私はイギリス在住ですが、この頃は原爆についての批判ばかりが目につきます。

too little too late
誰にも予測できなかった津波であった事はわかります 天災ですから
でも、第一に、被災された周辺の方に気を配るのがあたりまえ。
全く夫人の仰る通りで、それだけの利益金があるならお見舞金として出すのが妥当だと思います。

ともあれ、遠くイギリスから募金しか出来ていませんが、一生懸命働いて貢献するのみです

これからも夫人のブログを応援しております 

28 ■ありがとうm(__)m

今日、30キロ圏内の私は、避難を促されましたが、建設業なので、踏ん張って頑張ります!!

29 ■無題

こんなにも情報源がある世の中、国民である以上危機的ことも知るべきであるのに何故…

被災された作業員や悲しくも亡くなられた方々がどれだけ命を張り、身を犠牲にしたかと思うと東電がそこまで我が会社を少額で守りたいという気持ちに怒りをおぼえます。


嘘や偽りは、いつかあからさまとなり仇となってふりかかるでしょう。


まず福島の方々の被害が拡大せぬよう、早急な保護をもとめ日々心配でなりません…


作業員一人一人に人生があり大切な家族があることを胸に


今の時代、国のため疎かな東電のために無防備に命を捧げるなど…悔しい気持ちでいっぱいです

30 ■腹をくくりました

私も東京にとどまる決意をいたしました。

夫人のおっしゃるとおり、東京から人がいなくなってしまったら日本はおしまいです。

原子力発電所を稼働させてしまった責任は、無知であった自分にも当然あると思います。

国や東電などの言うことは生温くて、ますます信用できません。

でも今の総理を選んでしまったのも私たちの選択でした。

今はこれからの日本をどうしていくべきか?

それについて、党や派閥を超えて国民全体が一丸となっていくべき時期です。

頭の固い利己主義で縦割り勘定のお役人はもう必要ありません!

そして誰が正解で不正解という分離的発想ももうやめにしましょう。

それでは今までと何ら変わらないことになります。

みんなのいいところは取り入れる、それでいいじゃないですか?

人間なんですから、完璧な人はいません。

そうやって手を取り合っていくしか日本をよい方向に持っていく手段はないように思えます。

みなさん、希望を捨てないで。

私たちの意識が変われば、必ず国も変わっていきます。

でも時間がありません。

一緒に急ぎましょう!

31 ■無題

東京電力が悪い..

地震、津波で、被害を受けた、原発の施設


人間が造ったものに、
100%安全、完璧はない

東電の電力を使ってるのは、東京近郊の人々

東電が悪いと、皆様は、いいます

結局は、

日本の政府、行政の、怠慢から、

被害が、拡大したんでわぁ

この地震における、

津波被害

この国は、政府の管轄なんだから

非難は、

政府なんでわと思います


ごてごてに、なるのは、

分かっていることで、

この国は、終わってる

夫人、そう思いませんかぁ??

32 ■私達がすべきこと

こんな腐った世の中の仕組みや、私腹を肥やす事、自分達の利益を優先するもの達に、断固たる態度に出るべきです。

そして、後に出てくるであろう、東電の内部告発者の話が待ち遠しいですね。
あの目が泳いだ会見には、最初から、うさんくささを感じていました。

今からでも、アメリカの申し出てくれた、廃炉にする作戦をやるべきだと思います。

電気料金値上げの計算してる暇があるなら、総指揮をとって結果こうなった責任を取って、外部の人間じゃなく、飛び散った瓦礫ひとつでも拾ってこい!って感じです。

33 ■チェルノブイリは

広島に投下された原爆の400発分の放射能です。 今回の福島はチェルノブイリの2割から6割の放射能です。 よって最大広島原爆の240発分の放射能を喰らいます! 30キロ圏避難で済む訳ありません! 殺人東電、殺人政府ですよ。

34 ■無題

お役所仕事の東京電力かも知れません!?日本人の質は戦後に比べて残念な事に落ちてると思います。厳しさもなくなり、甘さと利益だけを考えた企業…これからの日本は心配です。みんなで厳しさと、人と人のふれあいを考える事を大切にする日本にして行きましょう。

35 ■無題

夫人の言う通りです。大きな会社こそ下請けに嫌な仕事をさせ自分達は楽をする。儲けは自分達。考えられませんね。もっと上司は部下の目線になって考えてくれないと困ります。今の社会、上の立場の人ほど楽してるとしか思えません。こんな日本をなんとかしてほしい。

36 ■無題

デヴィ夫人のブログをみると
涙がでそうになります…
 
わたしは福島県民ですが
きっと福島県民はいま
おこっているこの出来事を
忘れないし許さないしと
おもいます…
 
とにかく対応が遅すぎます
 
政府なり東電なりが変な
意地をはらずにもっと
専門家に頼るなりなんなり
していればもっと被害は
抑えられたのではないかとも
おもいます…
 
わたしたち福島県民の
願いは一刻もはやく事態を
終息させてわたしたちの
福島県を返して欲しい…と
いうことです
 
政府も東電も本当に
いいかげんにして欲しいです

37 ■無題

初めてコメントさせていただきます
東電は本当に許せません。
私の実家は福島にあり、30キロ以内には入っておりませんが、毎日不安な日々を過ごしています。
管総理や枝野さんの会見をみていても、何が言いたいのかわかりませんし、具体的な私たちが安心するような事はおしゃってくださいませんね。
私はもし今の総理が小泉さんだったらと思ってしまいます。
彼のような決断力と判断力言及力があったら、みんなの不安も少しはなくなるんじゃないのかなぁ…

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!