現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

ハウステンボス、宿泊キャンセル1万1千人 外国人6割

2011年3月25日23時10分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:「外国からのお客さんが厳しい。試練の時期だ」と記者会見で語るハウステンボスの沢田秀雄社長=長崎県佐世保市拡大「外国からのお客さんが厳しい。試練の時期だ」と記者会見で語るハウステンボスの沢田秀雄社長=長崎県佐世保市

図:ハウステンボス入場者の推移拡大ハウステンボス入場者の推移

図:四半期ごとの利益推移拡大四半期ごとの利益推移

 長崎県佐世保市のテーマパーク、ハウステンボス(HTB)は25日、東日本大震災の発生後、園内ホテルの宿泊予約に1万人のキャンセルが出たと発表した。約6割が外国人。アジア客を成長の柱に据えているが、震災と原発事故が九州にも響いている。

 2010年10〜12月期決算発表にあわせ、沢田秀雄社長が記者会見で明らかにした。

 キャンセルは24日までの集計で、予約の3割強に当たる計1万987人分(4227室)。外国人客が日本に恐怖感を抱き、訪日を控えたようだ。国内旅行も自粛ムードがあり、入場客は経営危機に見舞われていた昨年の同じ時期より4割少ないという。

 HTBは昨春、大手旅行会社エイチ・アイ・エスの沢田秀雄会長を社長に迎えて再建に着手した。多彩なイベントやコスト削減が奏功し、10〜12月期決算では本業の実力を示す営業損益の黒字化を達成。アジアからの客を増やす方針だった。

 沢田社長は「今が試練の時、当面は関西以西の個人客をメーンにPRをする」と話した。九州への旅行者が多い韓国、台湾、中国で九州の安全さを観光業界挙げてPRするため官民の関係者に呼びかけているという。(市川雄輝)

検索フォーム
キーワード:
ハウステンボス

おすすめリンク

東日本大震災に続く福島第1原発の事故で、これまでの日本の原子力政策は見直しが急務に。

巨大津波の衝撃、電力不足。未曾有の大震災の中で私たちが考えるべきことは何か。

政府は、医療現場は、この危機にどう立ち向かうべきか。有識者が緊急報告。

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

検索

避難所にいる方々

亡くなられた方々

| 記事一覧

現地ライフライン情報@ツイッター

「Yahoo! きっず」に、被災地応援ページが設けられています。震災の情報を調べられるリンク集や、子どもの心のケア方法が掲載されています。「助けあいアイデア」では子どもたちの意見を募集しています。 http://bit.ly/gvQkfj  #jishin(20:45)

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00910・9・14990)
●現金書留
〒104・8011(所在地不要)朝日新聞厚生文化事業団「東日本大震災救援募金係」(03・5540・7446)
※郵便振替、現金書留ともに、「東日本大震災救援募金」と明記してください。